JP5147621B2 - Motorcycle - Google Patents
Motorcycle Download PDFInfo
- Publication number
- JP5147621B2 JP5147621B2 JP2008248741A JP2008248741A JP5147621B2 JP 5147621 B2 JP5147621 B2 JP 5147621B2 JP 2008248741 A JP2008248741 A JP 2008248741A JP 2008248741 A JP2008248741 A JP 2008248741A JP 5147621 B2 JP5147621 B2 JP 5147621B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- gas
- pipe
- liquid separator
- folded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 132
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 121
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 95
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 8
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Description
本発明は、キャニスタへ液体燃料の流出を防止する気液セパレータを備えている自動二輪車の改良に関する。 The present invention relates to an improvement in a motorcycle including a gas-liquid separator that prevents liquid fuel from flowing into a canister.
燃料タンクと、この燃料タンク内に、且つ、燃料の油面よりも上方に設けられ燃料を蒸発燃料と液体燃料とに分離させ、キャニスタへ液体燃料の流出を防止する気液セパレータを備えている自動二輪車が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1の第2図において、燃料タンク10(符号は同公報のものを流用する。以下同じ。)の給油口から燃料タンク10の内方に向け給油パイプ13が延設され、燃料タンク10のハンドル側の前部上面に、燃料タンク10で蒸発した蒸発燃料をキャニスタへ導くセパレータ11(以下、「気液セパレータ11」という。)が配置されている。この気液セパレータ11に、車体が大きく傾いたときに、液体燃料がキャニスタへ流出することを防止する燃料過充填防止バルブ21を二段に組み込んだ弁機構22が設けられている。
In FIG. 2 of Patent Document 1, a
しかし、特許文献1の技術では、気液セパレータ11と燃料タンク10を連通する先端開口27は、燃料タンク10の上面に設けることが必要となるため、燃料タンク10上部のコンパクト化が困難であった。
However, in the technique of Patent Document 1, it is necessary to provide the front end opening 27 for communicating the gas-liquid separator 11 and the
本発明は、燃料を気液分離させる気液セパレータを備えている自動二輪車において、気液セパレータを小型化することができる技術を提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide a technique capable of downsizing a gas-liquid separator in a motorcycle including a gas-liquid separator that separates fuel into gas and liquid.
請求項1に係る発明は、燃料を蓄える燃料タンクと、燃料の油面よりも上方に設けられ燃料を蒸発燃料と液体燃料とに分離する気液セパレータと、この気液セパレータに設けられ燃料タンク内の蒸発燃料を気液セパレータ内に導入する導入開口および気液セパレータ内の液体燃料を燃料タンクに戻す戻り開口と、気液セパレータから延びており蒸発燃料を導く排出管と、この排出管の先端に設けられ蒸発燃料を吸着するキャニスタと、が備えられている自動二輪車において、気液セパレータから燃料タンクの車幅方向に延出した後に、車幅方向に折り返されると共に車幅方向外側に屈曲部が位置するようにした2つの折り返し配管が配置され、2つの折り返し配管のそれぞれの一端を気液セパレータに接続するとともに、他端に導入開口を形成し、これら2つの導入開口を燃料タンクの車幅方向両端部側にそれぞれ配置し、折り返し配管は、略U字状に2本形成され、車両を上から見たときに、導入開口を有する2つの導入管直線部は、重なるように配置され、車体が左右一方に傾いたとき、液体燃料は、折り返し配管のうちの他方の折り返し配管の導入開口から流入し、蒸発燃料は、折り返し配管のうちの一方の折り返し配管の導入開口から気液セパレータ内に流入した後、排出管へ流れるようにし、車体が左右他方に傾いたとき、液体燃料は、折り返し配管のうちの一方の折り返し配管の導入開口から流入し、蒸発燃料は、折り返し配管のうちの他方の折り返し配管の導入開口から気液セパレータ内に流入した後、排出管へ流れるようにし、車体が水平に戻ったとき、蒸発燃料は、油面に浸っていない側の折り返し配管から気液セパレータ内に流入した後、排出管へ流れると共に、一方の折り返し配管、他方の折り返し配管又は気液セパレータ内に流入した液体燃料は、戻り開口を兼ねている導入開口から燃料タンクへ戻るようにしたことを特徴とする。 The invention according to claim 1 is a fuel tank that stores fuel, a gas-liquid separator that is provided above the oil level of the fuel and separates the fuel into evaporated fuel and liquid fuel, and a fuel tank that is provided in the gas-liquid separator. An introduction opening for introducing the evaporated fuel into the gas-liquid separator, a return opening for returning the liquid fuel in the gas-liquid separator to the fuel tank, a discharge pipe extending from the gas-liquid separator and guiding the evaporated fuel, and In a motorcycle equipped with a canister provided at the tip and adsorbing evaporated fuel, after extending from the gas-liquid separator in the vehicle width direction of the fuel tank, it is folded back in the vehicle width direction and bent outward in the vehicle width direction parts are arranged two folded pipes so as to be positioned, shaped with connecting one end of each of two folded pipe to a gas-liquid separator, the introduction opening at the other end 2, these two introduction openings arranged respectively in the vehicle width direction end portion side of the fuel tank, the folded pipe is formed two in a substantially U-shaped, having when viewed from above the vehicle, the introduction opening When the vehicle body is tilted to the left or right, the liquid fuel flows in from the introduction opening of the other folded pipe, and the evaporated fuel flows out of the folded pipe. After flowing into the gas-liquid separator from the inlet opening of one of the folded pipes, the liquid fuel flows into the outlet pipe, and when the vehicle body is tilted to the other side, the liquid fuel is introduced into the folded pipe. The evaporated fuel flows into the gas-liquid separator from the inlet opening of the other folded pipe, and then flows into the discharge pipe. When the vehicle body returns to the horizontal position, the evaporated fuel After flowing into the gas-liquid separator from the folded pipe on the side not immersed in the oil surface, the liquid fuel that flows into the discharge pipe and into one folded pipe, the other folded pipe or the gas-liquid separator is returned to the return opening. It is characterized in that it returns to the fuel tank from the introduction opening that also serves as a fuel cell .
請求項2に係る発明では、折り返し配管は、配管接続部で気液セパレータの最下部へ接続され、導入開口は、配管接続部よりも下方に配置されていることを特徴とする。 The invention according to claim 2 is characterized in that the folded pipe is connected to the lowermost part of the gas-liquid separator at the pipe connecting portion, and the introduction opening is arranged below the pipe connecting portion.
請求項3に係る発明では、燃料タンクの最上部、且つ、略中央に、給油口が設けられ、この給油口から燃料タンク内へ筒状に形成した給油管が延出され、導入開口は、給油管の下面よりも上方に配置されていることを特徴とする。 In the invention according to claim 3 , a fuel filler is provided at the uppermost part of the fuel tank and substantially at the center, and a fuel filler pipe formed in a cylindrical shape is extended from the fuel filler into the fuel tank. It is arranged above the lower surface of the oil supply pipe.
請求項4に係る発明では、燃料タンクは、上半体と下半体とからなり、この下半体に気液セパレータを燃料タンクに取り付けるステーおよび排出管が取り付けられていることを特徴とする。 In the invention according to claim 4 , the fuel tank includes an upper half and a lower half, and a stay and a discharge pipe for attaching the gas-liquid separator to the fuel tank are attached to the lower half. .
請求項1に係る発明では、本発明に係る気液セパレータは、燃料タンクの内部に配置されているので、液体燃料の流出防止機構として、車幅方向のコンパクト化が図れるとともに、燃料タンクの上部のコンパクト化を通じて高さ方向においてもコンパクト化を図ることができる。 In the invention according to claim 1, since the gas-liquid separator according to the present invention is disposed inside the fuel tank, it can be made compact in the vehicle width direction as a liquid fuel outflow prevention mechanism, and the upper portion of the fuel tank. It is possible to reduce the size in the height direction through downsizing.
加えて、燃料タンクの内部に、気液セパレータから燃料タンクの車幅方向に延出した後に、車幅方向に折り返される2つの折り返し配管が配置され、2つの折り返し配管のそれぞれの一端を気液セパレータに接続するとともに、他端に導入開口を形成し、これら2つの導入開口を燃料タンクの車幅方向両端部側にそれぞれ配置するので、逆止弁などの部材を用いることなく、蒸発燃料のみを気液セパレータに導くことができ、部品点数を削減し、簡便な構成で気液セパレータを構成することができる。また、車両が傾斜した場合であっても、片側の導入開口は、燃料タンク内の気体部分に臨むように配置されているので、燃料タンク内の蒸発燃料を常に気液セパレータに導くことができる。 In addition, two folded pipes that extend in the vehicle width direction of the fuel tank from the gas-liquid separator and then folded back in the vehicle width direction are arranged inside the fuel tank, and one end of each of the two folded pipes is connected to the gas liquid. While connecting to the separator, the other end is formed with an introduction opening, and these two introduction openings are respectively arranged at both ends in the vehicle width direction of the fuel tank, so that only evaporated fuel is used without using a member such as a check valve. Can be guided to the gas-liquid separator, the number of parts can be reduced, and the gas-liquid separator can be configured with a simple configuration. Further, even when the vehicle is inclined, the introduction opening on one side is arranged so as to face the gas portion in the fuel tank, so that the evaporated fuel in the fuel tank can always be guided to the gas-liquid separator. .
また、導入開口を有する2つの導入管直線部は、重なるように配置されている。重なる部分をまとめて燃料タンク側に設けた他の部材に固定することができれば、折り返し配管を燃料タンク側に容易に且つしっかりと固定することが可能となる。 Further , the two introduction pipe straight portions having the introduction openings are arranged so as to overlap each other. If the overlapping portions can be collectively fixed to another member provided on the fuel tank side, the folded pipe can be easily and firmly fixed to the fuel tank side.
折り返し配管がしっかりと固定されれば、導入開口を動き難くすることができ、導入開口が動き難くなれば、走行中の振動などにより導入開口が油面に接触し難くなり、気液分離機能を一層高めることができる。 If the return pipe is firmly fixed, the introduction opening can be made difficult to move, and if the introduction opening becomes difficult to move, the introduction opening becomes difficult to contact the oil level due to vibration during traveling, etc. It can be further enhanced.
請求項2に係る発明では、折り返し配管は、配管接続部で気液セパレータの最下部へ接続され、導入開口は、配管接続部よりも下方に配置されている。
気液セパレータの内側に燃料が侵入して、溜まった燃料は、気液セパレータの傾きがなくなり水平姿勢に戻るにつれて、気液セパレータの最下部へ接続され、配管接続部よりも下方に配置された導入開口を有する折り返し配管を通り、導入開口から燃料タンクへ内へ流出する。
In the invention according to claim 2 , the folded pipe is connected to the lowermost part of the gas-liquid separator at the pipe connecting portion, and the introduction opening is disposed below the pipe connecting portion.
Fuel entered the gas-liquid separator, and the accumulated fuel was connected to the lowermost part of the gas-liquid separator as the gas-liquid separator was tilted and returned to the horizontal position, and was placed below the pipe connection. It passes through the folded pipe having the introduction opening and flows out from the introduction opening into the fuel tank.
このように、折り返し配管は、気液セパレータから燃料タンクへ戻す配管を兼ねているので、戻り配管などを新たに設けることは不要となり、気液セパレータの構造を簡便にすることができる。 Thus, since the return pipe also serves as a pipe for returning from the gas-liquid separator to the fuel tank, it is not necessary to newly provide a return pipe and the structure of the gas-liquid separator can be simplified.
請求項3に係る発明では、導入開口は、給油管の下面よりも上方に配置されているので、燃料タンクのデッドスペースを有効活用し、気液セパレータへ液体燃料の流入を抑えることができる。 In the invention according to claim 3 , since the introduction opening is disposed above the lower surface of the fuel supply pipe, it is possible to effectively utilize the dead space of the fuel tank and suppress the inflow of liquid fuel to the gas-liquid separator.
請求項4に係る発明では、燃料タンクの下半体に気液セパレータを燃料タンクに取り付けるステーおよび排出管が取り付けられているので、下半体に上半体を合わせて組み付ける前に、あらかじめ、下半体にステーおよび排出管を取り付けることができる。したがって、ステーおよび排出管の組立に係る生産性が向上する。 In the invention according to claim 4 , since the stay and the exhaust pipe for attaching the gas-liquid separator to the fuel tank are attached to the lower half of the fuel tank, before assembling the upper half with the lower half, A stay and a discharge pipe can be attached to the lower half. Accordingly, productivity related to assembly of the stay and the discharge pipe is improved.
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る自動二輪車の左側面図であり、自動二輪車10に、車体フレーム11と、この車体フレーム11に懸架するエンジン12を含む駆動部13と、が備えられている。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The drawings are viewed in the direction of the reference numerals.
FIG. 1 is a left side view of a motorcycle according to the present invention. A
車体フレーム11は、ヘッドパイプ15と、このヘッドパイプ15から後下方に延設されているメインフレーム19およびダウンフレーム20と、このメインフレーム19の後部から後方へ延設されているアッパフレームとしてのシートレール22L、22R(左側の符号22Lのみ示す。)と、メインフレーム19の後下部に取り付けられエンジン12を懸架するピボットプレート18と、このピボットプレート18から後上方に延設されシートレール22L、22Rを支持するサブフレーム23L、23R(左側の符号23Lのみ示す。)とから構成されている。
The vehicle body frame 11 includes a
車両を操舵可能にする操舵部は、ヘッドパイプ15から斜め前下方に設けられ前輪24を支持しているフロントフォーク25と、このフロントフォーク25の上端に取り付けた操舵ハンドル26とによって構成されている。
A steering unit that enables the vehicle to be steered is configured by a
また、後輪懸架部は、後輪35を支えるリヤスイングアーム36(スイングアーム36)と、スイングアーム36とシートレール22L、22Rとの間に取り付けられたリヤクッションユニット37、37(手前側の符号37のみ示す。)と、から構成されている。
The rear wheel suspension portion includes a rear swing arm 36 (swing arm 36) that supports the
つまり、後輪懸架部は、車体フレーム11の後部を構成し、この車体フレーム11には、ピボット軸38を介して揺動自在に支持され先端に車輪としての後輪35を回転自在に支持するスイングアーム36が設けられている。
That is, the rear wheel suspension portion constitutes the rear portion of the vehicle body frame 11, and is supported on the vehicle body frame 11 through the pivot shaft 38 so as to be swingable and rotatably supports the
メインフレーム19に、且つエンジン12の上方に、メインフレーム19を跨ぐように燃料を蓄える燃料タンク41が取り付けられている。この燃料タンク41の下方に、燃料タンク41内で蒸発した蒸発燃料を貯留するキャニスタ44が備えられている。
A
燃料タンク41は、キャニスタ44の上方に配置されているので、燃料タンク41とキャニスタ44の間を連結し蒸発燃料をキャニスタ44へ導く排出管75の長さを短縮することができる。排出管75の長さを短縮できれば、車両の軽量化およびコンパクト化を図ることができる。キャニスタ44を含む蒸発燃料処理装置の構成については後述する。
Since the
エンジン12は、後部に変速機が一体的に設けられており、クランクケース46にシリンダブロック47が取り付けられ、このシリンダブロック47にシリンダヘッド48が取り付けられている駆動源である。
シリンダヘッド48の後部には吸気装置51が取り付けられ、シリンダヘッド48の前部には排気装置52の構成要素である排気管49が取り付けられている。
The
An
吸気装置51は、シリンダヘッド48に吸気管53を介して接続されたキャブレタ56と、このキャブレタ56にコネクテイングチューブ55を介して接続されたエアクリーナ58とからなり、キャブレタ56に後述する蒸発燃料処理装置60が接続されている。
The
排気装置52は、エンジン12のシリンダヘッド48から延びておりエンジン12から排出される排気ガスを導く排気管49と、この排気管49の後端に接続された消音器62とからなる。
The
ここで、66はフロントフェンダ、67はテールランプ、68はリヤフェンダ、69は乗員シート、71はグラブレール、72はヘッドライト、73は速度計などを含む計器箱である。 Here, 66 is a front fender, 67 is a tail lamp, 68 is a rear fender, 69 is an occupant seat, 71 is a grab rail, 72 is a headlight, and 73 is an instrument box including a speedometer.
図2は本発明に係る自動二輪車に備えられている蒸発燃料処理装置を示す側面図であり、燃料を蓄える燃料タンク41とキャブレタ56との間に、燃料タンク41内の燃料が蒸発してできた蒸発燃料を吸気装置51のキャブレタ56に吸入させる蒸発燃料処理装置60が接続されている。
FIG. 2 is a side view showing an evaporative fuel processing apparatus provided in the motorcycle according to the present invention. The fuel in the
蒸発燃料処理装置60は、燃料タンク41内に存在する蒸発燃料の成分であるHC(炭化水素)をエンジンの吸気負圧により吸気系に混合気とともに吸入して燃焼させるシステムであり、燃料タンク41内の上部に設けられ燃料を蒸発燃料と液体燃料とに分離する気液セパレータ74と、この気液セパレータ74に一端が接続された排出管75と、この排出管75の他端に一端が接続され蒸発燃料を吸着するキャニスタ44と、このキャニスタ44に一端が接続された第1パージ配管77と、この第1パージ配管77の他端に接続されたパージ制御弁78と、このパージ制御弁78に一端が接続されるとともに他端がキャブレタ56、詳しくは、キャブレタ56を構成するキャブレタボディ57の側面に接続された第2パージ配管79と、キャニスタ44に導入される新気を浄化するキャニスタ用エアクリーナ81と、このキャニスタ用エアクリーナ81およびキャニスタ44のそれぞれを接続する新気導入管82と、キャニスタ44内と外部とを連通させるためにキャニスタ44から下方に延びて下端が大気に開放された外部連通管83とからなる。84は給油口に蓋をする給油キャップである。
Evaporative
上記した気液セパレータ74は、燃料タンク41内に燃料が上限まで給油されたとき(いわゆる、満タン時)でも排出管75による蒸発燃料の排出を可能にするものである。
The gas-
キャニスタ44は、蒸発燃料を一時的に吸着させる活性炭が充填された容器である。
第1パージ配管77および第2パージ配管79は、パージ配管80を構成する部品であり、上記したパージ制御弁78は、弁の開弁方向が車両の上下方向となるようにパージ配管80の途中に設けられている。
The
The
パージ制御弁78は、一度に多量の蒸発燃料がキャブレタ56内に吸入されて混合気の空燃比が大きく変動するのを防ぐために蒸発燃料の吸入量を制御する一方向弁であり、所定値以上の負圧が作用したときにキャニスタ44からキャブレタ56への蒸発燃料の流れを許容し、キャブレタ56からキャニスタ44へのガスの流れを阻止する。
キャニスタ用エアクリーナ81は、エアクリーナ58とは別に設けられたものである。
The
The
以上に述べた蒸発燃料処理装置の作用を次に説明する。
キャニスタ44内に流入した蒸発燃料は、活性炭に一旦吸着される。そして、吸気系の吸気負圧がキャニスタ44に作用したときに、新気導入管82でキャニスタ44内に導入された新気により、蒸発燃料は、活性炭から離脱してキャブレタ56内へ吸入される。
Next, the operation of the evaporated fuel processing apparatus described above will be described.
The evaporated fuel that has flowed into the
図3は本発明に係る自動二輪車に備えられている燃料タンクの側面図(一部断面図)、図4は燃料タンクの下半体に気液セパレータおよび排出管が取り付けられていることを説明する平面図である。以下、図3〜4を参照し説明を行う。 FIG. 3 is a side view (partially sectional view) of a fuel tank provided in the motorcycle according to the present invention, and FIG. 4 illustrates that a gas-liquid separator and a discharge pipe are attached to the lower half of the fuel tank. FIG. Hereinafter, description will be made with reference to FIGS.
燃料タンク41は、メインフレーム(図1の符号19)の前部に配置されるとともに跨ぐように取り付けられる部材である。
、この燃料タンク41の上部に前述した気液セパレータ74が設けられ、この気液セパレータ74から排出管75が延出され、この排出管75の下流側の端部が燃料タンク41の下方に設けたキャニスタ(図1の符号44)に接続されることで、燃料タンク41で蒸発した蒸発燃料をキャニスタ44へ流し吸着させることができる。
The
The gas-
燃料タンク41は、下半体111とこの下半体111に被せた上半体112とからなる容器である。また、燃料タンク41に、下半体111の底面131と、上半体28の構成要素であり左右に対向配置される左右壁132、133と、前後に対向配置される前後の壁134、135と、下半体111に設けられ上半体28との合わせ面として下方に折り曲げられたフランジ面136とが備えられている。
気液セパレータ74は、燃料タンク41の給油口の近傍で、幅方向中央に、ステー127を介して取り付けられている。
The
The gas-
気液セパレータ74には、この気液セパレータ74から蒸発燃料をキャニスタ44へ導く排出管75が延びている。138a〜138cは、底面132に取り付けられ排出管75を止める排出管ステーである。
The gas-
燃料タンク41に設けられている下半体111に、気液セパレータ74を燃料タンク41に取り付けるステー127および排出管75を取り付けるようにしたので、あらかじめ、下半体111にステー127、気液セパレータ74および排出管75を取り付けた後に、下半体111に上半体112を組み付けることができる。したがって、ステーおよび排出管の組立に係る生産性を高めることができる。つまり、下半体29に気液セパレータ74などを取り付けることで、燃料タンク41へ気液セパレータ74の良好な組立性を確保することができる。
Since the
上半体112の上面に設けた給油口113に、筒状に形成された給油管114が下方に延設されている。
給油管114が給油口113の下方に延設されているので、給油したときに、給油管の下面114uよりも上方に残っている空気の逃げ場がなくなり、給油管の下面114uのレベル以上に燃料の油面Yが達しないようにすることができる。
An
Since the
すなわち、燃料タンク41の内部には、気液セパレータ74が配置されており、この気液セパレータ74は、給油管の下面114uよりも上方に配置されている。
以下、気液セパレータの詳細について説明を行う。
That is, the gas-
Hereinafter, the details of the gas-liquid separator will be described.
図5は図4の5−5線断面図であり、図4を併せて参照し説明を行う。
燃料タンク41の内部に配置されている気液セパレータ74は、上凸半体141およびこの上凸半体141に下方から突き合わせた下凸半体142からなる容器体143と、この容器体143の下凸半体142に開けた配管接続部145、146と、これらの配管接続部145、146に一端が差し込まれて上から見たときに略U字状を呈するように配置される左右の折り返し配管147、148と、容器体143に取り付けられ容器体143の周囲を囲い左右の折り返し配管147、148の中間部を止める保持板149と、下凸半体142の幅方向中央に開けた開口126に下方から上端75tが上凸半体141に近接する位置まで上方に向け差し込まれキャニスタ44に蒸発燃料を導く排出管75と、から構成される。容器体143と保持板149とは、ともに、ステー127に取り付けられている。排出管75は、気液セパレータ74から延びている部材である。
5 is a cross-sectional view taken along line 5-5 of FIG. 4 and will be described with reference to FIG.
A gas-
左の折り返し配管147は、右壁133に対向するように近接配置され、燃料タンク41内の蒸発燃料を気液セパレータ74内に導入するとともに、気液セパレータ74内の液体燃料を燃料タンク41に戻す戻り開口を兼ね折り返し配管147の他端147aを構成する左導入開口163と、この左導入開口163から左壁132の近傍まで幅方向に延びている左の導入管直線部153と、この導入管直線部153の端部に設けられ180°向きを変える左の屈曲部155と、この屈曲部155から容器体143に設けた配管接続部145に差し込まれるとともに一端147tが対向する容器壁部143Rの近傍まで差し込まれている。
The left folded
なお、本実施例では、折り返し配管は、左右2つ設けられているが、3つ以上設けることは差し支えない。
右の折り返し配管148の構成については、左右で取付方向が異なる他、左の折り返し配管147と大きく変わるところはなく説明を省略する。
In the present embodiment, two folded pipes are provided on the left and right, but three or more may be provided.
The configuration of the right folded
図3を併せて参照して、折り返し配管147、148は、配管接続部145、146で気液セパレータの最下部161へ接続されるとともに、配管接続部145、146を軸に矢印d1方向に、各々、所定角度で下方に傾斜させることによって導入開口163、164は、各々、配管接続部145、146よりも下方に配置されている。
Referring also to FIG. 3, the folded
気液セパレータ74の内側に燃料が侵入して溜まった燃料は、気液セパレータ74の傾きがなくなり水平姿勢に近づくにつれて、気液セパレータ74の最下部へ接続され、配管接続部145、146よりも下方に配置された導入開口163、164を有する折り返し配管147、148を通り、導入開口163、164から燃料タンク41内へ戻すことができる。
The fuel that has entered and accumulated inside the gas-
このように、折り返し配管147、148は、気液セパレータ74から燃料タンク41へ戻す戻り配管を兼ねているので、戻り配管などを新たに設けることは不要となり、気液セパレータ74の構造を簡便にすることができる。
Thus, since the
燃料タンク41の最上部、且つ、略中央に、給油口113が設けられ、この給油口113から燃料タンク41内へ筒状に形成した給油管114が延出され、導入開口163、164は、給油管の下面114uよりも上方に配置されている。
導入開口163、164は、給油管の下面114uよりも上方に配置されているので、燃料タンク41のデッドスペースを有効活用し、気液セパレータ74へ液体燃料の流入を抑えることができる。
A
Since the
図6は図4の6矢視図であり、図4を併せて参照し説明を行う。
気液セパレータ74は、燃料タンク41内にステー127により取り付けられ、このステー127は、燃料タンク41を構成する下半体29の幅方向略中央に取り付けられている。
FIG. 6 is a view taken along
Gas-
気液セパレータ74は、燃料タンク41内にステー127により取り付けられ、このステー127は、燃料タンク41の底面131の幅方向略中央に取り付けられているので、ステー127の長さを短くすることができ、取付部の軽量化と剛性確保とを両立させることができる。
Gas-
図7は図4の7−7線断面図、図8は図4の8−8線断面図である。以下、図4および図7〜8を参照して説明を行う。
折り返し配管147、148は、略U字状に2本形成され、車両を上から見たときに、導入開口163、164を有する2つの導入管直線部153、154は、重なるように配置されている。そして、この2つの導入管直線部153、154の間に、保持板149が配置され、この保持板149に2つの導入管直線部153、154を止めるようにした。
図中、171〜173は止め部としての溶接部である。
7 is a sectional view taken along line 7-7 in FIG. 4, and FIG. 8 is a sectional view taken along line 8-8 in FIG. Hereinafter, description will be made with reference to FIG. 4 and FIGS.
Two folded
In the figure,
2つの導入管直線部153、154は、保持板149の上面149tおよび(または)下面149uに止められているので、導入管直線部153、154を利用して、折り返し配管147、148を燃料タンク41側に容易に固定することが可能となる。重なる部分を他の部材である保持板149に固定することができれば、折り返し配管147、148を燃料タンク41側に容易に且つしっかりと固定することが可能となる。
Since the two introduction pipe
折り返し配管147、148がしっかりと固定されれば、導入開口163、164を動き難くすることができ、導入開口163、164が動き難くなれば、走行中の振動などにより導入開口163、164が油面に接触し難くなり、気液セパレータ74が有する気液分離機能を一層高めることができる。
If the
本実施例において、折り返し配管147、148を保持板149に止める手段は、溶接止めによるものとしたが、接着剤などを利用することは差し支えない。
In this embodiment, the means for stopping the folded
また、図7において、保持板149は、水平面に対して下方に傾けられており、保持板149に保持されている折り返し配管147、148に設けた導入開口163、164は、配管接続部145、146よりもL1だけ下方に配置されている。
導入開口163、164は、配管接続部145、146よりもL1だけ下方に配置されているので、車両が傾斜姿勢から水平姿勢に戻るときに、折り返し配管147、148内に残留している液体燃料を燃料タンク41に戻り易くすることができる。
In FIG. 7, the holding
Since the
以上に述べた気液セパレータの作用を次に述べる。
図9は本発明に係る自動二輪車に備えられている気液セパレータの作用説明図である。
(a)において、車体が左側に傾き、油面Yに気液セパレータ74の一部が浸った状態が示されており、液体燃料は、右折り返し配管148に設けられて左壁132と対向配置した右導入開口164から矢印a1の如く左の折り返し配管148に流入し、矢印a2の如く気液セパレータ74内に流入する。気液セパレータ74内に流入した液体燃料は、容器体143の底に溜まる。
The operation of the gas-liquid separator described above will be described next.
FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the gas-liquid separator provided in the motorcycle according to the present invention.
(A) shows a state in which the vehicle body is tilted to the left and a part of the gas-
この場合に、蒸発燃料は、左導入開口163から気液セパレータ74内に流入し、気液セパレータ74内に流入した蒸発燃料は、排出管の上端75tから排出管75に流入されるので、車体が左側に傾いたときでも、燃料タンク41内の蒸発燃料をキャニスタ(図3の符号92)へ導くことができ、蒸発燃料の処理を行うことができる。
In this case, the evaporated fuel flows into the gas-
(b)において、(a)の状態から車体が水平に戻り、油面Yから気液セパレータ74から離れた状態が示されており、気液セパレータ74内に流入した液体燃料は、図b1の如く容器体143から右折り返し配管148へ戻り、b2の如く戻り開口を兼ねている左導入開口164から燃料タンク41へ戻る。
(B) shows a state in which the vehicle body returns horizontally from the state of (a) and is separated from the gas-
この場合に、蒸発燃料は、導入開口163、164から気液セパレータ74内に流入し、気液セパレータ74内に流入した蒸発燃料は、上端75tから排出管75に流入し、液体燃料がキャニスタ44へ流出することはない。
なお、左右の折り返し配管は、車両の幅方向中心線に対し略対称に配置されているため、車体が、右側に傾いたときの作用についても、上記作用と同じであり説明を省略する。
In this case, the evaporated fuel flows into the gas-
Since the left and right folded pipes are arranged substantially symmetrically with respect to the center line in the width direction of the vehicle, the action when the vehicle body is tilted to the right side is the same as the above action, and the description thereof is omitted.
すなわち、車両が傾いたときに、左右に設けた導入開口163、164のうちのいずれか一方の側に設けた導入開口は、燃料の油面Yよりも上方に位置するので、導入開口163、164のうちの一方の側の導入開口は、油面Yの上方に満たされている蒸発燃料に接することになる。一方の導入開口は、蒸発燃料に接触しているため、蒸発燃料を、常時、気液セパレータ74に導くことができる。
That is, when the vehicle is tilted, the introduction opening provided on either one of the
したがって、本発明に係る構造をもつ気液セパレータ74であれば、燃料タンク41から液体燃料が流出することなく、燃料タンク41内へ、外気を取り入れることが可能となる。
仮に、導入開口163、164から折り返し配管へ液体燃料が侵入した場合に、車両が逆方向に傾いたときに、気液セパレータ74に到達する前に、液体燃料は燃料タンク41へ戻されることになる。
Therefore, with the gas-
If the liquid fuel enters the return pipe from the
このため、逆止弁などの部材を用いることなく、蒸発燃料のみを気液セパレータ74に導くことができ、部品点数を削減し、簡便な構成で気液セパレータ74を構成することができる。また、車両が傾斜した場合であっても、片側の導入開口は燃料タンク内の気体部分に臨むように配置されているので、燃料タンク内の蒸発燃料を常に気液セパレータ74に導くことができる。
本発明に係る気液セパレータ74は、燃料タンク41の内部に配置されているので、車幅方向のコンパクト化が図れるとともに、燃料タンク41の上部のコンパクト化を通じて高さ方向においてもコンパクト化を図ることができる。
For this reason, it is possible to guide only the evaporated fuel to the gas-
Since the gas-
図10は図5の別実施例図であり、図5と異なる点は、折り返し配管147、148は、配管接続部145、146で気液セパレータの最下部161へ接続されるとともに、これらの配管接続部145、146を軸として矢印d2、d2方向に、各々、所定角度で下方に傾斜させた点にある。具体的には、導入開口163、164は、配管接続部145、146に対して、各々、L3だけ下方に配置されている。その他、大きく異なる点はない。このように、幅方向左右外方に延びている折り返し配管147、148を配管接続部145、146を軸として下方に曲げることによって、導入開口163、164は、各々、配管接続部145、146よりも下方に配置することができる。
FIG. 10 is a diagram showing another embodiment of FIG. 5. The difference from FIG. 5 is that the folded
導入開口163、164は、配管接続部145、146よりも下方に配置されているので、車両が傾斜姿勢から水平姿勢に戻るときに、折り返し配管147、148内に残留している液体燃料を燃料タンク41に戻り易くすることができる。
Since the
尚、本発明は、実施の形態では自動二輪車に適用したが、鞍乗り型車両に適用することは差し支えない。 Although the present invention is applied to a motorcycle in the embodiment, it can be applied to a saddle-ride type vehicle.
本発明は、キャニスタへ液体燃料の流出を防止する気液セパレータを備えている自動二輪車に好適である。 The present invention is suitable for a motorcycle including a gas-liquid separator that prevents liquid fuel from flowing out to a canister.
10…自動二輪車、41…燃料タンク、44…キャニスタ、74…気液セパレータ、75…排出管、111…上半体、112…下半体、113…給油口、114…給油管、114u…給油管の下面、127…ステー、132…燃料タンクの左壁、133…燃料タンクの右壁、145…配管接続部(左)、146…配管接続部(右)、147…折り返し配管(左)、147t…折り返し配管(左)の一端、147a…折り返し配管(左)の他端、148…折り返し配管(右)、148t…折り返し配管(右)の一端、148a…折り返し配管(右)の他端、153…導入管直線部(左)、154…導入管直線部(右)、163…導入開口(戻り開口)、164…導入開口(戻り開口)。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記気液セパレータ(74)から前記燃料タンク(41)の車幅方向に延出した後に、車幅方向に折り返されると共に車幅方向外側に屈曲部(155、156)が位置するようにした2つの折り返し配管(147、148)が配置され、
前記2つの折り返し配管(147、148)のそれぞれの一端を前記気液セパレータ(74)に接続するとともに、他端に導入開口(163、164)を形成し、これら2つの導入開口(163、164)を前記燃料タンク(41)の車幅方向両端部側にそれぞれ配置し、
前記折り返し配管(147、148)は、略U字状に2本形成され、車両を上から見たときに、前記導入開口(163、164)を有する2つの導入管直線部(153、154)は、重なるように配置され、
車体が左右一方に傾いたとき、液体燃料は、前記折り返し配管(147、148)のうちの他方の折り返し配管(148)の導入開口(164)から流入し、蒸発燃料は、前記折り返し配管(147、148)のうちの一方の折り返し配管(147)の導入開口(163)から前記気液セパレータ(74)内に流入した後、前記排出管(75)へ流れるようにし、
車体が左右他方に傾いたとき、液体燃料は、前記折り返し配管(147、148)のうちの一方の折り返し配管(147)の導入開口(163)から流入し、蒸発燃料は、前記折り返し配管(147、148)のうちの他方の折り返し配管(148)の導入開口(164)から前記気液セパレータ(74)内に流入した後、前記排出管(75)へ流れるようにし、
車体が水平に戻ったとき、蒸発燃料は、油面に浸っていない側の折り返し配管から前記気液セパレータ(74)内に流入した後、前記排出管(75)へ流れると共に、前記一方の折り返し配管(147)、前記他方の折り返し配管(148)又は前記気液セパレータ(74)内に流入した液体燃料は、戻り開口を兼ねている前記導入開口(163、164)から前記燃料タンク(41)へ戻るようにしたことを特徴とする自動二輪車。 A fuel tank (41) for storing fuel, a gas-liquid separator (74) provided above the oil level of the fuel and separating the fuel into evaporated fuel and liquid fuel, and provided in the gas-liquid separator (74) Introduced openings (163, 164) for introducing evaporated fuel in the fuel tank (41) into the gas-liquid separator (74 ) and liquid fuel in the gas-liquid separator (74) to the fuel tank (41) . Return return openings (163, 164) , a discharge pipe (75) extending from the gas-liquid separator (74) and guiding the evaporated fuel, and provided at the tip of the discharge pipe (75) for adsorbing the evaporated fuel A motorcycle equipped with a canister (44) ,
After extending from the gas-liquid separator (74) in the vehicle width direction of the fuel tank (41) , the fuel tank (41) is folded back in the vehicle width direction, and the bent portions (155, 156) are positioned outside in the vehicle width direction. Two folded pipes (147, 148) are arranged ,
With connecting the respective one end of the previous SL two folded pipe (147, 148) to the gas-liquid separator (74), forming the introduction aperture (163, 164) at the other end, these two introduction openings (163, 164) are disposed on both ends of the fuel tank (41) in the vehicle width direction ,
Before SL folded pipe (147, 148) are formed two in a substantially U shape, when viewed from above the vehicle, two inlet pipes linear portion having the inlet opening (163) (153 ) Are arranged to overlap ,
When the vehicle body is tilted to the left or right, the liquid fuel flows from the introduction opening (164) of the other folded pipe (148) of the folded pipes (147, 148), and the evaporated fuel flows from the folded pipe (147). 148) after flowing into the gas-liquid separator (74) from the introduction opening (163) of one of the folded pipes (147), and then flowing into the discharge pipe (75),
When the vehicle body tilts to the left and right, the liquid fuel flows from the introduction opening (163) of one of the folded pipes (147, 148), and the evaporated fuel flows from the folded pipe (147). 148) from the introduction opening (164) of the other folded pipe (148) in the gas-liquid separator (74), and then to the discharge pipe (75),
When the vehicle body returns to the horizontal position, the evaporated fuel flows into the gas-liquid separator (74) from the folded pipe that is not immersed in the oil surface, and then flows into the discharge pipe (75) and the one folded. The liquid fuel that has flowed into the pipe (147), the other folded pipe (148), or the gas-liquid separator (74) passes through the fuel tank (41) from the introduction openings (163, 164) that also serve as a return opening. automatic motorcycle characterized in that as return to.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008248741A JP5147621B2 (en) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | Motorcycle |
CN2009101629293A CN101683873B (en) | 2008-09-26 | 2009-08-20 | Motorcycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008248741A JP5147621B2 (en) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | Motorcycle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010076662A JP2010076662A (en) | 2010-04-08 |
JP5147621B2 true JP5147621B2 (en) | 2013-02-20 |
Family
ID=42047319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008248741A Expired - Fee Related JP5147621B2 (en) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | Motorcycle |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5147621B2 (en) |
CN (1) | CN101683873B (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2518024B1 (en) | 2009-12-22 | 2018-11-21 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Catalyst for treatment of waste water, and method for treatment of waste water using the catalyst |
CN102011660A (en) * | 2010-12-16 | 2011-04-13 | 力帆实业(集团)股份有限公司 | Device for collecting steam in oil tank of motorcar |
JP5835685B2 (en) * | 2011-03-22 | 2015-12-24 | 本田技研工業株式会社 | Evaporative fuel treatment equipment for motorcycles |
JP5837314B2 (en) * | 2011-03-22 | 2015-12-24 | 本田技研工業株式会社 | Evaporative fuel treatment equipment for motorcycles |
CN102359427A (en) * | 2011-08-31 | 2012-02-22 | 济南轻骑摩托车股份有限公司 | Electric fuel injection pump with fuel evaporator |
JP2013067275A (en) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Honda Motor Co Ltd | Canister arranging structure of saddle riding type vehicle |
JP5702695B2 (en) * | 2011-09-22 | 2015-04-15 | 本田技研工業株式会社 | Canister layout for saddle riding type vehicles |
JP5739292B2 (en) * | 2011-09-22 | 2015-06-24 | 本田技研工業株式会社 | Canister layout for saddle riding type vehicles |
JP5782993B2 (en) * | 2011-10-31 | 2015-09-24 | スズキ株式会社 | Motorcycle fuel tank |
JP2014061855A (en) * | 2012-09-24 | 2014-04-10 | Yamaha Motor Co Ltd | Saddle riding type vehicle |
JP5907844B2 (en) * | 2012-09-24 | 2016-04-26 | 本田技研工業株式会社 | Saddle riding vehicle |
CN103121483B (en) * | 2013-02-01 | 2015-03-11 | 江门市大长江集团有限公司 | Fuel evaporation configuration structure of straddle type motorized cart |
JP6513631B2 (en) * | 2016-12-28 | 2019-05-15 | 本田技研工業株式会社 | Gas-liquid separator arrangement structure for straddle-type vehicles |
WO2020183487A1 (en) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | Tvs Motor Company Limited | Vapor tube for a fuel tank assembly |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5760981A (en) * | 1980-09-30 | 1982-04-13 | Suzuki Motor Co | Controller for evaporation of fuel for autobicycle |
JPS5926380A (en) * | 1982-08-03 | 1984-02-10 | ヤマハ発動機株式会社 | Mounting structure of breezer pipe of fuel tank |
JPS5929387U (en) * | 1982-08-20 | 1984-02-23 | スズキ株式会社 | motorcycle fuel tank |
JPH04237865A (en) * | 1991-01-18 | 1992-08-26 | Honda Motor Co Ltd | Fuel feeder for vehicle |
JP3558227B2 (en) * | 1994-05-20 | 2004-08-25 | 本田技研工業株式会社 | Breather structure of fuel tank for straddle type vehicle |
-
2008
- 2008-09-26 JP JP2008248741A patent/JP5147621B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-08-20 CN CN2009101629293A patent/CN101683873B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010076662A (en) | 2010-04-08 |
CN101683873A (en) | 2010-03-31 |
CN101683873B (en) | 2012-01-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5147621B2 (en) | Motorcycle | |
JP5301374B2 (en) | Motorcycle | |
JP5715839B2 (en) | Saddle riding | |
JP5150415B2 (en) | Motorcycle canister arrangement structure | |
JP6145486B2 (en) | Saddle riding | |
KR101363639B1 (en) | Evaporated fuel control device for vehicles that are straddled | |
JP2010229960A (en) | Atmosphere-opening structure for canister of vehicle | |
JP2014051148A (en) | Canister arrangement structure of saddle riding type vehicle | |
JP5957871B2 (en) | Canister layout and motorcycle | |
JP5159522B2 (en) | Motorcycle | |
JP5291501B2 (en) | Motorcycle canister arrangement structure | |
JP5148432B2 (en) | Motorcycle | |
JP5782993B2 (en) | Motorcycle fuel tank | |
JP5719738B2 (en) | Scooter type vehicle | |
JP2011213214A (en) | Motorcycle | |
JP2011195136A (en) | Evaporative fuel processing device of motorcycle | |
CN110775182B (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP5811091B2 (en) | Scooter type motorcycle | |
TWI632084B (en) | Fuel tank structure of straddle type vehicle | |
JP2007118886A (en) | Fuel feeder | |
JP5949475B2 (en) | Vehicle fuel storage device | |
JPH068867A (en) | Fuel tank of motorcycle | |
US11511622B2 (en) | Mounting structure for fuel shutoff valve unit | |
CN112443428B (en) | Evaporated fuel treatment device | |
JP2013043542A (en) | Motorcycle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5147621 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |