JP5153703B2 - 回路遮断器 - Google Patents
回路遮断器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5153703B2 JP5153703B2 JP2009072213A JP2009072213A JP5153703B2 JP 5153703 B2 JP5153703 B2 JP 5153703B2 JP 2009072213 A JP2009072213 A JP 2009072213A JP 2009072213 A JP2009072213 A JP 2009072213A JP 5153703 B2 JP5153703 B2 JP 5153703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- contact
- attached
- circuit breaker
- main circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Breakers (AREA)
Description
図1はこの発明の実施の形態1における回路遮断器の斜視図であり、図2は回路遮断器の上面図である。遮断器100は、ベース1aとカバー1bからなる絶縁筐体1に主回路端子2a及び主回路端子2bと付属端子部3が配置されている。付属端子部3は主回路端子2bの上方に配置されている。付属端子部3は3つの付属端子である第1端子3a、第2端子3b及び第3端子3cを有している。第1端子3a、第2端子3b、第3端子3cはそれぞれ補助接点として絶縁筐体1に内蔵されている付属回路を構成するマイクロスイッチ3d(図3に示す)の接続部となっている。
2b 主回路端子 3 付属端子部
3c 第3端子 7 端子台
7b 支持穴 7c 支持穴
9 端子ブロック 9b 突起
14 可動接触子 15 ハンドル
16 リンク 17 ラッチ
17a 係合部 17c 突出部
19 アーム 19a 突起部
23 固定接触子 40 開閉機構
Claims (5)
- 主回路端子を有する絶縁筐体と、前記絶縁筐体に装着された固定接触子と、この固定接触子に対向して設置された可動接触子と、前記固定接触子に対し前記可動接触子を開閉動作させる開閉機構と、前記主回路端子の上方に設けられ付属端子を有する付属端子部とを備え、
前記開閉機構は前記付属端子部の側に突出した突起部を有し、
前記付属端子部は、前記可動接触子が前記固定接触子から開離した場合に前記主回路端子の上方から前記付属端子が離れる方向に回動自在になり、前記可動接触子が前記固定接触子に接触した場合に前記突起部により回動を規制されたことを特徴とした回路遮断器。 - 前記付属端子部は、前記付属端子が配置された端子ブロックと、前記端子ブロックを回動自在に保持する端子台とを備え、
前記端子ブロックは係止部を有し、
前記端子台は、前記係止部に係合し、前記付属端子が前記主回路端子の上方に位置する閉状態と前記付属端子が前記閉状態よりも前記主回路端子から離れた側に位置する開状態とを保持する被係止部を有することを特徴とした請求項1記載の回路遮断器。 - 前記開閉機構は、前記突起部を有するアームと、ハンドルに連結されたリンクと、前記リンクに係合したラッチとを備え、
前記ラッチは前記付属端子部の側に突出した突出部を有し、
前記付属端子部が前記開状態である場合において、前記可動接触子が前記固定接触子に接触する方向に前記ハンドルが操作された際に、前記リンクは、前記ラッチの前記突出部が前記端子ブロックに当接して前記ラッチとの係合が外れることを特徴とした請求項2記載の回路遮断器。 - 前記ラッチは前記リンクの先端部における前記付属端子部から離れた側に係合する係合部を有することを特徴とした請求項3に記載の回路遮断器。
- 前記絶縁筐体に前記可動接触子と前記固定接触子とが接離することに連動して開閉するスイッチが配置され、前記付属端子は前記スイッチのコモン接点に接続されたことを特徴とした請求項1乃至4のいずれか1項に記載の回路遮断器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009072213A JP5153703B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | 回路遮断器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009072213A JP5153703B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | 回路遮断器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010225445A JP2010225445A (ja) | 2010-10-07 |
JP5153703B2 true JP5153703B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=43042420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009072213A Expired - Fee Related JP5153703B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | 回路遮断器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5153703B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6318378B2 (ja) * | 2013-11-07 | 2018-05-09 | 日東工業株式会社 | 切替開閉器 |
JP6311137B2 (ja) * | 2014-04-04 | 2018-04-18 | 日東工業株式会社 | 接続変換器付き配電機器 |
JP6283255B2 (ja) * | 2014-04-24 | 2018-02-21 | 河村電器産業株式会社 | 切替開閉器 |
JP6429846B2 (ja) * | 2016-11-08 | 2018-11-28 | 日東工業株式会社 | 切替開閉器 |
JP7302498B2 (ja) * | 2020-02-12 | 2023-07-04 | 富士電機機器制御株式会社 | 回路遮断器 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4186426B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2008-11-26 | 富士電機機器制御株式会社 | 回路しゃ断器の付属スイッチ装置 |
-
2009
- 2009-03-24 JP JP2009072213A patent/JP5153703B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010225445A (ja) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6989499B2 (en) | Modular disconnect switch | |
JP5153703B2 (ja) | 回路遮断器 | |
JP5650971B2 (ja) | スイッチ装置 | |
CN104471806B (zh) | 开关装置 | |
CN104335311B (zh) | 电流开关装置 | |
CA2522177A1 (en) | Housing arrangement with at least two junction boxes | |
WO2024032311A1 (zh) | 二次接线装置 | |
JP4057010B2 (ja) | 差込型回路遮断器 | |
JP5278180B2 (ja) | 電源回路接続装置 | |
US7670158B2 (en) | Connector engaging structure | |
JP2019003915A (ja) | サービスプラグ | |
EP2107588A2 (en) | Circuit breaker | |
CN115472471A (zh) | 一种断路器以及组合开关电器 | |
JP2010287348A (ja) | 電源回路接続装置 | |
EP0848399B1 (en) | A Breaker Device | |
CN102543510B (zh) | 串联安装设备 | |
JP3853245B2 (ja) | プラグイン型回路遮断器 | |
JPH1092535A (ja) | サービスプラグのレバー保持機構 | |
JP7302498B2 (ja) | 回路遮断器 | |
WO2012039031A1 (ja) | 複合開閉装置及び該複合開閉装置に使用される開閉装置モジュール | |
JP2011142012A (ja) | 回路遮断器 | |
US20200051770A1 (en) | Fuse switch module | |
JP3584513B2 (ja) | 回路遮断器 | |
US5990424A (en) | Breaker device | |
JP5288626B2 (ja) | スイッチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5153703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |