JP5186446B2 - 放電制御装置、無停電電源装置、および負荷平準化システム - Google Patents
放電制御装置、無停電電源装置、および負荷平準化システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5186446B2 JP5186446B2 JP2009159660A JP2009159660A JP5186446B2 JP 5186446 B2 JP5186446 B2 JP 5186446B2 JP 2009159660 A JP2009159660 A JP 2009159660A JP 2009159660 A JP2009159660 A JP 2009159660A JP 5186446 B2 JP5186446 B2 JP 5186446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacity
- secondary battery
- discharge
- ambient temperature
- remaining capacity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
Description
2外部電源
3負荷
10放電制御装置
20無停電電源装置
100制御部(制御手段)
101計時部
102記憶部(記憶手段)
110CPU
111放電制御部
112充電制御部
113充放電切替指示部
114放電量算出部(放電量算出手段)
115残容量算出部(残容量算出手段)
116停電補償用容量管理部
117充電完了容量変更部(充電完了容量変更手段)
118温度変化予測部(温度変化予測手段)
120温度センサ(温度測定手段)
140電力計(消費電力測定手段)
200二次電池
Claims (10)
- 外部電源から供給される電力を貯蔵する二次電池の周囲温度を測定する温度測定手段と、
前記二次電池の残容量を算出する残容量算出手段と、
第1の容量を記憶する記憶手段と、
前記二次電池の放電を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記残容量を、前記第1の容量と当該第1の容量を除いた第2の容量とに区分して管理し、
前記第1の容量を、前記温度測定手段が測定した前記周囲温度に応じて変更し、
前記残容量が前記第1の容量となった時点で前記二次電池の放電を停止させる放電制御装置において、
前記周囲温度の計時変化を予測する温度変化予測手段をさらに備え、
前記記憶手段は、前記二次電池の充放電のスケジュールをさらに記憶し、
前記残容量算出手段は、前記二次電池が放電される時間帯の周囲温度に対応する前記残容量を算出する、放電制御装置。 - 前記記憶手段は、前記周囲温度の変化に応じて設定された複数の値を前記第1の容量として記憶し、
前記制御手段は、前記複数の値の中から前記温度測定手段が測定した前記周囲温度に対応する値を選択することで、前記第1の容量を、前記温度測定手段が測定した前記周囲温度に応じて変更する請求項1に記載の放電制御装置。 - 前記二次電池の放電量を算出する放電量算出手段をさらに備え、
前記記憶手段は、前記二次電池の充電完了時の容量である充電完了容量をさらに記憶し、
前記残容量算出手段は、前記放電量算出手段が算出した前記放電量を前記充電完了容量から減じることで前記残容量を算出する請求項1または2に記載の放電制御装置。 - 前記記憶手段は、前記二次電池の充放電サイクル数に応じて設定された複数の値を前記充電完了容量として記憶し、
前記残容量算出手段は、前記二次電池の放電時に、当該放電時の前記充放電サイクル数に対応する前記充電完了容量の値を、前記複数の値の中から選択して用いて前記残容量を算出する請求項3に記載の放電制御装置。 - 前記記憶手段に記憶された前記充電完了容量を変更する充電完了容量変更手段をさらに備え、
前記残容量算出手段は、前記充電完了容量変更手段によって変更された前記充電完了容量を用いて前記残容量を算出する請求項3に記載の放電制御装置。 - 外部電源から供給される電力を貯蔵する二次電池の周囲温度を測定する温度測定手段と、
前記二次電池の残容量を算出する残容量算出手段と、
第1の容量を記憶する記憶手段と、
前記二次電池の放電を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記残容量を、前記第1の容量と当該第1の容量を除いた第2の容量とに区分して管理し、
前記第1の容量を、前記温度測定手段が測定した前記周囲温度に応じて変更し、
前記残容量が前記第1の容量となった時点で前記二次電池の放電を停止させる放電制御装置において、
前記二次電池の放電量を算出する放電量算出手段と、
前記記憶手段に記憶された前記充電完了容量を変更する充電完了容量変更手段と、をさらに備え、
前記記憶手段は、前記二次電池の充電完了時の容量である充電完了容量と、前記二次電池の充放電のスケジュールと、をさらに記憶し、
前記残容量算出手段は、前記放電量算出手段が算出した前記放電量を前記充電完了容量から減じて前記残容量を算出すると共に、前記充電完了容量変更手段によって変更された前記充電完了容量を用いて前記残容量を算出するものであり、
前記制御手段は、予め定められた時点での充電完了後に前記二次電池を完全放電させ、
前記放電量算出手段は、前記完全放電時の放電量を算出し、
前記充電完了容量変更手段は、予め記憶された充電完了容量に換えて、前記完全放電時の前記放電量を、前記充電完了容量として前記記憶手段に記憶させるものであって、
前記周囲温度の計時変化を予測する温度変化予測手段をさらに備え、
前記残容量算出手段は、前記二次電池が放電される時間帯の周囲温度に対応する前記残容量を算出する放電制御装置。 - 前記温度測定手段は、前記周囲温度を予め定められた間隔で予め定められた期間測定し、
前記記憶手段は、前記期間に測定された前記周囲温度をさらに記憶し、
前記温度変化予測手段は、前記記憶手段に記憶された前記周囲温度に基づいて前記二次電池が放電される時間帯の周囲温度を予測する請求項1または6に記載の放電制御装置。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載の放電制御装置と、
前記放電制御装置によって制御され、外部電源から供給される電力を貯蔵する二次電池と、を備え、
前記外部電源が停止した場合には、前記二次電池に貯蔵された前記第1の容量の電力および前記第2の容量の電力の少なくとも一方を用いて、負荷に電力を供給する無停電電源装置。 - 請求項8に記載の無停電電源装置を備え、
負荷平準化動作時に、前記二次電池に貯蔵された前記第2の容量の電力のみを用いて負荷に電力を供給する負荷平準化システム。 - 前記負荷の消費電力を測定する消費電力測定手段をさらに備え、
前記消費電力が予め定められた電力値を超えた場合に、前記二次電池から前記負荷に対して電力を供給する請求項9に記載の負荷平準化システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009159660A JP5186446B2 (ja) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | 放電制御装置、無停電電源装置、および負荷平準化システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009159660A JP5186446B2 (ja) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | 放電制御装置、無停電電源装置、および負荷平準化システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011015589A JP2011015589A (ja) | 2011-01-20 |
JP5186446B2 true JP5186446B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=43593901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009159660A Expired - Fee Related JP5186446B2 (ja) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | 放電制御装置、無停電電源装置、および負荷平準化システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5186446B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5980509B2 (ja) * | 2012-01-11 | 2016-08-31 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 電池残量測定システム及び電池残量測定方法 |
JP6166599B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2017-07-19 | 株式会社エヌエフ回路設計ブロック | 電力貯蔵システム及びその運用方式 |
JP6436873B2 (ja) * | 2015-07-14 | 2018-12-12 | 三菱電機株式会社 | 電力管理装置 |
CN105610218B (zh) * | 2016-01-22 | 2018-02-27 | 石家庄科林电气股份有限公司 | 一种电动汽车智能充电的协调控制方法 |
CN114884200B (zh) * | 2022-04-18 | 2024-08-13 | 北京国电通网络技术有限公司 | 一二次融合柱上开关控制器后备电源系统 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2979939B2 (ja) * | 1993-12-27 | 1999-11-22 | 株式会社日立製作所 | 二次電池システムの運転方法 |
JP2000278866A (ja) * | 1999-03-22 | 2000-10-06 | Masaaki Iwata | 電力貯蔵型無停電電源装置 |
JP2001099902A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Hitachi Kokusai Electric Inc | バッテリの残放電容量検出装置 |
JP2004064810A (ja) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Hitachi Ltd | ハイブリッドシステム又は電力貯蔵用二次電池システム及びその利用方法 |
JP5190178B2 (ja) * | 2006-02-16 | 2013-04-24 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ制御装置 |
JP2008295172A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Canon Inc | バッテリーパック、充電装置、及び電子機器 |
JP2010085243A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Sanyo Electric Co Ltd | バックアップ電池の満充電容量検出方法 |
-
2009
- 2009-07-06 JP JP2009159660A patent/JP5186446B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011015589A (ja) | 2011-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4709951B1 (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP4691140B2 (ja) | 充放電システムおよび携帯式コンピュータ | |
JP7261803B2 (ja) | 休止にされたままの電池の充電状態を管理するための方法 | |
WO2016051722A1 (ja) | 蓄電装置、制御装置、蓄電システム、蓄電装置の制御方法および制御プログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体 | |
JP5895157B2 (ja) | 充放電制御装置 | |
JP5119307B2 (ja) | バッテリーパックの充電制御方法 | |
US20140340050A1 (en) | Refresh charging method for an assembled battery constituted from a plurality of lead-acid storage batteries and charging apparatus | |
JP5186446B2 (ja) | 放電制御装置、無停電電源装置、および負荷平準化システム | |
KR20170036329A (ko) | 무정전 전원 공급장치 | |
JP2003032890A (ja) | 負荷電力制御装置 | |
KR101860638B1 (ko) | 부하관리 및 무정전 전력공급 기능을 가지는 에너지저장장치의 제어방법 및 제어시스템 | |
KR101530679B1 (ko) | 배터리의 열화를 고려한 에너지 관리 장치 및 그 방법 | |
WO2018117105A1 (ja) | 蓄電素子の管理装置、蓄電装置、太陽光発電システム、劣化量の推定方法およびコンピュータプログラム | |
JP2017229137A (ja) | 電力供給システム | |
JP2014128152A (ja) | 充放電制御装置、充放電制御システム、および、充放電制御方法 | |
JP2017060316A (ja) | 電力管理システム及び電力管理方法 | |
JP6054934B2 (ja) | 二次電池の寿命期間を延長するバックアップ・システム、管理方法および情報処理装置 | |
JP5620423B2 (ja) | 電子機器及び電子機器のバッテリ充電方法 | |
JPWO2016162900A1 (ja) | 蓄電池管理装置 | |
JP2006262612A5 (ja) | ||
JP2014011005A (ja) | 電力貯蔵装置 | |
JP2008097941A (ja) | 充電管理システム及び充電管理方法 | |
JP2003009423A (ja) | バッテリ寿命判断方法及び装置 | |
JP2013236426A (ja) | 無停電電源装置及び無停電電源供給方法 | |
JP6249356B2 (ja) | 蓄電池制御装置、蓄電池制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |