JP5168800B2 - マルチプロセッサシステム - Google Patents
マルチプロセッサシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5168800B2 JP5168800B2 JP2006062261A JP2006062261A JP5168800B2 JP 5168800 B2 JP5168800 B2 JP 5168800B2 JP 2006062261 A JP2006062261 A JP 2006062261A JP 2006062261 A JP2006062261 A JP 2006062261A JP 5168800 B2 JP5168800 B2 JP 5168800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- transfer
- cache
- cache memory
- processor core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 167
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
Description
転送元実行部が更新データの転送を指示してから、その更新データを必要とする転送先実行部が実際にそのデータを獲得するまでの時間が長くなるという問題点があった。
2、12、23 キャッシュメモリ
3 直接メモリアクセス制御手段
10、20 チップ
11 プロセッサ
14 ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ(DMAC)
15 メインメモリ
16、26 バス
22 実行部
24 バスマスタ
25 下位メモリ階層
27 キャッシュメモリ間直接データ転送バス
28 キャッシュメモリと下位メモリ階層との間のバス
Claims (5)
- 複数のプロセッサコアによって構成されるマルチプロセッサシステムであって、
該複数のプロセッサコアにそれぞれ対応する複数のキャッシュメモリと、
前記複数のプロセッサコアとバスを介して接続され、データ転送元のプロセッサコアから転送元プロセッサコア識別情報、転送元キャッシュメモリのアドレス情報、転送データのサイズ、転送先プロセッサコア識別情報、及び転送開始指示を受信し、該転送元プロセッサコア識別情報、該転送元キャッシュメモリのアドレス情報、該転送データのサイズ、該転送先プロセッサコア識別情報、及び該転送開始指示に基づいて、該転送元キャッシュメモリから該転送データを該バスを介して読み出し転送先のプロセッサコアのキャッシュメモリへ該バスを介して転送する、該複数のキャッシュメモリ相互間での直接データ転送を制御する直接メモリアクセス制御手段とを備えることを特徴とするマルチプロセッサシステム。 - 前記直接メモリアクセス制御手段が、前記転送元キャッシュメモリから前記転送データが出力された後に、該転送元キャッシュメモリ上の該出力データを無効化させるべきか、あるいは該データに対する更新済みフラグをクリアさせるべきかを示すデータを格納するレジスタを備え、
該レジスタの格納内容に対応して、該直接メモリアクセス制御手段が、該転送元キャッシュメモリに対して、該出力データの無効化、あるいは該データに対する更新済みフラグのクリアを要求することを特徴とする請求項1記載のマルチプロセッサシステム。 - 前記直接メモリアクセス制御手段が、前記転送元キャッシュメモリから前記転送先のプロセッサコアのキャッシュメモリへのデータ転送の完了を、前記データ転送元のプロセッサコア、あるいは転送先のプロセッサコアに対して通知すべきか否かを示すデータを格納するレジスタを備え、
該レジスタの格納内容に対応して、該直接メモリアクセス制御手段が、該転送先のプロセッサコアのキャッシュメモリへのデータライトアクセスの完了時点で、前記データ転送元のプロセッサコア、あるいは転送先のプロセッサコアにデータ転送完了を通知することを特徴とする請求項1記載のマルチプロセッサシステム。 - 前記直接メモリアクセス制御手段が、前記転送元キャッシュメモリへのデータリードアクセス時に、該転送元キャッシュメモリからキャッシュミス応答を受けた時、すべてのデータ転送処理を中断することを特徴とする請求項1記載のマルチプロセッサシステム。
- 前記直接メモリアクセス制御手段が、前記転送元キャッシュメモリへのデータリードアクセス時に、該転送元キャッシュメモリからキャッシュミス応答を受けた時、下位のメモリ階層から転送すべきデータを読み出し、前記転送先のプロセッサコアのキャッシュメモリに該読み出しデータを転送することを特徴とする請求項1記載のマルチプロセッサシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006062261A JP5168800B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | マルチプロセッサシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006062261A JP5168800B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | マルチプロセッサシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007241601A JP2007241601A (ja) | 2007-09-20 |
JP5168800B2 true JP5168800B2 (ja) | 2013-03-27 |
Family
ID=38587092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006062261A Expired - Fee Related JP5168800B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | マルチプロセッサシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5168800B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103109279B (zh) | 2010-06-22 | 2016-08-31 | 富士通株式会社 | 多核处理器系统,控制程序以及控制方法 |
JP5625536B2 (ja) * | 2010-06-24 | 2014-11-19 | 富士通株式会社 | キャッシュ装置、及び情報処理装置 |
JP5776810B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2015-09-09 | 富士通株式会社 | マルチプロセッサシステム、制御プログラム、および制御方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1067459B1 (en) * | 1993-04-30 | 2013-08-28 | NEC Corporation | Symmetric multiprocessing system with unified environment and distributed system functions |
JP3872118B2 (ja) * | 1995-03-20 | 2007-01-24 | 富士通株式会社 | キャッシュコヒーレンス装置 |
US6922756B2 (en) * | 2002-12-19 | 2005-07-26 | Intel Corporation | Forward state for use in cache coherency in a multiprocessor system |
JP4673585B2 (ja) * | 2004-08-05 | 2011-04-20 | 富士通株式会社 | メモリシステム制御装置およびメモリシステム制御方法 |
-
2006
- 2006-03-08 JP JP2006062261A patent/JP5168800B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007241601A (ja) | 2007-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230214326A1 (en) | Computer Memory Expansion Device and Method of Operation | |
US7120755B2 (en) | Transfer of cache lines on-chip between processing cores in a multi-core system | |
EP0735480B1 (en) | Cache coherent computer system that minimizes invalidation and copyback operations | |
US6704841B2 (en) | Method and apparatus for facilitating speculative stores in a multiprocessor system | |
CN108153683B (zh) | 用于在存储器中的地址范围之间传输数据的装置和方法 | |
US6272602B1 (en) | Multiprocessing system employing pending tags to maintain cache coherence | |
US6721855B2 (en) | Using an L2 directory to facilitate speculative loads in a multiprocessor system | |
US6718839B2 (en) | Method and apparatus for facilitating speculative loads in a multiprocessor system | |
EP0598535A1 (en) | Pending write-back controller for a cache controller coupled to a packet switched memory bus | |
US20110173393A1 (en) | Cache memory, memory system, and control method therefor | |
US6871267B2 (en) | Method for increasing efficiency in a multi-processor system and multi-processor system with increased efficiency | |
JPH05128071A (ja) | 多重プロセツサ・システムの性能の最適化装置及び方法 | |
JPH09223118A (ja) | スヌープキャッシュメモリ制御システム | |
JP4673585B2 (ja) | メモリシステム制御装置およびメモリシステム制御方法 | |
JPH02141845A (ja) | マルチプロセッサシステムにおいて中央処理ユニットにより主メモリからデータブロックを読み取る方法 | |
JPH10254772A (ja) | キャッシュ・メモリ階層内で利用するキャッシュ・コヒーレンシ機構を実施するための方法およびシステム | |
EP3644190B1 (en) | I/o coherent request node for data processing network with improved handling of write operations | |
CN113826085A (zh) | 处理器中的写入流 | |
KR101858597B1 (ko) | 프로세싱 인 메모리 시스템의 연산할 작업, 연산할 데이터 및 연산 결과 데이터 전달 방법 및 프로세싱 인 메모리 시스템 | |
JP5499987B2 (ja) | 共有キャッシュメモリ装置 | |
JP2000285023A (ja) | ファイル制御装置 | |
JP5168800B2 (ja) | マルチプロセッサシステム | |
US7664900B2 (en) | Multiprocessor system and method for processing memory access | |
US6678800B1 (en) | Cache apparatus and control method having writable modified state | |
AU600982B2 (en) | Computer system architecture implementing split instruction and operand cache line-pair-state management |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111219 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120827 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121217 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |