JP5164757B2 - ロボットハンドの指関節駆動機構 - Google Patents
ロボットハンドの指関節駆動機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5164757B2 JP5164757B2 JP2008235344A JP2008235344A JP5164757B2 JP 5164757 B2 JP5164757 B2 JP 5164757B2 JP 2008235344 A JP2008235344 A JP 2008235344A JP 2008235344 A JP2008235344 A JP 2008235344A JP 5164757 B2 JP5164757 B2 JP 5164757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- output shaft
- shaft
- finger
- drive mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Description
回転アクチュエータと、
この回転アクチュエータによって回転駆動する駆動側歯車と、
前記駆動側歯車にかみ合っている従動側歯車と、
前記従動側歯車によって駆動される関節軸とを有し、
前記駆動側歯車および前記従動側歯車は非円形歯車であり、
前記回転アクチュエータは、出力軸と、この出力軸が回転自在の状態で中心を貫通して延びている筒状ハウジングとを備え、前記出力軸を回転しないように固定すると、前記筒状ハウジングから回転が出力されるものであり、
前記駆動側歯車は前記筒状ハウジングの外側に同心状に取り付けられていることを特徴としている。
前記回転アクチュエータは、モータと減速機を同軸状態で連結した構成となっており、前記出力軸は前記減速機の出力軸であり、
前記モータの回転軸の軸端部を回転自在の状態で支持し、前記出力軸が回転しないように固定されているフレームを有し、
前記関節軸は、前記出力軸に平行に延び、前記フレームによって回転自在の状態で支持されており、
前記従動側歯車は、前記関節軸に同軸に固定されている。
2 フレーム
2a、2b 支持腕
3 関節軸
4 指
5 回転アクチュエータ
5a 出力軸
5b モータ
5c 減速機
5d モータの回転軸
5e 減速機のハウジング
6 駆動側歯車
7 従動側歯車
Claims (2)
- 回転アクチュエータ(5)と、
この回転アクチュエータ(5)によって回転駆動する駆動側歯車(6)と、
前記駆動側歯車(6)にかみ合っている従動側歯車(7)と、
前記従動側歯車(7)によって駆動される関節軸(3)とを有し、
前記駆動側歯車(6)および前記従動側歯車(7)は非円形歯車であり、
前記回転アクチュエータ(5)は、出力軸(5a)と、この出力軸(5a)が回転自在の状態で中心を貫通して延びている筒状ハウジング(5e)とを備え、前記出力軸(5a)を回転しないように固定すると、前記筒状ハウジング(5e)から回転が出力されるものであり、
前記駆動側歯車(6)は前記筒状ハウジング(5e)の外側に同心状に取り付けられていることを特徴とするロボットハンドの指関節駆動機構(1)。 - 請求項1に記載のロボットハンドの指関節駆動機構(1)において、
前記回転アクチュエータ(5)は、モータ(5b)と減速機(5c)を同軸状態で連結した構成となっており、前記出力軸(5a)は前記減速機(5c)の出力軸であり、
前記モータ(5b)の回転軸(5d)の軸端部を回転自在の状態で支持し、前記出力軸(5a)が回転しないように固定されているフレーム(2)を有し、
前記関節軸(3)は、前記出力軸(5a)に平行に延び、前記フレーム(2)によって回転自在の状態で支持されており、
前記従動側歯車(7)は、前記関節軸(3)に同軸に固定されているロボットハンドの指関節駆動機構(1)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008235344A JP5164757B2 (ja) | 2008-09-12 | 2008-09-12 | ロボットハンドの指関節駆動機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008235344A JP5164757B2 (ja) | 2008-09-12 | 2008-09-12 | ロボットハンドの指関節駆動機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010064223A JP2010064223A (ja) | 2010-03-25 |
JP5164757B2 true JP5164757B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=42190256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008235344A Active JP5164757B2 (ja) | 2008-09-12 | 2008-09-12 | ロボットハンドの指関節駆動機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5164757B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103745647A (zh) * | 2013-12-25 | 2014-04-23 | 辽宁科技学院 | 可反应出非圆齿轮传动比的教具 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5346891B2 (ja) * | 2010-07-29 | 2013-11-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 押圧装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP5783455B2 (ja) * | 2011-09-27 | 2015-09-24 | 株式会社エクォス・リサーチ | 歩行支援装置 |
CN103112013B (zh) * | 2013-02-01 | 2014-12-10 | 哈尔滨工业大学 | 一种变速比串并联弹性驱动转动关节机构 |
CN104308857B (zh) * | 2014-09-30 | 2017-06-16 | 黄国哲 | 机器人关节减速装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02144392A (ja) * | 1988-11-28 | 1990-06-04 | Hitachi Ltd | ドア開閉装置 |
JP2567576B2 (ja) * | 1994-06-10 | 1996-12-25 | 防衛庁技術研究本部長 | 遊底駆動用カムドラムの駆動機構 |
JP4266143B2 (ja) * | 2003-09-16 | 2009-05-20 | 国立大学法人東京工業大学 | リンク式無段変速機 |
JP4618727B2 (ja) * | 2006-01-12 | 2011-01-26 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | ロボットハンドの指ユニット |
JP2008168390A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Toyota Motor Corp | ロボットハンド及びロボットハンドを有するロボット |
JP2008185802A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Canon Inc | 雲台装置 |
-
2008
- 2008-09-12 JP JP2008235344A patent/JP5164757B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103745647A (zh) * | 2013-12-25 | 2014-04-23 | 辽宁科技学院 | 可反应出非圆齿轮传动比的教具 |
CN103745647B (zh) * | 2013-12-25 | 2016-06-08 | 辽宁科技学院 | 可反应出非圆齿轮传动比的教具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010064223A (ja) | 2010-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5164757B2 (ja) | ロボットハンドの指関節駆動機構 | |
CN101290041A (zh) | 偏心齿轮机构及由此传递转动力的方法 | |
JP4534642B2 (ja) | スタビライザ制御装置 | |
US20110023368A1 (en) | Power window apparatus | |
JP2019084595A5 (ja) | ロボット | |
JP2008079371A (ja) | ねじれ紐式アクチュエータ | |
JP2006026806A (ja) | ロボットハンド等の関節機構 | |
CN103264399A (zh) | 机器人腰臂一体化同步双驱机构及其控制方法 | |
JP2009264512A (ja) | クラッチ操作装置 | |
JP4730670B2 (ja) | バックラッシュ調整機構を備えたロボット | |
JP2007298114A (ja) | 駆動装置及び関節装置 | |
JP2003343704A (ja) | バックラッシュレス機構 | |
JP2012016784A (ja) | 多段直動アクチュエータ及びロボットハンドの指機構 | |
JP2009208612A (ja) | 車両用舵角比可変操舵装置 | |
JP5241843B2 (ja) | 波動式直動機構および把持機構 | |
JP2010064185A (ja) | ロボットハンドの指構造 | |
JP3142661U (ja) | 遠心クラッチ装置 | |
JP4877198B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2009074611A (ja) | 回転駆動装置、ロボットの関節構造及びロボットアーム | |
JP2017219165A (ja) | リニアアクチュエータ | |
JP2015161382A (ja) | 歯車機構、変速機及び多関節ロボットアーム | |
JP2005042883A (ja) | 回転速度切換装置 | |
JP2006259130A5 (ja) | ||
JP2008183934A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4058735B2 (ja) | ワイパー急速操作機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5164757 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |