JP5164675B2 - ユーザインターフェースの制御方法及び情報処理装置及びプログラム - Google Patents
ユーザインターフェースの制御方法及び情報処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5164675B2 JP5164675B2 JP2008147073A JP2008147073A JP5164675B2 JP 5164675 B2 JP5164675 B2 JP 5164675B2 JP 2008147073 A JP2008147073 A JP 2008147073A JP 2008147073 A JP2008147073 A JP 2008147073A JP 5164675 B2 JP5164675 B2 JP 5164675B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- copy
- user interface
- designated
- designated positions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 45
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 21
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04845—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0486—Drag-and-drop
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04808—Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
画面上の複数の指示位置を同時に検出することが可能なユーザインターフェースの制御方法であって、
検出手段が、前記ユーザインターフェースを用いて、前記画面上の1つのオブジェクトの表示範囲に複数の指示位置が同時に存在することを検出する検出工程と、
判定手段が、前記検出工程で前記複数の指示位置が存在することが検出された後、該複数の指示位置のうちの少なくとも1つの指示位置を維持しながら、残りの指示位置を移動する操作がなされたか否かを判定する判定工程と、
実行手段が、前記判定工程で前記操作がなされたと判定された場合であって、維持された指示位置の数が複数である場合には前記オブジェクトのコピー処理を実行し、前記維持された指示位置の数が単数の場合には前記維持された指示位置を始点とした前記オブジェクトの拡大、縮小、回転のいずれかの処理を前記移動する操作に基づいて実行する実行工程と、
表示手段が、前記実行工程で実行された処理を反映したオブジェクトの表示を行ない、前記コピー処理が実行された場合には、前記移動する操作により移動する指示位置に追従して前記オブジェクトのコピーを表示する表示工程と、を有する。
画面上の複数の指示位置を同時に検出することが可能なユーザインターフェースを有する情報処理装置であって、
画面上の複数の指示位置を同時に検出することが可能なユーザインターフェースを有する情報処理装置であって、
前記ユーザインターフェースを用いて、前記画面上の1つのオブジェクトの表示範囲に複数の指示位置が同時に存在することを検出する検出手段と、
前記検出手段で前記複数の指示位置が存在することが検出された後、該複数の指示位置のうちの少なくとも1つの指示位置を維持しながら、残りの指示位置を移動する操作がなされたか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段で前記操作がなされたと判定された場合であって、維持された指示位置の数が複数である場合には前記オブジェクトのコピー処理を実行し、前記維持された指示位置の数が単数の場合には前記維持された指示位置を始点とした前記オブジェクトの拡大、縮小、回転のいずれかの処理を前記移動する操作に基づいて実行する実行手段と、
前記実行手段により実行された処理を反映したオブジェクトの表示を行ない、前記コピー処理が実行された場合には、前記移動する操作により移動する指示位置に追従して前記オブジェクトのコピーを表示する表示手段と、を備える。
<第1実施形態>
まず、本実施形態の装置を構成するコンピュータ装置の構成について、図1の構成図を参照して説明する。装置はそれぞれ単一の情報処理装置で実現してもよいし、必要に応じた複数の情報処理装置に各機能を分散して実現するようにしてもよい。複数の装置で構成される場合は、互いに通信可能なようにLocal Area Network(LAN)などで接続されてもよい。
以下、図3を用いて入力操作識別部120による操作内容の把握方法を詳細に説明する。
まず、ユーザは、図4の(a)に示されるように、コピーしたいオブジェクト404(山の写真のサムネイル画像)を、2本の指402と別の1本の指403で選択する。そして、図4の(b)に示されるように、ユーザは2本の指402によってオブジェクト404を選択した状態を保持したまま、別の1本の指403でドラッグを行う。ついで、図4の(c)に示されるように、図4の(b)でドラッグしていた別の1本の指403をマルチタッチスクリーン206から離す。この操作により、オブジェクト404をドロップしたことになり、1本の指403が離された位置にオブジェクト404(山の写真のサムネイル画像)のコピー405が配置される。以上で山の写真のサムネイル画像(オブジェクト404)のコピーを行い、任意の場所に配置することができた。
次に第2実施形態を説明する。第2実施形態の基本的な構成は第1実施形態(図1〜図3)に準じる。
図5の(a)において、ユーザは、選択すべきオブジェクト504(山の写真のサムネイル画像)を、2本の指502と別の1本の指503とさらに別の1本の指505で選択する。そして、図5(b)に示されるように、ユーザは、2本の指502でオブジェクト504を選択した状態を保持したまま、別の1本の指503とさらに別の1本の指505でドラッグを行う。ついで、図5の(c)に示すように、図5の(b)においてドラッグしていた1本の指503をマルチタッチスクリーン206から離すとコピー506がドロップされたと認識される。従って、指503を離した位置に山の写真のサムネイル画像のコピー506が配置される。ついで、図5の(d)に示されるように、図5の(c)でドラッグ中であった指505をマルチタッチスクリーン206から離すと、コピー507がドロップされたと認識される。この結果、図5の(d)に示されるように、指505を離した位置に山の写真のサムネイル画像のもう一つのコピー507が配置される。
以上のように第2実施形態では、1つのオブジェクトへの、上記所定数以上の複数の指示位置のうち、移動した指示位置の数に応じて、当該オブジェクトのコピーが繰り返えされ、移動した指示位置の数だけのコピーが作成される。
次に第3実施形態を説明する。第3実施形態の基本的な構成は第1実施形態及び第2実施形態に準じる。
第4実施形態の基本的な構成は第1実施形態及び第2実施形態に準じる。
次に第5実施形態について説明する。第5実施形態の基本的な構成は第1実施形態に準じる。第1実施形態においては、コピー操作を行う例を説明したがこれに限るものではない。例えば、オブジェクトを選択しつづける指が3本で、1本以上の指でドラッグする場合は、該選択したオブジェクトの削除処理を行うように構成することも可能である。この場合、ドラッグする指の指示位置が当該オブジェクトの表示範囲から外れた後に指が話された場合(指示位置が消滅した場合)に削除指示がなされたと判断すればよい。オブジェクトの表示範囲から外れた位置で指示位置が消滅することを確認するので、誤操作を防止できる。
次に第6実施形態を説明する。第6実施形態の基本的な構成も第1実施形態に準じる。第1実施形態では、画面上の任意の位置に対する複数の同時指示の識別が可能なユーザインターフェースとして、マルチタッチスクリーン206を用いたが、本発明は、これに限られるものではない。第6実施形態では、マルチタッチスクリーンではなく、表示を行うスクリーンと、同スクリーン上の任意の位置を同時に複数指示可能で、かつ指示された位置を把握可能なポインティングデバイスを備える。すなわち、第6実施形態では、マルチタッチスクリーン206によるタッチパネルへの指示位置の検出、取得に代えて、ポインティングデバイスによる指示位置の検出、取得が用いられる。
また、ポインティングデバイスを用いず、指先でスクリーンに対し非接触で指示可能な構成を用いてもよい。
以上のような構成において、スクリーン上に表示されたオブジェクトに対し、ポインティングデバイス等による指示で、第1〜第5実施形態で説明したオブジェクトの操作が可能であることは明らかである。
本発明は、ソフトウエアのプログラムをシステム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによって前述した実施形態の機能が達成される場合を含む。この場合、供給されるプログラムは実施形態で図に示したフローチャートに対応したコンピュータプログラムである。
Claims (11)
- 画面上の複数の指示位置を同時に検出することが可能なユーザインターフェースの制御方法であって、
検出手段が、前記ユーザインターフェースを用いて、前記画面上の1つのオブジェクトの表示範囲に複数の指示位置が同時に存在することを検出する検出工程と、
判定手段が、前記検出工程で前記複数の指示位置が存在することが検出された後、該複数の指示位置のうちの少なくとも1つの指示位置を維持しながら、残りの指示位置を移動する操作がなされたか否かを判定する判定工程と、
実行手段が、前記判定工程で前記操作がなされたと判定された場合であって、維持された指示位置の数が複数である場合には前記オブジェクトのコピー処理を実行し、前記維持された指示位置の数が単数の場合には前記維持された指示位置を始点とした前記オブジェクトの拡大、縮小、回転のいずれかの処理を前記移動する操作に基づいて実行する実行工程と、
表示手段が、前記実行工程で実行された処理を反映したオブジェクトの表示を行ない、前記コピー処理が実行された場合には、前記移動する操作により移動する指示位置に追従して前記オブジェクトのコピーを表示する表示工程と、を有することを特徴とするユーザインターフェースの制御方法。 - 前記ユーザインターフェースは、ユーザのタッチパネルへの指示位置、または、ポインティングデバイスによる指示位置、を検出することを特徴とする請求項1に記載のユーザインターフェースの制御方法。
- 前記表示工程では、前記コピー処理において複数の指示位置が移動する場合、前記複数の指示位置の数が1つ減少するたびに該減少が生じた位置に前記オブジェクトのコピーを固定して表示し、残りの指示位置の移動に追従した前記オブジェクトのコピーの表示を継続することを特徴とする請求項1または2に記載のユーザインターフェースの制御方法。
- 前記実行工程では、前記オブジェクトのコピーの表示領域内への指示位置の追加に応じて当該オブジェクトのコピー回数を追加することを特徴とする請求項3に記載のユーザインターフェースの制御方法。
- 前記表示工程では、前記オブジェクトのコピーの表示を、前記指示位置に追従して移動している間は半透明の表示とし、固定した表示になると通常の表示とすることを特徴とする請求項3または4に記載のユーザインターフェースの制御方法。
- 画面上の複数の指示位置を同時に検出することが可能なユーザインターフェースを有する情報処理装置であって、
前記ユーザインターフェースを用いて、前記画面上の1つのオブジェクトの表示範囲に複数の指示位置が同時に存在することを検出する検出手段と、
前記検出手段で前記複数の指示位置が存在することが検出された後、該複数の指示位置のうちの少なくとも1つの指示位置を維持しながら、残りの指示位置を移動する操作がなされたか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段で前記操作がなされたと判定された場合であって、維持された指示位置の数が複数である場合には前記オブジェクトのコピー処理を実行し、前記維持された指示位置の数が単数の場合には前記維持された指示位置を始点とした前記オブジェクトの拡大、縮小、回転のいずれかの処理を前記移動する操作に基づいて実行する実行手段と、
前記実行手段により実行された処理を反映したオブジェクトの表示を行ない、前記コピー処理が実行された場合には、前記移動する操作により移動する指示位置に追従して前記オブジェクトのコピーを表示する表示手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記ユーザインターフェースは、ユーザのタッチパネルへの指示位置、または、ポインティングデバイスによる指示位置、を検出することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記表示手段は、前記コピー処理において複数の指示位置が移動する場合、前記複数の指示位置の数が1つ減少するたびに該減少が生じた位置に前記オブジェクトのコピーを固定して表示し、残りの指示位置の移動に追従した前記オブジェクトのコピーの表示を継続することを特徴とする請求項6または7に記載の情報処理装置。
- 前記実行手段では、前記オブジェクトのコピーの表示領域内への指示位置の追加に応じて当該オブジェクトのコピー回数を追加することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
- 前記表示手段は、前記オブジェクトのコピーの表示を、前記指示位置に追従して移動している間は半透明の表示とし、固定した表示になると通常の表示とすることを特徴とする請求項8または9に記載の情報処理装置。
- 請求項1乃至5のいずれか1項に記載のユーザインターフェースの制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008147073A JP5164675B2 (ja) | 2008-06-04 | 2008-06-04 | ユーザインターフェースの制御方法及び情報処理装置及びプログラム |
US12/469,056 US9081493B2 (en) | 2008-06-04 | 2009-05-20 | Method for controlling a user interface, information processing apparatus, and computer readable medium |
CN 200910203300 CN101599002B (zh) | 2008-06-04 | 2009-06-04 | 用户接口的控制方法和信息处理装置 |
CN201210404123.2A CN102981720B (zh) | 2008-06-04 | 2009-06-04 | 信息处理装置及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008147073A JP5164675B2 (ja) | 2008-06-04 | 2008-06-04 | ユーザインターフェースの制御方法及び情報処理装置及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009294857A JP2009294857A (ja) | 2009-12-17 |
JP2009294857A5 JP2009294857A5 (ja) | 2011-07-14 |
JP5164675B2 true JP5164675B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=41401426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008147073A Expired - Fee Related JP5164675B2 (ja) | 2008-06-04 | 2008-06-04 | ユーザインターフェースの制御方法及び情報処理装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9081493B2 (ja) |
JP (1) | JP5164675B2 (ja) |
CN (2) | CN101599002B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102539288B (zh) * | 2012-01-19 | 2014-07-23 | 中国矿业大学 | 一种双线圈式磁流变液流变特性测试装置 |
Families Citing this family (108)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8225231B2 (en) | 2005-08-30 | 2012-07-17 | Microsoft Corporation | Aggregation of PC settings |
US8018440B2 (en) | 2005-12-30 | 2011-09-13 | Microsoft Corporation | Unintentional touch rejection |
US20100107100A1 (en) | 2008-10-23 | 2010-04-29 | Schneekloth Jason S | Mobile Device Style Abstraction |
US8411046B2 (en) | 2008-10-23 | 2013-04-02 | Microsoft Corporation | Column organization of content |
US8385952B2 (en) * | 2008-10-23 | 2013-02-26 | Microsoft Corporation | Mobile communications device user interface |
US8238876B2 (en) | 2009-03-30 | 2012-08-07 | Microsoft Corporation | Notifications |
US8175653B2 (en) | 2009-03-30 | 2012-05-08 | Microsoft Corporation | Chromeless user interface |
US8355698B2 (en) | 2009-03-30 | 2013-01-15 | Microsoft Corporation | Unlock screen |
US8269736B2 (en) | 2009-05-22 | 2012-09-18 | Microsoft Corporation | Drop target gestures |
US8836648B2 (en) | 2009-05-27 | 2014-09-16 | Microsoft Corporation | Touch pull-in gesture |
US9310907B2 (en) | 2009-09-25 | 2016-04-12 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects |
WO2011037558A1 (en) | 2009-09-22 | 2011-03-31 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects |
US8799826B2 (en) | 2009-09-25 | 2014-08-05 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for moving a calendar entry in a calendar application |
US8766928B2 (en) | 2009-09-25 | 2014-07-01 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects |
US8832585B2 (en) | 2009-09-25 | 2014-09-09 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating workspace views |
KR101660842B1 (ko) * | 2009-11-05 | 2016-09-29 | 삼성전자주식회사 | 터치 입력 방법 및 그 장치 |
EP2333651B1 (en) * | 2009-12-11 | 2016-07-20 | Dassault Systèmes | Method and system for duplicating an object using a touch-sensitive display |
US8786639B2 (en) * | 2010-01-06 | 2014-07-22 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating a collection of objects |
JP5750875B2 (ja) * | 2010-12-01 | 2015-07-22 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US8539386B2 (en) * | 2010-01-26 | 2013-09-17 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for selecting and moving objects |
US8612884B2 (en) | 2010-01-26 | 2013-12-17 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for resizing objects |
US8539385B2 (en) * | 2010-01-26 | 2013-09-17 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for precise positioning of objects |
US8239785B2 (en) * | 2010-01-27 | 2012-08-07 | Microsoft Corporation | Edge gestures |
US20110185299A1 (en) * | 2010-01-28 | 2011-07-28 | Microsoft Corporation | Stamp Gestures |
US9411504B2 (en) | 2010-01-28 | 2016-08-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Copy and staple gestures |
US8261213B2 (en) * | 2010-01-28 | 2012-09-04 | Microsoft Corporation | Brush, carbon-copy, and fill gestures |
US9519356B2 (en) | 2010-02-04 | 2016-12-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Link gestures |
US20110191719A1 (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-04 | Microsoft Corporation | Cut, Punch-Out, and Rip Gestures |
US8799827B2 (en) | 2010-02-19 | 2014-08-05 | Microsoft Corporation | Page manipulations using on and off-screen gestures |
US9367205B2 (en) | 2010-02-19 | 2016-06-14 | Microsoft Technolgoy Licensing, Llc | Radial menus with bezel gestures |
US9965165B2 (en) | 2010-02-19 | 2018-05-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-finger gestures |
US9310994B2 (en) | 2010-02-19 | 2016-04-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Use of bezel as an input mechanism |
US9274682B2 (en) | 2010-02-19 | 2016-03-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Off-screen gestures to create on-screen input |
JP5534858B2 (ja) * | 2010-02-22 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法 |
US8717317B2 (en) | 2010-02-22 | 2014-05-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Display control device and method for controlling display on touch panel, and storage medium |
US20110209101A1 (en) * | 2010-02-25 | 2011-08-25 | Hinckley Kenneth P | Multi-screen pinch-to-pocket gesture |
US8707174B2 (en) | 2010-02-25 | 2014-04-22 | Microsoft Corporation | Multi-screen hold and page-flip gesture |
US8539384B2 (en) | 2010-02-25 | 2013-09-17 | Microsoft Corporation | Multi-screen pinch and expand gestures |
US9075522B2 (en) | 2010-02-25 | 2015-07-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-screen bookmark hold gesture |
US8751970B2 (en) | 2010-02-25 | 2014-06-10 | Microsoft Corporation | Multi-screen synchronous slide gesture |
US8473870B2 (en) * | 2010-02-25 | 2013-06-25 | Microsoft Corporation | Multi-screen hold and drag gesture |
US9454304B2 (en) | 2010-02-25 | 2016-09-27 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-screen dual tap gesture |
US20110216095A1 (en) * | 2010-03-04 | 2011-09-08 | Tobias Rydenhag | Methods, Devices, and Computer Program Products Providing Multi-Touch Drag and Drop Operations for Touch-Sensitive User Interfaces |
JP5557314B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2014-07-23 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 端末装置及びプログラム |
US20110298720A1 (en) * | 2010-06-02 | 2011-12-08 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | System and method for the operation of a touch screen |
US8749499B2 (en) | 2010-06-08 | 2014-06-10 | Sap Ag | Touch screen for bridging multi and/or single touch points to applications |
US20110304556A1 (en) * | 2010-06-09 | 2011-12-15 | Microsoft Corporation | Activate, fill, and level gestures |
US9081494B2 (en) | 2010-07-30 | 2015-07-14 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for copying formatting attributes |
US8972879B2 (en) | 2010-07-30 | 2015-03-03 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for reordering the front-to-back positions of objects |
US9098182B2 (en) | 2010-07-30 | 2015-08-04 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for copying user interface objects between content regions |
CN102375661B (zh) * | 2010-08-18 | 2013-06-12 | 宏碁股份有限公司 | 具有拖曳效果的触控装置和在触控装置上拖曳对象的方法 |
JP5597069B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2014-10-01 | キヤノン株式会社 | 画像編集装置、その制御方法、及び、プログラム |
US20120159383A1 (en) | 2010-12-20 | 2012-06-21 | Microsoft Corporation | Customization of an immersive environment |
US20120159395A1 (en) | 2010-12-20 | 2012-06-21 | Microsoft Corporation | Application-launching interface for multiple modes |
US8689123B2 (en) | 2010-12-23 | 2014-04-01 | Microsoft Corporation | Application reporting in an application-selectable user interface |
US8612874B2 (en) | 2010-12-23 | 2013-12-17 | Microsoft Corporation | Presenting an application change through a tile |
US9423951B2 (en) | 2010-12-31 | 2016-08-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Content-based snap point |
US9383917B2 (en) | 2011-03-28 | 2016-07-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Predictive tiling |
JP2012243163A (ja) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Sony Corp | 電子機器、プログラム及び制御方法 |
US9104440B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-08-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-application environment |
US9104307B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-08-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-application environment |
US9658766B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-05-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Edge gesture |
US8893033B2 (en) | 2011-05-27 | 2014-11-18 | Microsoft Corporation | Application notifications |
US20120304132A1 (en) | 2011-05-27 | 2012-11-29 | Chaitanya Dev Sareen | Switching back to a previously-interacted-with application |
US9158445B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-10-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment |
EP2530569A1 (en) * | 2011-05-30 | 2012-12-05 | ExB Asset Management GmbH | Convenient extraction of an entity out of a spatial arrangement |
JP5360140B2 (ja) | 2011-06-17 | 2013-12-04 | コニカミノルタ株式会社 | 情報閲覧装置及び制御プログラム並びに制御方法 |
CN102902385B (zh) * | 2011-07-25 | 2016-03-09 | 联咏科技股份有限公司 | 缩放手势判断方法及触控感应控制芯片 |
US8687023B2 (en) | 2011-08-02 | 2014-04-01 | Microsoft Corporation | Cross-slide gesture to select and rearrange |
US20130057587A1 (en) | 2011-09-01 | 2013-03-07 | Microsoft Corporation | Arranging tiles |
US9557909B2 (en) | 2011-09-09 | 2017-01-31 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Semantic zoom linguistic helpers |
US10353566B2 (en) | 2011-09-09 | 2019-07-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Semantic zoom animations |
US8922575B2 (en) | 2011-09-09 | 2014-12-30 | Microsoft Corporation | Tile cache |
US9244802B2 (en) | 2011-09-10 | 2016-01-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Resource user interface |
US8933952B2 (en) | 2011-09-10 | 2015-01-13 | Microsoft Corporation | Pre-rendering new content for an application-selectable user interface |
US9146670B2 (en) | 2011-09-10 | 2015-09-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Progressively indicating new content in an application-selectable user interface |
JP5925459B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2016-05-25 | 株式会社東芝 | 水平ディスプレイ情報表示装置及びその表示方法 |
US9223472B2 (en) | 2011-12-22 | 2015-12-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Closing applications |
US9128605B2 (en) | 2012-02-16 | 2015-09-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Thumbnail-image selection of applications |
US9189144B2 (en) * | 2012-06-18 | 2015-11-17 | Cisco Technology, Inc. | Multi-touch gesture-based interface for network design and management |
KR20140019678A (ko) * | 2012-08-07 | 2014-02-17 | 삼성전자주식회사 | 그래픽 사용자 인터페이스 객체 생성 방법 및 장치 |
JP2014038383A (ja) | 2012-08-10 | 2014-02-27 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
US9582122B2 (en) | 2012-11-12 | 2017-02-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Touch-sensitive bezel techniques |
US9600103B1 (en) | 2012-12-31 | 2017-03-21 | Allscripts Software, Llc | Method for ensuring use intentions of a touch screen device |
US9450952B2 (en) | 2013-05-29 | 2016-09-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Live tiles without application-code execution |
JP6385656B2 (ja) * | 2013-08-22 | 2018-09-05 | シャープ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2015064697A (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
EP2887199B1 (en) * | 2013-12-20 | 2020-06-03 | Dassault Systèmes | A device with a touch-sensitive display comprising a mecanism to copy and manipulate modeled objects |
US9477337B2 (en) | 2014-03-14 | 2016-10-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Conductive trace routing for display and bezel sensors |
CN105359094A (zh) | 2014-04-04 | 2016-02-24 | 微软技术许可有限责任公司 | 可扩展应用表示 |
KR102107275B1 (ko) | 2014-04-10 | 2020-05-06 | 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 | 컴퓨팅 디바이스에 대한 접이식 쉘 커버 |
WO2015154276A1 (en) | 2014-04-10 | 2015-10-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Slider cover for computing device |
US10678412B2 (en) | 2014-07-31 | 2020-06-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Dynamic joint dividers for application windows |
US10254942B2 (en) | 2014-07-31 | 2019-04-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Adaptive sizing and positioning of application windows |
US10592080B2 (en) | 2014-07-31 | 2020-03-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Assisted presentation of application windows |
KR102319286B1 (ko) | 2014-08-13 | 2021-10-29 | 삼성전자 주식회사 | 드래그 앤 드롭 처리 방법 및 장치 |
JP6347701B2 (ja) * | 2014-09-05 | 2018-06-27 | シャープ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US10642365B2 (en) | 2014-09-09 | 2020-05-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Parametric inertia and APIs |
CN106662891B (zh) | 2014-10-30 | 2019-10-11 | 微软技术许可有限责任公司 | 多配置输入设备 |
CN105653145A (zh) * | 2014-11-12 | 2016-06-08 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 显示对象的处理方法及装置 |
JP2016115028A (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-23 | 富士通株式会社 | 情報処理装置および情報処理装置の制御方法 |
JP6350261B2 (ja) * | 2014-12-17 | 2018-07-04 | コニカミノルタ株式会社 | オブジェクト操作システム及びオブジェクト操作制御プログラム並びにオブジェクト操作制御方法 |
CN105045481A (zh) * | 2015-06-26 | 2015-11-11 | 深圳市金立通信设备有限公司 | 一种操作方法及终端 |
US20170220221A1 (en) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | Prysm, Inc. | Opening instances of an asset |
JP6249073B2 (ja) * | 2016-09-28 | 2017-12-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP7124336B2 (ja) * | 2018-02-23 | 2022-08-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示制御装置 |
JP2020135587A (ja) | 2019-02-22 | 2020-08-31 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
DK180359B1 (en) | 2019-04-15 | 2021-02-03 | Apple Inc | Accelerated scrolling and selection |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5825352A (en) * | 1996-01-04 | 1998-10-20 | Logitech, Inc. | Multiple fingers contact sensing method for emulating mouse buttons and mouse operations on a touch sensor pad |
US6002808A (en) * | 1996-07-26 | 1999-12-14 | Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc. | Hand gesture control system |
US9292111B2 (en) * | 1998-01-26 | 2016-03-22 | Apple Inc. | Gesturing with a multipoint sensing device |
US7840912B2 (en) * | 2006-01-30 | 2010-11-23 | Apple Inc. | Multi-touch gesture dictionary |
EP2256605B1 (en) * | 1998-01-26 | 2017-12-06 | Apple Inc. | Method and apparatus for integrating manual input |
US20070177804A1 (en) * | 2006-01-30 | 2007-08-02 | Apple Computer, Inc. | Multi-touch gesture dictionary |
JP2001134382A (ja) * | 1999-11-04 | 2001-05-18 | Sony Corp | 図形処理装置 |
US7138983B2 (en) | 2000-01-31 | 2006-11-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for detecting and interpreting path of designated position |
JP4803883B2 (ja) * | 2000-01-31 | 2011-10-26 | キヤノン株式会社 | 位置情報処理装置及びその方法及びそのプログラム。 |
US7030861B1 (en) * | 2001-02-10 | 2006-04-18 | Wayne Carl Westerman | System and method for packing multi-touch gestures onto a hand |
JP4686886B2 (ja) | 2001-04-06 | 2011-05-25 | ソニー株式会社 | 情報処理装置 |
US20050162402A1 (en) * | 2004-01-27 | 2005-07-28 | Watanachote Susornpol J. | Methods of interacting with a computer using a finger(s) touch sensing input device with visual feedback |
EP1761840A2 (en) * | 2004-06-17 | 2007-03-14 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Use of a two finger input on touch screens |
US7489306B2 (en) * | 2004-12-22 | 2009-02-10 | Microsoft Corporation | Touch screen accuracy |
US20070257891A1 (en) * | 2006-05-03 | 2007-11-08 | Esenther Alan W | Method and system for emulating a mouse on a multi-touch sensitive surface |
US8086971B2 (en) * | 2006-06-28 | 2011-12-27 | Nokia Corporation | Apparatus, methods and computer program products providing finger-based and hand-based gesture commands for portable electronic device applications |
KR100866485B1 (ko) | 2006-08-22 | 2008-11-03 | 삼성전자주식회사 | 다접점 위치 변화 감지 장치, 방법, 및 이를 이용한 모바일기기 |
US8564544B2 (en) * | 2006-09-06 | 2013-10-22 | Apple Inc. | Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons |
US7924271B2 (en) * | 2007-01-05 | 2011-04-12 | Apple Inc. | Detecting gestures on multi-event sensitive devices |
US7877707B2 (en) * | 2007-01-06 | 2011-01-25 | Apple Inc. | Detecting and interpreting real-world and security gestures on touch and hover sensitive devices |
US20090138800A1 (en) * | 2007-11-23 | 2009-05-28 | Mckesson Financial Holdings Limited | Apparatus, method and computer-readable storage medium for directing operation of a software application via a touch-sensitive surface |
US8077156B2 (en) * | 2007-12-13 | 2011-12-13 | Nokia Corporation | Apparatus, method and computer program product for using multi-touch to transfer different levels of information |
US8677282B2 (en) * | 2009-05-13 | 2014-03-18 | International Business Machines Corporation | Multi-finger touch adaptations for medical imaging systems |
-
2008
- 2008-06-04 JP JP2008147073A patent/JP5164675B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-05-20 US US12/469,056 patent/US9081493B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-04 CN CN 200910203300 patent/CN101599002B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-04 CN CN201210404123.2A patent/CN102981720B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102539288B (zh) * | 2012-01-19 | 2014-07-23 | 中国矿业大学 | 一种双线圈式磁流变液流变特性测试装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009294857A (ja) | 2009-12-17 |
US20090307589A1 (en) | 2009-12-10 |
CN102981720A (zh) | 2013-03-20 |
CN101599002B (zh) | 2012-12-05 |
CN101599002A (zh) | 2009-12-09 |
CN102981720B (zh) | 2015-09-09 |
US9081493B2 (en) | 2015-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5164675B2 (ja) | ユーザインターフェースの制御方法及び情報処理装置及びプログラム | |
JP5279646B2 (ja) | 情報処理装置、その動作方法及びプログラム | |
JP6215433B2 (ja) | タイルの配列 | |
US5764873A (en) | Lazy drag of graphical user interface (GUI) objects | |
US8762872B2 (en) | Intuitive file transfer method | |
US5644739A (en) | Method and system for adding buttons to a toolbar | |
US7603628B2 (en) | User interface for and method of managing icons on group-by-group basis using skin image | |
JP3605538B2 (ja) | 表示ウィンドウ間でアイテムを転送する方法及び媒体 | |
US20140372923A1 (en) | High Performance Touch Drag and Drop | |
US20110283212A1 (en) | User Interface | |
JP6053332B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
TW201028896A (en) | Bi-modal multiscreen interactivity | |
EP2383638B1 (en) | Information processing apparatus | |
JP2013520728A (ja) | オンおよびオフスクリーン・ジェスチャーの組み合わせ | |
JP5988450B2 (ja) | ノードを表示する方法、並びに、ノードを表示するためのコンピュータ及びそのコンピュータ・プログラム | |
JP2006244078A (ja) | 表示制御装置及びその制御方法 | |
JP2007065724A (ja) | 情報処理プログラム、および情報処理装置 | |
JP2003015923A (ja) | カーソルの補助的表示方法、ファイル管理方法およびファイル管理プログラム | |
US7523389B2 (en) | Document display device, method, and program product | |
JP6477857B2 (ja) | プログラムおよび情報処理装置 | |
JP5501509B2 (ja) | 情報処理装置、その動作方法及びプログラム | |
JP2007122286A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びその制御方法を実行させるプログラム | |
US10592085B2 (en) | Information processing apparatus, control method thereof and recording medium | |
JP2001282405A (ja) | 座標入力装置 | |
JP6303314B2 (ja) | プログラムおよび情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5164675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |