JP5161960B2 - 再帰反射体ラベルシート及び再帰反射体ラベルシートが固着された物品 - Google Patents
再帰反射体ラベルシート及び再帰反射体ラベルシートが固着された物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5161960B2 JP5161960B2 JP2010510129A JP2010510129A JP5161960B2 JP 5161960 B2 JP5161960 B2 JP 5161960B2 JP 2010510129 A JP2010510129 A JP 2010510129A JP 2010510129 A JP2010510129 A JP 2010510129A JP 5161960 B2 JP5161960 B2 JP 5161960B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- label sheet
- retroreflector
- article
- retroreflective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
- G09F3/0291—Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time
- G09F3/0292—Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time tamper indicating labels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
- G09F3/03—Forms or constructions of security seals
- G09F3/0305—Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used
- G09F3/0341—Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used having label sealing means
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/08—Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
- G09F3/10—Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
- G09F2003/0276—Safety features, e.g. colour, prominent part, logo
- G09F2003/0277—Tamper resistant
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Description
光屈折体層の具体例は、基材層に積層された熱可塑性樹脂からなる保持層の表面に一部が埋め込み状態にかつ敷き詰め状態に保持された複数のガラスビーズである。
従って、本発明によれば、検出光を放射するリーダにより検出光を走査し、透明物質のパターンを画像表示したり、予めリーダに格納されているパターンと比較し認識させることで、易破壊層に崩壊が生じているか否か判定するような検査方法を取らず、より簡易な検査によりラベルシート表面の易破壊層の有無又は脱落状態を調べることができる。
図1に示すように、第1の実施形態に係る再帰反射体ラベルシート1は、基材層10と、基材層10の一方の面に積層され検出光が一定方向より入射するときに該検出光を同方向に再帰反射しうる再帰反射層20と、基材層10の他方の面に積層され物品に粘着する粘着層30と、再帰反射層20の表面の少なくとも一部に設けられた易破壊層40と、基材層10の粘着層30側の表面に印刷により形成される意匠又は文字等からなる背景情報50を有してなる。この実施形態では、再帰反射体ラベルシート1の正面側から背景情報50が見えるように構成される。すなわち、再帰反射層20と易破壊層40と基材層10が透明に構成される。なお、背景情報50は基材層10の再帰反射層20側の表面に設けられても良い。反射体ラベルシート1にオリジナリティを与える場合、背景情報50に特定のデザインや商標、ハウスマークを用いると良い。
〔光の屈折率の高い金属化合物〕
硫化亜鉛(ZnS):2.40
酸化チタン(TiO2):2.71(ルチル構造体)、2.52(アンターゼ構造体)
酸化インジウム(In2O、In2O3):2.00
酸化スズ(SnO、SnO2):1.90
酸化ジルコニウム(ZrO2):2.40
アルミナ(Al2O3):1.76
酸化マグネシウム(MgO):1.74
〔光の屈折率の高い金属化合物〕
フッ化カルシウム(CaF2):1.44
フッ化マグネシウム(MgF2)1.38
フッ化ナトリウム(NaF):1.29
酸化珪素(SiO2):1.46
図2に示すように、第2の実施形態に係る再帰反射体ラベルシート1Aは、基材層10と、基材層10の一方の面に積層され透明であり検出光が一定方向より入射するときに該検出光を同方向に再帰反射しうる再帰反射層20Aと、基材層10の他方の面に積層され物品に粘着する粘着層30と、再帰反射層20Aの表面の一部に設けられた易破壊層40と、基材層10の粘着層30側の表面に意匠又は文字等からなる背景情報50を有してなる。
再帰反射層20は、ガラスビーズを敷き詰めた光屈折体層21と、光屈折体層21をその表面部が露出した状態に保持する保持層22と、光屈折体層21の表面部と反対側の面に積層され又は保持層32の内部に積層された反射層23Aとからなる。易破壊層40は、摩擦力に対する易破壊性を有するインクで形成されてなり、かつ自然光下で透明であるか又は反射層が着色してなる場合にこの色と判別し難い色を有する透明インクで形成されてなる。
その他の構成は、第1の実施形態と同一に付き、対応する構成要素の符号を付して説明を省略する。作用・効果も第1の実施形態と同一である。
図3に示すように、第3の実施形態に係る再帰反射体ラベルシート1Bは、基材層10と、基材層10の一方の面に積層され透明であり検出光が一定方向より入射するときに該検出光を同方向に再帰反射しうる再帰反射層20と、基材層10の他方の面に積層され物品に粘着する粘着層30と、基材層10と粘着層30との間に形成された剥離崩壊層60と、再帰反射層20の表面の一部に設けられた易破壊層40と、基材層10の粘着層30側の表面に意匠又は文字等からなる背景情報50と、を有して構成されている。再帰反射層20は、第1の実施形態と同様の構成であり、ガラスビーズを敷き詰めた光屈折体層21と、光屈折体層21をその表面部が露出した状態に保持する保持層22と、光屈折体層21の表面部と反対側の面に積層され又は保持層32の内部に積層された反射層23とからなっている。
その他の構成は、第1の実施形態と同一に付き、対応する構成要素の符号を付して説明を省略する。作用・効果も第1の実施形態と同一である。
この構成によれば、再帰反射体ラベルシートを貼着した物品を交換する不正を行おうとする際、再帰反射体ラベルシートを剥がした時点で、再帰反射体ラベルシートが回復不能になってしまったことが分かる。貼り直しが行われた場合には、易破壊層40の崩壊脱落だけでなく再帰反射体ラベルシート1Bの表面が平滑ではなく明らかに視認できる凹凸を呈するので、易破壊層40及び剥離崩壊層60の状況を観察することで、未開封であるか既開封であるかの状況確認ができ、そのことから偽造、偽装が行われているか否かを検出できる。
図4に示すように、第4の実施形態に係る再帰反射体ラベルシート1Cは、基材層10と、基材層10の一方の面に積層され透明であり検出光が一定方向より入射するときに該検出光を同方向に再帰反射しうる再帰反射層20Aと、基材層10の他方の面に積層され物品に粘着する粘着層30と、基材層10と粘着層30との間に形成された剥離崩壊層60と、再帰反射層20Aの表面の一部に設けられた易破壊層40と、基材層10の粘着層30側の表面に意匠又は文字等からなる背景情報50と、を有して構成されている。
再帰反射層20は、第2の実施形態と同様の構成であり、ガラスビーズを敷き詰めた光屈折体層21と、光屈折体層21をその表面部が露出した状態に保持する保持層22と、基材層10の表面部に積層された反射層23Aとからなる。
第5〜第8の実施形態を図5〜図8に示す。図5に示す第5実施形態の再帰反射体ラベルシート1Dは、再帰反射層20Dの光屈折体層21Dが第1実施形態とは相違している。図6に示す第6実施形態の再帰反射体ラベルシート1Eは、再帰反射層20Eの光屈折体層21Eが第2実施形態とは相違している。図7に示す第7実施形態の再帰反射体ラベルシート1Fは、再帰反射層20Fの光屈折体層21Fが第3実施形態とは相違している。図8に示す第8実施形態の再帰反射体ラベルシート1Gは、再帰反射層20Gの光屈折体層21Gが第4実施形態とは相違している。
これら光屈折体層21D〜21Gは、ガラスビーズではなく、両面に凸状球面を配列した成形光学体であり、実質的に、ガラスビーズを正列状に敷き詰めてなる再帰反射層と同一の機能が得られる。その他の構成は、対応する実施形態と同一なので同一の符号を付して説明を省略する。
図9は、第9の実施形態に係る再帰反射体ラベルシートの上面図を示すもので、この再帰反射体ラベルシートは、上述した第1〜第8の実施形態に係る再帰反射体ラベルシート1,1A〜1Gについて、再帰反射層の表面の周囲に印刷保護層70を設けたものである。図10には、図1に示す第1の実施形態に係る再帰反射体ラベルシート1の易破壊層40がラベルシート周辺部に及んで形成されている場合が示され、この再帰反射体ラベルシート1では、印刷保護層70が易破壊層40の上に重ねて設けられている。図11には、図1に示す第1の実施形態に係る再帰反射体ラベルシート1の易破壊層40がラベルシート周辺部から離れて形成されている場合が示され、この再帰反射体ラベルシート1では、印刷保護層70が再帰反射層20の上に重ねて設けられている。印刷保護層70は、第2〜第8の実施形態にかかる再帰反射体ラベルシート1,1A〜1Gについても同様に設けることができる。
層厚の異なるそれぞれの易破壊層を有する再帰反射体層を直径1cmの円形に打抜き、再帰反射体ラベルシートとして箱体に貼り付けた。この再帰反射体ラベルシートの文字「Sample」は、自然光の下では見え難いが、強い光を照射したところ、文字「Sample」が浮かび上がって見えた。次いで、シールを箱体から剥ぎ取り、再度、箱体に貼り付け、強い光を照射してシールを観察した。厚さ3μmの易破壊層を有するシールの場合、「Sample」の文字が削り取られており、文字が削り取られた領域では、「Sample」の文字がほとんど読み取れないような崩れた状態で浮かび上がって見えた。一方、厚さ5μmの易破壊層を有するシールの場合、「Sample」の文字がくっきり浮かび上がって見えた。なお、この観察は20回の繰り返しを行ったが、いずれも同じ結果であった。
得られた有色易破壊層を有する再帰反射体を直径1cmの円形に打抜き、再帰反射体ラベルシートとして箱体に貼り付けた。
実施例1と同様に、シールの剥ぎ取り試験を行った。「Sample」の文字が削られたことは自然光の下でわずかに確認できる程度であったが、強い光を照射したところ反射層の色が強調され、さらに「Sample」の文字が崩れていることがはっきり確認できた。なお、この観察は20回の繰り返しを行ったが、いずれも同じ結果であった。
易破壊層を有する再帰反射体を直径1cmの円形に打抜き、再帰反射体ラベルシートとして箱体に貼り付けた。この再帰反射体の文字「Sample」は、自然光の下でわずかに確認できる程度であった。強い光を照射したところ、文字「Sample」は、再帰反射体の反射層の構造色が暖色系に見えたときには確認できなくなり、再帰反射体を傾けて反射層が暖色系以外の色調に見えた際には確認できた。次いで、シールの剥ぎ取り試験を行って、強い光を照射してシールを観察したところ、「Sample」の文字が削られた領域では、反射層の構造色が暖色系以外の色調に見えたときには、文字が崩れた状態で浮かび上がって見えた。なお、この観察は20回の繰り返しを行ったが、いずれも同じ結果であった。
得られた二種類の印刷を有する再帰反射体を直径1cmの円形に打抜き、再帰反射体ラベルシートとして箱体に貼り付けた。この再帰反射体ラベルシートは、自然光の下では星型のマークのみが見えていた。次いで、シールの剥ぎ取り試験を行った。
強い光を照射してシールを観察したところ、構造色が強調されており、かつ「Sample」の文字が削られた領域では、「Sample」の文字はほとんど読み取れないような崩れた状態で浮かび上がって見えた。また、反射層の構造色が暖色系以外の色調に見えたときには星型のマークが崩れた状態で浮かび上がって見えた。なお、この観察は20回の繰り返しを行ったが、いずれも同じ結果であった。
再帰反射体ラベルシートの製造工程は、基本的にはガラスビーズの固定工程、反射層の形成工程、基材層の貼り付け工程、フィルム剥離工程とからなる。以下に具体的な製造方法を説明する。
(1)反射層が単層の再帰反射体ラベルシートの製造
PETフィルム等のフィルムの上面に、ポリエチレン樹脂を塗布し、その上に整列状にガラスビーズを散布し、乾燥する。これにより、ガラスビーズの下半球をポリエチレン樹脂中に埋没させる(ガラスビーズの固定工程)。次に、露出したガラスビーズの上面に金属化合物の薄膜を100〜600nmの範囲内で蒸着させる(反射層の形成工程)。そして、剥離シートに粘着層を介し積層された基材層にポリエチレン樹脂を塗布しこれを保持層としこの保持層と、上記の反射層に貼りあわせ(基材層貼り付け工程)、最後にPETフィルム等のフィルム及びポリエチレン樹脂を剥離する(フィルム剥離工程)。
ガラスビーズの表面には凹凸があるため、金属化合物の薄膜の厚さに変動が生じ、グラデーションがつけられる。
PETフィルム等のフィルムの上面にポリエチレン樹脂を塗布して、その上にガラスビーズを散布し、乾燥してガラスビーズの下半球をポリエチレン樹脂中に埋没させる(ガラスビーズの固定工程)。次に、露出したガラスビーズ上面に複数の金属化合物の薄膜(100〜200nmの範囲)を蒸着させて、多層の反射層とする(反射層の形成工程)。そして、剥離シートに粘着層を介して積層された基材層にポリエチレン樹脂を塗布しこれを保持層とし、この保持層と、上記の反射層に貼りあわせ(基材層貼り付け工程)、最後にPETフィルム等のフィルム及びポリエチレン樹脂を剥離する(フィルム剥離工程)。
しかし、ラベルシート残余部93を剥離する際(シール滓上げ)、ラベルシート残余部93とラベルシート1が一緒に剥離してしまう(以下「共上がり」という。)ことが起こる。共上がりを防止するためには、図12に示すように、ラベルシート1の側辺にラベルシート残余部93に跨った切れ込み81を備える。切れ込み81は、ラベルシート1の周縁でお互いが対角するように設けられる。この切れ込み81は、再帰反射体ラベルシートの表面から再帰反射層20まで入れるハーフカットとする。
再帰反射体ラベルシートが固着された物品は、偽造防止物品であるか又は該偽造防止物品を収容した収容体物品を挙げることができる。例えば、パチンコ機或いはパチスロ機等の遊技機においては、出玉の確率がPROM等に書き込まれていて、このPROM等は、箱に収容されていて簡単には触れることができないようになっている。PROMを交換して出玉の確率を上げる不正を行うことを防止するために、PROM等自体に又はPROM等を収容している箱に、再帰反射体ラベルシートを設けることで、偽造、偽装が行われているか否かを検査する必要性の有無を判断できる。
本発明の再帰反射体ラベルシートは、貼り直しが行われると、易破壊層が破壊される。また、剥離崩壊層がある場合には剥離崩壊層も剥離崩壊されるから、貼り直しを行ったことが直ちに判明する。従って、未開封であるか既開封であるかの状況確認ができ、または物品が交換されたか否かの状況確認ができる。
10 基材層
20,20A〜20G 再帰反射層
21 ガラスビーズ
21D〜21G 光屈折体層
22 保持層
23,23A 反射層
30 粘着層
40 易破壊層
50 背景情報
60 剥離崩壊層
70 印刷保護層
80 剥離台紙
91 切れ込み
92 ラベル打抜きカット
93 ラベルシート残余部
Claims (11)
- 基材層と、
該基材層の一方の面に積層され検出光が一定方向より入射するときに該検出光を同方向に再帰反射しうる再帰反射層と、
上記基材層の他方の面に積層され物品に粘着する粘着層と、
上記再帰反射層の表面の少なくとも一部に設けられた易破壊層と、を備えてなり、
上記再帰反射層が、光屈折体層と、該光屈折体層をその表面部が露出した状態に保持する保持層と、上記光屈折体層の表面部と反対側の面に積層され又は上記保持層の内部に積層された反射層と、を有してなり、
上記易破壊層が、摩擦力に対する易破壊性を有する物質で形成されてなる、
再帰反射体ラベルシート。 - 前記易破壊層が、自然光下で透明であるか又は前記反射層が着色してなる場合にこの色と判別し難い色を有する透明物質で形成されてなる、請求項1に記載の再帰反射体ラベルシート。
- 前記基材層と前記粘着層との間に、前記物品に粘着された状態から剥離されることで剥離崩壊し前記物品の少なくとも一部に残留する剥離崩壊層を有する、請求項1に記載の再帰反射体ラベルシート。
- 前記反射層が、光の干渉作用により構造色を生じる、請求項1ないし3のいずれかに記載の再帰反射体ラベルシート。
- 前記再帰反射層の側辺に切れ込みが設けられている、請求項1ないし4のいずれかに記載の再帰反射体ラベルシート。
- 前記光屈折体層が、前記基材層に積層された熱可塑性樹脂からなる保持層の表面に一部が埋め込み状態にかつ敷き詰め状態に保持された複数のガラスビーズからなる、請求項1ないし5のいずれかに記載の再帰反射体ラベルシート。
- 前記再帰反射層が透明であり、前記基材層のいずれかの表面に意匠又は文字を有してなる背景情報が形成されている、請求項1ないし6のいずれかに記載の再帰反射体ラベルシート。
- 偽造防止シールである、請求項1ないし7のいずれかに記載の再帰反射体ラベルシート。
- 請求項1ないし8のいずれかに記載の再帰反射体ラベルシートが固着された物品。
- 偽造防止物品であるか又は該偽造防止物品を収容した収容体物品であって、前記再帰反射体ラベルシートが固着された、請求項9に記載の物品。
- 複数の部材を組み合わせてなる物品であって、該複数の部材に閉じ合わせ目に被さるように前記再帰反射体ラベルシートが固着された、請求項9に記載の物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010510129A JP5161960B2 (ja) | 2008-04-30 | 2009-04-28 | 再帰反射体ラベルシート及び再帰反射体ラベルシートが固着された物品 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008119387 | 2008-04-30 | ||
JP2008119387 | 2008-04-30 | ||
JP2010510129A JP5161960B2 (ja) | 2008-04-30 | 2009-04-28 | 再帰反射体ラベルシート及び再帰反射体ラベルシートが固着された物品 |
PCT/JP2009/058329 WO2009133876A1 (ja) | 2008-04-30 | 2009-04-28 | 再帰反射体ラベルシート及び再帰反射体ラベルシートが固着された物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009133876A1 JPWO2009133876A1 (ja) | 2011-09-01 |
JP5161960B2 true JP5161960B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=41255092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010510129A Active JP5161960B2 (ja) | 2008-04-30 | 2009-04-28 | 再帰反射体ラベルシート及び再帰反射体ラベルシートが固着された物品 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5161960B2 (ja) |
KR (1) | KR101204810B1 (ja) |
CN (1) | CN102016960B (ja) |
TW (1) | TWI394111B (ja) |
WO (1) | WO2009133876A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012098568A (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Kyodo Printing Co Ltd | 偽造防止シール |
KR101470068B1 (ko) * | 2012-04-26 | 2014-12-10 | 한철대 | 오픈타입 비드 제조방식이 적용된 인쇄 반사 시트 및 이를 포함하는 제품 |
KR101417266B1 (ko) * | 2012-04-26 | 2014-07-09 | 김태일 | 오픈타입 비드 제조방식을 이용한 인쇄 반사 시트 |
CN102896855B (zh) * | 2012-09-17 | 2014-10-15 | 西安工业大学 | 玻璃微珠型防伪薄膜及其制备方法 |
KR102030616B1 (ko) * | 2013-04-22 | 2019-10-11 | 미래나노텍 주식회사 | 재귀반사성 광학 시트 |
CN105206194A (zh) * | 2015-10-14 | 2015-12-30 | 恩希爱(杭州)化工有限公司 | 一种具有多个防伪图案的三维动感防伪制品 |
JP6062082B1 (ja) * | 2016-01-20 | 2017-01-18 | 株式会社ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス | 印刷物 |
JP6745656B2 (ja) * | 2016-06-24 | 2020-08-26 | 共同印刷株式会社 | シール部材 |
WO2018161256A1 (zh) * | 2017-03-07 | 2018-09-13 | 恩希爱(杭州)薄膜有限公司 | 防伪反射片 |
EP3701299B1 (en) | 2017-10-27 | 2025-05-28 | 3M Innovative Properties Company | Method of making a retroreflective article comprising locally-laminated reflective layers |
JP7113709B2 (ja) * | 2018-09-20 | 2022-08-05 | テルモ株式会社 | 再封緘防止用ラベルおよび再封緘防止用ラベル付き箱体 |
KR102242677B1 (ko) * | 2019-10-23 | 2021-04-21 | 엔비에스티(주) | 재귀반사 소재를 포함하는 위변조 방지수단 |
CN111243420B (zh) * | 2020-02-26 | 2022-04-29 | 上海鼎琛印务有限公司 | 一种防伪标签及其生产工艺 |
DE102020124060A1 (de) * | 2020-09-15 | 2022-03-17 | Erich Utsch Ag | Verfahren zur Feststellung einer Manipulation oder Fälschung eines Gegenstands sowie System hierzu |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10512818A (ja) * | 1995-01-19 | 1998-12-08 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | ホログラム付き耐久性セキュリティラミネート |
JP2000272300A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-03 | Shiseido Co Ltd | 偽造防止粘着シールおよびその製造方法 |
JP2003029012A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-29 | Shiseido Co Ltd | 再帰反射体 |
JP2007192883A (ja) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Shiseido Co Ltd | 情報を記録した積層材料、それを貼付した物品、情報読み取り方法および読み取り装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030024636A1 (en) * | 2001-07-17 | 2003-02-06 | Andy Lin | Method of manufacturing anti-counterfeit card label |
US6894615B2 (en) * | 2001-10-09 | 2005-05-17 | 3M Innovative Properties Company | Article with retroreflective and radio frequency-responsive features |
US6758405B2 (en) * | 2001-12-19 | 2004-07-06 | 3M Innovative Properties Company | Article with retroreflective and radio frequency-responsive features |
EP1457349B1 (en) * | 2001-12-20 | 2008-12-17 | Seiko Epson Corporation | Recorded matter having countermeasure against forging |
WO2005048217A1 (ja) * | 2003-11-14 | 2005-05-26 | Kiwa Chemical Industry Co., Ltd. | セキュリティ用再帰性反射シート及びその製造方法 |
-
2009
- 2009-04-28 CN CN200980115203.2A patent/CN102016960B/zh active Active
- 2009-04-28 WO PCT/JP2009/058329 patent/WO2009133876A1/ja active Application Filing
- 2009-04-28 KR KR1020107021316A patent/KR101204810B1/ko active Active
- 2009-04-28 JP JP2010510129A patent/JP5161960B2/ja active Active
- 2009-04-30 TW TW98114339A patent/TWI394111B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10512818A (ja) * | 1995-01-19 | 1998-12-08 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | ホログラム付き耐久性セキュリティラミネート |
JP2000272300A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-03 | Shiseido Co Ltd | 偽造防止粘着シールおよびその製造方法 |
JP2003029012A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-29 | Shiseido Co Ltd | 再帰反射体 |
JP2007192883A (ja) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Shiseido Co Ltd | 情報を記録した積層材料、それを貼付した物品、情報読み取り方法および読み取り装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2009133876A1 (ja) | 2011-09-01 |
CN102016960B (zh) | 2013-05-15 |
KR101204810B1 (ko) | 2012-11-26 |
TWI394111B (zh) | 2013-04-21 |
TW200951901A (en) | 2009-12-16 |
HK1154695A1 (en) | 2012-04-27 |
KR20100117131A (ko) | 2010-11-02 |
CN102016960A (zh) | 2011-04-13 |
WO2009133876A1 (ja) | 2009-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5161960B2 (ja) | 再帰反射体ラベルシート及び再帰反射体ラベルシートが固着された物品 | |
JP4468902B2 (ja) | 情報を記録した積層材料、それを貼付した物品、および情報読み取り方法 | |
KR19980701481A (ko) | 홀로그램을 갖는 내구성 안전 적층물(durable security laminate with hologram) | |
KR20100017670A (ko) | 개봉흔적 지시 물품 | |
JP2011509422A (ja) | 再帰反射安全物品 | |
US8622555B2 (en) | Security article having a switching feature | |
JP5600412B2 (ja) | 遊技機 | |
EP1538554A2 (en) | Tamper resistant data protection security laminates | |
JP2002019259A (ja) | 偽変造防止用素材 | |
JP4592964B2 (ja) | 真正性識別体、真正性の識別可能な情報記録媒体および物品、並びに真正性識別性ラベルおよび転写シート | |
WO2022030563A1 (ja) | 積層体、カード、カードの製造方法、カードの作製方法、カード用情報記録シートおよびそれを用いたカード | |
JP2020046477A (ja) | 情報秘匿ラベル | |
JP2009268532A (ja) | 遊技機、遊技機の集積回路パッケージ、遊技機の集積回路及びそれらに貼付するラベル | |
CN107251129B (zh) | 粘合标签 | |
WO2011132466A1 (ja) | 偽造防止用粘着シート | |
JP5760443B2 (ja) | 偽造防止媒体 | |
HK1154695B (en) | Retroreflector label sheet and article to which retroreflector label sheet is bonded | |
JP7700973B2 (ja) | ラベル | |
WO2013017996A1 (fr) | Substrat de securite et methode d'authentification et de mise en evidence des tentatives de falsification | |
RU2477531C1 (ru) | Устройство для защиты товара от подделки | |
JP2012098568A (ja) | 偽造防止シール | |
JP2009268533A (ja) | 遊技機、遊技機の集積回路パッケージ、遊技機の集積回路及びそれらに貼付するラベル | |
JPS5941162B2 (ja) | 全表面域にわたつて再帰反射性である、情報を含む実質的に透明なシ−ト | |
JP2020003573A (ja) | 不正検知シール、及び、不正検知シールセット | |
JP2010280095A (ja) | 転写シート、転写層が固定された物品、偽造防止機能を備えた物品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120229 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5161960 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |