[go: up one dir, main page]

JP5160136B2 - ゴルフクラブヘッド及びこのヘッドを備えたゴルフクラブ - Google Patents

ゴルフクラブヘッド及びこのヘッドを備えたゴルフクラブ Download PDF

Info

Publication number
JP5160136B2
JP5160136B2 JP2007111542A JP2007111542A JP5160136B2 JP 5160136 B2 JP5160136 B2 JP 5160136B2 JP 2007111542 A JP2007111542 A JP 2007111542A JP 2007111542 A JP2007111542 A JP 2007111542A JP 5160136 B2 JP5160136 B2 JP 5160136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
opening
toe
heel
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007111542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008264221A (ja
Inventor
英夫 松永
誠 久保田
正臣 蛭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP2007111542A priority Critical patent/JP5160136B2/ja
Priority to US12/106,490 priority patent/US7686706B2/en
Publication of JP2008264221A publication Critical patent/JP2008264221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160136B2 publication Critical patent/JP5160136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0466Heads wood-type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0408Heads characterised by specific dimensions, e.g. thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0408Heads characterised by specific dimensions, e.g. thickness
    • A63B53/0412Volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0416Heads having an impact surface provided by a face insert
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0433Heads with special sole configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0437Heads with special crown configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Description

本発明は、ゴルフクラブヘッドに関し、特に中空部を有する金属製のゴルフクラブヘッドに関する。
従来から金属製の中空ゴルフクラブヘッドは、ヘッド本体を鋳造で製造する場合、一般にインベストメントキャスティング法(ロストワックス法)により製造されている。この方法で製造する場合、ヘッド本体の中から、中空部を形成するための金型の中子を取り出す為に、ヘッド本体に開口部を設ける必要があるので、ソール部若しくはフェース部に開口部を設けている。そして、例えばフェース面に形成された開口部に、鍛造やプレス成形したフェースプレートを嵌合して、溶接固定して、ゴルフクラブヘッドを形成している。
そして、ヘッド本体に開口部を設けて、開口部にフェースプレート等の嵌合部材を嵌合する場合、嵌合部材をヘッド本体に溶接しやすくするために、開口部の内側にストッパーを設けて、嵌合部材が中空部に落ちないようにしている。ストッパーとしては、開口部の一部から突出する爪部が用いられているもの(例えば、特許文献1、2参照。)や、開口部の縁に亘って突出した縁部が用いられているものがある。
特開2001−259091号公報 特開2001−46559号公報
しかし、従来のようにフェース部に設けられた開口部の内側にストッパーとなる爪部や縁部を設けると、爪部や縁部がフェースプレートの撓みを阻害して、ボールの反発を下げ、飛距離を減少させる原因となっていた。
特に、上記のような従来の設計では、ゴルフクラブヘッドのスイートエリアでボールを打撃することを予定して開発されたものであるので、打点のバラツキが大きい一般のアマチュアゴルファーの場合には、スイートスポットの位置で打つことは難しく、スイートスポットから外れた打点では、ボールの反発が低下し、ボールの飛距離が著しく減少してしまっていた。又、打点によって飛距離が著しく変化してしまっていた。
そこで、一般のアマチュアゴルファーの打点のバラツキを調べてみると、図5のエリアZで示すように、トウ側上部からヒール側下部を結ぶ線Dを長軸とする楕円形状にばらつくことがわかった。
そこで、本発明は、一般のアマチュアゴルファーのように打点にばらつきがあり、オフセンター(スイートエリアを外す)の打撃でも、飛距離の減少が少なく、打点の位置によって飛距離が変化することが少ない金属製の中空ゴルフクラブヘッドを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明は、フェース部が開口した中空の金属製ヘッド本体の開口した開口部にフェースプレートを嵌合し、溶接固定して形成されたゴルフクラブヘッドにおいて、前記開口部をフェースセンターを中心に上下左右で4分割した時に、ヒール側上部のクラウン部側とトウ側下部のソール部側並びにヒール側下部又は/及びトウ側上部の各分割エリアに開口部の縁から開口部へ突出する3つないし4つの爪部を配置し、前記ヒール側上部のクラウン部側とトウ側下部のソール部側に配置された爪部をヒール側下部やトウ側上部に配置された爪部よりも大きく形成し、小型爪部をソール部側又は/及びクラウン部側からは突出させないことにより、フェースプレートのトウ側のクラウン部側の撓み又は/及びヒール側のソール部側の撓みを充分に確保するように構成したことを特徴とするゴルフクラブヘッドである。
また、このようなヘッドを備えたゴルフクラブである。
このようなゴルフクラブヘッドにおいては、爪部は、トウ側且クラウン部側又は/及びヒール側且ソール部側には設けないことが好ましい。爪部を設ける場合においても、他の位置の爪部に比べて小さくフェース面に向かって短い必要がある。
又、中空部を有するゴルフクラブヘッドにおいて、ヘッド本体は、フェース部に開口部を有し、該開口部には、該開口部に嵌合するフェースプレートを受け止めるための複数の爪部を設け、該爪部は、該開口部をフェースセンターを中心に上下左右で4分割した時に、ヒール側上部(つまり、ホゼル側)とトウ側下部に配置し、ヒール側下部とトウ側上部には爪部を配置せず、該フェースプレートを該開口部に嵌合して溶接固着したことを特徴とするゴルフクラブヘッドである。
このようなゴルフクラブヘッドにおいては、前記開口部はトウ側上部のクラウン部側及び/又はヒール側下部のソール部側に切欠き部を設け、前記フェースプレートの上端及び/又は下端に、該切欠き部と嵌る延出部を形成し、クラウン部の厚み部分及び/又はソール部の厚み部分に該延出部の端面を当接させ、前記開口部に前記フェースプレートを嵌合することが好ましい。この様にすることによって、フェースの長さ方向(トウ、ヒール方向)に比べて、フェースの高さ方向が短く、フェースがたわみにくいという弱点を、上記延出部を設けることで補うことができる。
更に、上記のようなゴルフクラブヘッドにおいて、前記フェースプレートは、前記ヘッド本体より低いヤング率を有する金属で形成することが好ましい。
上記のようなゴルフクラブヘッドを備えることで、上記のような効果を有する好適なゴルフクラブとすることが出来る。
以上のような本発明によれば、フェース部が開口した中空の金属製ヘッド本体の開口した開口部にフェースプレートを嵌合し、溶接固定して形成されたゴルフクラブヘッドにおいて、前記開口部をフェースセンターを中心に上下左右で4分割した時に、ヒール側上部のクラウン部側とトウ側下部のソール部側並びにヒール側下部又は/及びトウ側上部の各分割エリアに開口部の縁から開口部へ突出する3つないし4つの爪部を配置し、前記ヒール側上部のクラウン部側とトウ側下部のソール部側に配置された爪部をヒール側下部やトウ側上部に配置された爪部よりも大きく形成し、小型爪部をソール部側又は/及びクラウン部側からは突出させないことにより、フェースプレートのトウ側のクラウン部側の撓み又は/及びヒール側のソール部側の撓みを充分に確保するように構成したので、或いはこのようなゴルフクラブヘッドを備えてゴルフクラブを構成したので、打点にばらつきがあり、オフセンター(スイートエリアを外す)の打撃でも、飛距離の減少が少なく、打点の位置による飛距離の変化を減少させることが可能となった。
特に、爪部は、トウ側且クラウン部側には設けないので、フェースプレートのトウ側且クラウン部側の撓みが充分に確保され、打点がトウ側且クラウン部側であっても飛距離の減少が少なく、打点の位置による飛距離の変化を減少させることが可能となった。
又、爪部は、ヒール側且ソール部側には設けないので、フェースプレートのヒール側且ソール部側の撓みが充分に確保され、打点がヒール側且ソール部側であっても飛距離の減少が少なく、打点の位置による飛距離の変化を減少させることが可能となった。
又、中空部を有するゴルフクラブヘッドにおいて、ヘッド本体は、フェース部に開口部を有し、該開口部には、該開口部に嵌合するフェースプレートを受け止めるための複数の爪部を設け、該爪部は、該開口部をフェースセンターを中心に上下左右で4分割した時に、ヒール側上部とトウ側下部に配置し、ヒール側下部とトウ側上部には爪部を配置せず、該フェースプレートを該開口部に嵌合して溶接固着したので、或いはこのようなゴルフクラブヘッドを備えてゴルフクラブを構成したので、フェースプレートのヒール側下部とトウ側上部の撓みが充分に確保され、打点がヒール側下部とトウ側上部にバラツキが生じる場合であっても、飛距離の減少が少なく、打点の位置による飛距離の変化を減少させることが可能となった。
特に、前記開口部はトウ側上部のクラウン部側及び/又はヒール側下部のソール部側に切欠き部を設け、前記フェースプレートの上端及び/又は下端に、該切欠き部と嵌る延出部を形成し、クラウン部の厚み部分及び/又はソール部の厚み部分に該延出部の端面を当接させ、前記開口部に前記フェースプレートを嵌合したので、フェースプレートの延出部が設けられた近傍箇所をより撓み易くすることが出来、打点がヒール側下部とトウ側上部にバラツキが生じる場合であっても、飛距離の減少が少なく、打点の位置による飛距離の変化を減少させることが可能となった。
更に、前記フェースプレートは、前記ヘッド本体より低いヤング率を有する金属で形成したので、ボールの反発がよくなり、飛距離をのばすことが可能となった。
以下本発明の実施の形態を図に従って説明する。ゴルフクラブヘッド1は、中空部10を有し、フェース部4に開口部40を有するヘッド本体2と、開口部40に嵌合固定されるフェースプレート3で構成されている。そして、ヘッド本体2に設けられたホゼル7の孔71に図示しないシャフトが装着され、ゴルフクラブが形成される。
本発明のゴルフクラブヘッド1は、特に大型のドライバー用のゴルフクラブヘッドに適用することが好ましい。大型とは、ヘッド体積が350cc以上のヘッドを云うが、本発明のヘッドは360〜500ccとすることが好ましい。
ヘッド本体2の素材の金属としては、特に限定されないが、ステンレス鋼、マルエージング鋼、ベリリウム鋼、チタニウム合金、アルミニウム合金、マグネシウム合金等を用いることが出来る。特に、チタニウム合金は、金属にしては、比重が4.2〜5.0と小さく、ヤング率が低い割りに、引張り強度が高く、ゴルフクラブヘッドの肉厚を薄く出来るため、ヘッド体積を360〜500ccにすることが出来るので、好ましい。ヘッド本体2はロストワックス法により、フェース部4、クラウン部5、ソール部6及びホゼル7を一体的に製造するが、これに限定されず鍛造等により製造してもよい。
又、フェースプレート3の素材の金属としては、特に限定されないが、ヘッド本体2に比べてヤング率が低い金属材料を用いることで、ボールの反発がよくなるので好ましい。例えば、ヘッド本体2を一般的なTi−6A1−4Vチタニウム合金(ヤング率:約110Gpa)を使用した場合、フェースプレート3は、Ti−15Mo−3A1等、ヤング率が100Gpa未満のチタニウム金属を使用するとよい。フェースプレート3は鍛造やプレス成形等で成形するが、これらに限定されるものではない。フェースプレート3は開口部40に嵌合して、溶接固着されている。
開口部40はトウ81とヒール82方向に長い略長方形或いはトウ81とヒール82方向に長く、ソール部6側に比べクラウン部5側が長い略逆台形状に形成されている。従って、フェースプレート3も、略長方形或いは略逆台形状に形成されている。
開口部40には、開口部40に嵌合するフェースプレート3を受け止めるためのストッパーとしての爪部を設けている。爪部としては大型の爪部21と小型の爪部22を設けている。爪部21,22は板体の一端部をヘッド本体2の内壁面に溶接等で固定して、他端部を開口部40へ突出させて形成している。尚、大型、小型は爪部の相対的な大小であり、大型爪部21は小型爪部22に比べて大きいという意味である。大型爪部21の大きさは、開口部40の端から3mm〜5mm突出した大きさ、小型爪部22の大きさは、開口部40の端から、下限の限定がなく0mm以上〜2.5mm突出した大きさ、好ましくは0.5mm〜2mm突出した大きさである。しかし、すべての爪部を、開口部40の端から1mm〜3mm突出した大きさの同じ大きさの爪部としても良い。爪部の幅は、フェースプレート3を安定的に受け止めることが出来れば、特に限定されず、1、2mmでも充分である。爪部の形状も、図に示す長方形に限定されず、様々な形状とすることが出来る。
爪部21,22は、図1に示す第1の実施形態では、開口部40をフェースセンターFSを中心に、クラウン部5側及びソール部6側、トウ81側及びヒール82側の上下左右で、フェースセンターFSを通る線X及び線Yで4分割した時に形成されるエリア41〜44のうち、ヒール側上部42とトウ側下部44に大型爪部21を配置し、ヒール側下部43とトウ側上部41に小型爪部22を夫々1個づつ配置している。
尚、小型爪部22は、ヒール側下部43又はトウ側上部41の何れか1エリアにのみ配置することとしてもよい。更に、ヒール側下部43又はトウ側上部41の何れにも小型爪部22及び大型爪部21を設けないこととしてもよい。このような構成とすることで、フェースプレートのヒール側下部とトウ側上部の撓みが充分に確保され、打点がヒール側下部とトウ側上部にバラツキが生じる場合であっても、飛距離の減少が少なく、打点の位置による飛距離の変化を減少させることが可能となる。又、ヒール側上部42とトウ側下部44には、夫々2個以上の大型爪部21或いは大型爪部21に加え小型爪部22を設けることとしてもよい。
ヒール側下部43又はトウ側上部41の何れにも小型爪部22及び大型爪部21を設けない場合、ヒール側上部42とトウ側下部44に配置する爪部は、小型爪部22としてもよい。
又、爪部21,22は、夫々のエリア41〜44内で、トウ81側又はクラウン部5側或いはソール部6側、ヒール82側又はクラウン部5側或いはソール部6側の何れに設けてもよいが、トウ81側或いはヒール82側に設けることが、特にヒール側下部43又はトウ側上部41では好ましい。これは、フェースプレート3の幅は、クラウン部5からソール部6の高さ方向の幅に比べ、トウ81からヒール82の横方向の幅の方が長いため、爪部21,22をフェースプレート3のサイド部、即ちトウ81側或いはヒール82側に設けても、フェースプレート3の撓みに及ぼす影響は少ないからである。
従って、トウ側上部41又はヒール側下部43では、小型爪部22を設置する場合と、しない場合があるが、設置する場合であっても、トウ81側且クラウン部5側、言い換えればトウ側上部41のクラウン部5側には設置しないことが好ましい。このような構成とすることで、フェースプレートのトウ側且クラウン部側の撓みが充分に確保され、打点がトウ側且クラウン部側であっても飛距離の減少が少なく、打点の位置による飛距離の変化を減少させることが可能となる。
更には、ヒール82側且ソール部6側、言い換えればヒール側下部43のソール部6側には設置しないことが好ましい。このような構成とすることで、フェースプレートのヒール側且ソール部側の撓みが充分に確保され、打点がヒール側且ソール部側であっても飛距離の減少が少なく、打点の位置による飛距離の変化を減少させることが可能となる。
エリア41〜44は、トウ81及びヒール82方向、即ち左右方向では、図5に示すように、ゴルフクラブを通常の測定状態(不明の時は、ライ角を56度)に設定し、水平面Gとソール端部間の隙間の高さを、トウ81側dとヒール82側dで等しくセットした時に、ソール部6の設置面である水平面Gとの接点Aから水平面Gに垂直に延びる線Xを基準として左右に分ける。さらに、クラウン部5及びソール部6方向、即ち上下方向では、図6に示すように、フェース部4と面取り部49の交点Mと、フェース部4とクラウン部5の交点であって、水平面Gに対し45度の角度で接している点Nを基準として、点Mと点Nとの中間位置を水平面Gと平行に延びる線Yを基準として上下に分けて形成される。
即ち、フェースセンターFSは、線X及び線Yの交点であり、このフェースセンターFSを基準としてトウ81側とヒール82側に左右2分割し、更にクラウン部5側とソール部6側に上下2分割してエリア41〜44が規定されている。
又、図2乃至4に示す第2の実施形態では、開口部40は、トウ側上部41のクラウン部5側及びヒール側下部43のソール部6側に設けられた切欠き部291により、トウ側上部41のクラウン部5及びヒール側下部43のソール部6の一部まで開口させ、この開口部40の形状に対応させて、図3によく示すようにフェースプレート3の上端及び下端から、切欠き部291と嵌る延出部31,32を形成している。そして、クラウン部5の厚み部分に延出部31の端面を、ソール部6の厚み部分に延出部32の端面を当接させ、開口部40にフェースプレート3を嵌合して、溶接固着している。このような構成とすることで、フェースプレート3の延出部31,32が設けられた近傍箇所を撓み易くすることが出来き、打点がヒール側下部とトウ側上部にバラツキが生じる場合であっても、飛距離の減少が少なく、打点の位置による飛距離の変化を減少させることが可能となる。
尚、切欠き部291は、トウ側上部41のクラウン部5側又はヒール側下部43のソール部6側の一方にのみ設け、フェースプレート3にも切欠き部291に対応した延出部31又は延出部32の一方を設ける構成としてもよい。
延出部31,32の幅は特に限定されないが、5〜40mmが好ましく、更には10〜30mmがより好ましい。
開口部40に設ける爪部は、大型爪部21を、ヒール側上部42とトウ側下部44に配置し、切欠き部291を設けたトウ側上部41及びヒール側下部43には大型爪部21も小型爪部22も設けていない。尚、ヒール側上部42とトウ側下部44に配置する爪部の大きさは限定されず、小型爪部22としてもよい。
表1に示すように、爪部21,22の設置位置及びフェースプレートの延出部31,32の有無を異ならせて、本発明の実施例1〜3と比較例のゴルフクラブを製造し、夫々の飛距離を測定した。測定は、3人のゴルファーが実施例1〜3と比較例のゴルフクラブで夫々15打づつ試打を行い、実施例及び比較例毎に飛距離平均及び飛距離の標準偏差を求めた。その結果を表2に示す。尚、表2中の単位はヤード(yd)である。
Figure 0005160136
Figure 0005160136
表2から分かるように、本発明のゴルフクラブヘッドを用いたゴルフクラブの実施例では、3人のゴルファーの何れの飛距離平均も比較例の飛距離平均に比べて大きく、打点にばらつきがあったとしても、比較例に比べ、飛距離が減少することがないことがわかる。又、実施例の標準偏差が比較例の標準偏差に比べて小さく、飛距離にばらつきがでないことがわかる。
本発明ゴルフクラブヘッド第1の実施形態分解斜視図 本発明ゴルフクラブヘッド第2の実施形態ヘッド本体斜視図 本発明ゴルフクラブヘッド第2の実施形態フェースプレート斜視図 本発明ゴルフクラブヘッド第2の実施形態上面図 本発明ゴルフクラブヘッド第1の実施形態正面図 本発明ゴルフクラブヘッド第1の実施形態側面図
符号の説明
1 ゴルフクラブヘッド
10 中空部
2 ヘッド本体
21 大型爪部
22 小型爪部
3 フェースプレート
4 フェース部
40 開口部
41 トウ側上部
42 ヒール側上部
43 ヒール側下部
44 トウ側下部
5 クラウン部
6 ソール部
7 ホゼル
81 トウ
82 ヒール
FS フェースセンター

Claims (4)

  1. フェース部が開口した中空の金属製ヘッド本体の開口した開口部にフェースプレートを嵌合し、溶接固定して形成したゴルフクラブヘッドにおいて、
    前記開口部をフェースセンターを中心に上下左右に4分割した時に、ヒール側上部のクラウン部側とトウ側下部のソール部側並びにヒール側下部又は/及びトウ側上部の各分割エリアに開口部の縁から開口部へ突出する3つないし4つの爪部を配置し、
    前記ヒール側上部のクラウン部側とトウ側下部のソール部側に配置された爪部をヒール側下部やトウ側上部に配置された爪部よりも大きく形成し、
    前記ヒール側下部やトウ側上部に配置された爪部である小型爪部をソール部側又は/及びクラウン部側からは突出させないことにより、フェースプレートのトウ側のクラウン部側の撓み又は/及びヒール側のソール部側の撓みを充分に確保するように構成したことを特徴とするゴルフクラブヘッド。
  2. 前記フェースプレートは、前記ヘッド本体より低いヤング率を有する金属で形成したことを特徴とする請求項1記載のゴルフクラブヘッド。
  3. 前記ヒール側上部のクラウン部側とトウ側下部のソール部側に配置された爪部である大型爪部の開口部の端からの突出長を3〜5mm、前記小型爪部の開口部の端からの突出長を2.5mm以下とし、前記爪部の幅を1〜2mmに形成したことを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載のゴルフクラブヘッド。
  4. 請求項1ないし3のうち何れかに記載のゴルフクラブヘッドを備えたことを特徴とするゴルフクラブ。
JP2007111542A 2007-04-20 2007-04-20 ゴルフクラブヘッド及びこのヘッドを備えたゴルフクラブ Expired - Fee Related JP5160136B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111542A JP5160136B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 ゴルフクラブヘッド及びこのヘッドを備えたゴルフクラブ
US12/106,490 US7686706B2 (en) 2007-04-20 2008-04-21 Golf club head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111542A JP5160136B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 ゴルフクラブヘッド及びこのヘッドを備えたゴルフクラブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008264221A JP2008264221A (ja) 2008-11-06
JP5160136B2 true JP5160136B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=39872792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007111542A Expired - Fee Related JP5160136B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 ゴルフクラブヘッド及びこのヘッドを備えたゴルフクラブ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7686706B2 (ja)
JP (1) JP5160136B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5247101B2 (ja) * 2007-09-26 2013-07-24 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US7654913B2 (en) * 2008-01-15 2010-02-02 Well Jet International Co., Ltd. Weld structure of metal club head
JP5102084B2 (ja) * 2008-03-26 2012-12-19 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
JP5237688B2 (ja) * 2008-05-12 2013-07-17 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US20100151962A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Breier Joshua G Two piece club construction apparatus and method
US8083612B2 (en) 2009-08-06 2011-12-27 Nike, Inc. Golf club head or other ball striking device having one or more face channels
JP5350985B2 (ja) * 2009-11-10 2013-11-27 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US8210965B2 (en) 2010-04-15 2012-07-03 Cobra Golf Incorporated Golf club head with face insert
US11918867B2 (en) 2011-11-28 2024-03-05 Acushnet Company Co-forged golf club head and method of manufacture
US20230338793A1 (en) * 2015-01-23 2023-10-26 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head having face reinforcing structure
US11202946B2 (en) 2016-07-26 2021-12-21 Acushnet Company Golf club having a damping element for ball speed control
US11020639B2 (en) 2016-07-26 2021-06-01 Acushnet Company Golf club having an elastomer element for ball speed control
US11938387B2 (en) 2016-07-26 2024-03-26 Acushnet Company Golf club having a damping element for ball speed control
US11794080B2 (en) 2016-07-26 2023-10-24 Acushnet Company Golf club having a damping element for ball speed control
US10821338B2 (en) 2016-07-26 2020-11-03 Acushnet Company Striking face deflection structures in a golf club
US10150019B2 (en) * 2016-07-26 2018-12-11 Acushnet Company Striking face deflection structures in a golf club
US10625127B2 (en) 2016-07-26 2020-04-21 Acushnet Company Golf club having an elastomer element for ball speed control
US12145038B2 (en) 2016-07-26 2024-11-19 Acushnet Company Golf club having a damping element for ball speed control
US11433284B2 (en) 2016-07-26 2022-09-06 Acushnet Company Golf club having a damping element for ball speed control
US20230042378A1 (en) 2016-07-26 2023-02-09 Acushnet Company Golf club having a damping element for ball speed control
US10293226B2 (en) 2016-07-26 2019-05-21 Acushnet Company Golf club set having an elastomer element for ball speed control
US11826620B2 (en) 2016-07-26 2023-11-28 Acushnet Company Golf club having a damping element for ball speed control
US11786789B2 (en) 2016-07-26 2023-10-17 Acushnet Company Golf club having a damping element for ball speed control
JP7516957B2 (ja) * 2020-07-30 2024-07-17 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘッド
US11813506B2 (en) 2021-08-27 2023-11-14 Acushnet Company Golf club damping
US12179077B2 (en) 2022-07-14 2024-12-31 Acushnet Company Internally damped golf club head

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4214754A (en) * 1978-01-25 1980-07-29 Pro-Patterns Inc. Metal golf driver and method of making same
US4429879A (en) * 1982-04-05 1984-02-07 Schmidt Glenn H Sole plate internal suspension in metal shells to form metal woods
JPH0295387A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Hamada Enterp:Kk ゴルフクラブのヘッド及びその製造方法
US5261664A (en) * 1989-06-12 1993-11-16 Donald Anderson Golf club head and method of forming same
US5294037A (en) * 1993-04-19 1994-03-15 Karsten Manufacturing Corporation Method of assembling a metal golf club head
US5303922A (en) * 1993-04-22 1994-04-19 Lo Kun Nan Composite golf club head
JP2655553B2 (ja) 1993-06-02 1997-09-24 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US5704850A (en) * 1996-09-12 1998-01-06 Shieh; Tien Wu Structure of golf club head
US5709615A (en) * 1997-01-29 1998-01-20 Liang; Long-Cherng Golf club head with a hitting face plate and a club neck which are integrally formed with each other and forming method therefor
JP3428899B2 (ja) * 1997-07-09 2003-07-22 明久 井上 ゴルフクラブ
JP2000317018A (ja) 1999-05-07 2000-11-21 Bridgestone Sports Co Ltd ウッドクラブヘッド
JP2001046559A (ja) 1999-08-09 2001-02-20 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
US6565452B2 (en) * 1999-11-01 2003-05-20 Callaway Golf Company Multiple material golf club head with face insert
JP2001137396A (ja) 1999-11-12 2001-05-22 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
US6299549B1 (en) * 1999-12-07 2001-10-09 Wuu Horng Industrial Co., Ltd. Structure of golf club head
JP2001187174A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JP2001259091A (ja) 2000-03-23 2001-09-25 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
US7207898B2 (en) 2000-04-18 2007-04-24 Acushnet Company Metal wood club with improved hitting face
JP2002113134A (ja) 2000-10-11 2002-04-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブヘッド
US6783466B2 (en) * 2000-10-19 2004-08-31 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
JP2003000774A (ja) * 2001-06-19 2003-01-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブヘッド
JP2003079769A (ja) * 2001-09-10 2003-03-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ウッド型ゴルフクラブヘッド
US6821214B2 (en) * 2001-10-19 2004-11-23 Acushnet Company Metal wood golf club head
JP4057286B2 (ja) 2001-11-28 2008-03-05 Sriスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッドの製造方法
US6663501B2 (en) 2001-12-07 2003-12-16 Charlie C. Chen Macro-fiber process for manufacturing a face for a metal wood golf club
JP2003180885A (ja) * 2001-12-21 2003-07-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JP2003290399A (ja) 2002-03-29 2003-10-14 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッドおよびその製造方法
US6669576B1 (en) 2002-06-06 2003-12-30 Acushnet Company Metal wood
US6645086B1 (en) 2002-06-27 2003-11-11 Arthur C. C. Chen Compound golf club head
JP2004041376A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブヘッド
JP2004065853A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド、及びその製造方法
US20040087388A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 Beach Todd P. Golf club head providing enhanced acoustics
TW549112U (en) * 2002-11-15 2003-08-21 Fu Sheng Ind Co Ltd Welding structure of striking faceplate for head of golf club
JP2004337445A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
TW595497U (en) * 2003-06-27 2004-06-21 Advanced Int Multitech Co Ltd Laser welding alignment structure for golf club head
JP4365676B2 (ja) * 2003-12-19 2009-11-18 Sriスポーツ株式会社 ウッド型ゴルフクラブヘッド
US7160204B2 (en) * 2004-02-12 2007-01-09 Fu Sheng Industrial Co., Ltd. Connecting structure for a striking plate of a golf club head
US7413517B2 (en) * 2005-01-25 2008-08-19 Butler Jr Joseph H Reconfigurable golf club and method
TWI259777B (en) * 2005-03-03 2006-08-11 Fu Sheng Ind Co Ltd Welding structure for golf club head and manufacturing method therefor
US7559853B2 (en) * 2005-06-20 2009-07-14 Sri Sports Limited Golf club head and method for manufacturing the same
JP2007125243A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッド
JP4473808B2 (ja) * 2005-11-04 2010-06-02 Sriスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008264221A (ja) 2008-11-06
US20080261720A1 (en) 2008-10-23
US7686706B2 (en) 2010-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160136B2 (ja) ゴルフクラブヘッド及びこのヘッドを備えたゴルフクラブ
US9555299B2 (en) Iron-type golf club head
JP6816626B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4856156B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4554625B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US9393469B2 (en) Iron type golf club head
JP5114974B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US10265588B2 (en) Golf club set with stepped crown length progression
US20080081709A1 (en) Wood-type golf club head
US7785213B2 (en) Golf club head
US9517392B2 (en) Iron-type golf club head
US8038546B2 (en) Wood-type golf club head
KR102606402B1 (ko) 골프 클럽 헤드
US9802086B2 (en) Golf club head
US20160354656A1 (en) Golf club head
JP2018102857A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP6474321B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP7206606B2 (ja) ゴルフクラブセット
US9814946B2 (en) Golf club head
US9421431B2 (en) Golf club head
US10369428B2 (en) Golf club head
JP7215014B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP7354762B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US20170182380A1 (en) Golf club head
CN101164641A (zh) 高尔夫球杆头

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees