JP5164750B2 - Casting anode removal device and casting anode removal method - Google Patents
Casting anode removal device and casting anode removal method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5164750B2 JP5164750B2 JP2008223689A JP2008223689A JP5164750B2 JP 5164750 B2 JP5164750 B2 JP 5164750B2 JP 2008223689 A JP2008223689 A JP 2008223689A JP 2008223689 A JP2008223689 A JP 2008223689A JP 5164750 B2 JP5164750 B2 JP 5164750B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anode
- casting
- turntable
- rail
- defective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005266 casting Methods 0.000 title claims description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 15
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 26
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 24
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 6
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 6
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 4
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrolytic Production Of Metals (AREA)
Description
本発明は、鋳造アノードの取り出し装置及び鋳造アノードの取り出し方法に関し、さらに詳しくは、モールドによって成型した鋳造アノードを掴持し、不良のアノードは適宜排除しつつ良好なアノードを次工程へ送る鋳造アノードの取り出し装置及び鋳造アノードの取り出し方法に関する。 The present invention relates to a casting anode removal apparatus and a casting anode removal method. More specifically, the present invention relates to a casting anode that grips a casting anode formed by a mold and appropriately rejects a defective anode and sends a good anode to the next process. The present invention relates to a take-out device and a casting anode take-out method.
乾式の銅製錬では、精製炉おいて粗銅を酸化、還元して得られた純度約99.5%の精製粗銅をさらに電解精製に供するために「アノード」と呼ばれる板状粗銅に鋳造することが行われている。アノードの鋳造は概略として以下のようにして行われる。まず、精製炉で精製された溶湯を樋を介して一旦溜鍋に貯留した後、ロードセルによる計量機能を備えた計量鍋に注湯する。そして、ターンテーブル上に円周方向に沿って複数並べられたモールドに計量鍋から一定重量(約350kg又は約500kg)づつ順番に鋳込んでいく。 In dry copper smelting, purified crude copper with a purity of about 99.5% obtained by oxidizing and reducing crude copper in a refining furnace can be cast into plate-like crude copper called “anode” for further electrolytic purification. Has been done. The casting of the anode is generally performed as follows. First, the molten metal refined in the refining furnace is temporarily stored in a pan through a tub, and then poured into a pan having a measuring function by a load cell. Then, a plurality of molds arranged in the circumferential direction on the turntable are sequentially cast from the measuring pot in a certain weight (about 350 kg or about 500 kg).
モールドに鋳込まれた溶湯は回転しながら水冷部で徐々に水冷されて固化する。固化した溶湯は、アノードとしてモールドから取り出され、電解精製工程に送られる。ここで、冷却工程を経た後のアノードに曲がりや歪み等の異常が認められた場合には、電解精製工程において短絡の原因となったり、電気銅の成長に偏りが生じる等、操業上の問題を生じさせるおそれがある。そのため、そのような不良のアノードは排除装置によって取り除かれるようになっている。 The molten metal cast into the mold is gradually cooled and solidified by a water cooling part while rotating. The solidified molten metal is taken out from the mold as an anode and sent to the electrolytic purification process. Here, when abnormalities such as bending or distortion are observed in the anode after the cooling process, operational problems such as causing a short circuit in the electrolytic refining process and uneven growth of electrolytic copper May be caused. Therefore, such a defective anode is removed by an exclusion device.
従来の不良のアノードの排除装置としては、例えば、ジブクレーンや多関節型ロボットなどを利用したものや、特許文献1−4に示すものが知られている。 As a conventional apparatus for removing a defective anode, for example, a device using a jib crane, an articulated robot, or the like, or those shown in Patent Documents 1-4 are known.
しかしながら、従来の不良のアノードの排除装置は、良好なアノードを取り出す取り出し装置とは別々に設けられており、アノードの鋳造設備が煩雑なものとなっていた。特に、リサイクル銅によるアノードの鋳造設備は設備全体が小型なので、それに対応したコンパクトで効率のよいアノード取り出し装置が望まれていた。 However, the conventional device for removing a defective anode is provided separately from a take-out device for taking out a good anode, and the casting equipment for the anode is complicated. In particular, since the anode casting equipment made of recycled copper is small in size, a compact and efficient anode take-out device corresponding to the equipment has been desired.
また、アノードを取り出す場合、一般に「耳」と呼ばれるアノード上部両端から突き出た部分を持ち上げた際に耳が弱いとちぎれてアノードの取り出しに失敗したり落下等の問題や、アノードをチェーンコンベアへ移載する際のチェーンコンベアへの耳の引っ掛けに失敗することがあった。 Also, when removing the anode, when the part protruding from both ends of the upper part of the anode, generally called “ears”, is lifted, the ears will be broken and the anode may fail to be removed or dropped, or the anode may be transferred to a chain conveyor. There was a case where the hook of the ear to the chain conveyor at the time of loading failed.
そこで、本発明は、上述の問題を解決するために、鋳造アノードを確実に保持することができ、しかも従来よりもコンパクトで効率の良い鋳造アノードの取り出し装置及び鋳造アノードの取り出し方法置を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention provides a casting anode take-out apparatus and a casting anode take-out method apparatus that can reliably hold the cast anode and that are more compact and more efficient than conventional methods in order to solve the above-described problems. For the purpose.
上記課題を解決するために請求項1に記載の本発明は、ターンテーブルの上方であって、且つ、ターンテーブルの半径方向に伸びるようにして配置されたレールと、レール上を往復移動する移動台車と、移動台車に取り付けられた掴持装置であって、鋳造アノードの両側部を抱えるようにして掴持する掴持装置と、レールの途中位置に設けられ、鋳造アノードのうち不良のアノードを選別して排除する選別台とを備え、不良のアノードは選別台上で選別して排除し、良品のアノードはターンテーブル側とは反対側のレールの端部側に配置された冷却槽へ収容することを特徴とする鋳造アノードの取り出し装置を提供する。 In order to solve the above-mentioned problem, the present invention as described in claim 1 is a rail disposed above the turntable and extending in the radial direction of the turntable, and a movement reciprocating on the rail. A holding device attached to the carriage and the moving carriage, and holding the both sides of the casting anode so as to hold the casting anode; and a sorting table which eliminate sorted, the anode of the failure to eliminate selected on sorting table, accommodated in the cooling bath disposed on the end portion side opposite to the rail the anode of non-defective turntable side An apparatus for removing a cast anode is provided.
複数のモールドが配置されたターンテーブルの上方に、ターンテーブルの半径方向に伸びるようにしてレールを設置する。さらにこのレール上に往復移動する移動台車を配置する。移動台車は掴持装置を備えており、掴持装置は鋳造アノードの両側部、すなわち、胴体部分を抱えるようにして保持する。そして、鋳造アノードのうち不良のアノードはレールの途中位置に設けられた選別台に移載して排除し、良品のアノードはターンテーブル側とは反対側のレールの端部側に配置された冷却槽へ収容する。 A rail is installed above the turntable on which a plurality of molds are arranged so as to extend in the radial direction of the turntable. Furthermore, a movable carriage that reciprocates on this rail is arranged. The movable carriage is provided with a gripping device, and the gripping device holds both sides of the casting anode, that is, the body portion. Then, defective anodes in the cast anode are removed by transferring to a sorting table provided in the middle of the rail, and the non-defective anode is cooled on the end side of the rail opposite to the turntable side. Store in the tank.
上記課題を解決するために請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の鋳造アノードの取り出し装置において、台車は、ターンテーブルの回転中心であるセンターシャフト上に配置された油圧シリンダによってレール上を移動するようにされたことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the present invention according to claim 2 is the casting anode takeout device according to claim 1, wherein the carriage is provided by a hydraulic cylinder disposed on a center shaft which is a rotation center of the turntable. It is characterized by being moved on a rail.
上記課題を解決するために請求項3に記載の本発明は、請求項1又は2に記載の鋳造アノードの取り出し装置において、掴持装置は、鋳造アノードの両側部を掴持する2つの腕部を有し、腕部は鋳造アノードを突き上げ棒によってモールドの下方側から突き上げて斜めになった鋳造アノードと直交する方向からその両側部を掴持することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention according to
上記課題を解決するために請求項4に記載の本発明は、ターンテーブルの上方であって、且つ、ターンテーブルの半径方向に伸びるようにして配置されたレール上を往復移動する移動台車に取り付けられた掴持装置で、突き上げ棒によってモールドの下方側から突き上げられて斜めになった鋳造アノードと直交する方向からその両側部を掴持し、不良のアノードは前記レールの途中位置に設けられた選別台上で選別して排除すると共に、良品のアノードはターンテーブル側とは反対側のレールの端部側に配置された冷却槽へ収容することを特徴とする鋳造アノードの取り出し方法を提供する。 In order to solve the above-mentioned problem, the present invention according to claim 4 is attached to a movable carriage that reciprocates on a rail that is arranged above the turntable and extending in the radial direction of the turntable. The gripping device grips both sides of the casting anode from a direction perpendicular to the casting anode which is pushed up from the lower side of the mold by the pushing rod, and the defective anode is provided in the middle of the rail. with elimination and selected on sorting table, the turntable side anode of the non-defective provide cast anodes of extraction methods are characterized in that they contain the cooling bath disposed on the end portion side opposite to the rail .
本発明に係る鋳造アノードの取り出し装置及び鋳造アノードの取り出し方法によれば、従来別々に設置されていた不良のアノードを排除する排除装置と良好なアノードを取り出す取り出し装置とが一体となっているので効率がよく、しかもアノードの鋳造設備全体をコンパクトに収めることができるという効果を有する。 According to the casting anode take-out device and the casting anode take-out method according to the present invention, the removal device for removing defective anodes and the take-out device for taking out a good anode, which have been separately installed, are integrated. It has an effect that the efficiency is high and the entire casting equipment for the anode can be compactly accommodated.
また、本発明に係る鋳造アノードの取り出し装置及び鋳造アノードの取り出し方法によれば、掴持装置は鋳造アノードと正対し、その両側部をしっかりと保持することとしたのでアノードの取り出しに失敗したり、次工程へ搬送するチェーンコンベアへの耳の引っ掛けに失敗することが防止されるという効果がある。 Further, according to the cast anode take-out device and cast anode take-out method according to the present invention, the gripping device faces the cast anode and holds both sides firmly, so that the anode take-out fails. There is an effect that failure of hooking the ear to the chain conveyor to be conveyed to the next process is prevented.
次に、本発明に係る鋳造アノードの取り出し装置及び鋳造アノードの取り出し方法について図面を参照しつつ以下詳細に説明する。図1は本発明に係る鋳造アノードの取り出し装置の一実施形態を備えた鋳造設備の平面図である。図示されたアノード鋳造設備1は、概略として、複数のモールド3が配置されたターンテーブル2と、水冷部5と、アノード取り出し装置10を備えて構成されている。
Next, a casting anode removing apparatus and a casting anode removing method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view of a casting facility equipped with an embodiment of a casting anode take-out device according to the present invention. The illustrated anode casting equipment 1 is generally configured to include a turntable 2 on which a plurality of
ターンテーブル2は、駆動機構2aによって矢印の方向に回転可能に構成されており、その上面部には円周方向に沿って12個のモールド3が配置されている。また、ターンテーブル2の近傍には、図示しない精製炉から樋6を介して供給される溶湯を一旦貯留する溜鍋7と、溜鍋7から供給される溶湯を一定量づつモールド3へ注湯するための計量鍋8が配置されており、これによって所定量の溶湯がモールド3に鋳込まれるようになっている。鋳込みは、溜鍋7から計量鍋8に所定量(例えば、約350kg又は約500kg)の溶湯が注湯されたことを図示しないロードセルによって計量した後、計量鍋8を傾倒させ、それによって溶湯をモールド3に流し込むことで行われる。
The turntable 2 is configured to be rotatable in the direction of an arrow by a
モールド3は、図4(a)(b)に示すように、両耳部を備えたアノード板の形状にくり抜かれた凹部3aを備えており、この凹部3aに溶湯を流し込むことによってアノードが鋳込まれる。また、モールド3の底面には貫通孔3bが設けられており、貫通孔3bには突き上げ棒3cが進出後退可能に挿通されている。これにより固化したアノードAを突き上げ棒3cによって下から突き上げることでモールド3から引き剥がし、それによって後述する掴持装置でモールド3から取り出すようになっている。尚、モールド3の配置数はこれに限定されるものではなく適宜の数を配置することができるのはいうまでもない。
As shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b), the
溶湯が鋳込まれたモールド3の進行方向に沿って水冷部5が設けられている。水冷部5は、冷却水供給管5bを介してフードの内部に配設された冷却水用配管5aに設けられた複数の図示しない冷却水散布ノズルから冷却水を散布することによりアノードAの冷却を行う。但し、あまり急激にアノードAの冷却を行うと十分なガス抜きが行われる前に固化してしまうこと及び薄皮状に銅が固化したものがアノード表面に斑に被覆し、電解工程で悪影響を及ぼすことから水冷部5での冷却は徐々に行うことが好ましい。
A
そして、モールド3の進行方向からみて水冷部5の後側の位置にアノード取り出し装置10が配置されている。アノード取り出し装置10は、ターンテーブル2の上方であって、ターンテーブル2の半径方向に伸びるようにして配置されたレール13と、レール13上を往復移動する移動台車20と、移動台車20に取り付けられた掴持装置30と、レール13の途中位置に設けられた不良のアノードを選別し排除するための選別台40を備えて構成されている。そして、ターンテーブル2側とは反対側に位置するレール13の終端部側には冷却槽50が配置されており、良好なアノードAが収容されるようになっている。
An anode take-out
アノード取り出し装置10は、全体としてH鋼などの鋼材によって枠組みされたフレーム12構造とされ、フレーム12上にレール13が敷設されている。フレーム12の一端側は、ターンテーブル2の回転中心軸となるセンターシャフト11を利用して支持されており、これによりアノード取り出し装置10は、ターンテーブル2を跨ぐようにしてターンテーブル2の半径方向沿って配置されている。そして、フレーム12のセンターシャフト11側の端部近傍には油圧シリンダ15が配置されており、この油圧シリンダ15のシャフト15aは移動台車20と連結されている。この構造により、油圧シリンダ15のシャフト15aを伸縮させることで移動台車20がレール13上を往復移動するようになっている。
The anode take-out
また、フレーム12には、その長手方向に沿ってアノードAの良不良を判定を行う作業者のための作業台17が設けられている。作業台17には後述する掴持装置30によって選別台40に送られたアノードAが不良である場合にそのアノードAを排除するための排除スイッチを含む図示しない制御盤が設置されている。これにより、選別台40に送られてきたアノードAが不良である場合には作業者が図示しない排除スイッチを押すことによりアノードAを排除することができるようになっている。
The
移動台車20には左右にそれぞれ車輪21が取り付けられており、やぐら状に形成されたフレームに掴持装置30が搭載されている。掴持装置30は、アノードAの両側部を掴持する2つの腕部31、31を有しており、腕部31、31は移動台車20に取り付けられた油圧シリンダ35によって上下方向に移動可能とされている。腕部31、31の先端側にはアノードAの側面である胴部を把持する把持部33、33が設けられており、2本の腕部31、31のそれぞれの把持部33、33でアノードAの胴部を左右からしっかりと挟み込むことでアノードAを保持することができるようになっている。さらに、腕部31、31は、突き上げ棒3cによってモールド3の下方側から突き上げられて斜めになったアノードAと正対し、直交する方向からアノードAの両側胴部を掴持できるように上下の移動方向に対してやや傾斜するようにして取り付けられている。
一方、図2に示すように、レール13の途中位置には、アノードAのうち曲がりや歪み等の異常が認められた不良のアノードAを選別して排除するための選別台40が設けられており、不良のアノードAはこの選別台40から排除されるようになっている。選別台40は、掴持装置30によって傾斜した姿勢で運ばれてくるアノードAをその傾斜状態で載置するためにそれと同様な傾斜角度で配置された受台41を備えており、受台41の下部には受台41の対角方向に伸びるようにして回転軸43が取り付けられている。これにより、アノードAが不良の場合には回転軸3によって受台41を回転させ、不良アノードを受台41から滑り落とすことでその排除が行われるようになっている。ここで排除された不良のアノードAは、例えば、転炉や精製炉での冷剤として再利用される。これに対して、良品のアノードAは、ターンテーブル2側とは反対側のレール13の終端部側に配置された冷却槽50へ収容される。すなわち、冷却槽50の上部には、冷却槽50の長手方向に沿ってチェーンコンベア53が架け渡されており、良好なアノードAを保持した掴持装置30は移動台車20の移動によって冷却槽50の近傍まで移動してアノードAの両耳部をチェーンコンベア53に引っ掛けて移載する。移載されたアノードAは冷却水が貯えられた冷却槽50内をチェーンコンベア53によって移動しながら冷却された後、昇降ケージで10〜12枚づつ水槽外へ押し上げ、フォークリフトで取り出して次の電解精製工程に送られる。
On the other hand, as shown in FIG. 2, a sorting table 40 for sorting out and removing defective anodes A in which abnormalities such as bending and distortion are recognized among the anodes A is provided in the middle of the
一方、モールド3の進行方向からみてアノード取り出し装置10の後側の位置には、アノード取り出し装置10によってアノードAが取り出された後のモールド3の凹部3aに剥離剤を塗布する剥離剤塗布装置9a、鋳張り抑制剤塗布装置9bが配置されている。剥離剤は、粉粘土を水で溶かして用いられ、モールドからアノードを剥離する。鋳張り抑制剤は、シリコン製剤が用いられ、モールド3にアノード縁に発生する鋳張り(「額縁」とも呼ばれる)を抑制するために塗布される。そして、剥離剤と鋳張り抑制剤が塗布されたモールド3は再び溶湯が流し込まれる注湯位置に戻り、順次この動作が繰り返される。
On the other hand, a release
次に、上記アノード取り出し装置10の動作について、本発明に係る鋳造アノードの取り出し方法と共に説明する。図5は本発明に係る鋳造アノードの取り出し方法の一実施形態のフローチャートである。
Next, the operation of the
初めに、図示しない精製炉から供給される溶湯が溜鍋7から計量鍋8に注湯されるとその重量が測定され、予め定められた重量になったところでターンテーブル2に配置されたモールド3の凹部3aに溶湯が流し込まれる。そして、所定量の溶湯が鋳込まれたモールド3はターンテーブル2の回転によって水冷部5に運ばれて冷却されアノードAの成型が行われる(ステップS1)。
First, when molten metal supplied from a refining furnace (not shown) is poured from the pan 7 to the measuring
そして、ターンテーブル2の回転により冷却が終了し固化したモールド3内のアノードAがアノード取り出し装置10の下側位置まで運ばれて来るまでの間にアノードAは突き上げ棒3cによってモールド3の下方側からの突き上げが行われ、モールド3から引き剥がされて斜めの姿勢となる。同時にアノード取り出し装置10の移動台車20がアノードAの上部側に移動し、掴持装置30の腕部31、31が油圧シリンダ35によって下側へ押し下げられる。そして、腕部31、31は、斜めになったアノードAと正対し、直交する方向からアノードAの両側の胴部を把持部33、33によって掴持する(ステップS2)。アノードAを掴持した掴持装置30は油圧シリンダ35によって上方側へ引き上げられると共に、移動台車20を移動させて掴持したアノードAをレール13の途中に設けられている選別台40まで搬送する(ステップS3)。
Then, the anode A in the
選別台40上に搬送されたアノードAは、作業台17上の作業者によってその良・不良の判定が行われる(ステップS4)。アノードAが不良の場合は、作業者が図示しない排除スイッチを押すことにより選別台40の回転軸43が回転して受台41が傾斜し、それによって不良のアノードAを滑り落とすようにして選別台40から排除する(ステップS5)。排除された不良のアノードAは冷材として再利用される。一方、アノードAが良好な場合は、ターンテーブル2側とは反対側のレール13の終端部側に配置された冷却槽50まで搬送され、冷却槽50のチェーンコンベア53に移載する。移載されたアノードAは冷却水が貯えられた冷却槽50内で冷却(ステップS6)された後、次の電解精製工程に送られる。そして、アノード取り出し装置10によってアノードAが取り出された後のモールド3は、ターンテーブル2の回転によってさらに移動して剥離剤塗布装置9a、鋳張り抑制剤塗布装置9bによって凹部3aに剥離剤が塗布された後、再び溶湯が流し込まれる注湯位置に戻り、順次この動作が繰り返される。
The anode A transported onto the sorting table 40 is judged whether it is good or bad by an operator on the work table 17 (step S4). If the anode A is defective, the operator presses an exclusion switch (not shown) to rotate the
以上のように、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能であることはいうまでもない。 As described above, preferred examples of the present invention have been described in detail, but the present invention is not limited to such specific embodiments, and within the scope of the gist of the present invention described in the claims, Needless to say, various modifications and changes are possible.
1 アノード鋳造設備
2 ターンテーブル
3 モールド
5 水冷部
6 樋
7 溜鍋
8 計量鍋
10 アノード取り出し装置
11 センターシャフト
12 フレーム
13 レール
15 油圧シリンダ
17 作業台
20 移動台車
21 車輪
30 掴持装置
31 腕部
35 油圧シリンダ
40 選別台
41 受台
43 回転軸
50 冷却槽
53 チェーンコンベア
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Anode casting equipment 2
Claims (4)
前記レール上を往復移動する移動台車と、
前記移動台車に取り付けられた掴持装置であって、鋳造アノードの両側部を抱えるようにして掴持する掴持装置と、
前記レールの途中位置に設けられ、前記鋳造アノードのうち不良のアノードを選別して排除する選別台と、
を備え、
不良のアノードは前記選別台上で選別して排除し、良品のアノードは前記ターンテーブル側とは反対側の前記レールの端部側に配置された冷却槽へ収容することを特徴とする鋳造アノードの取り出し装置。 A rail disposed above the turntable and extending in the radial direction of the turntable;
A moving carriage that reciprocates on the rail;
A gripping device attached to the movable carriage, the gripping device gripping the casting anode so as to hold both sides thereof;
A sorting stand provided in the middle of the rail for sorting out and removing defective anodes from the casting anode,
With
The anode of the failure to eliminate selected on the sorting table, casting anode the anode of non-defective, characterized in that said turntable side to accommodate the cooling bath disposed on the end side of the rail opposite Take-out device.
前記台車は、前記ターンテーブルの回転中心であるセンターシャフト上に配置された油圧シリンダによって前記レール上を移動するようにされたことを特徴とする鋳造アノードの取り出し装置。 The apparatus for removing a cast anode according to claim 1,
The cast anode take-out device, wherein the carriage is moved on the rail by a hydraulic cylinder arranged on a center shaft which is a rotation center of the turntable.
前記掴持装置は、鋳造アノードの両側部を掴持する2つの腕部を有し、前記腕部は鋳造アノードを突き上げ棒によってモールドの下方側から突き上げて斜めになった当該鋳造アノードと直交する方向からその両側部を掴持することを特徴とする鋳造アノードの取り出し装置。 The casting anode removal device according to claim 1 or 2,
The gripping device has two arm portions for gripping both side portions of the casting anode, and the arm portions are orthogonal to the casting anode which is inclined by pushing up the casting anode from the lower side of the mold with a stick. A casting anode takeout device characterized in that both sides of the casting anode are gripped from a direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008223689A JP5164750B2 (en) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | Casting anode removal device and casting anode removal method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008223689A JP5164750B2 (en) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | Casting anode removal device and casting anode removal method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010058127A JP2010058127A (en) | 2010-03-18 |
JP5164750B2 true JP5164750B2 (en) | 2013-03-21 |
Family
ID=42185529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008223689A Expired - Fee Related JP5164750B2 (en) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | Casting anode removal device and casting anode removal method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5164750B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105829582A (en) * | 2013-12-04 | 2016-08-03 | 奥图泰(芬兰)公司 | Method and cooling tank for cooling cast anode plates |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7325648B2 (en) * | 2020-03-11 | 2023-08-14 | 江西瑞林装▲備▼有限公司 | casting delivery system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05237639A (en) * | 1992-02-27 | 1993-09-17 | Mitsubishi Materials Corp | Waste anode taking-out machine |
JPH0732090A (en) * | 1993-07-14 | 1995-02-03 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | Method for cooling anode |
FI110506B (en) * | 2000-12-20 | 2003-02-14 | Outokumpu Oy | Device for moving a disk-shaped product from one station to another |
-
2008
- 2008-09-01 JP JP2008223689A patent/JP5164750B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105829582A (en) * | 2013-12-04 | 2016-08-03 | 奥图泰(芬兰)公司 | Method and cooling tank for cooling cast anode plates |
CN105829582B (en) * | 2013-12-04 | 2018-03-27 | 奥图泰(芬兰)公司 | Method and cooling bath for cooling casting positive plate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010058127A (en) | 2010-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107570695B (en) | Intelligent casting system | |
CN109967726B (en) | Mold release method and mold release device | |
CN110578155A (en) | automatic production line for rare earth smelting and production method thereof | |
CN101294291B (en) | Shifting apparatus for electrolytic deposition metal | |
JP5164750B2 (en) | Casting anode removal device and casting anode removal method | |
JP2866593B2 (en) | Casting equipment | |
CA1078903A (en) | Apparatus for the electroslag remelting of metal | |
CN210945815U (en) | Rare earth smelting production line | |
CN105397908A (en) | Movable full-automatic somersaulting bottom skin removing device | |
US3807020A (en) | Apparatus for stripping cathode starting plates | |
CN101103142B (en) | The loading and unloading device of the cover of the electrolytic aluminum cell | |
JP5594602B2 (en) | Anode casting apparatus for rotary copper electrolysis and crack control method for peripheral edge of copper electrolysis anode | |
AU2015226002B2 (en) | System for carrying out operations linked to the use of cells of a facility for producing aluminium by means of electrolysis | |
JP2003166010A (en) | Apparatus and method for removing deposits from KR impeller | |
CN215618159U (en) | Plate grabbing device | |
US7551981B2 (en) | Robot system and method for inspecting and repairing casts in smelting processes | |
CN111136254B (en) | A kind of ladle changing device and ladle changing method for ladle | |
JP3273427B2 (en) | Method for replacing refractory for molten metal container and apparatus for replacing refractory for molten metal container | |
CN109732066B (en) | Taper pin type automatic demoulding and pin removing equipment and method for metal ingot | |
CN114803247A (en) | Automatic storage and transportation method for lead electrolysis anode plate | |
CN108788062A (en) | A kind of full-automatic die casting equipment and technique | |
CN221289486U (en) | Handling device is used in foundry goods production | |
CN1878629A (en) | Preheating member changer of dual roll casting apparatus | |
EA031257B1 (en) | Cooling tank and method for cooling cast anode plates | |
JPH0638973B2 (en) | Mold changer for continuous casting equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100810 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5164750 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |