JP5176108B2 - 位置検出装置 - Google Patents
位置検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5176108B2 JP5176108B2 JP2008129503A JP2008129503A JP5176108B2 JP 5176108 B2 JP5176108 B2 JP 5176108B2 JP 2008129503 A JP2008129503 A JP 2008129503A JP 2008129503 A JP2008129503 A JP 2008129503A JP 5176108 B2 JP5176108 B2 JP 5176108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- electrodes
- capacitance
- electrode
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 508
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000013461 design Methods 0.000 description 9
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Description
Claims (14)
- 検知領域の範囲を画定する検知面を有する誘電体と、
前記検知面上に形成された前記検知領域の範囲に存して前記誘電体に近接あるいは接触する検知対象物を静電容量により検知可能に設けられた複数の検知電極と、
前記複数の検知電極からの検知信号に基づく静電容量値を検出する検出回路と、
前記検出回路からの検出結果に基づいて、前記検知領域の範囲における前記検知対象物の位置および前記検知対象物の前記検知面からの距離の少なくとも一つを判定して検出する判定検出手段と、
前記複数の検知電極のそれぞれを、前記検知領域の範囲に存する前記検知対象物を検知可能となるように前記検出回路とのセンサ電位による接続、または前記センサ電位とは異なる接地電位あるいは所定の固定電位との接続に切り替え可能な複数の切替スイッチとを備え、
前記複数の検知電極のうちの少なくとも一の検知電極が、前記複数の切替スイッチのうちの少なくとも一の切替スイッチによって前記検知領域の範囲に存する前記検知対象物を検知可能となるように前記検出回路との接続に切り替えられ、前記複数の検知電極のうちの他の検知電極が、前記複数の切替スイッチのうちの他の切替スイッチによって前記接地電位あるいは前記固定電位との接続に切り替えられた場合には、位置判定検出状態として前記検知対象物の位置を判定して検出し、
前記複数の検知電極それぞれが、前記複数の切替スイッチによって前記検知領域の範囲に存する前記検知対象物を検知可能となるように前記検出回路との接続に切り替えられた場合には、距離判定検出状態として前記検知対象物の前記検知面からの距離を判定して検出し、
前記位置判定検出状態と距離判定検出状態とを所定時間ごとに切り替えた場合には、前記検知対象物の位置及び前記検知面からの距離を検出する
ことを特徴とする位置検出装置。 - 前記判定検出手段は、前記位置判定検出状態において、前記切替スイッチによって前記検出回路と接続される検知電極及び前記接地電位或いは前記固定電位に接続される検知電極の接続状態を切り替えた場合における前記検出回路からの各検知信号に基づく静電容量値を比較演算して、前記検知領域の範囲における前記検知対象物の位置を判定して検出する
ことを特徴とする請求項1記載の位置検出装置。 - 前記判定検出手段からの判定検出結果に関する情報を出力する情報出力手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の位置検出装置。
- 前記検出回路は、前記複数の検知電極とそれぞれ前記複数の切替スイッチを介して一対一に接続され、各検知電極により検知された静電容量を示す情報を出力する複数の静電容量検知回路を備え、
前記判定検出手段は、前記複数の静電容量検知回路からの前記情報に基づく静電容量値を比較演算して、前記検知領域の範囲における前記検知対象物の位置および前記検知対象物の前記検知面からの距離の少なくとも一つを判定して検出する演算処理回路からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の位置検出装置。 - 前記検出回路は、前記複数の検知電極とそれぞれ前記複数の切替スイッチを介して接続され、各切替スイッチの切替制御により各検知電極にてそれぞれ異時的に検知された静電容量を示す情報を出力する静電容量検知回路を備え、
前記判定検出手段は、前記静電容量検知回路からの前記情報に基づく静電容量値を比較演算して、前記検知領域の範囲における前記検知対象物の位置および前記検知対象物の前記検知面からの距離の少なくとも一つを判定して検出する演算処理回路からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の位置検出装置。 - 前記複数の検知電極は、前記検知領域の範囲を形成する前記検知面を間に挟むようにその電極面がそれぞれ対向する状態で配置されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の位置検出装置。
- 前記誘電体は、透明または半透明材料からなり、円柱状、角柱状または平板状に形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の位置検出装置。
- 前記複数の検知電極は2つであり、前記誘電体の一対の側面にそれぞれ接続配置されていることを特徴とする請求項7記載の位置検出装置。
- 前記複数の検知電極は4つであり、前記誘電体の一の周方向の側面にそれぞれ接続配置されていることを特徴とする請求項7記載の位置検出装置。
- 前記判定検出手段は、前記4つの検知電極のうち対向する一対の検知電極毎に前記検出回路からの各検知信号に基づく静電容量値を比較演算して、前記検知領域の範囲における前記検知対象物の位置を判定して検出する
ことを特徴とする請求項9記載の位置検出装置。 - 前記複数の検知電極は、前記検知面に対してそれぞれの電極面が直交するように接続配置されていることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項記載の位置検出装置。
- 前記複数の検知電極は、前記検知面に対してそれぞれの電極面が前記検知領域の範囲の方向に向けて鈍角となるように接続配置されていることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項記載の位置検出装置。
- 前記複数の検知電極の電極面とは反対側の裏面側に、それぞれ検知電極に対して絶縁された上でセンサ電位で駆動され、前記複数の検知電極の裏面側の検知をシールドする第1シールド電極を備えたことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項記載の位置検出装置。
- 前記複数の検知電極の電極面と同一平面上の周囲に、それぞれ検知電極に対して絶縁された上でセンサ電位で駆動され、前記複数の検知電極の周囲の検知をシールドするシールド電極を備えたことを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項記載の位置検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008129503A JP5176108B2 (ja) | 2008-05-16 | 2008-05-16 | 位置検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008129503A JP5176108B2 (ja) | 2008-05-16 | 2008-05-16 | 位置検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009276279A JP2009276279A (ja) | 2009-11-26 |
JP5176108B2 true JP5176108B2 (ja) | 2013-04-03 |
Family
ID=41441837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008129503A Expired - Fee Related JP5176108B2 (ja) | 2008-05-16 | 2008-05-16 | 位置検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5176108B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5549068B2 (ja) * | 2008-10-30 | 2014-07-16 | ぺんてる株式会社 | 入力装置 |
JP5293577B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2013-09-18 | カシオ計算機株式会社 | タッチパネル入力装置、タッチパネルの駆動装置、タッチパネルの駆動方法及びシステムディスプレイ |
JP5443207B2 (ja) * | 2010-02-24 | 2014-03-19 | 株式会社ルネサスエスピードライバ | タッチセンサ装置 |
JP5326042B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2013-10-30 | 東海ゴム工業株式会社 | 静電容量型センサ装置および静電容量型センサの静電容量計測装置 |
JP5773617B2 (ja) * | 2010-11-02 | 2015-09-02 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置及び表示制御方法 |
CN102338615B (zh) * | 2011-08-03 | 2013-08-07 | 吉林大学 | 一种基于力传感的碰撞位置检测装置 |
US9298333B2 (en) * | 2011-12-22 | 2016-03-29 | Smsc Holdings S.A.R.L. | Gesturing architecture using proximity sensing |
JP5610644B2 (ja) | 2012-04-27 | 2014-10-22 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 入力装置、入力支援方法及びプログラム |
KR101925485B1 (ko) * | 2012-06-15 | 2019-02-27 | 삼성전자주식회사 | 근접 터치 감지 장치 및 방법 |
KR101276174B1 (ko) * | 2012-08-03 | 2013-06-18 | 김원식 | 트레드밀, 이에 사용되는 정전용량 센서모듈 |
JP2017537316A (ja) | 2014-12-09 | 2017-12-14 | テクニオン・リサーチ・アンド・ディベロップメント・ファウンデーション・リミテッド | 高分解能圧力検知 |
CN106324685B (zh) * | 2016-09-05 | 2019-06-25 | Tcl王牌电器(惠州)有限公司 | 检测包装箱内附件漏装的方法及装置 |
KR20210035002A (ko) * | 2019-09-23 | 2021-03-31 | 삼성전자주식회사 | 스타일러스 펜을 검출하는 전자 장치 및 그 동작 방법 |
JP7009549B2 (ja) * | 2020-04-24 | 2022-01-25 | 住友理工株式会社 | 安全機能を有する静電容量型近接検出装置 |
JP7471368B2 (ja) * | 2022-09-30 | 2024-04-19 | 住友理工株式会社 | 接触検知装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0612510B2 (ja) * | 1986-09-19 | 1994-02-16 | 富士通株式会社 | 座標入力装置 |
JPH06300509A (ja) * | 1993-02-22 | 1994-10-28 | Kyoto Jushi Seiko Kk | 絶縁性被膜または絶縁部材の厚さを測定する装置およびその測定方法 |
JPH08171449A (ja) * | 1994-12-20 | 1996-07-02 | Hosiden Corp | 感触式座標入力装置 |
JPH1048344A (ja) * | 1996-08-05 | 1998-02-20 | Sumitomo Chem Co Ltd | センサ及び安全装置 |
JP2005049194A (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-24 | Seiko Epson Corp | 静電容量検出装置及び電子機器 |
JP2006177838A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Fujikura Ltd | 静電容量式近接センサ及びその出力較正方法 |
-
2008
- 2008-05-16 JP JP2008129503A patent/JP5176108B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009276279A (ja) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5176108B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JP5267932B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JP4897886B2 (ja) | 静電容量型近接センサおよび近接検知方法 | |
US8248383B2 (en) | Multi-touch touch screen with single-layer ITO bars arranged in parallel | |
US10003334B2 (en) | Capacitative sensor system | |
KR101169253B1 (ko) | 반전 적분회로 및 비반전 적분회로가 결합된 적분회로 | |
TWI585369B (zh) | 用於量測電容性感測器之電容的微控制器及電容性感測器系統以及用於操作微控制器及電容性感測器系統的方法 | |
US7924029B2 (en) | Half-bridge for capacitive sensing | |
TWI391678B (zh) | 電容值測量電路與其方法 | |
JP5405874B2 (ja) | 静電容量式入力装置および車載機器制御装置 | |
US20140043279A1 (en) | Active Stylus Self-Capacitance Measurement | |
CN110383221A (zh) | 输入装置和其控制方法 | |
JP2010067117A (ja) | タッチパネル装置 | |
WO2016107910A1 (en) | Capacitive sensor | |
JP2008108534A (ja) | 人体接近検出装置 | |
JP2008157920A (ja) | 静電容量検出装置 | |
JP2011039663A (ja) | 静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路 | |
JP2014191654A (ja) | 入力装置および電子機器 | |
JP2010236316A (ja) | 挟み込み防止装置 | |
US8653836B2 (en) | Coordinate detecting device | |
JP3963830B2 (ja) | 静電センサを有する入力手段 | |
CN101788873B (zh) | 电容式触控板的切换电容电路及检测方法 | |
KR20150140047A (ko) | 적분 회로, 접촉 감지 장치 및 터치스크린 장치 | |
EP2722985B1 (en) | Method of differential measurement of voltage levels of capacitive change. | |
JP5405876B2 (ja) | 操作者判別装置および車載機器制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5176108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |