JP5181432B2 - 鋼材組織の予測方法、鋼材組織の予測装置、及びプログラム - Google Patents
鋼材組織の予測方法、鋼材組織の予測装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5181432B2 JP5181432B2 JP2006178387A JP2006178387A JP5181432B2 JP 5181432 B2 JP5181432 B2 JP 5181432B2 JP 2006178387 A JP2006178387 A JP 2006178387A JP 2006178387 A JP2006178387 A JP 2006178387A JP 5181432 B2 JP5181432 B2 JP 5181432B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calculated
- thermodynamic
- volume ratio
- carbon
- transformation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 100
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 80
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 80
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 167
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 110
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 96
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 88
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 88
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 claims description 86
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 claims description 85
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 claims description 74
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims description 61
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 60
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 51
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 43
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 39
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 36
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 claims description 24
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910000954 Medium-carbon steel Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 4
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000010451 perlite Substances 0.000 claims description 4
- 229910000175 cerite Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001325 element alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 3
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 229910002066 substitutional alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 229910001339 C alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000012766 Growth delay Diseases 0.000 description 1
- 229910000677 High-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 1
- LBDSXVIYZYSRII-IGMARMGPSA-N alpha-particle Chemical compound [4He+2] LBDSXVIYZYSRII-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000012067 mathematical method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005272 metallurgy Methods 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910000658 steel phase Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000012932 thermodynamic analysis Methods 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
Description
図1に炭素鋼の部分状態図を示す。900℃以上の温度では、炭素鋼は全部がFCC構造(結晶構造が面心立方格子)の鉄に2.14%以下の炭素が溶け込んだオーステナイト(γ)と称される固溶体である。炭素含有量が0.2〜0.5%の中炭素鋼では、点線Xに沿って示すように、ここから温度が低下すると、BCC構造(結晶構造が立方格子)の鉄に0.02%以下の炭素が溶け込んだフェライト(α)と称される固溶体が析出し始める。このフェライトは冷却時に初めに析出することから初析フェライトと称される。オーステナイトから初析フェライトの析出が可能になる温度がA3変態点である。初析フェライトの析出はα変態と称される。
図2に本発明の鋼材組織の予測方法の概略を示す。この予測方法は、多元合金系の中炭素鋼を対象として、熱間加工後の鋼材組織を予測するものである。
図8に本発明の鋼材組織の予測方法を実行する予測システムの概略構成を示す。この予測システムは、コンピュータ本体30を備えている。コンピュータ本体30は、CPU32、ROM34、RAM36、入出力ポート(I/O)38、及びハードディスク装置(HDD)等の外部メモリ40を備えている。CPU32、ROM34、RAM36、及び入出力ポート38はバスを介して互いに接続されている。外部メモリ40は入出力ポート38に接続されている。また、コンピュータ本体30の入出力ポート38には、キーボードやマウス等の入力装置42と、操作画面を表示するディスプレイ等の表示装置44とが接続されている。
まず、ステップ100で、熱力学計算ソフトウエア上で解析条件を設定する。
上述した通り、本実施の形態では、サーモカルク社製の「Thermo-Calc(登録商標)」という熱力学計算ソフトウエアを用いている。鋼材に含まれる化学成分とそれらが形成しうる相の熱力学エネルギー関数とが記述されたGESファイルを「Thermo-Calc」上で用意し、FORTRAN等のプログラム言語で作成されたユーザインターフェイスを介して解析条件を設定する。
次に、ステップ102で、離散的にモデル化されたγ粒径分布を生成する。熱間加工終了時において、炭素鋼は通常その全部がオーステナイトである。γの結晶粒の平均粒径(平均γ粒径)は、熱間加工の加熱履歴(加熱温度、加熱時間)や加工条件からおよそ推定することができる。この平均γ粒径を中心に所定幅で正規分布に従うγ粒径d0の度数分布を生成する。また、γ粒径d0の各々について、その頻度から体積への寄与度fdを算出する。γ粒径d0の値が大きいほど、γ結晶粒1個当りの体積寄与度は大きくなる。例えば、図9に示すように、平均γ粒径が57.4μmとすると、57.4μmを中心に2.5μm幅で正規分布に従うγ粒径d0の分布が生成される。
次に、ステップ104で、ステップ102で生成した粒径分布から、最小のγ粒径d0を選択する。こうしてγ粒径d0の小さいものから順に相変態率の計算を開始する。
次に、ステップ106で、熱力学計算ソフトウエアにより初析αに関連する熱力学量を取得し、取得された熱力学量を用いてα核生成速度、α成長速度に関連するパラメータを演算し、演算されたパラメータから初析α体積率Vfを演算する。ここでは、冷却過程開始からの経過時間が設定され、設定された時間が経過するまでの間、残γ内の平均C濃度Xc γのように時間に依存して変化する熱力学量はΔt毎に再計算され、α核生成速度、α成長速度に関連するパラメータが逐次更新される。これにより、残γ内のC濃縮による初析α成長の遅延を表現することができる。
まず、ステップ200で、熱力学計算ソフトウエアにより、初析αに関連する熱力学量のうち、α変態が可能になる最高温度であるA3変態点、P変態が可能になる最高温度であるA1変態点、時間に依存して変化しない熱力学量を計算する。
初析α体積率Vfの計算は、Cahn等の理論に基づいた手法を用いた。この手法は、ISIJ International.32 (1992),306等の文献に記載されている。具体的には、γの結晶粒の結晶粒界から距離yの位置に仮想面を想定し、下記式(6)を用い、初析α核生成速度If、微小時間Δt、放物線成長速度定数α 1 を代入して、結晶粒界から核生成、成長する初析αと仮想面との交差円の面積Yを計算する。次に、下記式(7)を用い、α変態開始時間τ(t 0 )にいち早く核生成した最大の初析αが到達する距離R(t n 、t 0 )まで積分して、初析α体積率V f を算出する。
次に、ステップ108で、熱力学計算ソフトウエアによりP変態に関連する熱力学量を取得し、取得された熱力学量を用いてP変態の開始を判定する。初析α体積率Vfと共に逐次更新されるα変態後の残γ内の平均C濃度Xc γは、α核生成、成長に伴い徐々に高くなる。これにより、P変態の核となる炭化物(θ)の生成条件が整いつつある。従って、熱力学量やγ/α界面の移動速度vαを再度評価して、P変態の開始を判定する。
まず、ステップ300で、熱力学計算ソフトウエアにより、P変態に関連する熱力学量を計算する。ここでは、熱力学量として、γ内のC拡散係数Dc γ、θ核生成駆動力ΔGv θ、γ/θ界面のγ側のC濃度Xc γ/θ、γ/θ界面のθ側のC濃度Xc θ/γ、またこれまでの初析αの成長により変化した残γ内の平均C濃度Xc γを改めて計算する。
次に、ステップ112で、熱力学計算ソフトウエアによりP変態に関連する熱力学量を取得し、取得された熱力学量を用いてP核生成速度、P成長速度に関連するパラメータを演算し、演算されたパラメータからP体積率Vpを演算する。
まず、ステップ400で、経過時間を設定する。冷却開始からの経過時間tnは、α変態開始時間τと各γ粒径d0で初析αからP変態に移行するまでの時間Psと微小時間Δtとを用いて、t n =τ+P s +n・Δt(nは整数)で表される。
まず、0.39C-0.50Si-1.51Mn-0.14Cr鋼を1100℃で70秒加熱してγ単相とし、即水冷してγ粒界を現出させた。撮影したγ粒界の画像を、Xメディアサイバネティクス社製の画像ソフト「Image Pro」により解析し、γ粒径d0の分布を測定した。測定の結果を図9に示す。縦軸は度数分布の割合を体積寄与率で除した値(度数分布割合/体積寄与率)、横軸はγ粒径(μm)である。平均γ粒径は57.4μm、標準偏差は34μmであった。図9から分かるように、γ粒径d0の分布は正規分布モデルでほぼ表現できることが分かった。
次に、詳細な実験データが報告されている0.37C-0.56Si-1.451Mn-0.04Cr鋼に対し、上述した統合相変態モデルを用いて相変態率の計算を行い、実際の相変態率と比較した。結果を図10(a)及び(b)に示す。図10(a)は冷却温度を640℃とした場合、図10(b)は冷却温度を600℃とした場合の相変態率の経時変化を表すカイネティクスカーブである。縦軸は相変態率(初析α、Pの体積率)、横軸は時間(秒)である。実線がフェライト(α)のカイネティクスカーブを表し、点線がパーライト(P)のカイネティクスカーブを表す。相変態率の実験値は所定幅のバラツキを含めて各図中にプロットされている。なお、0.37C-0.56Si-1.451Mn-0.04Cr鋼の平均γ粒径は76μm、標準偏差は26μmである。
12 熱力学計算ソフトウエア
14 結晶粒
16 結晶粒界
18 初析フェライト(初析α)
20 パーライト(P)
22 領域
24 素過程モデル
30 コンピュータ本体
38 入出力ポート
40 外部メモリ
42 入力装置
44 表示装置
46 アプリケーション
48 オペレーティングシステム
50 制御プログラム
Claims (11)
- 合金元素が添加され且つ炭素含有量が0.2%〜0.5%の中炭素鋼の熱間加工後の冷却過程における相変態で生成する鋼材組織を予測する鋼材組織の予測方法であって、
鋼材の化学組成、熱間加工条件、及び冷却速度を解析条件として取得し、
前記熱間加工条件に基づいてオーステナイトのモデル化された粒径分布を生成し、
前記粒径分布を構成する複数の粒径から演算対象となる粒径を選択し、
前記演算対象となる粒径について、冷却開始から冷却温度に基づいて予め定めた時間が経過するまで微小時間毎に且つフェライト変態開始後はフェライト変態開始から前記予め定めた時間が経過するまで微小時間毎に、CALPHAD法を用いた熱力学計算プログラムにより初回計算の場合にはオーステナイト内の炭素の拡散係数、初析フェライトの核生成駆動力、及び界面での炭素の平衡濃度を熱力学量として算出し、再計算の場合には前記熱力学量に加えてフェライト変態後のオーステナイト内の平均炭素濃度及び界面とオーステナイト内とでの炭素濃度差を熱力学量として算出して、算出された熱力学量に基づいてフェライト変態開始温度、初析フェライトの核生成速度及び初析フェライトの成長速度定数を取得し、取得された初析フェライトの核生成速度及び初析フェライトの成長速度定数に基づいて初析フェライトのα体積率を演算し、
前記演算対象となる粒径について、前記微小時間毎に、前記熱力学計算プログラムにより初回計算の場合にはオーステナイト内の炭素の拡散係数及びセメンタイトの核生成駆動力を熱力学量として算出し、再計算の場合には前記熱力学量に加えてフェライト変態後のオーステナイト内の平均炭素濃度を算出し、算出された熱力学量に基づいて界面の移動速度及びセメンタイトの臨界核形成速度を取得し、取得された速度に基づいてパーライト変態が開始されたか判定し、
パーライト変態が開始されたと判定された場合には、前記演算対象となる粒径について、前記パーライト変態開始から前記予め定めた時間が経過するまで微小時間毎に、前記熱力学計算プログラムによりオーステナイト内の炭素の拡散係数、セメンタイトの核生成駆動力、界面での炭素の平衡濃度、オーステナイト内の合金元素の拡散係数、及び界面での合金元素の平衡濃度を熱力学量として算出し、算出された熱力学量に基づいてパーライトの核生成速度及びパーライトの成長速度を取得し、取得されたパーライトの核生成速度及びパーライトの成長速度に基づいてパーライトのP体積率を演算し、
前記粒径分布を構成する全部の粒径について演算が行われるまで、演算対象となる粒径の選択、初析フェライトのα体積率の演算、パーライト変態が開始されたかの判定、及びパーライトのP体積率の演算を繰り返し行って、全部の粒径について微小時間毎のα体積率とP体積率とを取得し、
同じ時間のα体積率とP体積率とを全部の粒径について合算し、α体積率及びP体積率の経時変化を取得する、
鋼材組織の予測方法。 - 前記粒径分布は、離散的にモデル化された分布である請求項1に記載の鋼材組織の予測方法。
- 前記粒径分布は、オーステナイトの平均粒径を中心とする正規分布である請求項1または請求項2に記載の鋼材組織の予測方法。
- 前記α体積率及びP体積率の経時変化を取得する工程において、前記α体積率及び前記P体積率の各々に粒径に応じた寄与度を乗じ、寄与度を乗じた同じ時間のα体積率とP体積率とを全部の粒径について合算し、α体積率及びP体積率の経時変化を取得する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の鋼材組織の予測方法。
- 前記α体積率を演算する工程において、前記熱力学計算プログラムによりオーステナイト内の合金元素の拡散係数、パラ平衡下での炭素の平衡濃度、及び非分配オルソ平衡下での炭素の平衡濃度を算出し、前記合金元素の拡散係数の界面移動速度に対する比が閾値を超えた場合に、前記非分配オルソ平衡下での炭素の平衡濃度を局所的な界面での炭素の平衡濃度として前記α体積率を演算する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の鋼材組織の予測方法。
- 前記P体積率を演算する工程において、前記熱力学計算プログラムによりオーステナイト内の合金元素の拡散係数、オルソ平衡下での炭素及び合金元素の平衡濃度、及び非分配オルソ平衡下での炭素及び合金元素の平衡濃度を算出し、前記鋼材の温度が非分配オルソ平衡下での共析温度より低下した場合に、前記非分配オルソ平衡下での炭素及び合金元素の平衡濃度を局所的な界面での炭素及び合金元素の平衡濃度として前記P体積率を演算する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の鋼材組織の予測方法。
- 前記合金元素としてマンガンを含有する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の鋼材組織の予測方法。
- 前記初析フェライトの核生成駆動力が温度により定まる閾値を超え、且つ未変態のオーステナイトが炭素及び合金元素の濃度変化なしにフェライトに変態する場合のエネルギーが該変態により蓄積される歪みエネルギーを超えた場合に、未変態のオーステナイトの全部がベイナイトに変態すると仮定して、ベイナイトのB体積率を演算する工程を更に含む請求項1乃至7のいずれか1項に記載の鋼材組織の予測方法。
- 前記α体積率を演算する工程において、算出された熱力学量から前記微小時間毎に初析フェライト変態の開始時間を演算し、前記微小時間を該微小時間に対応した初析フェライト変態の開始時間で除した商を計算し、該商の冷却開始からの累積値が1を超えた場合に、初析フェライト変態が開始されたと判定する請求項1乃至8のいずれか1項に記載の鋼材組織の予測方法。
- 合金元素が添加され且つ炭素含有量が0.2%〜0.5%の中炭素鋼の熱間加工後の冷却過程における相変態で生成する鋼材組織を予測する鋼材組織の予測装置であって、
鋼材の化学組成、熱間加工条件、及び冷却速度を解析条件として取得し、
前記熱間加工条件に基づいてオーステナイトのモデル化された粒径分布を生成し、
前記粒径分布を構成する複数の粒径から演算対象となる粒径を選択し、
前記演算対象となる粒径について、冷却開始から冷却温度に基づいて予め定めた時間が経過するまで微小時間毎に且つフェライト変態開始後はフェライト変態開始から前記予め定めた時間が経過するまで微小時間毎に、CALPHAD法を用いた熱力学計算プログラムにより初回計算の場合にはオーステナイト内の炭素の拡散係数、初析フェライトの核生成駆動力、及び界面での炭素の平衡濃度を熱力学量として算出し、再計算の場合には前記熱力学量に加えてフェライト変態後のオーステナイト内の平均炭素濃度及び界面とオーステナイト内とでの炭素濃度差を熱力学量として算出して、算出された熱力学量に基づいてフェライト変態開始温度、初析フェライトの核生成速度及び初析フェライトの成長速度定数を取得し、取得された初析フェライトの核生成速度及び初析フェライトの成長速度定数に基づいて初析フェライトのα体積率を演算し、
前記演算対象となる粒径について、前記微小時間毎に、前記熱力学計算プログラムにより初回計算の場合にはオーステナイト内の炭素の拡散係数及びセメンタイトの核生成駆動力を熱力学量として算出し、再計算の場合には前記熱力学量に加えてフェライト変態後のオーステナイト内の平均炭素濃度を算出し、算出された熱力学量に基づいて界面の移動速度及びセメンタイトの臨界核形成速度を取得し、取得された速度に基づいてパーライト変態が開始されたか判定し、
パーライト変態が開始されたと判定された場合には、前記演算対象となる粒径について、前記パーライト変態開始から前記予め定めた時間が経過するまで微小時間毎に、前記熱力学計算プログラムによりオーステナイト内の炭素の拡散係数、セメンタイトの核生成駆動力、界面での炭素の平衡濃度、オーステナイト内の合金元素の拡散係数、及び界面での合金元素の平衡濃度を熱力学量として算出し、算出された熱力学量に基づいてパーライトの核生成速度及びパーライトの成長速度を取得し、取得されたパーライトの核生成速度及びパーライトの成長速度に基づいてパーライトのP体積率を演算し、
前記粒径分布を構成する全部の粒径について演算が行われるまで、演算対象となる粒径の選択、初析フェライトのα体積率の演算、パーライト変態が開始されたかの判定、及びパーライトのP体積率の演算を繰り返し行って、全部の粒径について微小時間毎のα体積率とP体積率とを取得し、
同じ時間のα体積率とP体積率とを全部の粒径について合算し、α体積率及びP体積率の経時変化を取得する、
鋼材組織の予測装置。 - 合金元素が添加され且つ炭素含有量が0.2%〜0.5%の中炭素鋼の熱間加工後の冷却過程における相変態で生成する鋼材組織を予測するプログラムであって、
コンピュータに、
鋼材の化学組成、熱間加工条件、及び冷却速度を解析条件として取得し、
前記熱間加工条件に基づいてオーステナイトのモデル化された粒径分布を生成し、
前記粒径分布を構成する複数の粒径から演算対象となる粒径を選択し、
前記演算対象となる粒径について、冷却開始から冷却温度に基づいて予め定めた時間が経過するまで微小時間毎に且つフェライト変態開始後はフェライト変態開始から前記予め定めた時間が経過するまで微小時間毎に、CALPHAD法を用いた熱力学計算プログラムにより初回計算の場合にはオーステナイト内の炭素の拡散係数、初析フェライトの核生成駆動力、及び界面での炭素の平衡濃度を熱力学量として算出し、再計算の場合には前記熱力学量に加えてフェライト変態後のオーステナイト内の平均炭素濃度及び界面とオーステナイト内とでの炭素濃度差を熱力学量として算出して、算出された熱力学量に基づいてフェライト変態開始温度、初析フェライトの核生成速度及び初析フェライトの成長速度定数を取得し、取得された初析フェライトの核生成速度及び初析フェライトの成長速度定数に基づいて初析フェライトのα体積率を演算し、
前記演算対象となる粒径について、前記微小時間毎に、前記熱力学計算プログラムにより初回計算の場合にはオーステナイト内の炭素の拡散係数及びセメンタイトの核生成駆動力を熱力学量として算出し、再計算の場合には前記熱力学量に加えてフェライト変態後のオーステナイト内の平均炭素濃度を算出し、算出された熱力学量に基づいて界面の移動速度及びセメンタイトの臨界核形成速度を取得し、取得された速度に基づいてパーライト変態が開始されたか判定し、
パーライト変態が開始されたと判定された場合には、前記演算対象となる粒径について、前記パーライト変態開始から前記予め定めた時間が経過するまで微小時間毎に、前記熱力学計算プログラムによりオーステナイト内の炭素の拡散係数、セメンタイトの核生成駆動力、界面での炭素の平衡濃度、オーステナイト内の合金元素の拡散係数、及び界面での合金元素の平衡濃度を熱力学量として算出し、算出された熱力学量に基づいてパーライトの核生成速度及びパーライトの成長速度を取得し、取得されたパーライトの核生成速度及びパーライトの成長速度に基づいてパーライトのP体積率を演算し、
前記粒径分布を構成する全部の粒径について演算が行われるまで、演算対象となる粒径の選択、初析フェライトのα体積率の演算、パーライト変態が開始されたかの判定、及びパーライトのP体積率の演算を繰り返し行って、全部の粒径について微小時間毎のα体積率とP体積率とを取得し、
同じ時間のα体積率とP体積率とを全部の粒径について合算し、α体積率及びP体積率の経時変化を取得する、
各工程を実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006178387A JP5181432B2 (ja) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | 鋼材組織の予測方法、鋼材組織の予測装置、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006178387A JP5181432B2 (ja) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | 鋼材組織の予測方法、鋼材組織の予測装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008007809A JP2008007809A (ja) | 2008-01-17 |
JP5181432B2 true JP5181432B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=39066280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006178387A Expired - Fee Related JP5181432B2 (ja) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | 鋼材組織の予測方法、鋼材組織の予測装置、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5181432B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108052794A (zh) * | 2018-01-16 | 2018-05-18 | 桂林电子科技大学 | 不同尺寸的纳米Ag-Cu合金体系的共晶温度的预测方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101862942B (zh) * | 2010-06-25 | 2011-11-09 | 鞍山东方钢结构有限公司 | 核电站常规岛主厂房的防甩击钢结构的制作工艺方法 |
CN102189122B (zh) * | 2011-04-12 | 2012-10-10 | 首钢总公司 | 一种热轧超低碳钢盘条轧后冷却工艺控制方法 |
US10345252B2 (en) | 2013-10-10 | 2019-07-09 | Scoperta, Inc. | Methods of selecting material compositions and designing materials having a target property |
RU2732461C1 (ru) * | 2016-12-20 | 2020-09-17 | Арселормиттал | Способ производства термически обработанной листовой стали |
KR102283930B1 (ko) * | 2016-12-20 | 2021-07-30 | 아르셀러미탈 | 열적 처리된 강판을 제조하는 방법 |
JP2019199632A (ja) * | 2018-05-15 | 2019-11-21 | 大同特殊鋼株式会社 | 精錬方法 |
CN109785907B (zh) * | 2019-01-28 | 2023-06-09 | 东北大学 | 一种钢液凝固过程中TiN夹杂物析出情况的预测方法 |
CN111737927B (zh) * | 2020-06-24 | 2024-11-01 | 中国恩菲工程技术有限公司 | 用于钢包精炼过程的熔体成分分析方法与装置 |
WO2022059186A1 (ja) * | 2020-09-18 | 2022-03-24 | 株式会社東芝 | 粒度推定装置、粒度推定方法、粒度推定プログラム、粒度推定システム。 |
CN115954065B (zh) | 2022-12-07 | 2024-05-07 | 重庆大学 | 微合金钢tscr工艺过程奥氏体晶粒尺寸预测方法 |
CN115852137A (zh) * | 2022-12-27 | 2023-03-28 | 太原科技大学 | 一种消除低合金高强度q345e钢带状组织缺陷的方法 |
CN117410179B (zh) * | 2023-09-26 | 2025-01-24 | 华南理工大学 | 一种N极性AlGaN-GaN异质结外延结构及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2509481B2 (ja) * | 1991-06-07 | 1996-06-19 | 新日本製鐵株式会社 | 鋼板の材質予測制御方法 |
JPH06330164A (ja) * | 1993-05-24 | 1994-11-29 | Nisshin Steel Co Ltd | 熱間加工鋼材の組織予測方法 |
JPH08246045A (ja) * | 1995-03-02 | 1996-09-24 | Kobe Steel Ltd | フェライトの核生成速度および成長速度の測定方法 |
JP3941179B2 (ja) * | 1997-08-28 | 2007-07-04 | 住友金属工業株式会社 | 鋼の相変態予測方法 |
JP2001349883A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Hitachi Metals Ltd | 金属材料の特性予測方法 |
DE102004005919A1 (de) * | 2004-02-06 | 2005-09-08 | Siemens Ag | Rechnergestütztes Modellierverfahren für das Verhalten eines Stahlvolumens mit einer Volumenoberfläche |
JP2005315703A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Nippon Steel Corp | 鋼材の材質予測方法 |
-
2006
- 2006-06-28 JP JP2006178387A patent/JP5181432B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108052794A (zh) * | 2018-01-16 | 2018-05-18 | 桂林电子科技大学 | 不同尺寸的纳米Ag-Cu合金体系的共晶温度的预测方法 |
CN108052794B (zh) * | 2018-01-16 | 2022-01-28 | 桂林电子科技大学 | 不同尺寸的纳米Ag-Cu合金体系的共晶温度的预测方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008007809A (ja) | 2008-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5181432B2 (ja) | 鋼材組織の予測方法、鋼材組織の予測装置、及びプログラム | |
Mukherjee et al. | Control of grain structure, phases, and defects in additive manufacturing of high-performance metallic components | |
Grong et al. | Microstructural modelling in metals processing | |
CN104602830B (zh) | 材料组织预测装置、产品制造方法及材料组织预测方法 | |
JP5749233B2 (ja) | 材料組織の予測方法及び予測システム | |
Lin* et al. | Development of dislocation-based unified material model for simulating microstructure evolution in multipass hot rolling | |
Chen et al. | Mesoscale modeling and simulation of microstructure evolution during dynamic recrystallization of a Ni-based superalloy | |
KR960012336B1 (ko) | 강재의 재질 예측방법 | |
Smetana et al. | Experimental verification of hematite ingot mould heat capacity and its direct utilisation in simulation of casting process | |
Wang et al. | Thermodynamic investigation of new high-strength low-alloy steels with heusler phase strengthening for welding and additive manufacturing: high-throughput CALPHAD calculations and key experiments for database verification | |
Mishra et al. | Non-isothermal grain growth in metals and alloys | |
JP2010271084A (ja) | フェライト相の組織予測方法 | |
JP7146377B2 (ja) | 材料組織予測方法および材料組織予測装置 | |
Hou et al. | Effect of Nb addition on dendrite growth and equiaxed grain ratio of Fe-20 pct Cr high-purity ferritic stainless steel | |
Cabrera et al. | Modeling thermomechanical processing of austenite | |
CN1641356B (zh) | 硬线产品显微组织与力学性能预报系统 | |
Opara et al. | Study of phase transformations in complex phase steel using a mesoscale cellular automaton model Part 1: Modeling fundamentals | |
Krajewski et al. | Atoms to autos: A multi-scale approach to modeling aluminum deformation | |
Ghazal et al. | On the dissolution of nitrided titanium defects during vacuum arc remelting of ti alloys | |
Mishra et al. | Fundamental physical metallurgy background for FSW/P | |
Bachniak et al. | Mean field model of phase transformations in steels during cooling, which predicts evolution of carbon concentration in the austenite | |
Schacht et al. | Material Models and their Capability for Process and Material Properties Design in Different Forming Processes | |
JP2509487B2 (ja) | 鋼板の材質予測方法 | |
Segawa et al. | Multi-phase-field simulation of non-equilibrium solidification in 316L stainless steel under rapid cooling condition | |
Shen | Microstructure prediction of severe plastic deformation manufacturing processes for metals |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121231 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |