JP5150656B2 - 現像装置及び画像形成装置 - Google Patents
現像装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5150656B2 JP5150656B2 JP2010019038A JP2010019038A JP5150656B2 JP 5150656 B2 JP5150656 B2 JP 5150656B2 JP 2010019038 A JP2010019038 A JP 2010019038A JP 2010019038 A JP2010019038 A JP 2010019038A JP 5150656 B2 JP5150656 B2 JP 5150656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing
- frame
- developing device
- developing unit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0121—Details of unit for developing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0178—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
- G03G15/0194—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/1684—Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
また、微小移動が可能な構成とした場合にも、画像形成装置本体又はフレームと各現像ユニットとの各種接続関係等を好ましい状態に維持することが困難であった。
複数の前記各現像ユニットを、個別に所定の範囲で移動可能に且つ一体的に保持する枠体と、前記枠体に配設されて、前記清掃手段により清掃される排出物を搬送する搬送手段と、前記清掃手段と前記搬送手段との間をシールするシール部材とを有し、
前記シール部材は、弾性部材からなり、前記現像ユニットの可動距離よりも大きい圧縮量で実装されることを特徴とする。
複数の前記各現像ユニットを、個別に所定の範囲で移動可能に且つ一体的に保持する枠体と、前記枠体と前記現像ユニットとの間を、弾性的に接続する弾性接続手段とを有し、
前記清掃手段は、前記像担持体から除いた現像剤を前記枠体に導く第1搬送路を有し、前記枠体は、前記第1搬送路から受けた前記現像剤を所定方向に搬送する第2搬送路を有し、前記弾性接続手段は、前記第1搬送路と前記第2搬送路との接続部を覆うシール部材であって、圧縮状態で備えられて前記現像ユニットを前記枠体の一部に付勢することを特徴とする。
図1は、本発明による現像装置を備えた画像形成装置の要部構成を概略的に示す要部構成図である。
T≧L1十L2 ・・・(1)
となるように設定されている。これにより、サイドプレートL80に対するシール部材161の他方の側面161bの押圧部の位置をずらすことなく密着したまま、現像ユニット2の移動を許容することが可能となる。
図14は、トナーカートリッジ3の外観斜視図である。同図に示すようにトナーカートリッジ3の、転写ユニット2のサイドプレートL80に対向する長手方向(Y軸方向)端部に設けられた記憶素子基板170には、記憶素子171と接点部172,173が配設されている。
L3≧L4+L1 ・・・(2)
の不等式を満たすように設定されている。
L5十L6≧L7≧L8十L9 ・・・(3)
の不等式を満たすように設定されている。
尚、図19は、第3圧縮コイルスプリング部183c,184c及びコンタクトスプリング81,82の圧縮コイルスプリング部81b,82bが共に密着高さに圧縮した時の状態を示している。
d1≧D、 d2≧D、 W−M+H≧d1、 W−M+H≧d2
Claims (9)
- 像担持体と、前記像担持体に形成された静電潜像を現像剤で現像する現像手段と、前記像担持体を清掃する清掃手段とを有する現像ユニットを複数備える現像装置であって、
複数の前記各現像ユニットを、個別に所定の範囲で移動可能に且つ一体的に保持する枠体と、
前記枠体に配設されて、前記清掃手段により清掃される排出物を搬送する搬送手段と、
前記清掃手段と前記搬送手段との間をシールするシール部材と
を有し、
前記シール部材は、弾性部材からなり、前記現像ユニットの可動距離よりも大きい圧縮量で実装されることを特徴とする現像装置。 - 前記枠体と前記現像ユニットに着脱可能な現像剤収容器に設けられた記憶素子とを電気的に導通するための導通手段を有し、
前記導通手段は、前記枠体に設けられた第1の導通部材と、前記現像ユニットに設けられた第2の導通部材とからなり、前記第1の導通部材と前記第2の導通部材との少なくとも一方が弾性的に形成された導電性弾性部材であり、お互いに弾性的に接続されることを特徴とする請求項1記載の現像装置。 - 像担持体と、前記像担持体に形成された静電潜像を現像剤で現像する現像手段と、前記像担持体を清掃する清掃手段とを有する現像ユニットを複数備える現像装置であって、
複数の前記各現像ユニットを、個別に所定の範囲で移動可能に且つ一体的に保持する枠体と、
前記枠体と前記現像ユニットとの間を、弾性的に接続する弾性接続手段と
を有し、
前記清掃手段は、前記像担持体から除いた現像剤を前記枠体に導く第1搬送路を有し、
前記枠体は、前記第1搬送路から受けた前記現像剤を所定方向に搬送する第2搬送路を有し、
前記弾性接続手段は、前記第1搬送路と前記第2搬送路との接続部を覆うシール部材であって、圧縮状態で備えられて前記現像ユニットを前記枠体の一部に付勢することを特徴とする現像装置。 - 前記可動範囲の可動距離をL1、前記シール部材が配置された前記枠体と前記現像ユニットとの隙間をL2、前記シール部材の厚さをTとしたとき、
T≧L1十L2
であることを特徴とする請求項3記載の現像装置。 - 前記現像ユニットは、第1の端子を備えた現像剤収容器を着脱可能に備え、
前記枠体は、外部に接続する第2の端子を備え、
前記弾性接続手段が、前記第1の端子と前記第2の端子とを電気的に接続するスプリングであることを特徴とする請求項3又は4記載の現像装置。 - 前記スプリングは、一端部が第1導電部を介して前記第1の端子に電気的に接続され、他端部が第2導電部を介して前記第2の端子に電気的に接続されたコイルスプリングであることを特徴とする請求項5記載の現像装置。
- 前記可動範囲の可動距離をLa、前記コイルスプリングの自然長をLb、前記コイルスプリングが密着するまで圧縮した状態での密着長さをLcとしたとき、
Lb≧Lc+La
であることを特徴とする請求項6記載の現像装置。 - 前記一端部と前記第1導電部の端部がスプリングポストを同軸として直列に且つ圧接した状態で配置されることを特徴とする請求項6又は7記載の現像装置。
- 請求項1乃至8の何れか1項に記載の現像装置を着脱自在に備えたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010019038A JP5150656B2 (ja) | 2010-01-29 | 2010-01-29 | 現像装置及び画像形成装置 |
EP11152209A EP2363751A1 (en) | 2010-01-29 | 2011-01-26 | Developing apparatus and image forming apparatus |
US13/014,960 US8649705B2 (en) | 2010-01-29 | 2011-01-27 | Developing apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010019038A JP5150656B2 (ja) | 2010-01-29 | 2010-01-29 | 現像装置及び画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011158629A JP2011158629A (ja) | 2011-08-18 |
JP2011158629A5 JP2011158629A5 (ja) | 2011-09-29 |
JP5150656B2 true JP5150656B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=43902878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010019038A Active JP5150656B2 (ja) | 2010-01-29 | 2010-01-29 | 現像装置及び画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8649705B2 (ja) |
EP (1) | EP2363751A1 (ja) |
JP (1) | JP5150656B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101860028B1 (ko) * | 2011-12-16 | 2018-07-06 | 에이치피프린팅코리아 주식회사 | 화상형성장치 |
JP5525558B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2014-06-18 | 株式会社沖データ | 連結機構、現像装置、及び画像形成装置 |
JP6459685B2 (ja) * | 2015-03-24 | 2019-01-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 駆動力伝達機構および画像形成装置 |
JP6957205B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2021-11-02 | キヤノン株式会社 | カートリッジおよび画像形成装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0384564A (ja) * | 1989-08-29 | 1991-04-10 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3150089B2 (ja) * | 1997-10-27 | 2001-03-26 | 静岡日本電気株式会社 | 電池取り外し電極構造 |
JP2000321843A (ja) * | 1999-05-07 | 2000-11-24 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
JP3958315B2 (ja) | 2004-10-07 | 2007-08-15 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP4626370B2 (ja) * | 2005-04-11 | 2011-02-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
KR100633097B1 (ko) * | 2005-07-22 | 2006-10-11 | 삼성전자주식회사 | 화상형성 프로세스모듈 및 그것을 구비한 화상형성장치 |
JP2007148193A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Ricoh Co Ltd | トナー排出装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ |
JP3997247B2 (ja) * | 2005-12-01 | 2007-10-24 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP2007256352A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置および現像カートリッジ |
US7856192B2 (en) * | 2006-12-28 | 2010-12-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus |
JP2008203566A (ja) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像カートリッジ |
JP4985030B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-07-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US7831190B2 (en) * | 2007-07-04 | 2010-11-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Cover opening and closing unit, image forming apparatus having the same, and method of removing and mounting cover |
JP4561846B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2010-10-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4780627B2 (ja) * | 2008-06-27 | 2011-09-28 | 株式会社沖データ | 現像装置及び画像形成装置 |
JP4600535B2 (ja) * | 2008-06-27 | 2010-12-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4384251B1 (ja) * | 2009-03-11 | 2009-12-16 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 |
-
2010
- 2010-01-29 JP JP2010019038A patent/JP5150656B2/ja active Active
-
2011
- 2011-01-26 EP EP11152209A patent/EP2363751A1/en not_active Withdrawn
- 2011-01-27 US US13/014,960 patent/US8649705B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8649705B2 (en) | 2014-02-11 |
US20110188886A1 (en) | 2011-08-04 |
EP2363751A1 (en) | 2011-09-07 |
JP2011158629A (ja) | 2011-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4525782B2 (ja) | 現像剤収容容器および画像形成装置 | |
JP4802872B2 (ja) | 着脱カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5565011B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3747195B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
US8023854B2 (en) | Image forming apparatus having power supplying path | |
JP2006343722A (ja) | 現像剤容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び現像剤容器の製造方法 | |
JP4289267B2 (ja) | カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5150656B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP6278665B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006276776A (ja) | 画像形成装置およびカートリッジ | |
JP5495933B2 (ja) | 現像剤収容装置、現像装置及び現像剤補給装置 | |
JP4476617B2 (ja) | 画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP2020154010A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP5171882B2 (ja) | 筐体係合構造及び画像形成装置 | |
JP5206145B2 (ja) | 廃トナー回収容器ユニットおよび画像形成装置 | |
US7539439B2 (en) | Image carrier toner unit and image forming apparatus | |
JP6143101B2 (ja) | 粉体容器、及び、画像形成装置 | |
JP4968246B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7796935B2 (en) | Process cartridge and image forming apparatus including same | |
JP4936702B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3592522B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4698341B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4914813B2 (ja) | 現像剤収容器、現像ユニット、及び画像形成装置 | |
JP2019035943A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP7333013B2 (ja) | 収納容器、及び、画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110810 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5150656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |