JP5162936B2 - 光学シート給送装置 - Google Patents
光学シート給送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5162936B2 JP5162936B2 JP2007084469A JP2007084469A JP5162936B2 JP 5162936 B2 JP5162936 B2 JP 5162936B2 JP 2007084469 A JP2007084469 A JP 2007084469A JP 2007084469 A JP2007084469 A JP 2007084469A JP 5162936 B2 JP5162936 B2 JP 5162936B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical sheet
- optical
- sheet
- transport tape
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
前記搬送手段は、基台と、その表面に沿って該搬送手段の長手方向に回動される搬送テープからなり、
前記光学シートは、前記搬送テープへの載置位置が、前記搬送テープの長手方向中心より片側にずれた位置に設定されて、両端部が前記搬送テープからそれぞれはみ出すように載置され、
前記透過率測定手段は、前記光学シートの前記搬送テープからはみ出した端部のうちの、前記搬送テープの長手方向中心からの距離が近い方の端部において、前記光学シートの光透過率を測定することを特徴とするものである。
請求項2に記載の光学シート給送装置は、請求項1に記載の光学シート給送装置において、前記シート供給手段は、前記光学シートを吸着する吸着パッドを有し、
前記コントローラは、前記出力信号に基づいて、前記光学シートが1枚と判定すると、前記吸着パッドによる前記光学シートの吸着を解除し、前記光学シートが2枚以上と判定すると、前記吸着パッドによる前記光学シートの吸着を解除せずに前記吸着パッドを上昇させることを特徴とするものである。
請求項3に記載の光学シート給送装置は、請求項2に記載の光学シート給送装置において、前記コントローラは、前記出力信号に基づいて、前記光学シートが2枚以上と判定した後の再測定でも前記光学シートが2枚以上と判定すると、前記吸着パッドを下降させて吸着していた前記光学シートを前記搬送テープに粘着保持させることを特徴とするものである。
請求項4に記載の光学シート給送装置は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の光学シート給送装置において、前記基台には、前記搬送テープの前記長手方向と直交する方向へ所定角度だけ傾けて穿設された貫通孔が設けられ、
前記透過率測定手段は、前記貫通孔を挟み夫々の光軸を一致させて対向する配置で設置されている発光素子と受光素子からなることを特徴とするものである。
例えば、偏光シートの給送枚数を判定するための基準とする1枚の偏光シートを偏光シートの給送ラインとは別位置に置き、この基準偏光シートの光透過率を常時取り込み、これと給送すべき偏光シートの光透過率とを逐一比較してその枚数を判定する構成としてもよい。
2 スタッカ
21 底板
22 側板
3 コンベア
31 基台
311 貫通孔
32 搬送テープ
321 ベースシート
322 粘着層
33 支持ローラ
4 ローダ
41 吸着パッド
42 シリンダ
43 直線移動機構
5 センサユニット
51 発光素子
52 受光素子
6 PLC(Programmable Logic Controller)
7 A/D変換器
8 警告表示器
Claims (6)
- 光学シートを所定の経路に沿って搬送する搬送手段と、
前記光学シートを前記搬送手段に順次載置するシート供給手段と、
前記搬送手段に載置される光学シートの光透過率を測定し、その測定値信号を出力する透過率測定手段と、
前記透過率測定手段により測定された透過率測定値に応じて、測定した光学シートの枚数を判断し、その判断結果に応じて制御信号を出力するコントローラとを、有し、
前記搬送手段は、基台と、その表面に沿って該搬送手段の長手方向に回動される搬送テープからなり、
前記光学シートは、前記搬送テープへの載置位置が、前記搬送テープの長手方向中心より片側にずれた位置に設定されて、両端部が前記搬送テープからそれぞれはみ出すように載置され、
前記透過率測定手段は、前記光学シートの前記搬送テープからはみ出した端部のうちの、前記搬送テープの長手方向中心からの距離が近い方の端部において、前記光学シートの光透過率を測定することを特徴とする光学シート給送装置。 - 前記シート供給手段は、前記光学シートを吸着する吸着パッドを有し、
前記コントローラは、前記出力信号に基づいて、前記光学シートが1枚と判定すると、前記吸着パッドによる前記光学シートの吸着を解除し、前記光学シートが2枚以上と判定すると、前記吸着パッドによる前記光学シートの吸着を解除せずに前記吸着パッドを上昇させることを特徴とする請求項1に記載の光学シート給送装置。 - 前記コントローラは、前記出力信号に基づいて、前記光学シートが2枚以上と判定した後の再測定でも前記光学シートが2枚以上と判定すると、前記吸着パッドを下降させて吸着していた前記光学シートを前記搬送テープに粘着保持させることを特徴とする請求項2に記載の光学シート給送装置。
- 前記基台には、前記搬送テープの前記長手方向と直交する方向へ所定角度だけ傾けて穿設された貫通孔が設けられ、
前記透過率測定手段は、前記貫通孔を挟み夫々の光軸を一致させて対向する配置で設置されている発光素子と受光素子からなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の光学シート給送装置。 - 前記透過率測定手段から出力される測定値結果データは、アナログ信号で出力されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光学シート給送装置。
- 前記コントローラは、前記シート供給手段により供給を開始して1番目の光学シートの光透過率を基準値とし、搬送される光学シートの枚数を判断することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の光学シート給送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007084469A JP5162936B2 (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | 光学シート給送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007084469A JP5162936B2 (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | 光学シート給送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008239319A JP2008239319A (ja) | 2008-10-09 |
JP5162936B2 true JP5162936B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=39911116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007084469A Expired - Fee Related JP5162936B2 (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | 光学シート給送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5162936B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210145640A (ko) * | 2020-05-25 | 2021-12-02 | (주) 피엔피 | 초박형 유리용 합착시트 검출방법 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113148709A (zh) * | 2021-04-15 | 2021-07-23 | 锡腾(无锡)精密工业有限公司 | 一种偏光片用防翻转装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0741208A (ja) * | 1993-07-30 | 1995-02-10 | Kowa Co | シート材処理装置 |
JP3479433B2 (ja) * | 1997-07-02 | 2003-12-15 | 理想科学工業株式会社 | 重ね送り検出装置 |
JP2000072280A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-07 | Sumitomo Chem Co Ltd | フィルムの搬送装置 |
JP4255433B2 (ja) * | 2004-03-15 | 2009-04-15 | 日東電工株式会社 | 枚葉体の貼合せ方法およびこれを用いた装置 |
-
2007
- 2007-03-28 JP JP2007084469A patent/JP5162936B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210145640A (ko) * | 2020-05-25 | 2021-12-02 | (주) 피엔피 | 초박형 유리용 합착시트 검출방법 |
KR102386533B1 (ko) * | 2020-05-25 | 2022-04-18 | (주)피엔피 | 초박형 유리용 합착시트 검출방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008239319A (ja) | 2008-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5438368B2 (ja) | 積層電池の製造過程に用いられる検査装置 | |
JP6128400B2 (ja) | ワーク保持装置及びこれを用いたワークの横ずれ検出方法 | |
JP5907429B2 (ja) | 板状体の反り検査装置及びその反り検査方法 | |
KR101683711B1 (ko) | 금속 박판의 평탄도 검사장치 | |
JP5943799B2 (ja) | ガラス基板の搬送装置、および、ガラス基板の製造方法 | |
CN110398654A (zh) | 自动测值机 | |
TWI509720B (zh) | A foreign object inspection apparatus and a semiconductor manufacturing apparatus | |
US20160238372A1 (en) | Automated system and method for detecting defective edges of printed circuit boards and other objects using multiple sensors | |
JP5162936B2 (ja) | 光学シート給送装置 | |
JP5574690B2 (ja) | 部品実装装置及び部品実装方法 | |
JP2015034710A (ja) | 光学部材の検査方法、光学製品の製造方法、及び、光学部材の検査装置 | |
CN1876529B (zh) | 玻璃基板移送装置 | |
JP2018052731A (ja) | シート積載ユニットおよびそれを備えたシート搬送装置並びに画像形成装置 | |
JP2014224763A (ja) | 欠陥検査システム | |
KR101669992B1 (ko) | 기판의 양면 검사장치 | |
JP2018051441A (ja) | ワーク端面クリーンローラ装置 | |
KR101354251B1 (ko) | 이중 가접 검사 장치 | |
JP2016088713A (ja) | 給紙装置、及びこれを備えた画像形成システム | |
CN101858873B (zh) | 外观检查系统 | |
JP6161853B1 (ja) | 位置補正装置及び光学フィルム貼付システム | |
JP2009141152A (ja) | パネル搬送装置およびパネル搬送方法 | |
JP5683333B2 (ja) | 基板検査装置及び方法 | |
JP6151038B2 (ja) | 建築板の寸法測定方法 | |
CN102502109B (zh) | 基板匣及其可调式感测装置 | |
JP2010066241A (ja) | 基板検査装置、及び、基板検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |