JP5187223B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5187223B2 JP5187223B2 JP2009034620A JP2009034620A JP5187223B2 JP 5187223 B2 JP5187223 B2 JP 5187223B2 JP 2009034620 A JP2009034620 A JP 2009034620A JP 2009034620 A JP2009034620 A JP 2009034620A JP 5187223 B2 JP5187223 B2 JP 5187223B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- image forming
- forming apparatus
- opening
- rotation mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
(2)露光装置がある程度退避された状態になってから、カバーを2つ折りにしながら開放する。
3 前側保持体
4 後側保持体
5 第1回動支点
6 第3回動支点
7 LEDヘッド
8 支持部材
9 ガイド部材
10 突起部
Claims (12)
- 露光装置を備えた画像形成装置であって、
該画像形成装置の内部の機構を保護するための、接続された第1蓋部と第2蓋部とを有する蓋部と、
前記第1蓋部を回転可能に支持する、該画像形成装置本体と前記第1蓋部との接続箇所にある第1回転機構部と、
前記第2蓋部を回転可能に支持する、前記第1蓋部と前記第2蓋部の接続箇所にある第2回転機構部と、
前記蓋部に取り付けられた露光装置部と、を備え、
前記蓋部は、前記第1回転機構部を支点にして回転することにより開閉し、
前記蓋部が開いたときに、前記第2蓋部が前記第2回転機構部を支点にして回転し、前記露光装置部が前記蓋部に取り付けられた状態で前記第2回転機構部を中心にして前記蓋部が折られることを特徴とする画像形成装置。 - 前記露光装置部を回転させる、前記蓋部と前記露光装置部の接続箇所にある第3回転機構部を有し、
前記蓋部は、上部にあり、
前記蓋部が開閉どちらの状態のときも、前記露光装置部は、前記第3回転機構部を支点にして自由に回転し、自重により鉛直方向を向くことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記蓋部を所定の角度に開いた状態に保つ支持部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記蓋部が前記所定の角度に開いた状態であるときに、前記第1蓋部が閉じた状態で、前記第2蓋部だけを開いた状態にすることが可能であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第2蓋部の前記第2機構部とは逆の端の可動領域を制限するガイド部を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記ガイド部は、前記第1回転機構部に接続されており、
前記第1回転機構部は、前記ガイド部も回転させることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記支持部は、前記ガイドを所定の角度に回転した状態に保つことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
- 前記第2回転機構部は、前記蓋部を前記所定の角度に開いたとき、前記第2蓋部が前記第2回転機構部を支点に回転し、第2の所定の角度になるような機構を備えていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記露光装置は、LEDであることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記露光装置は、4つあり、前記第1蓋部に2つが取り付けられ、前記第2蓋部に2つが取り付けられていることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1蓋部の長さと前記第2蓋部の長さが同じ値であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第2蓋部が少なくとも2つの部分により構成され、それぞれが回転可能に接続されていることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009034620A JP5187223B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009034620A JP5187223B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010191117A JP2010191117A (ja) | 2010-09-02 |
JP5187223B2 true JP5187223B2 (ja) | 2013-04-24 |
Family
ID=42817228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009034620A Expired - Fee Related JP5187223B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5187223B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5690177B2 (ja) * | 2011-03-15 | 2015-03-25 | 株式会社沖データ | カバー開閉順序規制機構、カバー開閉順序規制方法、及び当該カバー開閉順序規制機構を用いる画像形成装置 |
JP5915047B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2016-05-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6035783B2 (ja) * | 2012-03-06 | 2016-11-30 | 株式会社リコー | 開閉カバーおよび画像形成装置 |
JP6460005B2 (ja) | 2016-02-18 | 2019-01-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3324370B2 (ja) * | 1995-12-01 | 2002-09-17 | カシオ電子工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP3504170B2 (ja) * | 1998-12-14 | 2004-03-08 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
US7431447B2 (en) * | 2002-12-12 | 2008-10-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Imaging apparatus access door |
JP4781753B2 (ja) * | 2005-08-30 | 2011-09-28 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP2007140392A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
-
2009
- 2009-02-17 JP JP2009034620A patent/JP5187223B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010191117A (ja) | 2010-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102004406B (zh) | 电子照相式成像设备 | |
KR100799365B1 (ko) | 기능 유닛 및 그 기능 유닛을 포함하는 화상 형성 장치 | |
JP2009053563A (ja) | 画像形成装置 | |
US20160209803A1 (en) | Image forming unit | |
JP2013068824A (ja) | 着脱体及び画像形成装置 | |
JP2005275374A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014048334A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5187223B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5272745B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10527999B2 (en) | Cartridge unit and image forming apparatus having features to prevent erroneous cartridge unit locking | |
US7184689B2 (en) | Developing cartridge having protective cover and image forming apparatus including the same | |
JP2006171397A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
US20100092210A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6053705B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4380309B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000147980A (ja) | 回転体カートリッジおよびそれを用いた画像形成装置 | |
JP4273167B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
US10564595B2 (en) | Cartridge unit | |
JP2006208989A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6631064B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6520116B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5084596B2 (ja) | 画像形成装置及びカートリッジ保持部材 | |
JP4530100B2 (ja) | 画像形成装置、及びこれに用いる現像剤収容部材 | |
JP4530099B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4574497B2 (ja) | トナー収容器装着部材とトナー供給装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5187223 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |