JP5162319B2 - 車両用フード支持構造 - Google Patents
車両用フード支持構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5162319B2 JP5162319B2 JP2008121223A JP2008121223A JP5162319B2 JP 5162319 B2 JP5162319 B2 JP 5162319B2 JP 2008121223 A JP2008121223 A JP 2008121223A JP 2008121223 A JP2008121223 A JP 2008121223A JP 5162319 B2 JP5162319 B2 JP 5162319B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hood
- vehicle
- bracket
- wall
- support structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
図10は従来の車両用フード支持構造を示す断面図であり、フロントフェンダ200は、車幅方向内側に配置された縦壁部201と、この縦壁部201の外側方に配置された外壁部202とを一体に備え、縦壁部201は、上部に、フード203のサイドエッジ部203aを受けるためのブラケット204が取付けられ、下端にフードリッジレインフォース206への取付部207が設けられ、これらのブラケット204と取付部207との間の縦壁部201に脆弱部208が形成されている。
従って、エネルギー吸収に必要な上下方向の変形量を小さくすることが可能になり、フード下ブラケットの高さは小さくて済む。
請求項2に係る発明は、車両前方側に設けられた長孔は、車両後方側に設けられた長孔より長手方向の長さが長く設定されていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、車両前方側に設けられた長孔は、車両後方側に設けられた長孔より個数が多いことを特徴とする。
請求項2に係る発明では、車両前方側に設けられた長孔は、車両後方側に設けられた長孔より長手方向の長さが長く設定されているので、脆弱なフード下ブラケットの車両前方側を先に下方に変形させてからフード下ブラケットの車両後方側を徐々に変形させることができ、これによって、フードの全体を下方へ変位させことで衝突時のエネルギーを吸収することができる。従って、エネルギー吸収に必要なフード下ブラケットの上下方向の変形量を小さくすることができ、車体前部の設計自由度を増すことができる。
請求項3に係る発明では、車両前方側に設けられた長孔は、車両後方側に設けられた長孔より個数が多いので、脆弱なフード下ブラケットの車両前方側を先に下方に変形させてからフード下ブラケットの車両後方側を徐々に変形させることができ、これによって、フードの全体を下方へ変位させことで衝突時のエネルギーを吸収することができる。従って、エネルギー吸収に必要なフード下ブラケットの上下方向の変形量を小さくすることができ、車体前部の設計自由度を増すことができる。
図1は本発明に係るフード支持構造(第1参考例)を示す車両の要部断面図であり、フロントフェンダ11及びフード12を車幅方向に切断して車両前方から見た図である。図中の矢印(LEFT)は車両左方を示している。
フード下ブラケット22は、断面W形状の部材であり、4つの第1壁31〜第4壁34が屈曲部36〜38で屈曲するように一体に連結され、第1壁31がフェンダブラケット17の上面に取付けられ、第4壁34にゴム23が取付けられている。
フード下ブラケット21は、フード下ブラケット22と同一構造であり、詳細説明は省略する。
図3(a),(b)は本発明に係るフード支持構造(第1参考例)の作用を示す作用図である。
(a)はフード12に衝突物が衝突する前のフード下ブラケット21,22を示している。フード12は左半分のみが図示されている。
フード12は、前部が大きく下方に変位し、後部側を支点にして矢印Bで示すように回動するように変位する。
(a)に示すフード下ブラケット50は、第1壁31、第2壁52、第3壁53及び第4壁34からなる断面W形状の部材であり、屈曲部55上に上下方向の座屈強度調整用の長穴56(長軸長さL1)が開けられている。
(a)に示すフード下ブラケット90は、第2壁92と第3壁93との間に設けられた屈曲部97の屈曲角度をθ1とした断面W形状の部材である。屈曲角度θ1は、例えば、180°に近い角度である。
実施例1(実線)の試料は、図4(a)に示されたフード下ブラケット50の屈曲部55の屈曲角度を図5(b)に示したθ2としたものであり、剛性が低く(低座屈強度)、ストローク量が大きくなっても荷重が低下しにくい。
上記した実施例1を車両前方側、実施例2を車両後方側というように組み合わせてもよい。
フロントフェンダ11の上部内側部14に設けられた段部15に車両前後方向に延びる長尺のフード下ブラケット110が取付けられている。
(a)の第2実施形態において、フード下ブラケット110は、断面W形状の部材であり、4つの第1壁111〜第4壁114が屈曲部116〜118で屈曲するように一体に形成され、屈曲部117上に車両前方から車両後方へ順に3つの長穴121〜123が並ぶように開けられている。
長穴121〜123のそれぞれの長軸長さをL3〜L5とすると、L3>L4>L5の関係にある。
このような構造とすることで、フード下ブラケット110が、後部ブラケット127から前部ブラケット125に向かうにつれて上下方向の座屈強度が順に小さくなる。
このような構造とすることで、フード下ブラケット130が、後部ブラケット147から前部ブラケット145に向かうにつれて上下方向の座屈強度が順に小さくなる。
Claims (3)
- フロントフェンダの上部内側部でフードが支持される車両用フード支持構造において、
前記フロントフェンダの上部内側部に、前後方向に延びるとともに前記フロントフェンダの内側に配置されたホイールハウスアッパーメンバーで支持される段部が設けられ、この段部に沿うように、且つこの段部の内側の縁寄りに、前記フードの側縁部下面に当てられる受け面が形成されるとともに前後方向に延びるフード下ブラケットが取付けられ、
前記フード下ブラケットは、断面視W形状で、4つの壁が屈曲部で屈曲するように一体に連結され、前記4つの壁のうち1つの壁が前記受け面をなし、前記屈曲部のうち、少なくとも1つの前記屈曲部に車両前後方向に延びる長孔が形成されることで、車両前方側が、車両後方側より脆弱になるように強度が設定されていることを特徴とする車両用フード支持構造。 - 前記車両前方側に設けられた前記長孔は、前記車両後方側に設けられた前記長孔より長手方向の長さが長く設定されていることを特徴とする請求項1記載の車両用フード支持構造。
- 前記車両前方側に設けられた前記長孔は、前記車両後方側に設けられた前記長孔より個数が多いことを特徴とする請求項1記載の車両用フード支持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008121223A JP5162319B2 (ja) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | 車両用フード支持構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008121223A JP5162319B2 (ja) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | 車両用フード支持構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009269448A JP2009269448A (ja) | 2009-11-19 |
JP5162319B2 true JP5162319B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=41436403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008121223A Expired - Fee Related JP5162319B2 (ja) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | 車両用フード支持構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5162319B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109292006A (zh) * | 2018-11-21 | 2019-02-01 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 汽车翼子板安装装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5402885B2 (ja) * | 2010-09-02 | 2014-01-29 | 三菱自動車エンジニアリング株式会社 | 補強部材 |
JP5633316B2 (ja) * | 2010-11-04 | 2014-12-03 | スズキ株式会社 | フェンダーブラケットおよび車体前部構造 |
US8888170B2 (en) | 2013-03-06 | 2014-11-18 | Paccar Inc | Hood rear suspension system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6010935Y2 (ja) * | 1979-05-14 | 1985-04-12 | 三菱自動車工業株式会社 | リッドのダンパ装置 |
JP2001310767A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-06 | Mazda Motor Corp | 車両前部の構造 |
JP2001334959A (ja) * | 2000-05-29 | 2001-12-04 | Mazda Motor Corp | 車両前部の構造 |
FR2855810B1 (fr) * | 2003-06-03 | 2005-07-29 | Plastic Omnium Cie | Support d'aile pour vehicule automobile |
JP4407599B2 (ja) * | 2005-09-15 | 2010-02-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車体前部支持構造 |
-
2008
- 2008-05-07 JP JP2008121223A patent/JP5162319B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109292006A (zh) * | 2018-11-21 | 2019-02-01 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 汽车翼子板安装装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009269448A (ja) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4329469B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
KR100639811B1 (ko) | 차량용 후드 구조체 | |
JP4059187B2 (ja) | 車両用フード構造 | |
KR101097018B1 (ko) | 측면 충돌 성능을 강화시킨 자동차용 도어 | |
JP5556959B2 (ja) | 車両用フード構造 | |
KR101557798B1 (ko) | 차량용 후드 구조 | |
JP5176501B2 (ja) | 車両前部のカウル構造 | |
WO2010092737A1 (ja) | 車両用ドア構造体 | |
JP4736609B2 (ja) | 自動車のフェンダーパネル取付構造 | |
JP2005125831A (ja) | 車両用フード構造 | |
JP5162319B2 (ja) | 車両用フード支持構造 | |
CN101193774A (zh) | 在车辆端部结构中带有能量吸收构件的车辆 | |
JP4383425B2 (ja) | 車両用フード構造 | |
JP4407476B2 (ja) | 車両のカウル構造 | |
JP6237290B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP5692033B2 (ja) | 車両用フード構造 | |
JP4685906B2 (ja) | 車両用フード構造 | |
JP4431161B2 (ja) | 側面衝突性能を強化させた自動車用ドア | |
JP6164184B2 (ja) | 自動車のボンネット構造 | |
JP2009051250A (ja) | 車両前部構造 | |
JP4092712B1 (ja) | 車両の前部構造 | |
JP2008110679A (ja) | 自動車のバンパーリィンフォースメント | |
JP2008001149A (ja) | 車両側部構造 | |
JP4349157B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2006273198A (ja) | 車両用フードの構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |