JP5181881B2 - 両面印刷装置 - Google Patents
両面印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5181881B2 JP5181881B2 JP2008175189A JP2008175189A JP5181881B2 JP 5181881 B2 JP5181881 B2 JP 5181881B2 JP 2008175189 A JP2008175189 A JP 2008175189A JP 2008175189 A JP2008175189 A JP 2008175189A JP 5181881 B2 JP5181881 B2 JP 5181881B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- web
- meandering
- printing apparatus
- sensor
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 45
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
Description
従ってウェブ幅検出センサ20でウェブが幅方向に大きく縮んだ部分Yが通過した後t時間経過後には、前記で算出したウェブの縮み量Aの半分がスキューセンサ13dにより検出されることがわかる。ここで縮み量Aはウェブ幅方向でほぼ均等に縮むため、ウェブWの片側で検出しているスキューセンサ13dには、縮み量A全体の半分が検出される。以上より当該部分のウェブWの実際の蛇行量B(ウェブ幅方向中心線の蛇行量)は、スキューセンサ13dの検出情報である蛇行量Cから縮み量Aの半分を減じた値である。
このように、ウェブが幅方向に大きく縮んだ部分Yが通過した場合でも実際の蛇行量を算出できるため、その情報に基づきウェブ蛇行補正制御が可能となり、ウェブを蛇行させることなく印刷を行い、印刷開始から正確に画像を印刷することが可能な両面印刷装置を提供出来る。
同様に幅方向に大きく縮んだ部分Yの長さがL2の場合、第2の印刷装置P2のウェブ幅検出センサ20を通過し終わるまでの時間t2も算出できる。
従って、ウェブ蛇行補正制御に前記ウェブ幅検出センサ20の検出情報を使用する期間を、印刷開始からt1経過後からt2経過後までと限定することが可能である。それ以外の期間は従来のスキューセンサ13dの検出情報のみに基づき蛇行補正制御を行えばよく、ウェブ幅検出センサ20をoffしておくことができる。このようにすることで、ウェブ幅検出センサ20の実使用時間を短縮することができ、印刷装置の実印刷量に対してウェブ幅検出センサ20の寿命を延長することが可能となり、信頼性の高い印刷装置を提供可能となる。
Claims (4)
- ウェブの第1の面に画像を形成する第1印刷装置と、その第1印刷装置の後段に設けられた前記ウェブの第2の面に画像を形成する第2印刷装置とを有し、前記第1印刷装置と前記第2印刷装置は、前記ウェブに画像を定着させるための予備加熱プレートと、前記ウェブの蛇行を検出するウェブ蛇行検出センサと、前記ウェブの蛇行を補正するウェブ蛇行補正手段を有する両面印刷装置において、
前記第2印刷装置は、ウェブ搬送パス上の前記ウェブ蛇行検出センサの上流にウェブ幅方向の寸法を検出するウェブ幅センサを有し、前記ウェブ幅センサの検出情報およびウェブ蛇行センサの検出情報に基づいてウェブの蛇行量を解析し、前記ウェブ蛇行補正手段で蛇行補正を実施することを特徴とする両面印刷装置。 - 請求項1記載の両面印刷装置において、前記第1印刷装置の予備加熱プレート上で停止していたウェブが、前記第2印刷装置のウェブ搬送パス上に設けられた前記ウェブ幅センサを通過した後は、前記ウェブ幅センサを用いずに、ウェブ蛇行センサの検出情報に基づいてウェブの蛇行量を解析し、蛇行補正を実施することを特徴とする両面印刷装置。
- 請求項1または2記載の両面印刷装置において、前記第1印刷装置の予備加熱プレート上で停止していたウェブが、前記第2印刷装置のウェブ搬送パス上に設けられた前記ウェブ幅センサを通過する前は、前記ウェブ幅センサを用いずに、ウェブ蛇行センサの検出情報に基づいてウェブの蛇行量を解析し、蛇行補正を実施することを特徴とする両面印刷装置。
- 請求項1ないし3のいずれか1項記載の両面印刷装置において、エアー吸引により前記ウェブを前記予備加熱プレートに密着するサクション機構を設け、前記ウェブ幅センサの検出情報に基づいて前記サクション機構のエアー吸引幅を可変することを特徴とする両面印刷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008175189A JP5181881B2 (ja) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | 両面印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008175189A JP5181881B2 (ja) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | 両面印刷装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010013236A JP2010013236A (ja) | 2010-01-21 |
JP5181881B2 true JP5181881B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=41699726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008175189A Expired - Fee Related JP5181881B2 (ja) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | 両面印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5181881B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108773168A (zh) * | 2018-08-14 | 2018-11-09 | 连云港富鑫包装有限公司 | 一体化标签印刷设备 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004238165A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Hitachi Printing Solutions Ltd | 両面印刷装置におけるウェブ蛇行補正制御方式 |
JP2009220312A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Ricoh Co Ltd | 両面印刷装置におけるウェブ蛇行補正制御方式 |
JP4539753B2 (ja) * | 2008-04-10 | 2010-09-08 | トヨタ自動車株式会社 | ウェブ搬送装置及びウェブ搬送制御方法 |
-
2008
- 2008-07-04 JP JP2008175189A patent/JP5181881B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010013236A (ja) | 2010-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3680989B2 (ja) | 印刷システム | |
US6684051B2 (en) | Print system and registration control method at print start time of the print system | |
JP2002046912A (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP4276364B2 (ja) | ウェブ印刷装置 | |
US6592276B2 (en) | Printer for forming an image on a transported web | |
JP2018060123A (ja) | 画像形成装置 | |
US8190047B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2019099377A (ja) | 搬送装置、画像形成装置 | |
JP2009053288A (ja) | 両面印刷装置 | |
JP5181881B2 (ja) | 両面印刷装置 | |
JP2004189449A (ja) | 印刷装置の用紙搬送装置 | |
JP5409847B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009220312A (ja) | 両面印刷装置におけるウェブ蛇行補正制御方式 | |
JP4367303B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4510416B2 (ja) | 印刷装置を含む印刷システム | |
JP2004238165A (ja) | 両面印刷装置におけるウェブ蛇行補正制御方式 | |
JP2007070089A (ja) | ウェブ搬送機構、及び画像形成装置 | |
JP5002285B2 (ja) | シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP4923479B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005096081A5 (ja) | ||
JP6035869B2 (ja) | 印刷システム | |
JP5174444B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3332544B2 (ja) | ウエブ搬送装置 | |
JP2006227422A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010210663A (ja) | 印刷システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121231 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |