JP5154144B2 - 超音波内視鏡及び超音波内視鏡装置 - Google Patents
超音波内視鏡及び超音波内視鏡装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5154144B2 JP5154144B2 JP2007145246A JP2007145246A JP5154144B2 JP 5154144 B2 JP5154144 B2 JP 5154144B2 JP 2007145246 A JP2007145246 A JP 2007145246A JP 2007145246 A JP2007145246 A JP 2007145246A JP 5154144 B2 JP5154144 B2 JP 5154144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- heat
- heat conducting
- conducting member
- ultrasonic transducer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/12—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4444—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
- A61B8/445—Details of catheter construction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/54—Control of the diagnostic device
- A61B8/546—Control of the diagnostic device involving monitoring or regulation of device temperature
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
検体において生じた超音波エコーを受信することにより、超音波画像情報が取得される。この超音波画像情報に基づいて、被検体内に存在する構造物(例えば、内臓や病変組織等)の超音波画像が、超音波内視鏡に接続された超音波内視鏡装置本体の表示部に表示される。
図1は、本発明の各実施形態に係る超音波内視鏡の外観を示す模式図である。図1に示すように、超音波内視鏡40は、挿入部41と、操作部42と、接続コード43と、ユニバーサルコード44とを含んでいる。挿入部41は、被検体の体内に挿入することができるように、可撓性を有する部材によって形成された細長い管によって構成され、先端に超音波トランスデューサ部1を備えている。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る超音波内視鏡の挿入部の先端を模式的に示す図である。本発明の第2の実施形態においては、本発明の第1の実施形態と同様に、屈曲部11の複数のアングルリング12がピン13によって接続されるが、ピン13による接続では十分な放熱が達成されない。そこで、固定部14を介して複数のアングルリング12から第1の熱伝導部材7に放熱が行われると共に、それらのアングルリング12の間で熱伝達を促進するために、屈曲部熱伝導部材21が設けられている。
図6は、本発明の第3の実施形態に係る超音波内視鏡の挿入部の先端を模式的に示す図である。本発明の第3の実施形態においては、超音波トランスデューサ部1から屈曲部11までの外径が、屈曲部11より操作部42(図1)側にある連結部15の外径よりも小さくされている。ここで、屈曲部11を漸次細くするのではなく、屈曲部11を一様に細く形成しているので、細い気管支に対する挿入性が良い。また、連結部15における第1の熱伝導部材7の断面積が、屈曲部11における第1の熱伝導部材7の断面積よりも大きくされている。これにより、超音波トランスデューサを積層化して超音波の送信出力を増加させた場合に不十分となる連結部15の放熱性が高められ、大出力化と放熱性とを両立させることができる。
図7は、本発明の第4の実施形態に係る超音波内視鏡の挿入部の先端を模式的に示す図である。本発明の第4の実施形態は、本発明の第3の実施形態に対し、本発明の第2の実施形態において説明した屈曲部熱伝導部材21を追加したものである。第4の実施形態によれば、屈曲部熱伝導部材21を介して、複数のアングルリング12の間で熱伝達が行われるので、第3の実施形態と比較して、第1の熱伝導部材7への放熱が効率良く行われる。
1a 超音波トランスデューサ
1b バッキング材
2 信号線
3 撮像素子部
6 被覆材
7 第1の熱伝導部材
9 第2の熱伝導部材
11 屈曲部
12 アングルリング
13 ピン
14 固定部
15 連結部
16 螺旋状部材
21 屈曲部熱伝導部材
31 観察窓
32 照明窓
33 処置具挿通口
34 ノズル孔
40 超音波内視鏡
41 挿入部
42 操作部
43 接続コード
44 ユニバーサルコード
46 処置具挿入口
50 超音波内視鏡装置本体
51 超音波制御部
52 駆動信号生成部
53 送受信切換部
54 受信信号処理部
55 画像生成部
56 超音波画像表示部
60 光源
61 撮像制御部
62 撮像素子駆動信号生成部
63 ビデオプロセス部
64 撮像表示部
Claims (8)
- 超音波の送受信を行う複数の超音波トランスデューサを有する超音波トランスデューサ部と、
前記超音波トランスデューサ部を支持し屈曲可能な屈曲部と、
前記屈曲部を操作部に連結する連結部と、
少なくとも前記屈曲部及び前記連結部を被覆する被覆材と、
金属もしくはグラファイトを含み、前記被覆材の内側に設けられ、前記超音波トランスデューサ部と結合されて、前記超音波トランスデューサ部において発生した熱を前記操作部に伝達する第1の熱伝導部材と、
前記超音波トランスデューサ部の側面に接続され、第1の熱伝導部材と結合されて、前記超音波トランスデューサ部において発生した熱を前記第1の熱伝導部材に伝達する第2の熱伝導部材と、
被検体を光学的に撮像する撮像素子部と、
を具備し、前記屈曲部が、複数のアングルリングと、前記複数のアングルリングを互いに変位可能に接続する複数のピンとを含み、前記複数のアングルリングの内の少なくとも1つが、前記第1の熱伝導部材及び前記第2の熱伝導部材と結合されて、前記超音波トランスデューサ部において発生した熱を前記第2の熱伝導部材から前記第1の熱伝導部材に伝達する、超音波内視鏡。 - 前記第2の熱伝導部材が、金属もしくはグラファイトを含む、請求項1記載の超音波内視鏡。
- 前記複数のアングルリングを前記第1の熱伝導部材に固定し、前記超音波トランスデューサ部において発生した熱を前記複数のアングルリングから前記第1の熱伝導部材に伝達する複数の固定部をさらに具備する、請求項1又は2記載の超音波内視鏡。
- 隣接する2つのアングルリングの間に接続された第3の熱伝導部材をさらに具備する、請求項1〜3のいずれか1項記載の超音波内視鏡。
- 前記第3の熱伝導部材が、金属もしくはグラファイトを含む、請求項4記載の超音波内視鏡。
- 前記超音波トランスデューサ部から前記屈曲部までの部分の外径が、前記連結部から前記操作部までの部分の外径よりも小さい、請求項1〜5のいずれか1項記載の超音波内視鏡。
- 前記連結部における前記第1の熱伝導部材の断面積が、前記屈曲部における前記第1の熱伝導部材の断面積よりも大きい、請求項1〜6のいずれか1項記載の超音波内視鏡。
- 請求項1〜7のいずれか1項記載の超音波内視鏡と、
前記超音波内視鏡からの信号を処理して超音波画像を表示する超音波内視鏡装置本体と、
を具備する超音波内視鏡装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007145246A JP5154144B2 (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | 超音波内視鏡及び超音波内視鏡装置 |
US12/127,884 US8376950B2 (en) | 2007-05-31 | 2008-05-28 | Ultrasonic endoscope and ultrasonic endoscopic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007145246A JP5154144B2 (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | 超音波内視鏡及び超音波内視鏡装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008295749A JP2008295749A (ja) | 2008-12-11 |
JP5154144B2 true JP5154144B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=40089047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007145246A Expired - Fee Related JP5154144B2 (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | 超音波内視鏡及び超音波内視鏡装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8376950B2 (ja) |
JP (1) | JP5154144B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011194011A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Fujifilm Corp | 画像撮像装置 |
US9237880B2 (en) * | 2011-03-17 | 2016-01-19 | Koninklijke Philips N.V. | Composite acoustic backing with high thermal conductivity for ultrasound transducer array |
WO2013035374A1 (ja) * | 2011-09-09 | 2013-03-14 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 超音波内視鏡 |
WO2014186904A1 (en) * | 2013-05-24 | 2014-11-27 | The Governing Council Of The University Of Toronto | Ultrasonic signal processing for bone sonography |
JP5841698B2 (ja) | 2013-10-10 | 2016-01-13 | オリンパス株式会社 | 超音波内視鏡先端部 |
US10085626B2 (en) * | 2013-11-26 | 2018-10-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | In-vivo monitoring camera system, and support tube for in-vivo monitoring camera system |
KR20150118750A (ko) * | 2014-04-15 | 2015-10-23 | 삼성전자주식회사 | 초음파 영상 장치 |
JP5905169B1 (ja) * | 2014-09-02 | 2016-04-20 | オリンパス株式会社 | 超音波内視鏡 |
EP3323351A4 (en) * | 2015-07-13 | 2019-04-03 | Olympus Corporation | ULTRASONIC TRANSDUCER MODULE AND ULTRASOUND ENDOSCOPE |
JP6781008B2 (ja) * | 2015-10-13 | 2020-11-04 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 超音波プローブ及び超音波診断装置 |
US10869651B2 (en) | 2015-10-13 | 2020-12-22 | Canon Medical Systems Corporation | Ultrasonic probe and ultrasonic diagnosis apparatus |
WO2018003310A1 (ja) | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 富士フイルム株式会社 | 超音波内視鏡 |
CN109414252B (zh) * | 2016-06-30 | 2021-05-11 | 富士胶片株式会社 | 超声波内窥镜 |
CN109414250B (zh) | 2016-06-30 | 2021-08-24 | 富士胶片株式会社 | 超声波内窥镜 |
JP6644888B2 (ja) * | 2016-06-30 | 2020-02-12 | 富士フイルム株式会社 | 超音波内視鏡 |
JP6787021B2 (ja) * | 2016-10-11 | 2020-11-18 | 日立金属株式会社 | ケーブル |
US11737728B2 (en) * | 2017-03-07 | 2023-08-29 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Ultrasound imaging device with thermally conductive plate |
JP7317778B2 (ja) * | 2020-09-08 | 2023-07-31 | 富士フイルム株式会社 | 超音波気管支鏡 |
US20220280754A1 (en) * | 2021-03-04 | 2022-09-08 | Covidien Lp | Sleeve for an endoscope and/or catheter including a helical design |
US20230190240A1 (en) * | 2021-12-22 | 2023-06-22 | GE Precision Healthcare LLC | Passive cooling for medical imaging probes |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6173639A (ja) * | 1984-09-17 | 1986-04-15 | オリンパス光学工業株式会社 | 超音波内視鏡のヘツド装置 |
US4820605A (en) | 1987-11-25 | 1989-04-11 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Modified liquid electrostatic developer having improved image scratch resistance |
US5402793A (en) * | 1993-11-19 | 1995-04-04 | Advanced Technology Laboratories, Inc. | Ultrasonic transesophageal probe for the imaging and diagnosis of multiple scan planes |
US5560362A (en) * | 1994-06-13 | 1996-10-01 | Acuson Corporation | Active thermal control of ultrasound transducers |
JP3052745B2 (ja) * | 1994-08-12 | 2000-06-19 | 富士写真光機株式会社 | 体腔内診断装置 |
US5721463A (en) * | 1995-12-29 | 1998-02-24 | General Electric Company | Method and apparatus for transferring heat from transducer array of ultrasonic probe |
JPH1156763A (ja) * | 1997-08-21 | 1999-03-02 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡 |
US5961465A (en) * | 1998-02-10 | 1999-10-05 | Hewlett-Packard Company | Ultrasound signal processing electronics with active cooling |
JPH11299775A (ja) * | 1998-04-16 | 1999-11-02 | Hitachi Medical Corp | 超音波診断装置 |
JP2001087262A (ja) * | 1999-09-27 | 2001-04-03 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 内視鏡着脱型超音波検査装置 |
US7314447B2 (en) * | 2002-06-27 | 2008-01-01 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | System and method for actively cooling transducer assembly electronics |
US7052463B2 (en) * | 2002-09-25 | 2006-05-30 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Method and apparatus for cooling a contacting surface of an ultrasound probe |
JPWO2006033281A1 (ja) * | 2004-09-24 | 2008-05-15 | 株式会社東芝 | 超音波プローブ |
JP4632800B2 (ja) | 2005-01-28 | 2011-02-16 | 株式会社東芝 | 超音波プローブ |
-
2007
- 2007-05-31 JP JP2007145246A patent/JP5154144B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-05-28 US US12/127,884 patent/US8376950B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080300492A1 (en) | 2008-12-04 |
US8376950B2 (en) | 2013-02-19 |
JP2008295749A (ja) | 2008-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5154144B2 (ja) | 超音波内視鏡及び超音波内視鏡装置 | |
JP5154146B2 (ja) | 超音波内視鏡及び超音波内視鏡装置 | |
JP5329065B2 (ja) | 超音波探触子 | |
US11202620B2 (en) | Ultrasonic endoscope | |
JP5399660B2 (ja) | 超音波内視鏡 | |
JP6625746B2 (ja) | 超音波内視鏡、及びその製造方法 | |
JP2008079700A (ja) | 超音波用探触子、超音波内視鏡、及び、超音波診断装置 | |
JP6571870B2 (ja) | 超音波内視鏡 | |
US11103220B2 (en) | Ultrasonic endoscope | |
JP2008086362A (ja) | 超音波用探触子、超音波内視鏡、及び、超音波診断装置 | |
JP5171191B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JP4834500B2 (ja) | 超音波診断装置及び超音波内視鏡装置 | |
US11076838B2 (en) | Ultrasonic endoscope | |
US11076828B2 (en) | Ultrasonic endoscope | |
JP2017225621A (ja) | 超音波振動子および超音波内視鏡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |