JP5167998B2 - ベルト駆動装置及び記録装置 - Google Patents
ベルト駆動装置及び記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5167998B2 JP5167998B2 JP2008184641A JP2008184641A JP5167998B2 JP 5167998 B2 JP5167998 B2 JP 5167998B2 JP 2008184641 A JP2008184641 A JP 2008184641A JP 2008184641 A JP2008184641 A JP 2008184641A JP 5167998 B2 JP5167998 B2 JP 5167998B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive
- pulley
- belt
- endless belt
- tension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 50
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 33
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/18—Means for guiding or supporting belts, ropes, or chains
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0035—Handling copy materials differing in thickness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J23/00—Power drives for actions or mechanisms
- B41J23/02—Mechanical power drives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
- B41J3/4071—Printing on disk-shaped media, e.g. CDs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H7/10—Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
- F16H7/12—Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
- F16H7/1254—Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means
- F16H7/1263—Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means where the axis of the pulley moves along a substantially straight path
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0802—Actuators for final output members
- F16H2007/0806—Compression coil springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0889—Path of movement of the finally actuated member
- F16H2007/0897—External to internal direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
Description
次に、このようにして構成されるインクジェットプリンタ1の被記録材の搬送装置5における動力伝達装置として適用することができる本発明のベルト駆動装置11の構造と、その作動態様を下記の図面に基づいて具体的に説明する。尚、本明細書中、駆動プーリ16に対する位置関係において使用する「上流位置」とは、駆動モータ14を逆転方向Dに回転させた時の無端ベルト8の搬送方向を基準とした駆動プーリ16の上流位置を意味し、「下流位置」とは上記と同じ基準での駆動プーリ16の下流位置を意味するものとする。
駆動モータ14が正転方向Aに回転すると、駆動プーリ16の外周面に巻き付いていた無端ベルト8は、テンションプーリ17、搬送側の従動プーリ12に向けて繰り出され、排出側の従動プーリ13の外周面に巻き付いていた無端ベルト8は駆動プーリ16の外周面に巻き取られて行く。この時、駆動プーリ16から無端ベルト8が繰り出される駆動プーリ16の上流位置では駆動プーリ16の回転初期時に無端ベルト8の弛みによる巻付き角度θの減少が懸念されるが、テンションプーリ17の付勢力によって前記弛みが即座に吸収され、無端ベルト8の緊張状態が保たれているため、巻付き角度θの減少は生じない。
駆動モータ14が逆転方向Dに回転すると、駆動プーリ16の外周面に巻き付いていた無端ベルト8は、排出側の従動プーリ13、搬送側の従動プーリ12に向けて繰り出され、搬送側の従動プーリ12の外周面に巻き付いていた無端ベルト8は、テンションプーリ17を中継して駆動プーリ16の外周面に巻き取られて行く。この時、駆動プーリ16から無端ベルト8が繰り出される駆動プーリ16の下流位置では駆動プーリ16の正、逆回転切り替え時や停止状態からの急激な逆転によって、テンションプーリ17が押し戻されて軸受部25の度当て29がテンションホルダ28の上端面28aに接触するまで移動し、その結果、無端ベルト8に弛みが生じ、この弛みによる巻付き角度θの減少が懸念される。しかし、本実施例では巻付け角度保持部材18としての凸部18aが設けられているから、前記弛み分は直ちに駆動プーリ16への巻き付き領域外に排出されて所望の巻付け角度θが保持されており、無端ベルト8の弛みに起因する歯とび等は生ぜず、無端ベルト8の高精度の駆動制御が実行される。
本発明に係るベルト駆動装置11及び該ベルト駆動装置11を被記録材の搬送装置5における動力伝達装置として適用した記録装置1は、以上述べたような構成を基本とするものであるが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内の部分的構成の変更や省略等を行うことも勿論可能である。
図8は巻付け角度保持部材の構成を異ならせたベルト駆動装置の更に他の実施例を示す側断面図である。即ち、図8に示すベルト駆動装置11Bに示すように、巻付け角度保持部材18を、図示のようなガイドプーリ18Cによって構成することが可能である。尚、上記ガイドプーリ18Cは、モータブラケット19から外方に立ち上げられている揺動基準軸61を利用して自由回転可能な状態で取り付けられており、上記図3〜図6に示すベルト駆動装置11と同様、揺動基準軸61を中心とする円周上に当接点Tを有しており、テンションホルダ28の揺動角度に関係なく、駆動プーリ16の外周面と上記当接点Tとの間の間隙は常に一定になる。そして、このようなガイドプーリ18Cを備えたベルト駆動装置11Bによっても前記図3〜図6に示すベルト駆動装置11と同様の作用、効果を奏することができる。
図9は巻付け角度保持部材の構成を異ならせたベルト駆動装置の更に他の実施例を示す側断面図である。即ち、図9に示すベルト駆動装置11Cに示すように、巻付け角度保持部材18を上記無端ベルト8の下流側の外周面に当接して無端ベルト8に張力を付与する他のテンションプーリ18Dによって構成することが可能である。本実施例の場合には駆動プーリ16の近傍上流位置と近傍下流位置の両方にテンションプーリ17と、他のテンションプーリ18Dが位置しており、駆動プーリ16の巻付け角度θを更に大きくすることが可能になっている。そして、このような他のテンションプーリ18Dを備えたベルト駆動装置11Cによっても、前記図3〜図6に示すベルト駆動装置11と同様の作用、効果を奏することができ、2つのテンションプーリ17、18Dのクッション作用によって無端ベルト8の急激な張力の変化にも対応できるようになる。
図11は実施例1のベルト駆動装置の変形例に相当する更に他の実施例を示し、ベルト正転時の状態における側断面図である。実施例1においては、巻付け角度保持部材18である凸部18Aは無端ベルト8とほぼ常時接触している構造であるが、本実施例では、凸部18A’は、ベルト停止時およびベルト正転時においては、前記無端ベルト8と隙間Eをもって対向し、該無端ベルト8とは非接触となる構成である。隙間Eの隙間量は、本実施例では、図13に示した駆動プーリ16の歯丈Hpと無端ベルト8の歯丈Hbの小さい方の値未満となるように設定されている。
駆動モータ14が正転方向Aに回転すると、駆動プーリ16の外周面に巻き付いていた無端ベルト8は、テンションプーリ17、搬送側の従動プーリ12に向けて繰り出され、排出側の従動プーリ13の外周面に巻き付いていた無端ベルト8は駆動プーリ16の外周面に巻き取られて行く。このとき、駆動プーリ16から無端ベルト8が繰り出される駆動プーリ16の上流位置では駆動プーリ16の回転初期時に無端ベルト8の弛みによる巻付き角度θの減少が懸念されるが、テンションプーリ17の付勢力によって前記弛みが即座に吸収され、無端ベルト8の緊張状態が保たれているため、巻付き角度θの減少は生じない。
駆動モータ14が逆転方向Dに回転を始めると、駆動プーリ16の外周面に巻き付いていた無端ベルト8は、排出側の従動プーリ13、搬送側の従動プーリ12に向けて繰り出され、搬送側の従動プーリ12の外周面に巻き付いていた無端ベルト8は、テンションプーリ17を中継して駆動プーリ16の外周面に巻き取られて行く。この時、駆動プーリ16から無端ベルト8が繰り出される駆動プーリ16の下流位置では駆動プーリ16の正、逆回転切り替え時や停止状態からの急激な逆転によって、テンションプーリ17が押し戻されて軸受部25の度当て29がテンションホルダ28の上端面28aに接触するまで移動し、その結果、無端ベルト8に弛みが生じ、この弛みによる巻付き角度θの減少が懸念される。しかし、本実施例では巻付け角度保持部材18としての凸部18A’が設けられているから、前記無端ベルト8に前記弛みが生じても直ちに該無端ベルト8は凸部18A’に当接してその弛みの進行が止まり、所望の巻付け角度θが保持される。従って、無端ベルト8の弛みに起因する歯とび等は生ぜず、無端ベルト8の高精度の駆動制御が実行される。
Claims (4)
- 正転方向と、逆転方向に回転し得る駆動モータと、
前記駆動モータの出力軸に対して取り付けられ、外周面に歯が形成された駆動プーリと
、
前記駆動プーリと離間した位置に設けられ、外周面に歯が形成された従動プーリと、
前記駆動プーリと従動プーリとの間に巻回され、内周面に歯が形成されたタイミングベ
ルトによって構成されている無端ベルトと、
前記駆動プーリの近傍上流位置に設けられ、前記無端ベルトの上流側の外周面に当接し
て無端ベルトに張力を付与するテンションプーリと、
前記駆動プーリの近傍下流位置で且つ前記ベルトの外周面側に設けられ、前記駆動プー
リに対する前記無端ベルトの巻付け角度を保持する巻付け角度保持部材と、を備え、
前記巻付け角度保持部材は、前記テンションプーリを保持するテンションホルダに対し
て一体に設けられている凸部によって構成されており、前記凸部は、前記駆動プーリとの
対向面が前記テンションホルダの取付け位置を決めるときの基準となる揺動基準軸を中心
とする一つの円の円周上に位置するように設けられていることを特徴とするベルト駆動装
置。 - 請求項1に記載のベルト駆動装置において、
前記巻付け角度保持部材は、前記無端ベルトの外周面との対向面が通常状態において前
記駆動プーリに巻き付けられている前記無端ベルトが該駆動プーリから離れる繰出し位置
において無端ベルトの経路に沿うガイド形状に形成されていることを特徴とするベルト駆
動装置。 - 請求項1に記載のベルト駆動装置において、
前記巻付け角度保持部材は、前記無端ベルトの下流側の外周面に当接して無端ベルトに
張力を付与する他のテンションプーリによって構成されていることを特徴とするベルト駆
動装置。 - 被記録材に記録実行領域に向かう搬送力を付与する搬送駆動ローラと、
前記被記録材に排出方向に向かう搬送力を付与する排出駆動ローラと、
前記搬送駆動ローラのローラ駆動軸と前記排出駆動ローラのローラ駆動軸とに正転方向
と逆転方向の動力を伝達するベルト駆動装置と、
前記記録実行領域に搬送された被記録材に対して所望の記録を実行する記録実行装置と
、を備え、
前記ベルト駆動装置は請求項1〜3のいずれか1項に記載のベルト駆動装置であること
を特徴とする記録装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008184641A JP5167998B2 (ja) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | ベルト駆動装置及び記録装置 |
US12/503,666 US20100016106A1 (en) | 2008-07-16 | 2009-07-15 | Belt driving apparatus and recording apparatus |
CN2009101598967A CN101629619B (zh) | 2008-07-16 | 2009-07-16 | 带驱动装置及记录装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008184641A JP5167998B2 (ja) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | ベルト駆動装置及び記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010023948A JP2010023948A (ja) | 2010-02-04 |
JP5167998B2 true JP5167998B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=41530789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008184641A Expired - Fee Related JP5167998B2 (ja) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | ベルト駆動装置及び記録装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100016106A1 (ja) |
JP (1) | JP5167998B2 (ja) |
CN (1) | CN101629619B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103842275B (zh) * | 2011-10-04 | 2016-06-01 | Juki株式会社 | 布带送出装置、以及布带缝制装置 |
CN102494088B (zh) * | 2011-11-22 | 2015-03-04 | 成都海科机械设备制造有限公司 | 一种同步传动机构 |
CN106461033B (zh) * | 2014-05-22 | 2019-11-08 | 阪东化学株式会社 | 带传动系统 |
US20170138445A1 (en) * | 2014-06-27 | 2017-05-18 | Litens Automotive Partnership | Endless drive arrangement with active idler |
CN104565247B (zh) * | 2014-12-16 | 2017-06-09 | 浙江四方集团公司 | 一种拖拉机液压驱动皮带张紧轮控制装置 |
CN104565246B (zh) * | 2014-12-16 | 2017-05-10 | 浙江四方集团公司 | 一种拖拉机皮带张紧自动控制装置 |
JP2016206539A (ja) * | 2015-04-27 | 2016-12-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 駆動装置及び該駆動装置を備えた画像形成装置 |
DE112016002094T5 (de) * | 2015-05-08 | 2018-02-15 | Bando Chemical Industries, Ltd. | Riementransmissionssystem |
CN106241444B (zh) * | 2016-07-22 | 2018-01-30 | 瑞安市巨森机械厂 | 点数送纸装置 |
US11590768B2 (en) * | 2017-03-05 | 2023-02-28 | Wallart Ltd. | Integrated vertical portable inkjet printer |
CN109723775B (zh) * | 2019-01-14 | 2023-09-01 | 嘉兴科瑞迪医疗器械有限公司 | 一种同步带张紧和松脱结构 |
JP7471850B2 (ja) | 2020-02-19 | 2024-04-22 | キヤノン株式会社 | 記録装置および搬送方法 |
CN112676825B (zh) * | 2021-01-08 | 2025-01-24 | 湖北天门纺织机械股份有限公司 | 一种并条机底盘偏心在线调节机构 |
CN113071940B (zh) * | 2021-02-23 | 2022-09-20 | 东莞市恒耀超音波设备有限公司 | 一种带刹车机构的用于口罩生产线的间断性传输装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1000000A (en) * | 1910-04-25 | 1911-08-08 | Francis H Holton | Vehicle-tire. |
US2149513A (en) * | 1938-06-06 | 1939-03-07 | Fischbach Emanuel | Power transmission |
US2355003A (en) * | 1943-03-12 | 1944-08-01 | Chain Belt Co | Lubricating mechanism for sprocket chains |
US2601789A (en) * | 1947-10-23 | 1952-07-01 | Morse Chain Co | Vibration damper |
US2766634A (en) * | 1954-03-26 | 1956-10-16 | Gen Motors Corp | Timing chain bumper |
JPS4923212B1 (ja) * | 1969-09-20 | 1974-06-14 | ||
JPS55161157U (ja) * | 1978-10-25 | 1980-11-19 | ||
US4324552A (en) * | 1980-03-14 | 1982-04-13 | Deere & Company | Belt drive system with clutch |
US4492304A (en) * | 1981-12-14 | 1985-01-08 | Fmc Corporation | Conveyor chain retainer shoe |
US4993995A (en) * | 1988-10-29 | 1991-02-19 | Mita Industrial Co., Ltd. | Toothed-belt fixing mechanism |
JPH03134351A (ja) * | 1989-10-20 | 1991-06-07 | Shibaura Eng Works Co Ltd | 歯付ベルトの歯飛び防止装置 |
JPH0534344U (ja) * | 1991-10-11 | 1993-05-07 | 株式会社リコー | ベルト駆動装置 |
JP2549855Y2 (ja) * | 1992-06-18 | 1997-10-08 | 株式会社椿本チエイン | 回転リングシューを具えたチェーン、ベルト等のテンショナ及びガイド |
US5725450A (en) * | 1996-08-21 | 1998-03-10 | Joshua Paris | Device for preventing derailment of a bicycle chain |
US5951177A (en) * | 1998-03-02 | 1999-09-14 | Brady Worldwide | Method and apparatus for maintaining ribbon tension |
US6082914A (en) * | 1999-05-27 | 2000-07-04 | Printronix, Inc. | Thermal printer and drive system for controlling print ribbon velocity and tension |
US6176071B1 (en) * | 1999-09-10 | 2001-01-23 | Deere & Company | Tensioning idler assembly for mower deck belt drive |
JP2001335168A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-12-04 | Canon Inc | シート供給装置とこの装置を備えた画像形成装置 |
JP2004123381A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-04-22 | Seiko Epson Corp | ベルト駆動装置および液体噴射装置 |
TWI283219B (en) * | 2004-02-10 | 2007-07-01 | Honda Motor Co Ltd | Chain tension structure |
-
2008
- 2008-07-16 JP JP2008184641A patent/JP5167998B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-07-15 US US12/503,666 patent/US20100016106A1/en not_active Abandoned
- 2009-07-16 CN CN2009101598967A patent/CN101629619B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101629619B (zh) | 2012-07-18 |
JP2010023948A (ja) | 2010-02-04 |
CN101629619A (zh) | 2010-01-20 |
US20100016106A1 (en) | 2010-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5167998B2 (ja) | ベルト駆動装置及び記録装置 | |
US20060187289A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5817966B2 (ja) | 記録装置 | |
US8668200B2 (en) | Carrying apparatus and image recording apparatus including the same | |
JP2006248683A (ja) | シート搬送装置及び記録装置 | |
JP5344138B2 (ja) | キャリッジ、該キャリッジを備えた記録装置 | |
JP5741844B2 (ja) | ベルト駆動装置、記録装置 | |
US20110290093A1 (en) | Cutter and printer | |
JP2006275121A (ja) | ベルト駆動装置 | |
JP6398352B2 (ja) | 記録装置 | |
US11207903B2 (en) | Medium transport device and recording apparatus | |
JP3948178B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5935713B2 (ja) | 搬送装置及び画像記録装置 | |
JP2005193432A (ja) | キャリッジ軸受装置、これを備える記録装置及び液体噴射装置 | |
JP2010064390A (ja) | 印刷装置 | |
JP6252745B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2024047388A (ja) | 搬送装置、及び記録装置 | |
JP2010247437A (ja) | 記録装置、記録装置の組み立て方法 | |
JP2021088464A (ja) | 搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2010131894A (ja) | 偏心カム、キャリッジ | |
JP2020062765A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP2006315777A (ja) | ロールシート搬送装置 | |
JP2019010828A (ja) | 搬送装置及び画像記録装置 | |
JP2009233930A (ja) | 記録装置 | |
JP2008173928A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5167998 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |