JP5147607B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5147607B2 JP5147607B2 JP2008223404A JP2008223404A JP5147607B2 JP 5147607 B2 JP5147607 B2 JP 5147607B2 JP 2008223404 A JP2008223404 A JP 2008223404A JP 2008223404 A JP2008223404 A JP 2008223404A JP 5147607 B2 JP5147607 B2 JP 5147607B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing
- rotary
- image forming
- forming apparatus
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 12
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0147—Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
- G03G15/0152—Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
- G03G15/0173—Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy, e.g. rotating set of developing units
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0121—Details of unit for developing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0167—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
- G03G2215/0174—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
- G03G2215/0177—Rotating set of developing units
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
像担持体と、
前記画像形成装置の装置本体に回転可能に設けられたロータリーと、
本体係止部材と、
前記ロータリーに取り外し可能に装着された現像カートリッジであって、前記像担持体に形成された潜像を現像するための現像剤担持体と、前記現像剤担持体の表面を覆う、取り外し可能に装着されたカバー部材であって、前記カバー部材の外周面より突出して、前記ロータリーを画像形成時に回転する正方向に回転させた際に、前記本体係止部材と係合して前記正方向への回転を防止する第一の位置と、前記第一の位置から、前記カバー部材の外周面より突出しない方向に退避する第二の位置をとる係合部を有するカバー部材と、を有する現像カートリッジと、を有することを特徴とする。
図1は本実施例におけるカラー電子写真画像形成装置(以下、画像形成装置と記す)100の概略構成の縦断側面図である。この画像形成装置100は、電子写真プロセスを用いた、4色フルカラーのレーザービームプリンターである。即ち、パソコン・イメージリーダー・相手方ファクシミリ装置等のホスト装置300から制御回路部(制御手段:CPU)200に入力する電気的な画像信号に基づいて記録媒体(以下、記録材と記す)Sに対する画像形成を実行する。記録材Sは、例えば、シート状の記録用紙・OHPシート・ラベル等である。制御回路部200は、ホスト装置300や操作部(不図示)との間で各種の電気的情報の授受をするとともに、画像形成装置100の画像形成動作を所定の制御プログラムや参照テーブルに従って統括的に制御する。従って、以下に説明する画像形成動作は制御回路部200によって制御されるものである。
本実施例におけるロータリー1の構成を図4により説明する。ロータリー1は、図4の(a)のように、回転軸1aと、この回転軸1aの左端部側と右端部側にそれぞれ同心一体に取り付けた左右一対の円盤状側板31L・31Rを有する。この左右の円盤状側板31L・31Rの各内面側には、円盤円周に沿って、前記4つの各現像カートリッジ5a・5b・5c・5dの長手両端部を着脱可能に支持するための4つ装着部をほぼ90°間隔の割り付けで具備させてある。また、装置本体100Aのメインフレーム100Bの左右の対向側板間には駆動軸20が軸受部材(不図示)を介して回転自由に配設されている。この駆動軸20の左端部側と右端部側にはそれぞれ左右一対の懸垂アーム部材32L・32Rが回動可能に設けられている。そして、この左右の懸垂アーム部材32L・32R間に回転軸1aの左端部側と右端部側をそれぞれ回転可能に軸受けさせてロータリー1を支持させてある。このロータリー1の左右の円盤状側板31L・31R間の所定の装着部位に対して、図1乃至図3、図4の(b)のように、前記4つの現像カートリッジ5a・5b・5c・5dが略円柱状に集合配置されて着脱可能に装着される。左右の円盤状側板31L・31Rの外周囲はそれぞれロータリーギアG2L・G2Rにされている。駆動軸20の左端部側と右端部側にはそれぞれ左右一対のドライブギアG1L・G1Rが固着されて配設されている。左側のドライブギアG1Lは左側のロータリーギアG2Lと、右側のドライブギアG1Rは右側のロータリーギアG2Rと、それぞれ噛合している。駆動軸20は制御回路部200で制御される駆動伝達機構Mにより回転駆動される。
イエロー現像カートリッジ5a・マゼンタ現像カートリッジ5b・シアン現像カートリッジ5c・ブラック現像カートリッジ5dはそれぞれ収容させているトナーの色が異なるだけで、構成は全て同様である。
現像カートリッジ5a・5b・5c・5dは、画像形成に使用されるにつれて、それぞれ、収容されているトナー80が消費される。そこで、例えば、個々の現像カートリッジ5a・5b・5c・5dのトナー80の残量を検知する検知手段(不図示)を各現像カートリッジに設ける。そして、制御回路部200において、前記検知手段によって検知した残量値を、予め設定した現像カートリッジ寿命予告や寿命警告のための閾値と比較させる。そして、前記残量値が閾値よりも少ない残量値までトナー80が減少した現像カートリッジについては表示部(不図示)に、その現像カートリッジについての寿命予告や寿命警告を表示させる。これによりユーザーに、交換用の現像カートリッジの準備を促す或いは現像カートリッジの交換を促して出力画像の品質を維持している。
図11は、装着同梱状態の画像形成装置本体を示す概略断面図である。図12は、装着同梱作業での画像形成装置本体を示す概略断面図である。図13は、現像カートリッジ装着ガイドを示す概略斜視図である。
Claims (6)
- 記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
像担持体と、
前記画像形成装置の装置本体に回転可能に設けられたロータリーと、
本体係止部材と、
前記ロータリーに取り外し可能に装着された現像カートリッジであって、前記像担持体に形成された潜像を現像するための現像剤担持体と、前記現像剤担持体の表面を覆う、取り外し可能に装着されたカバー部材であって、前記カバー部材の外周面より突出して、前記ロータリーを画像形成時に回転する正方向に回転させた際に、前記本体係止部材と係合して前記正方向への回転を防止する第一の位置と、前記第一の位置から、前記カバー部材の外周面より突出しない方向に退避する第二の位置と、をとる係合部を有するカバー部材と、を有する現像カートリッジと、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記係合部は、前記現像剤担持体の軸線方向において、前記像担持体の最大画像形成領域幅の外側かつ両端側に対応して設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記第二の位置は、前記ロータリーが前記正方向とは逆方向に回転する際に、前記装置本体に設けられた第一の部材との接触により、前記第一の位置から移動して、前記ロータリーが前記逆方向に回転するのを許容する位置であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記第一の部材は、前記ロータリーを回転させる為のギアが設けられた駆動軸であることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- 更に、前記画像形成装置は、前記ロータリーが前記正方向に回転する際に、前記係合部が前記第一の部材と当接して回転が防止されるのを防止する為に、前記係合部を前記第一の位置から前記第二の位置へ移動させる第二の部材を有することを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。
- 更に、前記画像形成装置は、前記像担持体に形成された現像像を前記記録媒体に転写するためのベルト部材と、前記ロータリーが回転する際に、前記係合部が前記ベルト部材と当接するのを防止する為に、前記係合部を前記第一の位置から前記第二の位置へ移動させる遮蔽部材を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008223404A JP5147607B2 (ja) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | 画像形成装置 |
US12/551,029 US8369748B2 (en) | 2008-09-01 | 2009-08-31 | Image forming apparatus with developing cartridge having engaging portion |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008223404A JP5147607B2 (ja) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010060615A JP2010060615A (ja) | 2010-03-18 |
JP5147607B2 true JP5147607B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=41725656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008223404A Expired - Fee Related JP5147607B2 (ja) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8369748B2 (ja) |
JP (1) | JP5147607B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102138108B (zh) | 2008-09-01 | 2014-01-08 | 佳能株式会社 | 显影盒、处理盒以及电子照相成像设备 |
JP5554963B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2014-07-23 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ |
JP5751779B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2015-07-22 | キヤノン株式会社 | 現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
JP5430349B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジ |
JP5649366B2 (ja) * | 2010-08-17 | 2015-01-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2013029733A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Canon Inc | カバー部材およびカートリッジ |
JP5834640B2 (ja) * | 2011-09-02 | 2015-12-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
US9182733B2 (en) | 2013-02-07 | 2015-11-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Developer supply cartridge, process cartridge and image forming apparatus |
RS61366B1 (sr) | 2015-02-27 | 2021-02-26 | Canon Kk | Kertridž |
JP6512864B2 (ja) | 2015-02-27 | 2019-05-15 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
CA3084125A1 (en) | 2016-08-26 | 2018-03-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and image forming apparatus |
JP6957205B2 (ja) | 2017-05-31 | 2021-11-02 | キヤノン株式会社 | カートリッジおよび画像形成装置 |
Family Cites Families (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03203242A (ja) | 1989-12-28 | 1991-09-04 | Fujitsu Ltd | 半導体装置 |
US5331373A (en) * | 1992-03-13 | 1994-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, process cartridge mountable within it and method for attaching photosensitive drum to process cartridge |
JP3352155B2 (ja) * | 1992-06-30 | 2002-12-03 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
US5463446A (en) * | 1993-05-20 | 1995-10-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Rotary member a process cartridge and an assembling method for rolling members |
JP3869868B2 (ja) * | 1994-04-27 | 2007-01-17 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP3337859B2 (ja) * | 1994-04-26 | 2002-10-28 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
AU3426895A (en) * | 1994-10-17 | 1996-05-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner container, toner container assembling method, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus |
JP3315560B2 (ja) * | 1995-06-13 | 2002-08-19 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び電子写真感光体ドラムの取り付け方法 |
JP3372719B2 (ja) * | 1995-07-11 | 2003-02-04 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP3402872B2 (ja) * | 1995-08-25 | 2003-05-06 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジの再生方法及びプロセスカートリッジ |
JPH0962079A (ja) * | 1995-08-25 | 1997-03-07 | Canon Inc | プロセスカートリッジのトナー再充填方法及びプロセスカートリッジ |
JPH0968911A (ja) | 1995-09-01 | 1997-03-11 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3363751B2 (ja) * | 1996-08-29 | 2003-01-08 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP3332818B2 (ja) * | 1996-08-29 | 2002-10-07 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び接続端子の接続方法 |
JP3342362B2 (ja) * | 1996-09-20 | 2002-11-05 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JPH10222041A (ja) * | 1996-12-03 | 1998-08-21 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP3363727B2 (ja) * | 1996-12-12 | 2003-01-08 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジの組立方法及び廃トナー容器の組立方法 |
JP3745111B2 (ja) * | 1997-03-18 | 2006-02-15 | キヤノン株式会社 | 結合部材、プロセスカートリッジ、及び、プロセスカートリッジの組立方法 |
JP3332813B2 (ja) * | 1997-08-01 | 2002-10-07 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JPH11249494A (ja) * | 1998-03-03 | 1999-09-17 | Canon Inc | ドラムフランジ、円筒部材、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP2000019839A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 回転式現像装置 |
JP3673658B2 (ja) * | 1998-10-28 | 2005-07-20 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP3684092B2 (ja) * | 1998-10-26 | 2005-08-17 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP3697090B2 (ja) * | 1998-10-26 | 2005-09-21 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP3320399B2 (ja) * | 1999-05-20 | 2002-09-03 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び電子写真画像形成装置 |
JP3320398B2 (ja) * | 1999-05-20 | 2002-09-03 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
US6549736B2 (en) * | 2000-01-19 | 2003-04-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge, engaging member therefor and method for mounting developing roller and magnet |
DE60144502D1 (de) * | 2000-06-09 | 2011-06-09 | Canon Kk | Entwicklungsgerät, Arbeitseinheit und flexibele Dichtung |
JP3203242B2 (ja) | 2000-08-14 | 2001-08-27 | 松下電器産業株式会社 | カラー画像記録装置 |
JP3658315B2 (ja) * | 2000-12-19 | 2005-06-08 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4677093B2 (ja) * | 2000-12-25 | 2011-04-27 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP3564080B2 (ja) * | 2001-04-27 | 2004-09-08 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジの再生産方法 |
JP3840063B2 (ja) * | 2001-04-27 | 2006-11-01 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP3542569B2 (ja) * | 2001-04-27 | 2004-07-14 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジの再生産方法 |
JP3809412B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2006-08-16 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US7292800B2 (en) * | 2003-08-19 | 2007-11-06 | Seiko Epson Corporation | Image forming apparatus with selectively rotated developing roller |
JP4110143B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2008-07-02 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置、電子写真画像形成装置に着脱可能なユニット及びプロセスカートリッジ |
US7164875B2 (en) * | 2004-03-30 | 2007-01-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus having a plurality of mounting portions for detachably mounting a plurality process cartridges |
JP3970274B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2007-09-05 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4110128B2 (ja) * | 2004-04-26 | 2008-07-02 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及び軸受部材 |
JP2005316192A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
US20060008289A1 (en) * | 2004-07-06 | 2006-01-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge |
JP4617122B2 (ja) * | 2004-09-08 | 2011-01-19 | キヤノン株式会社 | 現像剤搬送部材、現像装置、および、プロセスカートリッジ |
JP4886182B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2012-02-29 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 |
JP3950883B2 (ja) * | 2004-10-06 | 2007-08-01 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP3950882B2 (ja) * | 2004-10-06 | 2007-08-01 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP4794892B2 (ja) * | 2005-04-11 | 2011-10-19 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4681946B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2011-05-11 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4498407B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び、電子写真感光体ドラムユニット |
JP4948382B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2012-06-06 | キヤノン株式会社 | 感光ドラム取り付け用カップリング部材 |
US7711287B2 (en) * | 2007-05-15 | 2010-05-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and electrophotographic image forming apparatus |
US7933538B2 (en) * | 2007-05-15 | 2011-04-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Color electrophotographic image forming apparatus including a rotary drive transmission mechanism |
US8229320B2 (en) * | 2007-05-15 | 2012-07-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus, cartridge, and cartridge holding member with lock and lock releasing members for releasably locking cartridge to the cartridge holding member |
US7664436B2 (en) * | 2007-05-15 | 2010-02-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Color electrophotographic image forming apparatus |
JP5371627B2 (ja) * | 2008-08-27 | 2013-12-18 | キヤノン株式会社 | 現像装置、現像カートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 |
JP5335329B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2013-11-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2008
- 2008-09-01 JP JP2008223404A patent/JP5147607B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-08-31 US US12/551,029 patent/US8369748B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8369748B2 (en) | 2013-02-05 |
JP2010060615A (ja) | 2010-03-18 |
US20100054806A1 (en) | 2010-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5147607B2 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2010024471A1 (ja) | 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
US9501031B2 (en) | Packaged cartridge, packing material and cartridge | |
US7813671B2 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
JP4663802B2 (ja) | カバー部材及びカートリッジ | |
JP4663801B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5953841B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4315463B1 (ja) | カラー電子写真画像形成装置 | |
JP2010060613A (ja) | ドラムカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP5546187B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5408402B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP3671351B1 (en) | Image forming apparatus and method of replacing image process units in an image forming apparatus | |
JP2011191427A (ja) | 画像成形カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP6524953B2 (ja) | トナー容器及び画像形成装置 | |
JP2011033924A (ja) | カートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP5463625B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真方式の画像形成装置、電子写真方式の画像形成方法 | |
JP2008102298A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5752284B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006208574A (ja) | 粉体収納容器及び画像形成装置 | |
JP2011123250A (ja) | カートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH08328337A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4807109B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4895402B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10115961A (ja) | 画像形成装置 | |
US20160252850A1 (en) | Image forming apparatus and image carrier unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121127 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5147607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |