[go: up one dir, main page]

JP5179469B2 - 埋込可能型装置および埋込可能型装置を組み立てる方法 - Google Patents

埋込可能型装置および埋込可能型装置を組み立てる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5179469B2
JP5179469B2 JP2009503127A JP2009503127A JP5179469B2 JP 5179469 B2 JP5179469 B2 JP 5179469B2 JP 2009503127 A JP2009503127 A JP 2009503127A JP 2009503127 A JP2009503127 A JP 2009503127A JP 5179469 B2 JP5179469 B2 JP 5179469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feedthrough
header
electrical connectors
implantable device
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009503127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009532105A (ja
Inventor
スプレイン,ジェイソン・ダブリュ
アンジェロ,アンソニー・ジェイ
Original Assignee
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド filed Critical カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2009532105A publication Critical patent/JP2009532105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179469B2 publication Critical patent/JP5179469B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/375Constructional arrangements, e.g. casings
    • A61N1/3752Details of casing-lead connections
    • A61N1/3754Feedthroughs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

優先権主張
優先権の利益が、2006年3月30日に出願された米国特許出願第11/278.047号に対して本明細書により請求され、その出願は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、埋込可能型装置の分野に関し、体的には、フィードスルーコネクタを備えた埋込可能型装置、およびその組み立て方法に関する。
埋込可能型医療装置は、多くの状態を治療するために使用される。ペースメーカや除細動器のような埋込可能型装置は、心臓の上又は内部に埋め込まれたリードに動作可能に接続されたハウジング内に収容された電子機器を含む。心臓内又は周辺に埋め込まれたリードは、ある種の生命にかかわる不整脈を改善するか、又は心臓収縮を刺激するために使用される。心臓を正常律動に戻すために、電気エネルギーがリードの電極を介して心臓に加えられる。
埋込可能型装置は、ヘッダに電気的かつ機械的に接続された装置ハウジングを含むパルス発生器を含む。ヘッダは、埋込可能型装置の電子機器とリードの導体とを結合するために使用される。例えば、ヘッダ内のコネクタアセンブリは、ペースメーカ、抗頻脈装置、心不全装置、電気除細動器又は除細動器のような心臓刺激システムを、心臓の一部と接触するための電極を有するリードに結合するために使用される。ヘッダは、ヘッダから電気的フィードスルーに導く相互接続によって装置ハウジングに電気的に接続される。フィードスルーはハウジング内の電子部品に接続するためにハウジングを通っている。より簡単に製造でき、さらにハウジングとヘッダ間のより機械的かつ電気的に強固な接続が必要である。
一実施態様において、埋込可能型装置は、ヘッダと、ハウジングと、ヘッダに接続された1つ以上の電気コネクタであって、ヘッダから延びるとともに湾曲又は屈曲した形態で予備成形されたリボンコネクタからなり、所定の形態で位置決めされた前記電気コネクタと、ハウジングに取り付けられたフィードスルーアセンブリとを備える。フィードスルーアセンブリは、1つ以上の貫通する孔を有する非導電性のベースを備える。さらに、フィードスルーアセンブリは、1つ以上のフィードスルーピンを備え、各フィードスルーピンは、1つ以上の孔の1つを通って延び、各フィードスルーピンは、ピン本体と、電気コネクタの1つ以上に接続するための上部接触面とを備える。上部接触面は、ピン本体の断面積より大きな表面積を有する。1つ以上のフィードスルーピンは前記1つ以上の電気コネクタの前記予備成形された所定の形態に適合する形態で位置決めされており、前記1つ以上の電気コネクタは、前記電気コネクタが前記1つ以上のフィードスルーピンに接続される前後において、前記予備成形された所定の形態の位置を維持する。
以下の詳細な説明において、本明細書の一部をなし、かつ本発明が実施できる具体的な実施形態が例として示される添付図面を参照する。これらの実施形態は、当業者が本発明を実施できるように十分に詳細に記載され、かつ他の実施形態が利用できること、及び本発明の範囲から逸脱することなく、構造的な変更を加えられることが理解されるべきである。従って、以下の詳細な記載は、限定的な意味で解釈されるべきでなく、かつ本発明の範囲は、添付の請求項及びそれらの同等物によって定義される。
図1は一実施形態による埋込可能型医療装置100を示す。装置100は、パルス発生器105と、少なくとも1つのリード110とを含む。パルス発生器105は、一般的に胸壁内に作られた皮下ポケットに埋め込まれる。あるいは、パルス発生器105は、腹部又は他の位置に作られた皮下又は筋下ポケット内に設置される。パルス発生器105は、一般的に密閉されたハウジング103とヘッダ104とを含む。ヘッダ104は、ハウジング103に機械的かつ電気的に結合される。パルス発生器105は、ハウジング103に収容された電池のような電源と、コンデンサと、他の部品とを含む。パルス発生器105は、処理し、評価するとともに、細動、頻脈、心不全、徐脈を含む心臓不整脈に応答した心臓への除細動、電気除細動、ペーシングのための異なるエネルギーレベルとタイミングの電気ショックやパルスを決定して、送り込むマイクロプロセッサをも含む。
リード110は、近位端112を有するリード本体113を含み、パルス発生器105のヘッダ104にそのリードが結合される。リード110は、埋め込まれる時に心臓の一部と結合される遠位端114に延びている。一実施形態において、リード110の遠位端114は、リード110を心臓に電気的に結合する1つ以上の電極120、121を含む。他の実施形態において、電極は、リードに沿って中間又は他の位置に置かれてもよい。少なくとも1つの導電体が、リード110内に配置されて近位端112から電極120、121に延びている。導電体は、パルス発生器105と電極120、121の間で電流やパルスを搬送する。
他の実施形態において、装置100は、パルス発生器、神経刺激器、骨格刺激器、中枢神経系刺激器、又は疼痛治療用刺激器のような、但しそれらに限定されない埋込可能型電気刺激器に使用するのに適している。システムはセンサ又は受信器としても利用できる。電極は、例えば感知すること、ペーシングすること、及び/又はショックを与えることに使用できる。
図2は、パルス発生器のハウジング103とヘッダ104の分解組立側面図を示す。図3は、一実施形態によるヘッダ104とパルス発生器ハウジング103と間の接続の拡大図を示す。
ヘッダ104は、リード110(図1)のリード端子を受けるように構成された1つ以上の細長いボア140を含む。リード端子は、ヘッダ104内の対応する接点220、221と接触するために1つ以上の接点を含む。一実施形態において、ヘッダ104は、内部に形成された細長いボア140を有するヘッダ本体210と、リード110の対応する接点と接触するためにボア140内部に置かれた1つ以上の電気接点220、221とを一般的に含む。接点220、221は、コネクタ235のグループ230を介してパルス発生器ハウジング103内の電子機器に電気的に接続される。例えば、各個別のコネクタ235は、1つ以上の接点220、221に電気的に結合される。また、各コネクタ235は、パルス発生器ハウジング103に取り付けられたフィードスルーアセンブリ240のフィードスルーピン245に接続される。一方、フィードスルーピン245は、ハウジング103では電子部品に電気的に接続される。一実施形態において、フィードスルーピン245は、ハウジング103の主要面255と全体として平行な接続面となるように向けられている。換言すれば、フィードスルーピン245は、各ピンの細長い軸が面255と垂直であるように向けられる。
ここで図4、5、6も参照すると、図4は、フィードスルーアセンブリ240の斜視図を示し、図5は、フィードスルーアセンブリの側面図を示し、図6は、一実施形態によるフィードスルーピン245の側面図を示す。フィードスルーアセンブリ240は、導電部410と、非導電支持ベース420と、1つ以上のフィードスルーピン245とを含む。導電部410は、非導電性のベース420の周縁部を支持し、かつその周辺に置かれる。一実施例において、導電部410は、チタンを含み、かつハウジング103にレーザ溶接される。導電部410は、非導電性のベース420の一部を支持する棚部520をさらに含む。一実施形態において、ベース420は、金ろう付けによって導電部410に取り付けられている。
非導電性のベース420は、例えばセラミックを含む。非導電性のベース420は、1つ以上の貫通する孔510を含む。孔510は、ベース420を通って延び、かつフィードスルーピン245を受けるような大きさに作られる。一実施例において、フィードスルーピン245は、ろう付けによって孔510に取り付けられる。フィードスルーアセンブリ240は、1つ以上のフィードスルーピン245をさらに含み、各フィードスルーピン245は、複数の孔510の1つを通して延びる。
各フィードスルーピン245は、Pt−Irのような導電材料であり、かつシャフト又は他のピン本体430と、電気コネクタ235の1つ以上に接続するための上部接触面440を有するヘッド431とを含む(図3)。各ピン245の上部接触面440は、ピン本体430の断面積よりも大きな表面積を有する。ある種の実施例において、フィードスルーピン245は、くぎの頭の形状である。これから論じるように、コネクタ235とフィードスルーピン245と間に接続を作るためにより広い表面積とする。ヘッド431の下面は、非導電性のベース420に当てて設置される。
図2、3を再度参照すると、一実施形態において、電気コネクタ235は、ヘッダ104から延び、かつヘッダサブアセンブリがハウジング103に嵌め込まれる時に、コネクタがその位置を保持するように、所定の形態に位置決めされる。例えば、コネクタ235は、当初構成されたようなグループとしてその形状を保つワイヤリボンである。ヘッダ104のサブアセンブリは、組み立てられ、ハウジング103の頂部に位置決めされる。フィードスルーピン245は、コネクタ235の最終位置が、フィードスルーピン245の上面に又はその上のどこかに捕らえられるように、1つ以上の電気コネクタ235の形態と実質的に適合する形態に位置決めされる。このことは、各別個のコネクタ235が、ヘッダからフィードスルーピンへ個別に送られる必要がないので、アセンブリの容易さを可能にする。対照的に、本システムにおいて、各コネクタ235は、設置された通りの適切な位置にある。さらに、フィードスルーピン245が、拡大した釘の頭の接続面440を有するので、フィードスルーピン245に対するコネクタ235の位置に許容可能な変動増加があっても接続はなおもうまく行われる。
一実施例において、電気コネクタ235は、ヘッダ104が、ハウジング103上に設置される時、各コネクタ235の少なくとも一部が、フィードスルーピン245の上部接触面440の上面に又はその上に置かれるように、湾曲又は屈曲した形態で予備成形されたワイヤリボンを含む。他の実施例において、電気コネクタ235は、丸いワイヤコネクタか、丸いワイヤ及び/又はリボンコネクタの組み合わせを含むことができる。コネクタ235は、溶接、ろう付け、導電エポキシ又は他の技術によってフィードスルーピン245に取り付けることができる。
一実施形態による埋込可能型装置100を組み立てるために、ヘッダ104サブアセンブリは、コネクタ235が、所定の形態でヘッダ104から延びるように形成される。ヘッダ104は、コネクタ235がフィードスルーピン245の上面440の上であるか、又はそれに接触するように、ハウジング103のに位置決めされる。コネクタ235が、面440の上にあるならば、それらは、接続前に押し下げられる。コネクタ235は、次に例えば溶接、はんだ付け、ろう付け、又は導電エポキシによって、フィードスルーピン245に電気的及び機械的に取り付けられる。述べたように、このことは、接続を実行するために各個別のコネクタをヘッダからフィードスルーへ手動で送る必要性を取り除く。さらに、ピン245が、支持ベース420の上面に対して低い輪郭を有するので(図5参照)、平坦なヘッダ接続面440は、フィードスルーピン245が、ヘッダからコネクタに取り付けるために面の上に延びるフィードスルーよりも比較的短くても良いので、高価な材料を節約することができる。同様に、この低い輪郭は、よりスリムなハウジング104や全体的なパルス発生器装置100も可能にする。同様に、述べたように、平坦なヘッドの広い面接続440は、ヘッダからのコネクタ235の正確な位置のより多くの分散を許し、そのことは製造の複雑さを少なくする。
図7は、一実施形態によるフィードスルーピン500の側断面図を示す。この実施例において、フィードスルーピン500は、Pt−Irのような導電材料であり、かつシャフト又は他のピン本体530と、例えばヘッダから延びる、1つ以上の電気コネクタ535に接続するための上部接触面540を有するヘッド531とを含む。各ピン500の上部接触面540は、ピン本体530の断面積よりも大きな表面積を有する。この実施形態において、ピン500は、表面540の上に延びる突起555を含む。コネクタ535は、対応する孔537を含む。コネクタ535をフィードスルーピン500に組み立てる時、利用者は、突起が孔537を通って延びるように突起555の上でコネクタ535を押圧できる。このことは、フィードスルーピンに対してコネクタを整列させることに役立つ。
他の実施例において、本明細書で論じられたヘッダは、装置外で電気通信するために使用されるアンテナ及び/又は電子部品を含むことができる。
上記記載は、説明的であり、かつ限定的でないことが意図されることが理解されるであろう。上記記載を検討すれば、多くの他の実施形態が当業者にとって明らかである。従って、本発明の範囲は、添付の請求項を、かかる請求項が権利を与えられる同等物の全範囲とともに参照して決定されるべきである。
少なくとも1つの実施形態による埋込可能型システムの図を示す。 図1の埋込可能型装置の分解組立図を示す。 一実施形態によるヘッダ及びパルス発生器ハウジング間の接続の拡大図を示す。 一実施形態によるフィードスルーアセンブリの斜視図を示す。 図4のフィードスルーアセンブリの側面図を示す。 一実施形態によるフィードスルーピンの側面図を示す。 一実施形態によるフィードスルーピンの側断面図を示す。

Claims (11)

  1. ヘッダと、
    ハウジングと、
    前記ヘッダに接続された1つ以上の電気コネクタであって、前記ヘッダから延びるとともに湾曲又は屈曲した形態で予備成形されたリボンコネクタからなり、所定の形態で位置決めされる前記電気コネクタと、
    前記ハウジングに取り付けられたフィードスルーアセンブリとを備える埋込可能型装置であって、
    前記フィードスルーアセンブリは1つ以上の貫通する孔を有する非導電性のベースを備え、前記フィードスルーアセンブリは1つ以上のフィードスルーピンをさらに備え、各フィードスルーピンは1つ以上の孔の1つを通して延び、各フィードスルーピンは、ピン本体と、前記電気コネクタの1つ以上に接続するための上部接触面とを備え、前記上部接触面が、前記ピン本体の断面積より大きな表面積を有し、前記1つ以上のフィードスルーピンは前記1つ以上の電気コネクタの前記予備成形された所定の形態に適合する形態で位置決めされており、前記1つ以上の電気コネクタは、前記電気コネクタが前記1つ以上のフィードスルーピンに接続される前後において、前記予備成形された所定の形態の位置を維持する埋込可能型装置。
  2. 前記フィードスルーピンの少なくとも1つが、くぎの頭の形状を有する請求項1に記載の埋込可能型装置。
  3. 前記フィードスルーアセンブリが、前記非導電性のベースの周辺に取り付けられた導電部をさらに備え、前記導電部が、前記ハウジングに取り付けられる請求項1に記載の埋込可能型装置。
  4. 前記リボンコネクタはヘッダから延び、かつ前記リボンコネクタは前記フィードスルーピンの上部接触面に置かれるように予備成形される請求項に記載の埋込可能型装置。
  5. 前記電気コネクタの少なくとも1つが、前記フィードスルーピンの1つの前記上部接触面に接続される請求項1に記載の埋込可能型装置。
  6. 前記フィードスルーピンの1つが、ヘッドと、シャフトとを備え、かつ前記ヘッドの下部が、前記非導電性のベースに当てて設置され、かつ前記ヘッドの上部が、前記ヘッダに接続された導電体の少なくとも1つに接続される請求項1に記載の埋込可能型装置。
  7. ヘッダと、
    ハウジングと、
    前記ヘッダに接続された1つ以上の電気コネクタであって、前記ヘッダから延びるとともに湾曲又は屈曲した形態で予備成形されたリボンコネクタからなり、所定の形態で位置決めされる前記電気コネクタと、
    前記ハウジングに取り付けられたフィードスルーアセンブリとを備える埋込可能型装置であって、
    前記フィードスルーアセンブリが、複数のフィードスルーピンを備え、各フィードスルーピンが、ピン本体と、前記電気コネクタの1つ以上に接続するための上部接触面とを備え、前記上部接触面が、前記ピン本体の断面積より大きな表面積を有し、前記複数のフィードスルーピンが、前記1つ以上の電気コネクタの前記予備成形された所定の形態に適合する形態で位置決めされており、前記1つ以上の電気コネクタは、前記電気コネクタが前記1つ以上のフィードスルーピンに接続される前後において、前記予備成形された所定の形態の位置を維持する埋込可能型装置。
  8. 前記フィードスルーピンの各々はくぎの頭の形状を有する請求項に記載の埋込可能型装置。
  9. 前記リボンコネクタは、ヘッダから延び、かつ前記コネクタの少なくとも一部が前記フィードスルーピンの上部接触面に、又はその上にあるように予備成形される請求項に記載の埋込可能型装置。
  10. 埋込可能型装置を組み立てる方法であって、該方法は、
    ヘッダおよび1つ以上の電気コネクタから、前記埋込可能型装置のヘッダサブアセンブリを組み立てる工程であって、前記1つ以上の電気コネクタが前記ヘッダに接続され、かつ前記ヘッダから延び、前記1つ以上の電気コネクタが、予備成形された所定の形態で位置決めされるリボンコネクタからなる前記ヘッダサブアセンブリを組み立てる工程と、
    前記埋込可能型装置のハウジングに前記ヘッダサブアセンブリを設置する工程であって、前記ハウジングに取り付けられるとともに、前記1つ以上の電気コネクタの前記予備成形された所定の形態に適合する形態で位置決めされ、かつくぎの頭の形状の上面を有する1つ以上のフィードスルーピンの上面、あるいは該上面の上方に、前記1つ以上の電気コネクタが配置されるように前記ハウジングに前記ヘッダサブアセンブリを設置する工程と、
    前記1つ以上の電気コネクタを前記1つ以上のフィードスルーピンに接続する工程とを備え、
    前記電気コネクタを接続する工程の前後において、前記1つ以上の電気コネクタは前記予備成形された所定の形態の位置を維持する方法。
  11. 前記フィードスルーピンの前記上面が、前記ハウジングの主要面の平行面にあるように、前記フィードスルーピンが向けられる請求項10に記載の方法。
JP2009503127A 2006-03-30 2007-03-12 埋込可能型装置および埋込可能型装置を組み立てる方法 Expired - Fee Related JP5179469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/278,047 US8326425B2 (en) 2006-03-30 2006-03-30 Feedthrough connector for implantable device
US11/278,047 2006-03-30
PCT/US2007/063749 WO2007117812A2 (en) 2006-03-30 2007-03-12 Feedthrough connector for implantable device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009532105A JP2009532105A (ja) 2009-09-10
JP5179469B2 true JP5179469B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=38474133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503127A Expired - Fee Related JP5179469B2 (ja) 2006-03-30 2007-03-12 埋込可能型装置および埋込可能型装置を組み立てる方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8326425B2 (ja)
EP (1) EP1998851B1 (ja)
JP (1) JP5179469B2 (ja)
WO (1) WO2007117812A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8326425B2 (en) 2006-03-30 2012-12-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Feedthrough connector for implantable device
US7803014B2 (en) * 2006-03-30 2010-09-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device assembly and manufacturing method
WO2009045809A2 (en) * 2007-10-02 2009-04-09 Medtronic, Inc. Connector assemblies and contacts for implantable medical electrical systems
US8412330B2 (en) * 2007-10-03 2013-04-02 Medtronic, Inc. Connector assemblies for implantable medical electrical systems
US20090281586A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Pacesetter, Inc. Implantable pulse generator emu filtered feedthru
US8718774B2 (en) * 2009-04-23 2014-05-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Housings for implantable medical devices and methods for forming housings
US9403022B2 (en) 2010-01-29 2016-08-02 Medtronic, Inc. Header assembly for implantable medical device
EP2371419A3 (de) * 2010-03-29 2014-10-29 BIOTRONIK SE & Co. KG Elektrische Durchführung eines Kondensators für medizinische Implantate sowie Verfahren zur Herstellung und Verwendung einer solchen
EP2371418B1 (de) * 2010-03-29 2021-11-03 BIOTRONIK SE & Co. KG Elektrische Durchführung für elektromedizinische Implantate
DE102011009858B8 (de) 2011-01-31 2013-11-07 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Cermethaltige Durchführung für eine medizinisch inplantierbare Vorrichtung mit Verbindungsschicht
DE102011009867B4 (de) 2011-01-31 2013-09-05 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Keramikdurchführung für eine medizinisch implantierbare Vorrichtung
DE102011009855B8 (de) 2011-01-31 2013-01-03 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Keramikdurchführung mit induktivem Filter
DE102011009866B4 (de) * 2011-01-31 2013-09-05 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Direkt aufbringbare elektrische Durchführung
DE102011009859B4 (de) 2011-01-31 2012-09-20 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Keramikdurchführung mit Filter
DE102011119125B4 (de) 2011-11-23 2014-01-23 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Kontaktierungsanordnung mit Durchführung und Filterstruktur
EP2618430A1 (de) * 2012-01-12 2013-07-24 BIOTRONIK SE & Co. KG Elektrisches Verbindungselement sowie Verbund eines elektrischen Verbindungsele-ments mit einem Bauelement
EP2900319B8 (en) * 2012-09-28 2017-08-30 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Implantable devices
EP3038669B1 (en) * 2013-08-28 2018-01-03 Heartware, Inc. Pass-through assembly
KR101656723B1 (ko) * 2015-06-30 2016-09-12 재단법인 오송첨단의료산업진흥재단 피드스루 제조방법
EP3332836B1 (de) * 2016-12-09 2019-07-03 BIOTRONIK SE & Co. KG Durchführung eines implantierbaren medizinelektronischen geräts
EP3437693A1 (de) * 2017-08-02 2019-02-06 BIOTRONIK SE & Co. KG Anschlussstift und durchführung sowie verfahren zur herstellung eines anschlussstiftes

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4352951A (en) * 1977-09-26 1982-10-05 Medical Components Corp. Ceramic seals between spaced members such as a terminal pin and a ferrule
US4399819A (en) 1981-12-21 1983-08-23 Telectronics Pty. Ltd. Heart pacer mechanical construction
DE3331620A1 (de) * 1982-09-03 1984-03-15 Mirowski, Mieczyslaw, Owings Mills, Md. Hermetisch dichte steckverbindung mit steckerteil und steckeraufnahme fuer eine implantierbare medizinische einrichtung
JPH0316664U (ja) 1989-06-30 1991-02-19
US5235742A (en) 1989-11-20 1993-08-17 Siemens Pacesetter, Inc. Method of making an implantable device
US5660177A (en) 1991-11-04 1997-08-26 Biofield Corp. D.C. biopotential sensing electrode assemblies for apparatus for disease, injury and bodily condition screening or sensing
US5942842A (en) * 1992-02-07 1999-08-24 Fogle, Jr.; Homer William Hermetically-sealed electrically-absorptive low-pass radio frequency filters and electromagnetically lossy ceramic materials for said filters
US5782891A (en) 1994-06-16 1998-07-21 Medtronic, Inc. Implantable ceramic enclosure for pacing, neurological, and other medical applications in the human body
AU3299995A (en) * 1994-10-04 1996-04-18 Medtronic, Inc. Protective feedthrough
US5679026A (en) * 1995-12-21 1997-10-21 Ventritex, Inc. Header adapter for an implantable cardiac stimulation device
US5951595A (en) * 1996-05-13 1999-09-14 Pacesetteer, Inc. Setscrewless connector assembly for implantable medical devices
DE19622669A1 (de) * 1996-06-05 1997-12-11 Implex Gmbh Implantierbare Einheit
US6205358B1 (en) 1997-08-01 2001-03-20 Medtronic, Inc. Method of making ultrasonically welded, staked of swaged components in an implantable medical device
US5871514A (en) * 1997-08-01 1999-02-16 Medtronic, Inc. Attachment apparatus for an implantable medical device employing ultrasonic energy
US7187974B2 (en) * 1997-08-01 2007-03-06 Medtronic, Inc. Ultrasonically welded, staked or swaged components in an implantable medical device
US6008980A (en) 1997-11-13 1999-12-28 Maxwell Energy Products, Inc. Hermetically sealed EMI feedthrough filter capacitor for human implant and other applications
US6026325A (en) 1998-06-18 2000-02-15 Pacesetter, Inc. Implantable medical device having an improved packaging system and method for making electrical connections
US6052623A (en) * 1998-11-30 2000-04-18 Medtronic, Inc. Feedthrough assembly for implantable medical devices and methods for providing same
US6044302A (en) * 1999-01-07 2000-03-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus for connecting a left ventricular access lead to a cardiac rhythm management device
DE19957189A1 (de) * 1999-11-20 2001-05-23 Biotronik Mess & Therapieg Filterdurchführung
US6414835B1 (en) * 2000-03-01 2002-07-02 Medtronic, Inc. Capacitive filtered feedthrough array for an implantable medical device
US6817905B2 (en) 2000-06-20 2004-11-16 Medtronic, Inc. Connector assembly for an implantable medical device and process for making
US6459935B1 (en) * 2000-07-13 2002-10-01 Avx Corporation Integrated filter feed-thru
US6882248B2 (en) * 2000-09-07 2005-04-19 Greatbatch-Sierra, Inc. EMI filtered connectors using internally grounded feedthrough capacitors
US6529103B1 (en) * 2000-09-07 2003-03-04 Greatbatch-Sierra, Inc. Internally grounded feedthrough filter capacitor with improved ground plane design for human implant and other applications
US7107099B1 (en) * 2000-11-03 2006-09-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Capacitor having a feedthrough assembly with a coupling member
US6428368B1 (en) * 2001-03-26 2002-08-06 Pacesetter, Inc. Side actuated lead connector assembly for implantable tissue stimulation device
US6551345B2 (en) * 2001-04-26 2003-04-22 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Protection apparatus for implantable medical device
US6622046B2 (en) 2001-05-07 2003-09-16 Medtronic, Inc. Subcutaneous sensing feedthrough/electrode assembly
KR100432361B1 (ko) * 2001-05-29 2004-05-22 김성열 차폐기능 및 장착기능을 개선한 관통형 필터
US6456256B1 (en) 2001-08-03 2002-09-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Circumferential antenna for an implantable medical device
US6963780B2 (en) * 2002-01-31 2005-11-08 Medtronic, Inc. Implantable medical device including a surface-mount terminal array
CA2446430A1 (en) 2002-02-28 2003-09-04 Greatbatch-Sierra, Inc. Emi feedthrough filter terminal assembly for human implant applications utilizing oxide resistant biostable conductive pads for reliable electrical attachments
US7174211B2 (en) * 2002-10-18 2007-02-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Header for implantable medical for use with both unipolar and bipolar leads
US7274963B2 (en) * 2002-12-16 2007-09-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Interconnect for implantable medical device header
US7038900B2 (en) * 2003-02-27 2006-05-02 Greatbatch-Sierra, Inc. EMI filter terminal assembly with wire bond pads for human implant applications
US6999818B2 (en) 2003-05-23 2006-02-14 Greatbatch-Sierra, Inc. Inductor capacitor EMI filter for human implant applications
US7016733B2 (en) * 2003-04-23 2006-03-21 Medtronic, Inc. Telemetry antenna for an implantable medical device
US7303422B2 (en) 2003-06-04 2007-12-04 Neurostream Technologies Implantable modular, multi-channel connector system for nerve signal sensing and electrical stimulation applications
US7966070B2 (en) * 2003-09-12 2011-06-21 Medtronic, Inc. Feedthrough apparatus with noble metal-coated leads
US7035077B2 (en) 2004-05-10 2006-04-25 Greatbatch-Sierra, Inc. Device to protect an active implantable medical device feedthrough capacitor from stray laser weld strikes, and related manufacturing process
US7340305B2 (en) 2005-06-09 2008-03-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device feedthrough assembly having a coated conductor
US7654843B2 (en) * 2006-02-28 2010-02-02 Medtronic, Inc. Connector assembly with internal seals and manufacturing method
US8326425B2 (en) 2006-03-30 2012-12-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Feedthrough connector for implantable device
US7803014B2 (en) 2006-03-30 2010-09-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device assembly and manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
US20070239222A1 (en) 2007-10-11
JP2009532105A (ja) 2009-09-10
EP1998851A2 (en) 2008-12-10
US8326425B2 (en) 2012-12-04
WO2007117812A2 (en) 2007-10-18
EP1998851B1 (en) 2013-11-20
WO2007117812A3 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179469B2 (ja) 埋込可能型装置および埋込可能型装置を組み立てる方法
US7803014B2 (en) Implantable medical device assembly and manufacturing method
US6884122B2 (en) Lead frame and strip molding for contact connectors in implantable medical devices
US8604341B2 (en) Feedthrough assembly for an implantable device
US8965510B2 (en) Connector assemblies for implantable stimulators
US7322832B2 (en) Radio frequency antenna flexible circuit interconnect with unique micro connectors
JP6295327B2 (ja) リードレス植込み型医療装置及び方法
CN110234392B (zh) 具有被包覆模制的组件的无引线装置
US20080004535A1 (en) Implantable medical device with sensing electrodes
JP2008534226A (ja) 医療電子機器である電気的植込み型医療装置
EP3359254B1 (en) Connector block assembly
US20070173914A1 (en) Self-locking electrode assembly usable with an implantable medical device
US20040267328A1 (en) Electrode selection system for medical electrical leads
US20110149474A1 (en) Systems and methods to connect sintered aluminum electrodes of an energy storage device
US5439484A (en) Defibrillator employing transvenous and subcutaneous electrodes
US20040106964A1 (en) Implantable Medical Device with Multiple Electrode Lead and Connector with Central Fastener
US20140277216A1 (en) Implantable device with opposing lead connectors
US9379507B2 (en) Feedthrough system for implantable device components
US7214068B2 (en) Laser ribbon bond pad array connector
US20040106959A1 (en) Implantable Medical Device with Multiple Electrode Lead
US20240222852A1 (en) Retention features for antenna
US20240216702A1 (en) Header interconnect wire support
US10828496B2 (en) Core-clip PG-lead spring electrical contact
US20240216703A1 (en) Bonding & circuit location for implantable medical device pcb

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5179469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees