JP5155238B2 - センサ制御装置 - Google Patents
センサ制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5155238B2 JP5155238B2 JP2009096325A JP2009096325A JP5155238B2 JP 5155238 B2 JP5155238 B2 JP 5155238B2 JP 2009096325 A JP2009096325 A JP 2009096325A JP 2009096325 A JP2009096325 A JP 2009096325A JP 5155238 B2 JP5155238 B2 JP 5155238B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxygen
- control device
- concentration
- sensor
- sensor control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 104
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 104
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 103
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 57
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 56
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 50
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 50
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 35
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 32
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 26
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 13
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 9
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 219
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 oxygen ion Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
なお、この動作診断処理の一例としては、特許文献1のように、第2酸素ポンプセルに印加する基準電圧を変化させたときに検出されるポンプ電流に基づいて、そのポンプ電流の変化量が所定の正常範囲を逸脱する場合に、NOxセンサ−センサ制御装置間の配線状態が異常(断線)であると判定する異常検出処理が提案されている。また、NOxセンサとセンサ制御装置との間の配線異常の検出を行う異常検出処理の実行タイミングとしては、特許文献2のように、排気通路内を流通する排ガスの酸素濃度が既知の濃度であるとき(例えば、内燃機関への燃料噴射が停止されているフューエルカット中のとき)を実行タイミングとすることが知られている。
ところで、センサ制御装置が行う異常検出処理の一例としては、特許文献2に記載の処理などの各種の処理を適用すればよいが、請求項3に記載のように、第2酸素ポンプセルに印加する基準電圧を変化させたときの第2ポンプ電流の変化量、又は、その変化量に基づく算出値を用いて、配線状態の異常を判定する処理を採ることが好ましい。
<全体構成>
図1は、本発明が適用されたセンサ制御装置を含むエンジン制御システムの全体構成図である。
次に、図2は、本実施形態のNOxセンサ10及びセンサ制御装置20の構成図である。なお、NOxセンサ10については、その内部構造を示す断面図として記載している。
ここで、図3は、センサ制御装置20のCPUが実行する異常検出処理の詳細を示すフローチャートである。なお、本処理は、第2酸素ポンプセル13−センサ制御装置20間の配線状態に異常があるか否かを判定する処理であり、センサ制御装置20に電源が供給されると起動し、所定の判定周期で繰り返し実行される。また、本処理では、判定回数を計数するための判定カウンタが用いられる。
続くS150では、第2酸素ポンプセル13に印加する基準電圧(第2ポンプ電圧Vp2)を変化させる処理として、第2ポンプ電圧Vp2を、NOx濃度を検出するための通常の駆動制御時に印加する基準電圧値V0(例えば450mV)から、予め設定された第1の交番電圧値V1(例えば、基準電圧値V0から5mV高い電圧値)に設定する。そして、S160に進み、第1の交番電圧値V1の電圧を印加するために予め設定された判定時間T1が経過するまで待機する。そして、この判定時間T1が経過すると(S160;YES)、S170に進み、第2ポンプ電流Ip2を計測し、ここでの計測値(以下、判定電流値I1という)と、基準電圧値V0を変化させる直前の第2ポンプ電流Ip2である基準電流値I0(S140でRAMに記憶された第2ポンプ電流Ip2)との差分値を変動値ΔIp2として算出する。
<効果>
以上説明したように、本実施形態のセンサ制御装置20では、エンジンECU30により内燃機関2への燃料噴射が停止され、第1酸素ポンプセル11に流れる第1ポンプ電流Ip1の検出結果に基づき、排気通路内における酸素濃度が基準濃度に達していることを確認すると、NOx濃度を検出するための通常の駆動制御から異常検出処理に移行することになる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
Claims (4)
- 内燃機関の排気通路内に連通した第1測定室内の酸素をポンピングする第1酸素ポンプセル、及び該第1測定室に連通した第2測定室内の酸素をポンピングする第2酸素ポンプセルを有するNOxセンサに接続されるセンサ制御装置であって、
前記第1酸素ポンプセルの駆動制御を行うと共に、前記第2測定室から酸素を汲み出す方向に基準電圧を前記第2酸素ポンプセルに印加することにより、該第2測定室内のNOx濃度に応じて該第2酸素ポンプセルに流れる第2ポンプ電流を検出するNOx濃度検出手段と、
外部装置から前記排気通路内を流通する排ガスの酸素濃度が既知の濃度であることを示す状態信号が入力されると、前記第2酸素ポンプセルと当該センサ制御装置との間の配線状態の異常を検出するための異常検出処理を行う制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記第1酸素ポンプセルに流れる第1ポンプ電流の検出結果に基づき、前記排ガスの酸素濃度が前記既知の濃度に対応して設定された基準濃度に達したと判定した場合に、前記異常検出処理を開始することを特徴とするセンサ制御装置。 - 前記状態信号は、前記内燃機関への燃料噴射が停止されている運転状態を示すフューエルカット信号であることを特徴とする請求項1に記載のセンサ制御装置。
- 前記異常検出処理は、前記第2酸素ポンプセルに印加する基準電圧を変化させたときの前記第2ポンプ電流の変化量、又は、該変化量に基づく算出値を用いて、前記配線状態の異常を判定する処理であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のセンサ制御装置。
- 前記異常検出処理は、前記第2ポンプ電流の変化量、又は、前記算出値が、予め設定された正常範囲を複数回連続して逸脱する場合に、前記配線状態が異常であると判定する処理であることを特徴とする請求項3に記載のセンサ制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009096325A JP5155238B2 (ja) | 2009-04-10 | 2009-04-10 | センサ制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009096325A JP5155238B2 (ja) | 2009-04-10 | 2009-04-10 | センサ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010249540A JP2010249540A (ja) | 2010-11-04 |
JP5155238B2 true JP5155238B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=43312056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009096325A Active JP5155238B2 (ja) | 2009-04-10 | 2009-04-10 | センサ制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5155238B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013121534A1 (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | NOxセンサの制御装置 |
JP2016121880A (ja) * | 2014-12-24 | 2016-07-07 | 株式会社デンソー | センサ制御装置 |
JP6805321B1 (ja) * | 2019-11-21 | 2020-12-23 | 新コスモス電機株式会社 | 検知器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3641084B2 (ja) * | 1996-10-18 | 2005-04-20 | 本田技研工業株式会社 | 酸素濃度検出装置 |
JP3487161B2 (ja) * | 1997-04-23 | 2004-01-13 | 株式会社デンソー | ガス濃度センサ用制御装置 |
JP3873788B2 (ja) * | 2002-03-18 | 2007-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | NOxセンサの故障診断装置 |
JP4252359B2 (ja) * | 2003-05-09 | 2009-04-08 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | ガス濃度センサの異常検出装置 |
JP2008233046A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Ngk Spark Plug Co Ltd | センサ制御装置 |
-
2009
- 2009-04-10 JP JP2009096325A patent/JP5155238B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010249540A (ja) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9052280B2 (en) | Deterioration diagnosis device for catalyst | |
JP4424182B2 (ja) | 内燃機関の排気温度推定装置 | |
JP5348336B2 (ja) | 電気加熱式触媒の故障検出装置 | |
JP4592570B2 (ja) | センサ素子劣化判定装置およびセンサ素子劣化判定方法 | |
JP6237057B2 (ja) | ガスセンサ制御装置 | |
US20130062200A1 (en) | Abnormality diagnostic apparatus for gas sensor | |
JP2018178760A (ja) | アンモニア検出装置の異常診断装置 | |
JP2009133238A (ja) | NOxセンサの診断装置 | |
KR20090025157A (ko) | 내연 기관의 배기 가스 프로브、 특히 람다 프로브를 위한 테스트 방법 | |
CN109424454B (zh) | 内燃机的排气装置 | |
CN108661768A (zh) | NOx传感器的异常检测装置 | |
KR20200052829A (ko) | 가스 센서의 고장 검출 장치, 가스 센서의 고장 검출 방법 | |
CN108956867B (zh) | 气体传感器控制设备 | |
JP5155238B2 (ja) | センサ制御装置 | |
JP5696789B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6119434B2 (ja) | ガスセンサ制御装置 | |
JP4789011B2 (ja) | 排ガスセンサの故障診断装置 | |
JP2014206404A (ja) | センサ制御装置及びセンサ制御方法 | |
JP2002250710A (ja) | ガス濃度センサの異常診断方法 | |
JP2019138237A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
CN103732875B (zh) | 内燃机控制设备和内燃机控制方法 | |
JP2010159720A (ja) | 空燃比センサの診断装置 | |
JPH08110320A (ja) | 酸素センサ用ヒータの診断装置 | |
CN115977775A (zh) | 用于诊断内燃机的废气探测器的加热元件的方法和装置 | |
JPH10159640A (ja) | 空燃比センサの異常診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5155238 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |