JP5181642B2 - Print information generation apparatus and print information generation method - Google Patents
Print information generation apparatus and print information generation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5181642B2 JP5181642B2 JP2007312676A JP2007312676A JP5181642B2 JP 5181642 B2 JP5181642 B2 JP 5181642B2 JP 2007312676 A JP2007312676 A JP 2007312676A JP 2007312676 A JP2007312676 A JP 2007312676A JP 5181642 B2 JP5181642 B2 JP 5181642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- securities
- ticket number
- destination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 49
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 42
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000000275 quality assurance Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
本発明は、有価証券台紙と、有価証券台紙に印刷する印刷情報を生成する印刷情報生成装置、印刷情報生成方法に関する。 The present invention relates to a securities mount, a print information generating apparatus that generates print information to be printed on a securities mount, and a print information generating method.
従来、商品券や旅行券のような金券などの有価証券を印刷して製造し、その有価証券を郵送などによって送付対象者に送付することが行われている。このような有価証券は、有価証券台紙に金額情報が印刷され、また偽造防止などのセキュリティ性の確保のために、透かし技術を利用したり、ホログラムを貼付したり用紙自体へすき込んだりして製造される。一方、有価証券の送付対象者の宛先情報が印刷された宛名台紙が別途用意される。有価証券発行者は、このように作成された有価証券と、その有価証券に対応する送付先が印刷された宛名台紙とをひとつの封筒に同封して封入封緘し、発送を行っている。また、特許文献1には、割引券を送付する際に、その割引券を郵送中に第三者に視認できないようにする葉書の作成技術が開示されている。
しかしながら、上述のような有価証券には、それぞれの有価証券を識別するための券番情報が付与され、券番情報とその有価証券の送付対象者の情報とが対応付けられて管理される。例えば、券番情報がバーコード化されて有価証券に印刷された後、有価証券は、一旦保管庫に保管される。その後、有価証券の発送者が、郵送のために有価証券と宛名台紙とを封入する段階で有価証券を出庫し、出庫した有価証券に印刷された券番情報を読み取り、券番情報に対応する宛名台紙とマッチングして、封入封緘し、発送する。また、券番情報は、例えば有価証券として発送された商品券が使用されて回収された場合に、その回収の記録をとる際にも識別情報として利用される。
このように、従来の有価証券の発送には、一旦保管された有価証券と、宛名台紙に印刷された宛先情報とのマッチング作業が必要であり、それに応じたリードタイムや製造コストの増加、さらには有価証券の誤封入や誤発送が起こる場合があった。
However, the above-mentioned securities are given ticket number information for identifying the respective securities, and the ticket number information and information on the person to whom the securities are sent are associated with each other and managed. For example, after ticket number information is bar-coded and printed on securities, the securities are temporarily stored in a storage. After that, the sender of the securities issues the securities at the stage of enclosing the securities and address card for mailing, reads the ticket number information printed on the issued securities, and responds to the ticket number information. Match with the address card, seal and ship. The ticket number information is also used as identification information when taking a record of collection when, for example, a gift certificate shipped as a securities is used and collected.
As described above, in order to deliver securities in the past, it is necessary to perform matching work between the securities once stored and the destination information printed on the address board, and the lead time and manufacturing cost are increased accordingly. In some cases, securities could be misencapsulated or shipped incorrectly.
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、有価証券台紙と、簡単、確実に有価証券の券番情報と宛先情報との対応付けを行うことが可能な印刷情報生成装置、印刷情報生成方法を提供する。 The present invention has been made in view of such a situation, and a print information generating apparatus capable of associating a securities board with a ticket number information and destination information of a securities easily and reliably. An information generation method is provided.
上述した課題を解決するために、本発明は、自身の一部に有価証券を有する有価証券台紙に印刷する印刷情報を生成する印刷情報生成装置であって、有価証券の送付先である宛先情報の入力を受け付ける宛先情報入力手段と、有価証券を識別する券番情報を生成する券番情報生成手段と、宛先情報入力手段が受け付けた宛先情報であって有価証券台紙に設けられる宛先情報印刷領域に印刷される宛先情報と、券番情報生成手段によって生成された券番情報であって有価証券台紙における有価証券の部分に印刷される券番情報とを対応付けた印刷情報を生成する印刷情報生成手段と、券番情報が印刷された有価証券が発行された後、利用され回収された有価証券に印刷された券番情報を含む、有価証券が回収されたことを示す情報の入力を受け付ける回収情報入力手段と、回収情報入力手段に入力された券番情報に対応する印刷情報に、回収情報入力手段に有価証券が回収されたことを示す情報が入力されたことに基づく回収日時を対応付けて記憶する印刷情報記憶手段を備えることを特徴とする印刷情報生成装置である。 In order to solve the above-described problem, the present invention provides a print information generation apparatus that generates print information to be printed on a securities mount having a part of its own securities, and is destination information that is a destination of the securities. Destination information input means for receiving input, ticket number information generation means for generating ticket number information for identifying securities, and destination information printing area provided on the securities mount for destination information received by the destination information input means Information for generating print information in which address information printed on the card is associated with ticket number information generated by the ticket number information generating means and ticket number information printed on the portion of the securities on the securities mount receiving a generation unit, after the securities certificate number information is printed is issued, including ticket number information printed on the utilized recovered securities, the input of information indicating that the securities have been recovered And kicking recovery information input means, to print information corresponding to the ticket number information that is input to the recovery information input means, information indicating that the securities have been recovered in the recovery information input means the collection date and time based on the fact that has been input A print information generation apparatus comprising print information storage means for storing the information in association with each other.
また、本発明は、券番情報生成手段は、宛先情報入力手段が宛先情報の入力をする毎に券番情報を生成することを特徴とする。 Further, the present invention is characterized in that the ticket number information generating means generates ticket number information each time the destination information input means inputs the destination information.
また、本発明は、自身の一部に有価証券を有する有価証券台紙に印刷する印刷情報を生成する印刷情報生成方法であって、宛先情報入力手段が、有価証券の送付先である宛先情報の入力を受け付けるステップと、券番情報生成手段が、有価証券を識別する券番情報を生成するステップと、印刷情報生成手段が、宛先情報入力手段が受け付けた宛先情報であって有価証券台紙に設けられる宛先情報印刷領域に印刷される宛先情報と、券番情報生成手段によって生成された券番情報であって有価証券台紙における有価証券の部分に印刷される券番情報とを対応付けた印刷情報を生成するステップと、回収情報入力手段が、券番情報が印刷された有価証券が発行された後、利用され回収された有価証券に印刷された券番情報を含む、有価証券が回収されたことを示す情報の入力を受け付けるステップと、印刷情報記憶手段が、回収情報入力手段に入力された券番情報に対応する印刷情報に、回収情報入力手段に有価証券が回収されたことを示す情報が入力されたことに基づく回収日時を対応付けて記憶するステップと、を備えることを特徴とする印刷情報生成方法である。 Further, the present invention is a print information generation method for generating print information to be printed on a securities mount having securities in a part thereof, wherein the destination information input means is a destination information that is a destination of the securities. A step of accepting input, a step of generating ticket number information for identifying the securities, and a step of generating the print information is the destination information received by the destination information input means provided on the securities mount. Printing information in which destination information printed in the destination information printing area is associated with ticket number information generated by the ticket number information generating means and ticket number information printed on the securities portion of the securities mount. and generating, collecting information input means, after the securities certificate number information is printed is issued, including ticket number information printed on the utilized recovered securities, securities recovered A step of accepting an input of information indicating that the print information storage means, the print information corresponding to the ticket number information inputted into the recovery information input means, that the securities have been recovered in the recovery information input means And a step of associating and storing the collection date and time based on the input of the indicated information .
以上説明したように、本発明によれば、宛先情報入力手段が受け付けた宛先情報と、券番情報生成手段によって生成された券番情報とを対応付け、有価証券台紙に設けられる宛先情報印刷領域に宛先情報を印刷させ、有価証券台紙に設けられる券番情報印刷領域に前記券番情報を印刷させる印刷情報を生成するようにしたので、宛先情報と、その宛先情報に対応する券番情報とが、誤って対応付けられることがなくなり、対応付けが簡単になる。さらに、有価証券と宛名台紙とを別個に製造する工程を省略することができ、封入封緘時の作業員によるマッチングが不要となることから、製造費のコストダウンや、リードタイムの短縮などの効果を得ることも考えられる。 As described above, according to the present invention, the destination information printing area provided on the securities mount by associating the destination information received by the destination information input unit with the ticket number information generated by the ticket number information generation unit. Printing the destination information and generating the print information for printing the ticket number information in the ticket number information printing area provided on the securities mount, the destination information, and the ticket number information corresponding to the destination information, However, it is no longer erroneously associated with each other, and the association is simplified. In addition, the process of separately manufacturing securities and address mounts can be omitted, eliminating the need for matching by workers at the time of encapsulating and sealing, thus reducing manufacturing costs and reducing lead time. It is also possible to obtain.
また、本発明によれば、券番情報生成手段が、前記宛先情報入力手段が宛先情報の入力をする毎に券番情報を生成するようにしたので、事前に券番情報を発行する場合に比べて、送付先が決まっていない有価証券の券番情報を管理する手間がなくなり、管理が簡単になる。また、宛先情報の入力に応じて券番情報が生成されるので、券番情報が印刷されているにも関わらず、発行先が決まっていない有価証券を在庫として保管する必要がなくなる。 According to the present invention, the ticket number information generating means generates the ticket number information every time the destination information input means inputs the destination information. In comparison, there is no need to manage the ticket number information of securities whose destinations are not determined, and management becomes simple. Further, since the ticket number information is generated in response to the input of the destination information, it is not necessary to store the securities for which the issue destination is not determined even though the ticket number information is printed as stock.
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本実施形態による印刷システムによって印刷情報が印刷される有価証券の例を示す図である。本実施形態では、金券台紙90である。金券台紙90は、従来の宛名台紙と金券が一体となった台紙であり、ミシン目94によって宛名台紙と金券とを切り離すことができるように構成される。図1の(a)には、本実施形態による金券台紙90の表面の、宛先情報印刷領域91、配達記録番号バーコード92、挨拶文印刷領域93、ミシン目94、送付対象者氏名印刷領域95、金額印刷領域96、ホログラム97が示されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
<First Embodiment>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of securities on which print information is printed by the printing system according to the present embodiment. In the present embodiment, it is a
宛先情報印刷領域91は、金券の宛先を示す情報を印刷する領域である。宛先情報とは、金券台紙90を、金券の送付対象者に郵送するための宛先を示す情報であり、例えば、郵便番号、住所、氏名などである。
配達記録番号バーコード92は、金券台紙90を配達記録郵便で配達する場合に、配達記録番号を印刷する領域である。配達記録番号とは、配達事業者が、配達物の配達経緯をリアルタイムに追跡可能に情報提供したり、配達が完了したか否かの情報を提供したりするサービスを行うための識別番号である。本実施形態のように、金券などを送付する場合には、一般的にこのようなサービスが利用される場合が多い。
The destination
The delivery record
挨拶文印刷領域93は、送付対象者に対する挨拶文などが表示される領域である。ミシン目94は、宛先情報等が印刷された台紙から金券部分のみを切り離せるように、破線状に形成された孔である。ミシン目94内の、後述する金額印刷領域96、ホログラム97などが表示される部分が、金券部分である。
ミシン目94内の金券部分に設けられた送付対象者氏名印刷領域95には、金券の送付対象者の氏名が印刷される。金額印刷領域96には、金券に表章される金額が印刷される。ホログラム97は、金券の発行者が正当な発行者であることを証明する偽造困難なホログラムであり、セキュリティ対策として貼付、またはすき込みされる。
図1の(b)には、本実施形態による金券台紙90の裏面が示されている。金券台紙90の裏面には、ミシン目94によって切り離すことが可能な金券部分に、券番バーコード98が印刷される。券番バーコード98は、金券を識別するために付与される券番情報がバーコード化された情報である。
The greeting
The name of the person to be sent for the voucher is printed in a
FIG. 1B shows the back side of the
なお、このような金券台紙90の表裏面に印刷される各情報は、本実施形態に説明した印刷位置に限るものではなく、金券と宛先情報が一体として構成されていれば良い。
また、本実施形態には、金券台紙90の金券部分には、偽造などのセキュリティ対策としてホログラム97を付するようにしたが、金券には、透かしなどの技術を用いてセキュリティ対策を行うようにしても良い。
Note that each piece of information printed on the front and back surfaces of such a
Further, in this embodiment, the
図2は、本実施形態による印刷システム1の構成を示すブロック図である。
本実施形態による印刷システム1は、上述の金券台紙90に印刷する情報を生成し、金券台紙90に印刷するシステムであり、印刷情報生成装置2と、印刷装置3とを備えている。
印刷情報生成装置2は、宛先情報や券番情報等に基づいて、金券に印刷する印刷情報を生成し、金券に関する情報を管理する。印刷情報生成装置2は、入力部、出力部、制御部、演算部、記憶部を備えたコンピュータ機器であれば良い。また、印刷情報生成装置2と印刷装置3とは物理的に別個の装置としても良いし、印刷装置3に、印刷情報生成装置2が備える各機能部が組み込まれた装置としても良い。印刷システム1の運営者は、本実施形態における各機能部を、ネットワーク環境、ハードウェア環境、データ量、運営体制などを考慮して柔軟に構成することができる。印刷情報生成装置2は、宛先情報入力部10、券番情報生成部20、記憶部30、印刷情報出力部40を備えている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the printing system 1 according to the present embodiment.
The printing system 1 according to the present embodiment is a system that generates information to be printed on the above-described
The print
宛先情報入力部10は、金券を送付する宛先を示す宛先情報の入力を受け付ける。宛先情報入力部10は、例えば、予め用意された、宛先情報が記載されたデータファイル(例えば、CSV(Comma Separated Value)ファイル)を読み込んで、記憶部30の宛先情報記憶部31に記憶させる。また、宛先情報入力部10は、キーボードなどの入力機器を有し、ユーザから宛先情報が入力されるようにしても良い。宛先情報入力部10は、このようにして読み込んだ宛先情報を、記憶部30の宛先情報記憶部31に記憶させる。
The destination
券番情報生成部20は、記憶部30に記憶された宛先情報を読み出し、読み出した宛先情報毎に、その宛先に送付する金券を識別するための券番情報を生成する。券番情報は、例えば、予め定められた桁数の数値が並べられた固定長のコードであり、金券の種別を示す券種コード、発行年、連番、これらの情報に基づいたチェックデジットなどの情報が含まれる。ここで、券種コードとは、発行する金券台紙90の種別を示す情報であり、例えば、金券台紙90に印刷された金額によって分別される数値コードである。このような券種コードは、例えば、上述の宛先情報入力部10が読み込むCSVファイルのファイル名に、券種コードを含ませておき、宛先情報入力部10がCSVファイルのデータを読み込む際に、宛先情報記憶部31に記憶させておくこととしても良い。
The ticket number
また、発行年は、金券台紙90を発行する年を示す。発行年は、西暦でも和暦でも良いし、西暦の下2桁などとしても良い。券番情報生成部20は、時計機能を有しており、このような発行年を取得することができる。連番とは、上述の券種コードと発行年との組み合わせ毎に、連番に付される数値情報である。チェックデジットとは、上述の券種コード、発行年、連番との情報の組み合わせに対して、予め定められたアルゴリズムによって算出される数値であり、コードの誤りなどを検出するための数値である。このように、券番情報は、ヒューマンリーダブルに構成されることが望ましい。
The issue year indicates the year in which the
券番情報生成部20は、例えば、ユーザから、印刷情報の生成処理を開始する命令が入力されると、記憶部30に記憶された宛先情報を読み出し、券番情報の生成を開始する。なお、宛先情報入力部10は、時計機能を有しており、予め定められた時間になると、記憶部30から宛先情報の読み出しを開始するようにしても良い。券番情報生成部20は、このように生成した券番情報と、券番情報に対応する宛先情報とを対応付けて、印刷情報として印刷情報記憶部32に記憶させる。
For example, when a user inputs a command for starting print information generation processing, the ticket number
記憶部30は、印刷情報を生成するための情報を記憶する記憶部であり、宛先情報記憶部31と、印刷情報記憶部32とを備えている。宛先情報記憶部31は、金券台紙90を送付対象者に郵送するための宛先を示す宛先情報を記憶する。印刷情報記憶部32は、宛先情報に対応付けて、券番情報生成部20が生成した券番情報などを記憶する。印刷情報は、郵便番号、送付先住所、送付対象者氏名などの宛先情報と、配達記録番号、券番情報などの情報であり、さらに、発行する金券の有効期限、また印刷システム1で金券を識別するための作業管理番号などを含むこととしても良い。さらに、印刷情報記憶部32には、印刷情報毎に、金券を発送したことを示す発送日時や、金券が発行された後、利用された回収したことを示す回収日時などの情報を対応付けて記憶できるようにしても良い。
The
印刷情報出力部40は、記憶部30の印刷情報記憶部32に記憶された印刷情報のうち、金券台紙90に印刷する情報を読み出し、印刷装置3に送信する。印刷装置3は、印刷情報生成装置2の印刷情報出力部40から受信する印刷情報を、金券台紙90に印刷する。ここで、金券台紙90は、いわゆる連続用紙であっても良い。連続用紙とは、複数ページの連続印刷が可能な用紙であり、例えば、ページの両側に並んだスプロケットホールと呼ばれる丸い穴をひっかけて、トラクタフィーダと呼ばれる装置に紙送りされて連続的に印刷される。
なお、印刷システム1は、記憶部30の各記憶部に記憶された情報を、項目毎にキーワードを指定するなどして検索して閲覧できるようにするための機能を提供するようにしても良い。
The print
Note that the printing system 1 may provide a function for allowing information stored in each storage unit of the
次に、本発明による印刷システム1が、印刷情報を金券台紙90に印刷する動作例を説明する。図3は、印刷システム1の動作例を示すフローチャートである。
まず、宛先情報入力部10は、金券を送付する1件または複数件の宛先情報が含まれるデータファイルの入力を受け付け、宛先情報を読み込む(ステップS1)。そして、宛先情報入力部10は、宛先情報を、宛先情報記憶部31に記憶させる。そして、券番情報生成部20は、宛先情報記憶部31に記憶された宛先情報を読み出し、読み出した宛先情報ごとに券番情報を生成する(ステップS2)。
Next, an operation example in which the printing system 1 according to the present invention prints print information on the
First, the destination
また、券番情報生成部20は、配達記録番号を取得する(ステップS3)。配達記録番号は、予め記憶部30に記憶させておき、記憶された配達記録番号を取得しても良いし、ユーザからの配達記録番号の入力を受け付けるようにしても良い。券番情報生成部20は、ステップS2で生成した券番情報と、券番情報に対応する宛先情報と、ステップS3で取得した配達記録番号とを対応付けた印刷情報を生成する(ステップS4)。そして、券番情報生成部20は、生成した印刷情報を、発送ログ情報として、印刷情報記憶部32に記憶させる(ステップS5)。
Moreover, the ticket number
そして、印刷情報出力部40は、印刷情報記憶部32に記憶された印刷情報を読み出して、印刷装置3に送信する。印刷装置3は、受信する印刷情報を、印刷用紙として予めセットされた金券台紙90に、図1に示したように表裏印刷する(ステップS6)。また、印刷装置3は、金券台紙90が連続用紙である場合には、一枚ずつに断裁し、または、ページの両側にある紙送り用の丸い穴であるスプロケットホールの部分を断裁するなどの仕上げ断裁を行って、仕上がりサイズに加工する(ステップS7)。
Then, the print
そして、ユーザは、封入封緘機などを用いて印刷済みの金券台紙90を封入封緘し(ステップS8)、配達記録郵便によって局出しを行い(ステップS9)、発送する。金券の送付対象者が、ステップS9で発送された印刷済みの金券台紙90を受け取り、ミシン目94に沿って金券を切り離し、商店などで利用する(ステップS10)。金券の発行者は、利用された金券を回収すると(ステップS11)、回収した金券の裏面に印刷された券番バーコードを読み取る。金券の回収者は、印刷情報生成装置2が備える入力部を介して、印刷情報記憶部32に、回収したことを示す情報を記録させる(ステップS12)。このようにして、印刷システム1は、金券台紙90に印刷情報を印刷する。
Then, the user encloses and seals the printed
なお、宛先情報、券番情報、配達記録番号以外の金券台紙90に印刷される挨拶文などの情報は、予め金券台紙90に印刷されていることとしても良いし、ステップS6で印刷するようにしても良い。
また、宛先情報記憶部31は、金券台紙としてどのような台紙を利用するかを示す情報を、宛先情報に対応付けて記憶し、印刷装置3は、複数フォーマットの金券台紙から対応する金券台紙を選択して印刷するようにしても良い。
Information such as greetings printed on the
Further, the destination
ここで、従来技術による有価証券の発行手順は、以下のように行われる。すなわち、(1)有価証券の製造、(2)製造した有価証券を保管、(3)保管された有価証券を出庫、(4)宛名台紙作成、(5)宛先情報を宛名台紙に印刷、(6)封入封緘、(7)発送、の手順である。このような手順には、各工程に相応の製造コストが伴い、リードタイムもかかる。特に、(2)の手順における製造済みの有価証券の保管には、在庫管理、ピッキングのための人的な負荷が高い。また、(6)の手順における封入封緘時には、宛名台紙と有価証券とのマッチングミスによる誤封入の危険性もある。そこで、本発明によれば、(2)、(3)の手順は不要となり、かつ(1)と(4)との手順は同一工程とすることができるので、リードタイムの短縮、製造手順短縮による製造コスト削減で利益率が向上でき、またマッチングの必要がなくなることによって金券管理コストの軽減と品質保証の向上が期待できる。 Here, the procedure for issuing securities according to the prior art is performed as follows. (1) Manufacture of securities, (2) Storage of manufactured securities, (3) Delivery of stored securities, (4) Creation of address board, (5) Print destination information on address board, ( This is the procedure of 6) encapsulating and (7) shipping. Such a procedure involves a corresponding manufacturing cost and lead time for each process. In particular, the storage of the manufactured securities in the procedure (2) has a high human load for inventory management and picking. In addition, at the time of sealing in the procedure (6), there is a risk of erroneous sealing due to a matching mistake between the address card and the securities. Therefore, according to the present invention, the procedures (2) and (3) are not necessary, and the procedures (1) and (4) can be the same process, so that the lead time is shortened and the manufacturing procedure is shortened. Profit margins can be improved by reducing manufacturing costs, and it is possible to reduce the cost of managing vouchers and improve quality assurance by eliminating the need for matching.
このように、本発明によれば、従来別々に印刷して製造していた金券と宛名台紙とを一体化し、券番情報と宛先情報とを一度に印刷できるようにしたので、券番情報と宛先情報とのマッチングに誤りが発生することがない。また、宛名台紙と金券の組み合わせが誤って封入されることを防止することができる。また、宛名台紙と金券を一体化したことで、金券を単体で製造する工程を省略することができ、金券を保管庫に管理する必要がないために、製造費をコストダウンできる。また、封入封緘時のマッチングが不要であることから、作業員を削減でき、リードタイムが短縮できる。さらに、宛先情報と券番情報とが対応付いた発送ログデータを容易に作成できることから、金券管理の利便性が高まるものである。 As described above, according to the present invention, since the voucher and the address mount that have been separately printed and manufactured conventionally are integrated, the ticket number information and the destination information can be printed at a time. There is no error in matching with the destination information. Moreover, it can prevent that the combination of an address mount and a cash voucher is accidentally enclosed. In addition, since the address card and the cash voucher are integrated, the step of manufacturing the cash voucher can be omitted, and it is not necessary to manage the cash voucher in the storage, so that the manufacturing cost can be reduced. Further, since matching at the time of sealing is unnecessary, the number of workers can be reduced and the lead time can be shortened. Furthermore, since the shipping log data in which the destination information and the ticket number information are associated with each other can be easily created, the convenience of the voucher management is enhanced.
なお、本発明における処理部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより印刷情報の生成を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。 In addition, the program for realizing the function of the processing unit in the present invention is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into the computer system and executed to generate print information. May be performed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer system” includes a WWW system having a homepage providing environment (or display environment). The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Further, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (RAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, those holding programs for a certain period of time are also included.
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。 The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
1 印刷システム
2 印刷情報生成装置
3 印刷装置
10 宛先情報入力部
30 記憶部
31 宛先情報記憶部
32 印刷情報記憶部
40 印刷情報出力部
90 金券台紙
91 宛先情報印刷領域
92 配達記録番号バーコード
93 挨拶文印刷領域
94 ミシン目
95 送付対象者氏名印刷領域
96 金額印刷領域
97 ホログラム
98 券番バーコード
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
前記有価証券の送付先である宛先情報の入力を受け付ける宛先情報入力手段と、
前記有価証券を識別する券番情報を生成する券番情報生成手段と、
前記宛先情報入力手段が受け付けた前記宛先情報であって前記有価証券台紙に設けられる宛先情報印刷領域に印刷される前記宛先情報と、前記券番情報生成手段によって生成された前記券番情報であって前記有価証券台紙における前記有価証券の部分に印刷される前記券番情報とを対応付けた印刷情報を生成する印刷情報生成手段と、
前記券番情報が印刷された有価証券が発行された後、利用され回収された当該有価証券に印刷された前記券番情報を含む、当該有価証券が回収されたことを示す情報の入力を受け付ける回収情報入力手段と、
前記回収情報入力手段に入力された前記券番情報に対応する前記印刷情報に、前記回収情報入力手段に前記有価証券が回収されたことを示す情報が入力されたことに基づく回収日時を対応付けて記憶する印刷情報記憶手段
を備えることを特徴とする印刷情報生成装置。 A print information generating device that generates print information to be printed on a securities mount having securities in a part of itself,
Destination information input means for receiving input of destination information which is a destination of the securities;
Ticket number information generating means for generating ticket number information for identifying the securities;
The destination information received by the destination information input means, the destination information printed in the destination information printing area provided on the securities mount, and the ticket number information generated by the ticket number information generation means. Print information generating means for generating print information in association with the ticket number information printed on the portion of the securities on the securities mount;
Accepts input of information indicating that the securities have been collected, including the ticket number information printed on the securities used and collected after the securities on which the ticket number information is printed are issued Collection information input means;
The print information corresponding to the ticket number information input to the collection information input means is associated with a collection date and time based on information indicating that the securities have been collected to the collection information input means. And a print information storage means for storing the print information.
宛先情報入力手段が、前記有価証券の送付先である宛先情報の入力を受け付けるステップと、
券番情報生成手段が、前記有価証券を識別する券番情報を生成するステップと、
印刷情報生成手段が、前記宛先情報入力手段が受け付けた前記宛先情報であって前記有価証券台紙に設けられる宛先情報印刷領域に印刷される前記宛先情報と、前記券番情報生成手段によって生成された前記券番情報であって前記有価証券台紙における前記有価証券の部分に印刷される前記券番情報とを対応付けた印刷情報を生成するステップと、
回収情報入力手段が、前記券番情報が印刷された有価証券が発行された後、利用され回収された当該有価証券に印刷された前記券番情報を含む、当該有価証券が回収されたことを示す情報の入力を受け付けるステップと、
印刷情報記憶手段が、前記回収情報入力手段に入力された前記券番情報に対応する前記印刷情報に、前記回収情報入力手段に前記有価証券が回収されたことを示す情報が入力されたことに基づく回収日時を対応付けて記憶するステップと、
を備えることを特徴とする印刷情報生成方法。 A print information generation method for generating print information to be printed on a securities mount having securities in a part of itself,
A destination information input means for receiving input of destination information which is a destination of the securities;
A ticket number information generating means for generating ticket number information for identifying the securities;
Print information generating means is the destination information received by the destination information input means and is printed by the destination information printing area provided on the securities mount and the ticket number information generating means. Generating print information in which the ticket number information is associated with the ticket number information to be printed on the portion of the securities in the securities mount;
Collecting information input means, after the securities the ticket number information is printed is issued, including the ticket number information printed on the utilized recovered the securities that the securities have been recovered A step of accepting input of information to indicate,
The print information storage means has received information indicating that the securities have been collected into the collection information input means in the print information corresponding to the ticket number information input into the collection information input means. and storing in association with recovery time based,
A print information generation method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007312676A JP5181642B2 (en) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | Print information generation apparatus and print information generation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007312676A JP5181642B2 (en) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | Print information generation apparatus and print information generation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009137039A JP2009137039A (en) | 2009-06-25 |
JP5181642B2 true JP5181642B2 (en) | 2013-04-10 |
Family
ID=40868201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007312676A Expired - Fee Related JP5181642B2 (en) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | Print information generation apparatus and print information generation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5181642B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0243749Y2 (en) * | 1985-07-09 | 1990-11-20 | ||
JP2002099717A (en) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | Method and device for collecting information by using image forming device |
JP2003160113A (en) * | 2001-11-22 | 2003-06-03 | Dainippon Printing Co Ltd | Money coupon enclosing system, form set for sending money coupons, and method of enclosing money coupons |
-
2007
- 2007-12-03 JP JP2007312676A patent/JP5181642B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009137039A (en) | 2009-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5848426A (en) | Automatic data translation between different business systems | |
JP4313395B2 (en) | Method and apparatus for forming a document set | |
EP3977422B1 (en) | Certified text document | |
US20080294976A1 (en) | System and method for generating and communicating digital documents | |
US20040220695A1 (en) | Method and system for automated document processing | |
CN1781073B (en) | Method and system for document processing | |
JP4983974B2 (en) | Procedure system | |
JP2013025571A (en) | Card issue system and card issue method | |
US11275979B2 (en) | Note backed by cryptocurrency | |
JP5181642B2 (en) | Print information generation apparatus and print information generation method | |
JPH11306308A (en) | Bankbook with non-contact ic | |
US6749113B2 (en) | System for card processing, embossing and fulfillment | |
US6347319B1 (en) | Methods of obtaining listings of information from databases | |
JP4582274B2 (en) | Card shipment shipment collation method, shipment and apparatus | |
JP2010205036A (en) | Device for collating dispatch destination | |
JP5233350B2 (en) | Document processing apparatus and document processing program | |
JP4357906B2 (en) | Bad cash voucher processing system | |
JP3903636B2 (en) | Securities issuing device, securities inquiry server, and storage medium | |
JP2008120026A (en) | Reply postal card retaining removable ic tag, method of substituting reply postal card for gift presenter and gift exchange substituting system | |
JP2006260051A (en) | Registration method for application | |
JP4753598B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP4354715B2 (en) | Form terminal device | |
JP6883633B2 (en) | Identity verification method, equipment and programs | |
JP4156306B2 (en) | Document data creation method and system | |
WO2007096851A1 (en) | A book manufacturing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121231 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |