JP5146911B2 - Axial fan - Google Patents
Axial fan Download PDFInfo
- Publication number
- JP5146911B2 JP5146911B2 JP2008131261A JP2008131261A JP5146911B2 JP 5146911 B2 JP5146911 B2 JP 5146911B2 JP 2008131261 A JP2008131261 A JP 2008131261A JP 2008131261 A JP2008131261 A JP 2008131261A JP 5146911 B2 JP5146911 B2 JP 5146911B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- central axis
- horizontal
- axial
- wind tunnel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
本発明は、ハウジングに当接する風洞部を有する軸流ファンおよびハウジング同士を接続した直列式の軸流ファンに関する。 The present invention relates to an axial fan having a wind tunnel that abuts against a housing and a series axial fan in which the housings are connected to each other.
従来より、様々な電子機器の筐体内部に電子部品を冷却するための冷却ファンが設けられており、電子部品の高性能化に伴う発熱量の増加や、筐体の小型化等に起因する配置密度の上昇に伴って冷却ファンの静圧−風量特性の向上が要求されている。十分な静圧および風量を確保する冷却ファンとして、近年では複数のファンを直列に接続した直列式軸流ファンが利用され、ファン同士は様々な手法により互いに固定される。 Conventionally, cooling fans for cooling electronic components have been provided inside the housings of various electronic devices, resulting from an increase in the amount of heat generated due to higher performance of electronic components, miniaturization of the housing, etc. As the arrangement density increases, it is required to improve the static pressure-air volume characteristics of the cooling fan. In recent years, a series axial fan in which a plurality of fans are connected in series is used as a cooling fan that secures a sufficient static pressure and air volume, and the fans are fixed to each other by various methods.
例えば、特許文献1に開示される放熱ファンでは、第1ファンユニットの略四角柱状の筐体の第2ファンユニット側の端部に係止溝が設けられ、第2ファンユニットの略四角柱状の筐体の第1ファンユニット側の端部に第1ファンユニットに向かって突出する係止部材が設けられ、係止部材の弾性変形を利用して係止部材と係止溝とが係合することにより第1ファンユニットと第2ファンユニットとが連結される。
For example, in the heat dissipating fan disclosed in
また、特許文献1に開示される他の構造では、第1ファンユニットの筐体の4つの角部に貫通穴が設けられ、第2ファンユニットの筐体の4つの角部にネジ溝を有する貫通穴が設けられ、ネジ桿が第1および第2ファンユニットの貫通穴に挿入されるとともに第2ファンユニットのネジ溝に螺合されて第1ファンユニットと第2ファンユニットとが連結される。
In another structure disclosed in
特許文献2に開示される二重反転式軸流送風機では、第1単体軸流送風機の第1ケースの吐き出し側フランジに貫通穴が設けられ、第2単体軸流送風機の第2ケースの吸い込み側フランジに第1単体軸流送風機側に向かって突出するフックが設けられる。第1および第2単体軸流送風機が結合される際には、第2ケースのフックが第1ケースの貫通穴に挿入され、2つのケースの軸線を中心に第1ケースが第2ケースに対して相対的に回転されることにより径方向に伸びるフックの先端部が貫通穴内の係合溝に嵌り、第1ケースと第2ケースとの間の軸線方向の移動および軸線を中心とする回転移動が防止される。
ところで、特許文献1に示される係合構造では、第2ファンユニットの係止部材が容易に弾性変形する細長い形状とされることから、係止部材の強度が確保されず、放熱ファンに対して中心軸に垂直な方向の力(中心軸方向に対する曲げの力)が加わったり、第1ファンユニットに対して第2ファンユニットに回転力(中心軸を中心とする捻りの力)が加わる場合に係止部材が折れてしまうおそれがある。特許文献2の係合構造においても第1ケースと第2ケースとを接続する際に、両ケースの相対回転時に第2ケースのフックに大きな負荷がかかり、フックが折れてしまうおそれがある。
By the way, in the engagement structure shown by
また、特許文献1では、ファンユニット同士を1度接続してしまうと係合構造を損傷することなく接続を解除することが困難となり、放熱ファンの設計に変更が生じたり、作業時にファンユニットの組み合わせに変更が生じても接続強度を低下させることなくファンユニットを付け替えることができない。さらに、特許文献1に示されるように、ネジやリベット等を利用して2つの軸流ファンが固定される場合には、直列式軸流ファンの部品数が増加し、軸流ファンの固定作業および分離作業が煩雑となる。
Further, in
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、ハウジングと風洞部とを係合することにより接続する接続構造を有する軸流ファンにおいて、ハウジングおよび風洞部に大きな力が作用した場合であっても、接続構造の損傷を防止することを主たる目的としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and in an axial flow fan having a connection structure for connecting a housing and a wind tunnel portion by engaging, a large force acts on the housing and the wind tunnel portion. The main purpose is to prevent damage to the connection structure.
請求項1に記載の発明は、軸流ファンであって、複数の翼を有するインペラと、前記インペラの中心軸を中心として前記インペラを回転することにより前記中心軸方向のエアの流れを発生するモータ部と、外形が略四角柱状であり、前記インペラの外周を囲むとともに複数のリブにより前記モータ部に接続されるハウジングと、前記中心軸に沿って前記ハウジングに接続され、外形が前記ハウジングの前記外形と連続する略四角柱状である風洞部とを備え、前記ハウジングの前記風洞部に対向する第1端部および前記風洞部の前記ハウジングに対向する第2端部における対角方向に位置する一対の角部を少なくとも含む複数の角部に、前記ハウジングと前記風洞部とを接続する複数の接続構造がそれぞれ設けられ、前記複数の接続構造のそれぞれが、前記第1端部および前記第2端部の一方から他方に向かって突出する水平方向固定凸部と、前記第1端部および前記第2端部の前記他方に設けられ、前記水平方向固定凸部と嵌り合う水平方向固定凹部とを有し、前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の一方に、前記水平方向固定凸部よりも細く、かつ、前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の他方に向かって突出する第1軸方向係止部が設けられ、前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の前記他方に、前記第1軸方向係止部と係合する第2軸方向係止部が設けられ、前記ハウジングと前記風洞部とが接続される際に、前記水平方向固定凸部が前記中心軸に略平行に移動して前記水平方向固定凹部に嵌め合わされるとともに、前記第1軸方向係止部が前記中心軸に垂直な方向に一旦弾性変形して元の形状に戻ることにより前記第1軸方向係止部と前記第2軸方向係止部とが前記中心軸に平行な方向において係合し、前記複数の接続構造の複数の水平方向固定凸部と複数の水平方向固定凹部とにより、前記中心軸に垂直な方向における前記ハウジングに対する前記風洞部の相対位置が固定され、前記第1端部および前記第2端部の4つの角部に、前記複数の接続構造のそれぞれが設けられ、前記第1端部においていずれか2つの角部のそれぞれに前記水平方向固定凸部が設けられ、前記第2端部において前記2つの角部に対応する2つの角部とは別の2つの角部のそれぞれに前記水平方向固定凸部が設けられる。
The invention according to
請求項2に記載の発明は、軸流ファンであって、複数の翼を有するインペラと、前記インペラの中心軸を中心として前記インペラを回転することにより前記中心軸方向のエアの流れを発生するモータ部と、外形が略四角柱状であり、前記インペラの外周を囲むとともに複数のリブにより前記モータ部に接続されるハウジングと、前記中心軸に沿って前記ハウジングに接続され、外形が前記ハウジングの前記外形と連続する略四角柱状である風洞部と、を備え、前記ハウジングの前記風洞部に対向する第1端部および前記風洞部の前記ハウジングに対向する第2端部における対角方向に位置する一対の角部を少なくとも含む複数の角部に、前記ハウジングと前記風洞部とを接続する複数の接続構造がそれぞれ設けられ、前記複数の接続構造のそれぞれが、前記第1端部および前記第2端部の一方から他方に向かって突出する水平方向固定凸部と、前記第1端部および前記第2端部の前記他方に設けられ、前記水平方向固定凸部と嵌り合う水平方向固定凹部と、を有し、前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の一方に、前記水平方向固定凸部よりも細く、かつ、前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の他方に向かって突出する第1軸方向係止部が設けられ、前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の前記他方に、前記第1軸方向係止部と係合する第2軸方向係止部が設けられ、前記ハウジングと前記風洞部とが接続される際に、前記水平方向固定凸部が前記中心軸に略平行に移動して前記水平方向固定凹部に嵌め合わされるとともに、前記第1軸方向係止部が前記中心軸に垂直な方向に一旦弾性変形して元の形状に戻ることにより前記第1軸方向係止部と前記第2軸方向係止部とが前記中心軸に平行な方向において係合し、前記複数の接続構造の複数の水平方向固定凸部と複数の水平方向固定凹部とにより、前記中心軸に垂直な方向における前記ハウジングに対する前記風洞部の相対位置が固定され、前記ハウジングおよび前記風洞部が樹脂の射出成形により形成され、前記水平方向固定凸部の前記中心軸に垂直な断面形状が、L字状、T字状、U字状またはH字状である。
The invention according to
請求項3に記載の発明は、軸流ファンであって、複数の翼を有するインペラと、前記インペラの中心軸を中心として前記インペラを回転することにより前記中心軸方向のエアの流れを発生するモータ部と、外形が略四角柱状であり、前記インペラの外周を囲むとともに複数のリブにより前記モータ部に接続されるハウジングと、前記中心軸に沿って前記ハウジングに接続され、外形が前記ハウジングの前記外形と連続する略四角柱状である風洞部と、を備え、前記ハウジングの前記風洞部に対向する第1端部および前記風洞部の前記ハウジングに対向する第2端部における対角方向に位置する一対の角部を少なくとも含む複数の角部に、前記ハウジングと前記風洞部とを接続する複数の接続構造がそれぞれ設けられ、前記複数の接続構造のそれぞれが、前記第1端部および前記第2端部の一方から他方に向かって突出する水平方向固定凸部と、前記第1端部および前記第2端部の前記他方に設けられ、前記水平方向固定凸部と嵌り合う水平方向固定凹部と、を有し、前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の一方に、前記水平方向固定凸部よりも細く、かつ、前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の他方に向かって突出する第1軸方向係止部が設けられ、前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の前記他方に、前記第1軸方向係止部と係合する第2軸方向係止部が設けられ、前記ハウジングと前記風洞部とが接続される際に、前記水平方向固定凸部が前記中心軸に略平行に移動して前記水平方向固定凹部に嵌め合わされるとともに、前記第1軸方向係止部が前記中心軸に垂直な方向に一旦弾性変形して元の形状に戻ることにより前記第1軸方向係止部と前記第2軸方向係止部とが前記中心軸に平行な方向において係合し、前記複数の接続構造の複数の水平方向固定凸部と複数の水平方向固定凹部とにより、前記中心軸に垂直な方向における前記ハウジングに対する前記風洞部の相対位置が固定され、前記複数の接続構造にて前記ハウジングと前記風洞部とが接続可能な前記ハウジングに対する前記風洞部の前記中心軸を中心とする周方向の向きが1つのみである。
The invention according to
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の軸流ファンであって、前記水平方向固定凹部が、前記第1端部または前記第2端部の一の角部において前記中心軸に平行に伸びる凹部であり、前記第1軸方向係止部が前記水平方向固定凸部の先端から突出し、前記第1軸方向係止部の先端が前記水平方向固定凹部の内側面に対向する凸状または凹状の係合部を有し、前記係合部と係合する凹状または凸状の前記第2軸方向係止部が前記水平方向固定凹部の前記内側面に設けられる。 A fourth aspect of the present invention is the axial fan according to any one of the first to third aspects, wherein the horizontal fixing recess is one corner of the first end or the second end. The first axial locking portion protrudes from the tip of the horizontal fixing convex portion, and the tip of the first axial locking portion is inside the horizontal fixing concave portion. A convex or concave engaging portion facing the side surface is provided, and the concave or convex second axial locking portion that engages with the engaging portion is provided on the inner side surface of the horizontal fixing concave portion. .
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の軸流ファンであって、前記水平方向固定凹部が、前記ハウジングまたは前記風洞部の前記中心軸に平行な方向における全長に亘って形成される、または、前記水平方向固定凹部が、前記中心軸に略垂直な端面を有し、前記端面と前記第1軸方向係止部の前記先端との間に隙間が設けられる。 A fifth aspect of the present invention is the axial fan according to the fourth aspect, wherein the horizontal fixing recess is formed over the entire length of the housing or the wind tunnel portion in a direction parallel to the central axis. Alternatively, the horizontal fixing recess has an end surface substantially perpendicular to the central axis, and a gap is provided between the end surface and the tip of the first axial locking portion.
請求項6に記載の発明は、請求項1ないし5のいずれかに記載の軸流ファンであって、前記中心軸に沿って前記インペラに隣接する他のインペラと、前記中心軸を中心として前記他のインペラを回転することにより前記インペラと同方向のエアの流れを発生する他のモータ部とをさらに備え、前記風洞部が、前記他のインペラの外周を囲むとともに複数のリブにより前記他のモータ部に接続される他のハウジングである。 A sixth aspect of the present invention is the axial fan according to any one of the first to fifth aspects, wherein the impeller is adjacent to the impeller along the central axis, and the central axis is the center. Another motor unit that generates an air flow in the same direction as the impeller by rotating the other impeller, and the wind tunnel surrounds the other impeller and includes a plurality of ribs. It is another housing connected to a motor part.
本発明によれば、ハウジングおよび風洞部に大きな力が作用する場合であっても水平方向固定凸部および水平方向固定凹部により第1軸方向係止部の損傷が防止される。また、本発明によれば、ハウジングと風洞部とが強固に固定される。 According to the present invention, even when a large force is applied to the housing and the wind tunnel portion, damage to the first axial locking portion is prevented by the horizontal direction fixing convex portion and the horizontal direction fixing concave portion. Further , according to the present invention , the housing and the wind tunnel portion are firmly fixed.
本発明によれば、ハウジングおよび風洞部の金型の構造を簡素化することができる。本発明によれば、水平方向固定凹部を角部の先端に設け、水平方向固定凹部内に棒状の第1軸方向係止部を設けないことにより金型の構造をさらに簡素化することができる。 According to the present invention, Ru can simplify the structure of the mold housing and the air channel portion. According to the present invention, the structure of the mold can be further simplified by providing the horizontal fixing recess at the tip of the corner and not providing the rod-shaped first axial locking portion in the horizontal fixing recess. .
本発明によれば、第1軸方向係止部と第2軸方向係止部との係合の解除を容易に行うことができる。本発明によれば、水平方向固定凸部の強度を確保しつつ水平方向固定凸部を形成する材料を少なくすることができる。本発明によれば、ハウジングと風洞部との取付方向の間違いが防止される。 According to the present invention, the engagement between the first axial locking portion and the second axial locking portion can be easily released. According to the present invention, Ru can be reduced material forming the horizontal securing boss while ensuring the strength of the horizontal securing boss. According to the present invention, an error in the mounting direction between the housing and the wind tunnel is prevented.
図1は本発明の第1の実施の形態に係る直列式軸流ファン1を示す斜視図である。直列式軸流ファン1は、第1軸流ファン2および第1軸流ファン2の中心軸J1に沿って第1軸流ファン2の下側に配置される第2軸流ファン3を備える。直列式軸流ファン1では、図1中の上側(すなわち、第1軸流ファン2の上側)からエアが取り込まれ、下側(すなわち、第2軸流ファン3の下側)へと送出される。
FIG. 1 is a perspective view showing an inline
図2は直列式軸流ファン1を中心軸J1を含む平面で切断した縦断面図である。直列式軸流ファン1は、いわゆる二重反転式軸流ファンであり、第1軸流ファン2の第1インペラ21の回転方向は第2軸流ファン3の第2インペラ31の回転方向と逆とされる。以下の説明では、中心軸J1方向において、エアが取り込まれる側である図2中の上側を単に「上側」と呼び、エアが送出される側である図2中の下側を単に「下側」と呼ぶ。「上側」および「下側」という表現は必ずしも重力方向に対する上側および下側と一致する必要はない。
FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the serial
第1軸流ファン2は第1インペラ21、第1インペラ21の中心軸J1を中心として第1インペラ21を回転する第1モータ部22、第1インペラ21の外周を囲む第1ハウジング23、および、第1モータ部22を支持する複数の第1支持リブ24を備え、第1ハウジング23は第1支持リブ24により第1モータ部22に接続される。第1ハウジング23は第1支持リブ24と共に樹脂の射出成形により形成される。なお、図2では、図示の都合上、第1インペラ21の第1翼211および第1支持リブ24の概略形状を中心軸J1の左右に示している。また、第1モータ部22は誇張して大きく示しており、各構成要素の断面に対する平行斜線の図示を省略している。第2軸流ファン3に関しても同様の手法にて図示している。
The first
第1インペラ21は、第1モータ部22の外側を覆う有蓋略円筒状のカップ212、および、カップ212の外側面から径方向外方に向けて伸び、周方向に等ピッチにて配置された複数の第1翼211を有する。第1モータ部22は、回転体である第1ロータ部221および固定体である第1ステータ部222を備え、中心軸J1に沿って第1ロータ部221が第1ステータ部222に対して上側に位置する。
The
第1ロータ部221は、中心軸J1を中心とする有蓋略円筒状の金属製のヨーク2211、ヨーク2211の内側に固定される略円筒状の界磁用磁石2212、および、ヨーク2211の上部中央から下方に突出するシャフト2213を備える。第1ロータ部221は、ヨーク2211がカップ212に覆われることにより第1インペラ21と一体の部品となっている。
The
第1ステータ部222は中央に開口を有するベース部2221、ベース部2221の中央から上側に突出する略円筒状の軸受保持部2222、軸受保持部2222の外周に取り付けられた電機子2223、および、電機子2223の下側にて電機子2223に電気的に接続される回路基板2224を備える。ベース部2221は第1支持リブ24を介して第1ハウジング23の略円筒状の内側面に固定され、第1ステータ部222の各部を保持する。電機子2223は界磁用磁石2212と径方向に対向し、電機子2223と界磁用磁石2212との間で中心軸J1を中心とするトルクを発生する。軸受保持部2222の内側には軸受機構である玉軸受2225,2226が中心軸J1方向の上部および下部に設けられ、軸受保持部2222に挿入されたシャフト2213が玉軸受2225,2226により回転可能に支持される。
The
第2軸流ファン3は、第1軸流ファン2を上下に反転した形状とほぼ同形状であり、中心軸J1に沿って第1インペラ21に隣接する第2インペラ31、中心軸J1を中心として第2インペラ31を回転する第2モータ部32、第2インペラ31の外周を囲む第2ハウジング33、および、第2モータ部32を支持する複数の第2支持リブ34を備える。第2ハウジング33は第2支持リブ34により第2モータ部32に接続され、第2支持リブ34と共に樹脂の射出成形により形成される。また、第2ハウジング33は中心軸J1に沿って第1ハウジング23に接続される。第2インペラ31は、有底円筒状のカップ312および中心軸J1を中心としてカップ312の外側面から径方向外方に向けて伸び、周方向に等ピッチにて配置された複数の第2翼311を有する。
The second
第2モータ部32は第1モータ部22とほぼ同様の構造を有し、回転体である第2ロータ部321および固定体である第2ステータ部322を備え、第2モータ部32では第2ステータ部322が第2ロータ部321の上側に位置する。第2ロータ部321は、中心軸J1を中心とするヨーク3211、ヨーク3211の内側に固定される略円筒状の界磁用磁石3212、および、ヨーク3211の中央から上方に突出するシャフト3213を備える。
The
第2ステータ部322はベース部3221、ベース部3221の中央から下側に突出する軸受保持部3222、軸受保持部3222内の上下に保持される玉軸受3225,3226、軸受保持部3222の外周に取り付けられる電機子3223、および、電機子3223の上側に配置される回路基板3224を備える。電機子3223および界磁用磁石3212は径方向に対向してトルクを発生する。
The
直列式軸流ファン1では、第1軸流ファン2の第1モータ部22が第1インペラ21を回転して中心軸J1方向のエアの流れを発生するとともに、第2軸流ファン3の第2モータ部32が第2インペラ31を第1インペラ21の回転とは逆方向に回転して第1インペラ21によるエアの流れと同方向の流れを発生する。これにより、十分な風量が確保されつつ静圧が向上される。
In the serial
図3は第1軸流ファン2の斜視図、図4は第1軸流ファン2の底面図であり、図4では第1インペラ21の図示を省略している。図3に示すように、第1ハウジング23の上端部231(吸気側の端部)および下端部232(排気側の端部)はそれぞれ中心軸J1に垂直に外側へと広がるフランジ状となっている(ただし、下端部232の右手前および左奥の隅を除く。)。図3および図4に示すように、両端部231,232は平面視において輪郭が略正方形とされ、両端部231,232を中心軸J1方向に結ぶことにより形成される第1ハウジング23の外形(図4において符号233を付す二点鎖線にて示している。)は略四角柱状とされる。
3 is a perspective view of the first
以下の説明では、図4に示す外形233の4つの外側面に図4における上側の外側面から時計回りに符号2331〜2334を付す。また、第1ハウジング23の下端部232において2つの外側面の境界近傍を「角部」と呼び、図4における右上の角部から時計回りに符号2351〜2354を付す。図3においても外形233に相当する四角柱の外側面および角部の位置を符号を付して示している(背後に隠れている角部2353を除く。)。
In the following description,
図3および図4に示すように、第1ハウジング23の下端部232(すなわち、第2ハウジング33の上端部(図1参照)に対向する端部)では、角部2351,2353(図3では角部2353は背後に隠れている。)に中心軸J1に平行に伸びる凹部41が設けられ、2つの角部2352,2354に第2ハウジング33の上端部331に向かって突出する突出部42が設けられる。
As shown in FIGS. 3 and 4, at the
図5は第2軸流ファン3の斜視図であり、図6は第2軸流ファン3の平面図である。図5および図6にて第2軸流ファン3の中心軸を第1軸流ファン2の中心軸と同符号J1にて示し、図6では第2インペラ31の図示を省略している。図5および図6に示すように、第2ハウジング33の上端部331および下端部332はフランジ状となっており(ただし、上端部331の左手前および右奥の隅を除く。)、両端部331,332の平面視における輪郭は略正方形とされる。両端部331,332の輪郭を結んだ外形(図6において符号333を付す二点鎖線にて示している。)は略四角柱状とされ、図4に示す第1ハウジング23の外形に連続する。
FIG. 5 is a perspective view of the second
以下の説明では、図6に示す外形333の4つの外側面に図6における下側の外側面から反時計回りに符号3331〜3334を付す。また、第2ハウジング33の上端部331において2つの外側面の境界近傍を「角部」と呼び、図6における右下の角部から反時計回りに符号3351〜3354を付す。図5では外形333に相当する四角柱の外側面および角部の位置を符号を付して示している。
In the following description,
図5および図6に示すように、第2ハウジング33の上端部331(すなわち、第1ハウジング23の下端部232(図3参照)に対向する端部)には、第1ハウジング23の角部2351,2353(図4参照)に対応する2つの角部3351,3353から第1ハウジング23の下端部232に向かって突出する突出部52が設けられる。さらに、角部3351,3353とは別の角部である角部3352,3354に中心軸J1に平行に伸びる切欠状の凹部51が設けられる。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
直列式軸流ファン1では、図1に示すように、第1ハウジング23の下端部232において対角方向に位置する一対の角部2352,2354の突出部42が第2ハウジング33の上端部331における同方向の一対の角部3352,3354の凹部51に嵌り合う。さらに、第2ハウジング33の上端部331において他の対角方向に位置する一対の角部3351,3353(角部3353は背後に隠れている。)の突出部52が、第1ハウジング23の同方向に並ぶ一対の角部2351,2353(角部2353は背後に隠れている。)の凹部41に嵌り合う。
In the serial
これにより、第1ハウジング23の下端部232の4つの角部2351〜2354および第2ハウジング33の上端部331の4つの角部3351〜3354において、突出部42,52および凹部41,51により第1ハウジング23と第2ハウジング33とを着脱可能に接続する4つの接続構造6(詳細については後述する。)が構成される。
Thus, the four
図7は図3に示す角部2354の突出部42を外側面2334に平行な面で切断した断面を図3中の左側から見た図であり、突出部42の奥側の形状も示している。突出部42は凸部421、および、凸部421の先端から第2ハウジング33の角部3354の凹部51(図5参照)に向かって突出する棒状の部位422を有する。部位422は、後述するように、突出部42と凹部51との中心軸J1に平行な方向における係合に利用されることから、以下、部位422を「第1軸方向係止部422」という。
7 is a cross-sectional view of the protruding
図8は角部2354の凸部421の中心軸J1に垂直な断面を図3における下方から見た図である。図4および図8に示すように、凸部421は互いに垂直な2つの板状部4211a,4211bにより構成され、外側面2334(図4参照)に平行な一方の板状部4211bが外側面2331に平行な他方の板状部4211aの中心軸J1側のエッジから図4および図8における上側に伸びる。すなわち、凸部421の中心軸J1に垂直な断面形状は中心軸J1に向かう方向に窪むL字状となっており、凸部421の断面2次モーメントが大きくされている。
FIG. 8 is a view of a cross section perpendicular to the central axis J1 of the
図4に示すように、第1軸方向係止部422は板状部4211aの下端から連続して伸び、図7に示すように、第1軸方向係止部422の先端は図3における外側面2333に向かう方向に突出する突起4221を有する。突起4221は法線が斜め上方に向かう傾斜面4221aおよび傾斜面4221aの下側に位置して法線が斜め下方に向かう傾斜面4221bを組み合わせた形状となっている。
As shown in FIG. 4, the first
図4に示すように、第1軸方向係止部422の外側面2331に平行な方向における幅は板状部4211aの同方向の幅よりも小さくされ、第1軸方向係止部422の外側面2334に平行な方向における幅も板状部4211bの同方向の幅よりも小さくされる。このように、第1軸方向係止部422は凸部421よりも細くなっている。
As shown in FIG. 4, the width in the direction parallel to the
図3に示す角部2352の突出部42は、角部2354の突出部42を中心軸J1を中心として180度回転した形状となっている。すなわち、突出部42は図7と同様に、凸部421および凸部421の先端から下方に突出する棒状の第1軸方向係止部422を備え、凸部421の中心軸J1に垂直な断面形状は中心軸J1に向かう方向に窪むL字状とされる。さらに、第1軸方向係止部422は凸部421よりも細くされ、第1軸方向係止部422の先端は図3における外側面2331に向かう方向に突出する突起4221となっている。
The protruding
図3および図4に示すように、第1ハウジング23の角部2351の凹部41は、第1ハウジング23の上端部231のフランジ状の部位まで伸びる2つの内側面411a,411bおよび上端部231近傍にて中心軸J1に略垂直な面(以下、凹部41の「端面413」という。)を有する。2つの内側面411a,411bは互いに略垂直であり、外側面2331に平行な一方の内側面411aには凸状の部位412が設けられる。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図3に示すように、部位412は内側面411aの伸びる方向に対して垂直な方向に内側面411aを横断し、法線が斜め上方を向く傾斜面4121および法線が斜め下方を向く傾斜面4122を上下に組み合わせた形状となっている。部位412は後述するように凹部41と第2ハウジング33の角部3351の突出部52(図5参照)との中心軸J1に平行な方向における係合に利用されることから、以下、部位412を「第2軸方向係止部412」という。
As shown in FIG. 3, the
図4に示す角部2353の凹部41は、角部2351の凹部41を中心軸J1を中心として180度回転した形状となっている。すなわち、凹部41は上端部231(図3参照)のフランジ状の部位まで伸びる互いに垂直な2つの内側面411a,411bおよび上端部231近傍にて中心軸J1に略垂直な端面413を有し、外側面2333に平行な内側面411aには内側面411aを横断するように第2軸方向係止部412が設けられる。
The
図9は図5に示す角部3351の突出部52を外側面3332に平行な面で切断した断面を図5中の右側から見た図である。突出部52は、図3に示す第1ハウジング23の角部2354の突出部42を中心軸J1に垂直かつ外側面2332に平行な軸を中心に180度回転した形状となっており、凸部521および凸部521の先端から図3に示す角部2351の凹部41に向かって突出する棒状の部位522を備える。
FIG. 9 is a view of a cross section obtained by cutting the protruding
図10は角部3351の凸部521の中心軸J1に垂直な断面を図9における上方から見た図である。凸部521の中心軸J1に垂直な断面形状は図7に示す突出部42の凸部421と同様に中心軸J1に向かう方向に窪むL字状とされ、凸部521の断面2次モーメントが大きくされている。図9に示すように、部位522は凸部521よりも細くされ、部位522の先端には外側面3333(図5参照)に向かう方向に突出する突起5221が設けられる。
FIG. 10 is a view of a cross section perpendicular to the central axis J1 of the
突起5221は、法線が上方を向く傾斜面5221aと法線が下方を向く傾斜面5221bとを上下に組み合わせた形状となっており、図11に示すように、突起5221は第1ハウジング23の角部2351(図3参照)の凹部41の内側面411aに対向して第2軸方向係止部412に中心軸J1に平行な方向において係合する。すなわち、突起5221は係合部として機能し、以下の説明では、部位522を「第1軸方向係止部522」と呼ぶ。図1に示すように、角部2351,3351では突出部52の先端と凹部41の端面413との間に大きな隙間9が設けられる。
The
図5および図6に示す角部3353の突出部52は角部3351の突出部52を中心軸J1を中心に180度回転した形状となっている。すなわち、突出部52は図9と同様に、凸部521および凸部521の先端から上方に突出する棒状の第1軸方向係止部522を備え、凸部521の中心軸J1に垂直な断面形状は中心軸J1に向かう方向に窪むL字状とされ、第1軸方向係止部522は凸部521よりも細くされる。
The protruding
さらに、第1軸方向係止部522の先端の突起5221は図5における外側面3331に向かう方向に突出するとともに、図4に示す第1ハウジング23の角部2353の第2軸方向係止部412に中心軸J1に平行な方向において係合する係合部となっている。図4ないし図6に示す角部2353,3353においても図1に示す角部2351,3351と同様に突出部52と凹部41との間に大きな隙間(以下、角部2351,3351の隙間9と同符号を付して説明する。)が設けられる。
Further, the
図5および図6に示す第2ハウジング33の角部3354の凹部51は下端部332(図5参照)のフランジ状の部位まで伸びる2つの内側面511a,511bおよび下端部332近傍にて中心軸J1に略垂直な面(以下、「端面513」という。)を有し、2つの内側面511a,511bは互いに略垂直である。
The
外側面3331に平行な一方の内側面511aには凸状の部位512が設けられる。図12に示すように、内側面511aに対して第1ハウジング23の角部2354(図3参照)の第1軸方向係止部422の突起4221が対向し、突起4221と部位512とが中心軸J1に平行な方向に係合する。以下、部位512を「第2軸方向係止部512」という。図5に示すように、第2軸方向係止部512は内側面511aの伸びる方向に対して垂直な方向に内側面511aを横断し、法線が斜め上方を向く傾斜面5121と法線が斜め下方を向く傾斜面5122とを上下に組み合わせた形状となっている。図1に示すように、角部2354,3354では突出部42の先端と凹部51の端面513との間に大きな隙間9が設けられる。
A
図5に示すように、角部3352の凹部51は、角部3354の凹部51を中心軸J1を中心として180度回転した形状となっている。すなわち、図5および図6に示すように、凹部51は下端部332(図5参照)のフランジ状の部位まで伸びる互いに垂直な2つの内側面511a,511bおよび下端部332近傍にて中心軸J1に略垂直な端面513を有する。
As shown in FIG. 5, the
また、外側面3333に平行な内側面511aには内側面511aを横断するように第2軸方向係止部512が設けられ、図12に示すように、第2軸方向係止部512は第1ハウジング23の角部2352(図3参照)の第1軸方向係止部422の突起4221に対して中心軸J1に平行な方向において係合する。図1に示すように角部2352,3352においても他の角部と同様に突出部42と凹部51との間に大きな隙間9が設けられる。
In addition, a second
図13は図1に示す第1ハウジング23の角部2351の凹部41および第2ハウジング33の角部3351の突出部52の凸部521を中心軸J1に垂直な面にて切断した断面図である。図1に示すように、直列式軸流ファン1では、第2ハウジング33の突出部52が第1ハウジング23の凹部41内に位置し、図13に示すように、凸部521の2つの板状部5211a,5211bはそれぞれ凹部41の内側面411a,411bに当接する。
13 is a cross-sectional view of the
また、図4に示す第1ハウジング23の角部2353および図6に示す第2ハウジング33の角部3353においても突出部52が凹部41内に位置し、図13と同様に、突出部52の凸部521が凹部41の内側面411a,411bに当接する。第1ハウジング23の角部2352,2354および第2ハウジング33の角部3352,3354では、第1ハウジング23の突出部42が第2ハウジング33の凹部51内に位置し、図8に示す突出部42の凸部421が図6に示す凹部51の内側面511a,511bに当接する。
Further, in the
図1に示すように、直列式軸流ファン1では、第1ハウジング23および第2ハウジング33の4つの角部2351〜2354,3351〜3354において、突出部42,52の凸部421,521(図8および図10参照)が対応する凹部41,51に当接することにより、第1ハウジング23に対して第2ハウジング33が中心軸J1に略平行な任意の軸(中心軸J1を含む。)を中心とする周方向において係合する。
As shown in FIG. 1, in the series
これにより、第1ハウジング23の下端部232に対する第2ハウジング33の上端部331の相対回転が防止される。また、第1ハウジング23に対して第2ハウジング33を中心軸J1に垂直な方向に平行移動させる力が加わった場合であっても、凸部421,521の少なくとも1つが、対応する凹部41,51に当接するため第2ハウジング33の平行移動が防止される。
Thereby, relative rotation of the
すなわち、凸部421,521と凹部41,51との当接により中心軸J1に垂直な方向である水平方向における第1ハウジング23に対する第2ハウジング33の相対位置が固定される。以下の説明では、凸部421,521を「水平方向固定凸部421,521」と呼び、凹部41,51を「水平方向固定凹部41,51」と呼ぶ。
That is, the relative position of the
さらに、直列式軸流ファン1の4つの角部2351〜2354,3351〜3354では、図11および図12に示すように、突出部42,52の第1軸方向係止部422,522が対応する水平方向固定凹部41,51の第2軸方向係止部412,512に中心軸J1に平行な方向において係合することから、図1に示す第1ハウジング23の下端部232と第2ハウジング33の上端部331とが中心軸J1に平行な方向において固定される。
Further, in the four
図14は、第1ハウジング23と第2ハウジング33とが接続される様子を示す図である。接続の際には、まず、第1ハウジング23の外形(図4中の符号233参照)および第2ハウジング33の外形(図6中の符号333参照)が中心軸J1方向に一致するように第1ハウジング23および第2ハウジング33が互いに対向して配置される。次に、第1ハウジング23が中心軸J1に平行に第2ハウジング33へと相対的に移動され、第1ハウジング23の突出部42および第2ハウジング33の突出部52がそれぞれ、第2ハウジング33の凹部51および第1ハウジング23の凹部41に挿入される。
FIG. 14 is a diagram illustrating a state in which the
図15は挿入途上における図14に示す角部2351,3351の水平方向固定凹部41および突出部52の断面図であり、水平方向固定凹部41および突出部52の奥側の形状も示している。突出部52が中心軸J1に略平行に移動して水平方向固定凹部41内に挿入される際には、第1軸方向係止部522の突起5221の傾斜面5221aと第2軸方向係止部412の傾斜面4122とが当接し、突起5221の傾斜面5221aが第2軸方向係止部412の傾斜面4122に摺接しつつ第1軸方向係止部522が中心軸J1に垂直な方向(図15中の左方向)に弾性変形する。
FIG. 15 is a cross-sectional view of the horizontal direction fixed
そして、図11に示すように、復元力を利用して第1軸方向係止部522が元の形状に戻ることにより、第1軸方向係止部522の傾斜面5221bと第2軸方向係止部412の傾斜面4121とが互いに当接する。これにより、第1軸方向係止部522と第2軸方向係止部412とが中心軸J1に平行な方向において係合する。同時に、突出部52の水平方向固定凸部521が水平方向固定凹部41に嵌め合わされる。
Then, as shown in FIG. 11, the first
図14における奥側の角部2353,3353(角部2353は背後に隠れている。)においても、突出部52が水平方向固定凹部41内に挿入され、図15に示すように、第1軸方向係止部522と第2軸方向係止部412とが中心軸J1に平行な方向において係合するとともに水平方向固定凸部521が水平方向固定凹部41に嵌め合わされる。
Also in the
また、図14に示す角部2352,3352および角部2354、3354においても、第1ハウジング23の突出部42が水平方向固定凹部51内に挿入されると、突出部42の第1軸方向係止部422が水平方向固定凹部51の第2軸方向係止部512に当接した後、図15と同様に、突出部42の第1軸方向係止部422が中心軸J1に垂直な方向に一旦弾性変形して元の形状に戻ることにより、図12に示すように、第1軸方向係止部422と水平方向固定凹部51の第2軸方向係止部512とが中心軸J1に平行な方向において係合する。同時に、突出部42の水平方向固定凸部421が水平方向固定凹部51に嵌め合わされる。以上の作業により第1ハウジング23と第2ハウジング33との接続が完了する。
Further, in the
第1ハウジング23と第2ハウジング33とを分離する際には、まず、図1に示す状態から、角部2351,2354,3351,3354の隙間9に指の先を入れて、爪で第1ハウジング23の角部2354の第1軸方向係止部422および第2ハウジング33の角部3351の第1軸方向係止部522をそれぞれ手前に弾性変形させる。
When separating the
そして、弾性変形させた状態を維持して第2ハウジング33に対して第1ハウジング23を中心軸J1方向に僅かにずらすことにより、角部2351,3351の接続構造6および角部2354,3354の接続構造6において第1軸方向係止部522と第2軸方向係止部412との係合および第1軸方向係止部422と第2軸方向係止部512(図5参照)との係合が解除される。なお、この段階における直列式軸流ファン1の図1の奥側では第1ハウジング23と第2ハウジング33とが係合した状態となっている。
Then, by maintaining the elastically deformed state and slightly shifting the
次に、角部2352,3352の接続構造6および角部2353,3353の接続構造6に対して同様の作業を行う。すなわち、角部2352,3352の隙間9および角部2353,3353の隙間9(図1では背後に隠れている。)に指の先を入れ、第1軸方向係止部422,522を爪で図1における奥側に弾性変形させる。この状態を維持しつつ第2ハウジング33に対して第1ハウジング23を中心軸J1方向に僅かにずらし、角部2352,3352における第1軸方向係止部422と第2軸方向係止部512との係合および角部2353,3353における第1軸方向係止部522と第2軸方向係止部412との係合が解除される。
Next, the same operation is performed on the
そして、第2ハウジング33に対して第1ハウジング23を中心軸J1方向に移動することにより、第1ハウジング23および第2ハウジング33の4つの角部2351〜2354,3351〜3354において、突出部42,52がそれぞれ水平方向固定凹部51,41から引き抜かれる。以上の作業により第1ハウジング23と第2ハウジング33との分離が完了する。
Then, by moving the
以上、第1の実施の形態に係る直列式軸流ファン1の構造、並びに、第1ハウジング23と第2ハウジング33との接続および分離作業について説明したが、直列式軸流ファン1の突出部42,52では、第1軸方向係止部422,522の弾性変形を可能とするために第1軸方向係止部422,522の曲げ剛性が小さくされるが、水平方向固定凸部421,521が第1軸方向係止部422,522よりも太くされる。また、直列式軸流ファン1に曲げ(中心軸J1に垂直な方向の力)や捻り(一方の軸流ファンに対する他方の軸流ファンへの相対的な回転力)等の外力が大きく作用した場合であっても、水平方向固定凸部421,521および水平方向固定凹部41,51に力が作用する(すなわち、これらが力を受ける)ようになっている。その結果、外力により第1軸方向係止部422,522の損傷が防止される。さらに、第1ハウジング23および第2ハウジング33の4つの角部2351〜2354,3351〜3354に接続構造6が設けられるため、第1ハウジング23と第2ハウジング33とが強固に固定される。
The structure of the serial
第1ハウジング23および第2ハウジング33では、突出部42,52の水平方向固定凸部421,521の中心軸J1に垂直な断面形状が中心軸J1に向かって窪むL字状とされることから、突出部42,52の強度を確保しつつ突出部42,52を設けるために必要な樹脂材料が削減される。
In the
さらに、直列式軸流ファン1では、4つの角部2351〜2354,3351〜3354に大きな隙間9が設けられるため、第1ハウジング23と第2ハウジング33との分離時において、作業者が隙間9を介して第1軸方向係止部422,522を容易に弾性変形させることができ、第1軸方向係止部422,522と第2軸方向係止部412,512との係合の解除が容易に行われる。
Furthermore, since the
一方、第1ハウジング23の下端部232の突出部42および第2ハウジングの上端部331の突出部52の数がそれぞれ2とされる(特に対角方向に設けられる)ことにより、突出部42または突出部52の数が0,1,3または4とされるハウジングに比べて第1ハウジング23および第2ハウジング33の金型の構造が簡素化される。また、第1ハウジング23の水平方向固定凹部41が外形233に沿って(すなわち、角部の先端にて)中心軸J1に平行に伸びる切欠状の凹部とされるとともに第2軸方向係止部412が内側面411aに設けられる凸状の部位とされることにより、水平方向固定凹部41内に第1軸方向係止部422と同様の棒状の軸方向係止部を第2軸方向係止部として設ける場合に比べて第1ハウジング23の金型の構造が簡素化される(第2ハウジング33においても同様)。
On the other hand, the number of
図16は第2の実施の形態に係る直列式軸流ファン1aの斜視図である。第1軸流ファン2aの第1ハウジング23aでは、図3に示す第1ハウジング23の2つの角部2352,2354に対応する2つの角部(図16において同符号を付している。)に第1ハウジング23の突出部42に代えて第1ハウジング23aの外形に沿って中心軸J1に平行に伸びる水平方向固定凹部41が設けられる。第1ハウジング23aの他の構造は第1ハウジング23と同様である。すなわち、第1ハウジング23aでは全ての角部2351〜2354において水平方向固定凹部41が設けられる。第1軸流ファン2aの第1ハウジング23a以外の構造は第1軸流ファン2と同様である。
FIG. 16 is a perspective view of a serial
第2軸流ファン3aの第2ハウジング33aでは、図5に示す第2ハウジング33の2つの角部3352,3354に対応する2つの角部(図16において同符号を付している。)に第2ハウジング33の水平方向固定凹部51に代えて中心軸J1に平行に伸びる突出部52が設けられる。第2ハウジング33aの他の構造は第2ハウジング33と同様である。すなわち、第2ハウジング33aでは全ての角部3351〜3354に突出部52が設けられる。第2軸流ファン3aの第2ハウジング33a以外の構造は第2軸流ファン2と同様である。以下、同様の構成には同符号を付して説明する。
In the
図17に示すように、第2ハウジング33aの4つの突出部52はそれぞれ、水平方向固定凸部521および水平方向固定凸部521の先端から第1ハウジング23aの対応する水平方向固定凹部41に向かって突出する棒状の第1軸方向係止部522を備え、水平方向固定凸部521の中心軸J1に垂直な断面形状は中心軸J1に向かう方向に窪むL字状とされる。また、第1軸方向係止部522は水平方向固定凸部521よりも細くされる。
As shown in FIG. 17, the four
第1ハウジング23aの水平方向固定凹部41は上端部231のフランジ状の部位まで伸びる2つの内側面411a,411b(一部のみに符号を付している。)および上端部231近傍にて中心軸J1に略垂直な端面413を有する。角部2351,2354の水平方向固定凹部41では、外側面2331に平行な内側面411aに凸状の第2軸方向係止部412が設けられ、角部2352,2353(角部2353は背後に隠れている。)の水平方向固定凹部41では、外側面2333に平行な内側面411aに凸状の第2軸方向係止部412が設けられる。
The
図16に示すように、直列式軸流ファン1aでは、第2ハウジング33aの4つの突出部52が第1ハウジング23aの4つの水平方向固定凹部41に嵌り合うことにより、図11に示すように、突出部52の第1軸方向係止部522が水平方向固定凹部41の第2軸方向係止部412に中心軸J1に平行な方向において係合し、第1ハウジング23aと第2ハウジング33aとが中心軸J1に平行な方向に固定される。
As shown in FIG. 16, in the serial
また、図13に示すように、突出部52の水平方向固定凸部521が水平方向固定凹部41の内側面411a,411bに当接することにより、第1ハウジング23aに対する第2ハウジング33aの中心軸J1に平行な任意の軸を中心とする相対回転が防止されるとともに、第1ハウジング23aに対する第2ハウジング33aの中心軸J1に垂直な方向への平行移動も防止される。すなわち、中心軸J1に垂直な方向である水平方向における第1ハウジング23aに対する第2ハウジング33aの相対位置が固定される。
Further, as shown in FIG. 13, the horizontal fixed
以上のように、図16に示す直列式軸流ファン1aでは、4つの角部2351〜2354,3351〜3354に第1ハウジング23aと第2ハウジング33aとを着脱可能に接続する4つの接続構造6が構成され、第1ハウジング23aと第2ハウジング33aとが強固に固定される。
As described above, in the serial
第1ハウジング23aと第2ハウジング33aとを接続する際には、図17に示すように、第1ハウジング23aの外形と第2ハウジング33aの外形とを中心軸J1方向に一致させつつ第1ハウジング23aを第2ハウジング33aに向かって移動させ、第1ハウジング23aの下端部232と第2ハウジング33aの上端部331とを当接させる。
When connecting the
このとき、突出部52が水平方向固定凹部41内に移動し、図15に示すように、第1軸方向係止部522の突起5221の傾斜面5221aと第2軸方向係止部412の傾斜面4122とが当接し、突起5221の傾斜面5221aが第2軸方向係止部412の傾斜面4122に対して摺接しつつ第1軸方向係止部522が中心軸J1に垂直な方向(図15中の左方向)に弾性変形する。
At this time, the
そして、図11に示すように、復元力を利用して第1軸方向係止部522が元の形状に戻ることにより、第1軸方向係止部522の傾斜面5221bと第2軸方向係止部412の傾斜面4121とが互いに当接する。これにより、第1軸方向係止部522と第2軸方向係止部412とが中心軸J1に平行な方向において係合する。同時に、突出部52の水平方向固定凸部521が水平方向固定凹部41に嵌め合わされる。
Then, as shown in FIG. 11, the first
第1ハウジング23aと第2ハウジング33aとを分離する際には、まず、図16に示す状態から第2ハウジング33aの角部3351,3354の突出部52の第1軸方向係止部522を手前側に弾性変形させる。そして、弾性変形させた状態を維持して第2ハウジング33aに対して第1ハウジング23aを中心軸J1方向に僅かにずらし、これにより、第1軸方向係止部522と第2軸方向係止部412との係合が解除される。
When separating the
次に、第2ハウジング33aの角部3352,3353の突出部52の第1軸方向係止部522(図17参照)に対して同様の作業を行うことにより第1軸方向係止部522と水平方向固定凹部41の第2軸方向係止部412(図16の背後に隠れている。)との係合が解除され、第2ハウジング33aに対して第1ハウジング23aを中心軸J1方向に移動することにより4つの角部2351〜2354,3351〜3354において突出部52が水平方向固定凹部41から引き抜かれる。
Next, the same operation is performed on the first axial locking portion 522 (see FIG. 17) of the protruding
直列式軸流ファン1aにおいても、図17に示すように、突出部52の水平方向固定凸部521が第1軸方向係止部522より太くされ、直列式軸流ファン1aに曲げや捻り等の外力が大きく作用する場合であっても水平方向固定凸部521および水平方向固定凹部41に力が作用する(すなわち、これらが力を受ける)ことにより、第1軸方向係止部522の損傷が防止される。また、水平方向固定凸部521の中心軸J1に垂直な方向における断面形状がL字状であるため、突出部52の樹脂材料が少なくされる。
Also in the serial
図18は第3の実施の形態に係る軸流ファン1bの分解斜視図である。軸流ファン1bは、図1に示す第1軸流ファン2の排気側(下端部232側)に中心軸J1に沿って風洞部7が接続された構造となっている。風洞部7は樹脂の射出成形により形成され、図5に示す第2軸流ファン3の第2ハウジング33と同形状とされる(なお、第2ハウジング33は第1軸流ファン2に対する風洞部と捉えることができる。)。風洞部7の上端部71と下端部72とを結んで形成される外形は略四角柱状とされ、第1ハウジング23の外形と連続する。以下の説明では、第1ハウジング23を単に「ハウジング23」と呼ぶ。
FIG. 18 is an exploded perspective view of an
ハウジング23に対向する端部である風洞部7の上端部71では、図5に示す第2ハウジング33の角部3351〜3354に対応する角部(図18にて同符号を付している。)における突出部52および水平方向固定凹部51と同形状の突出部および水平方向固定凹部(図18にて同符号を付している。)が設けられる。
At the
軸流ファン1bでは、ハウジング23および風洞部7の4つの角部2351〜2354,3351〜3354において、突出部42の水平方向固定凸部421が対応する水平方向固定凹部51の内側面に当接するとともに、突出部52の水平方向固定凸部521が対応する水平方向固定凹部41の内側面に当接する。これにより、図1に示す直列式軸流ファン1と同様にハウジング23に対する風洞部7の相対回転が防止されるとともに、ハウジング23に対する風洞部7の平行移動も防止される。
In the
さらに、4つの角部2351〜2354,3351〜3354では、突出部42の第1軸方向係止部422が対応する水平方向固定凹部51の第2軸方向係止部512に中心軸J1に平行な方向に係合するとともに、突出部52の第1軸方向係止部522が対応する水平方向固定凹部41の第2軸方向係止部412に中心軸J1に平行な方向に係合することにより、風洞部7とハウジング23とが中心軸J1に平行な方向に固定される。
Further, in the four
以上のように、軸流ファン1bでは4つの角部2351〜2354,3351〜3354において突出部42,52および水平方向固定凹部41,51による接続構造が設けられ、図1の直列式軸流ファン1と同様に風洞部7とハウジング23とが強固に固定される。また、ハウジング23および風洞部7の水平方向固定凸部421,521が第1軸方向係止部422,522よりも太くされることにより、曲げや捻り等の外力が大きく作用する場合であっても水平方向固定凸部421,521および水平方向固定凹部41,51に力が作用し(すなわち、これらが力を受ける)、第1軸方向係止部422,522の損傷が防止される。
As described above, the
軸流ファン1bにおけるハウジング23と風洞部7との接続および分離作業は図1に示す直列式軸流ファン1の第1ハウジング23と第2ハウジング33との接続および分離作業と同様である。
The connection and separation work of the
図19は第1ハウジング23の突出部の他の例を示す断面図であり、図13に対応する。突出部42aは図13に示す中心軸J1に垂直な断面がL字状の水平方向固定凸部421に代えて中心軸J1に垂直な断面がT字状の水平方向固定凸部421aを有する。水平方向固定凸部421aでは、中心軸J1に垂直な断面が図19における上下方向に細長い板状部4212aの中央から断面が左右方向に細長い板状部4212bが図19における左方向に伸びる。なお、突出部42aでは板状部4212bから図7に示す第1軸方向係止部422と同形状の第1軸方向係止部が突出する。
FIG. 19 is a cross-sectional view showing another example of the protruding portion of the
図19に示す第2ハウジング33の水平方向固定凹部51では、図19における上側の内側面511aに中心軸J1に平行(図19における紙面に垂直な方向)に伸びる切欠状の溝部5111が設けられる。水平方向固定凹部51の他の構造は図5に示す水平方向固定凹部51と同様である。
In the horizontal
突出部42aが水平方向固定凹部51に挿入された状態では、水平方向固定凸部421aの板状部4212bの図19における左側の部位が水平方向固定凹部51の内側面511bに当接し、板状部4212aの図19における上側の部位が水平方向固定凹部51の内側面511aの溝部5111に当接する。
In a state in which the protruding
なお、図5に示す第2ハウジング33に図19に示す水平方向固定凸部421aと同形状の水平方向固定凸部が設けられ、図3に示す第1ハウジング23に図19に示す水平方向固定凹部51と同形状の水平方向固定凹部が設けられてもよい(後述の図20および図21において同様)。
The
図19に示す突出部42aの水平方向固定凸部421aにおいても、突出部42aの強度が確保され、かつ、突出部42aを設けるために必要な樹脂材料が削減可能とされる。
Also in the horizontal direction fixed
図20は第1ハウジング23のさらに他の例に係る突出部を示す断面図であり、図20に示す突出部42bは中心軸J1に垂直な断面がU字状の水平方向固定凸部421bを有する。
FIG. 20 is a cross-sectional view showing a protrusion according to still another example of the
水平方向固定凸部421bは、中心軸J1に垂直な断面が上下方向に細長い図20の左側の板状部4213aおよび中心軸J1に垂直な断面が左右方向に細長い板状部4213bがそれぞれ水平方向固定凹部51の内側面に当接する。なお、突出部42bでは板状部4213bから図7に示す第1軸方向係止部422と同形状の第1軸方向係止部が突出する。
The horizontal fixed
突出部42bにおいても、水平方向固定凸部421bの中心軸J1に垂直な断面がU字状であることにより、突出部42bの強度が確保されつつ突出部42bを設けるために必要な樹脂材料が削減される。
Also in the protruding
図21は第1ハウジング23のさらに他の例に係る突出部を示す断面図である。図21に示す突出部42cは中心軸J1に垂直な断面がH字状の水平方向固定凸部421cを有し、水平方向固定凸部421cは、中心軸J1に垂直な断面が上下方向に細長い図21の左側の板状部4214aが水平方向固定凹部51の一方の内側面に全幅に亘って当接し、板状部4214aおよび右側の板状部4214bの図21における上側の部位が他方の内側面に当接する。なお、板状部4214a,4214bの間に位置して中心軸J1に垂直な断面が左右方向に細長い板状部4214cから図7に示す第1軸方向係止部422と同形状の第1軸方向係止部が突出する。
FIG. 21 is a cross-sectional view showing a protrusion according to still another example of the
突出部42cにおいても、水平方向固定凸部421cの中心軸J1に垂直な断面がH字状であることにより、突出部42cの強度が確保されつつ突出部42cを設けるための必要な樹脂材料が削減される。
Also in the projecting
図22は第4の実施の形態に係る直列式軸流ファン1cを示す斜視図であり、図14に対応する。図22に示すように、第1ハウジング23bの角部2351では、水平方向固定凹部41が、外側面2332に平行な内側面411b上に図3の第2軸方向係止部412と同形状の第2軸方向係止部412を有する。角部2354では、突出部42の第1軸方向係止部422が外側面2332に向かって突出する突起4221を有する。すなわち、角部2354の突出部42は、角部2354から角部2352に向かう対角線および中心軸J1を含む面を中心に図3の突出部42を反転した形状となっている。第1ハウジング23bの他の構造は第1ハウジング23と同様である。
FIG. 22 is a perspective view showing an inline axial fan 1c according to the fourth embodiment, and corresponds to FIG. As shown in FIG. 22, in the
また、第2ハウジング33bの角部3351では、突出部52の第1軸方向係止部522が、外側面3334に向かって突出する突起5221を有する。角部3354では、水平方向固定凹部51が、外側面3334に平行な内側面511b上に図5の第2軸方向係止部512と同形状の第2軸方向係止部512を有する。その他の構造は第2ハウジング33と同様である。以下、図1の直列式軸流ファン1と同様の構成には同符号を付している。
In addition, at the
直列式軸流ファン1cでは、第1ハウジング23bの角部2351,2353の水平方向固定凹部41と第2ハウジング33bの角部3351,3353の突出部52とが嵌り合い、第2ハウジング33bの角部3352,3354の水平方向固定凹部51と第1ハウジング23bの角部2352,2354の突出部42とが嵌り合うことにより第1ハウジング23bと第2ハウジング33bとを接続する接続構造が構成される。
In the series axial fan 1c, the horizontal fixing
また、直列式軸流ファン1cでは、第1ハウジング23bの角部2352,2354の第1軸方向係止部422の突起4221の向きが中心軸J1を中心として対称ではなく、第2ハウジング33bの角部3351,3353の第1軸方向係止部522の突起5221の向きも中心軸J1を中心として対称ではないため、第1ハウジング23bを中心軸J1を中心に180度回転した状態で第1ハウジング23bを第2ハウジング33bに接続することはできない。
Further, in the series axial fan 1c, the direction of the
すなわち、角部2352,2354の第1軸方向係止部422がそれぞれ角部3354,3352の第2軸方向係止部512に対して中心軸J1に平行な方向において係合することはなく、角部3351,3353の第1軸方向係止部522がそれぞれ角部2353,2351の第2軸方向係止部412に対して中心軸J1に平行な方向において係合することはない。
That is, the first
これにより、直列式軸流ファン1cでは、4つの接続構造にて第1ハウジング23bと第2ハウジング33bとが接続可能な第1ハウジング23bに対する第2ハウジング33bの中心軸J1を中心とする周方向の向きが1つのみとされ(いわゆる、バカヨケが構成され)、第1ハウジング23bに対する第2ハウジング33bの取付方向の間違いが防止される。
Thereby, in the serial axial fan 1c, the circumferential direction centering on the central axis J1 of the
図23は第5の実施の形態に係る直列式軸流ファン1dの第1ハウジング23cの下端部232および第2ハウジング33cの上端部331を拡大して示す正面図であり、図24は第2ハウジング33cの1つの外側面近傍を拡大して示す平面図である。図23に示すように、第1ハウジング23cの下端部232と第2ハウジング33cの上端部331との間には、図1に示す接続構造6とは異なる構造の接続構造6aが設けられる。直列式軸流ファン1dの他の構造は図1の直列式軸流ファン1と同様である。
FIG. 23 is an enlarged front view showing the
図23に示すように、第1ハウジング23cは下端部232の全ての角部において第2ハウジング33cの上端部331に向かって突出する水平方向固定凸部421dを有する。水平方向固定凸部421dには下端から上端に向かって中心軸J1に平行に伸びる溝部である第2軸方向係止部422aが設けられ、第2軸方向係止部422aの上部4222は第2軸方向係止部422aの他の部位よりも窪む。
As shown in FIG. 23, the
図23および図24に示すように、第2ハウジング33cは上端部331の全ての角部において水平方向固定凸部421dと嵌り合う水平方向固定凹部51aを有し、水平方向固定凹部51aの中心軸J1に略垂直な端面513上には、水平方向固定凸部421dよりも細く、かつ、水平方向固定凸部421dに向かって突出する棒状の第1軸方向係止部512aが設けられる。さらに、第1軸方向係止部512aの先端には中心軸J1に垂直な方向に突出する凸状の係合部である突起5123が設けられる。
As shown in FIGS. 23 and 24, the
図23に示すように、第1ハウジング23cと第2ハウジング33cとの接続の際には、水平方向固定凸部421dが中心軸J1に略平行に移動して水平方向固定凹部51aに嵌め合わされる。このとき、第1軸方向係止部512aが中心軸J1に垂直な方向に一旦弾性変形して元の形状に戻ることにより、第1軸方向係止部512aの突起5123と第2軸方向係止部422aの上部4222とが嵌り合い、第1軸方向係止部512aと第2軸方向係止部422aとが中心軸J1に平行な方向において係合する。同時に、4つの接続構造6aの4つの水平方向固定凸部421dおよび4つの水平方向固定凹部51aにより、中心軸J1に垂直な方向における第2ハウジング33cに対する第1ハウジング23cの相対位置が固定される。
As shown in FIG. 23, when the
直列式軸流ファン1dにおいても、水平方向固定凸部421dが第1軸方向係止部512aより太くされるため、直列式軸流ファン1dに曲げや捻り等の外力が大きく作用する場合であっても第1軸方向係止部512aの損傷が防止される。
Also in the serial
図25は第6の実施の形態に係る直列式軸流ファン1eを示す分解斜視図であり、直列式軸流ファン1eでは3つの軸流ファン2b,8,3bが直列に接続される。上側に位置する第1軸流ファン2b(二点鎖線にて概略形状のみを示している。)の第1ハウジング23は、図3に示す第1ハウジング23の左右を反転した形状を有し、水平方向固定凹部41が角部2352,2354に設けられ、突出部42が角部2351,2353に設けられる。第1軸流ファン2bの他の構造は図3に示す第1軸流ファン2と同様である。また、下側に位置する第3軸流ファン3b(二点鎖線にて概略形状のみを示している。)は図5に示す第2軸流ファン3と同形状である。以下、同様の構成には同符号を付して説明する。
FIG. 25 is an exploded perspective view showing a serial axial fan 1e according to the sixth embodiment. In the serial axial fan 1e, three
第1軸流ファン2bと第3軸流ファン3bとの間に位置する第2軸流ファン8では、第2ハウジング81が、上端部82の対角方向の一対の角部に図3に示す第1ハウジング23の下端部232の突出部42を上下反転した突出部811、および、突出部811が並ぶ対角方向とは別の対角方向に図3に示す水平方向固定凹部41とは異なる形状の水平方向固定凹部812を有する。第2ハウジング81の他の形状は図3に示す第1ハウジング23と同様であり、以下、図25に示す第2ハウジング81の上端部82および下端部83の突出部の全てに符号811を付す。また、第2軸流ファン8の第2ハウジング81以外の構造は図5に示す第2軸流ファン3と同様である。
In the second axial flow fan 8 positioned between the first
水平方向固定凹部812は第2ハウジング81の外形に沿って中心軸J1に平行に外形の全長に亘って形成され、図3に示す水平方向固定凹部41の第2軸方向係止部412と同形状の第2軸方向係止部8121が中心軸J1に平行な方向における2箇所に設けられる。
The
第1ハウジング23および第2ハウジング81では、第2ハウジング81の上端部82の突出部811および第1ハウジング23の突出部42がそれぞれ水平方向固定凹部41,812に嵌り合う。これにより、突出部811の水平方向固定凸部8111および水平方向固定凸部421がそれぞれ水平方向固定凹部41,812に当接するとともに、突出部811,42の第1軸方向係止部8112,422がそれぞれ水平方向固定凹部41,812の第2軸方向係止部412および上側の第2軸方向係止部8121に中心軸J1に平行な方向において係合する。
In the
また、第2ハウジング81および第3ハウジング33では、第2ハウジング81の下端部83の突出部811および第3ハウジング33の突出部52がそれぞれ水平方向固定凹部51,812に嵌り合う。これにより、水平方向固定凸部8111,521がそれぞれ水平方向固定凹部51,812に当接するとともに、第1軸方向係止部8112,522がそれぞれ第2軸方向係止部512および下側の第2軸方向係止部8121に中心軸J1に平行な方向において係合する。
Further, in the
第1軸流ファン2bと第2軸流ファン8との接続および分離作業、並びに、第2軸流ファン8と第3軸流ファン3bとの接続および分離作業は、それぞれ図1に示す第1軸流ファン2と第2軸流ファン3との接続および分離作業と同様である。
The connection and separation work between the first
直列式軸流ファン1eにおいても、3つの軸流ファン2b,8,3bの第1軸方向係止部422,522,8112の損傷が防止される。また、第2ハウジング81の水平方向固定凹部812が中心軸J1に平行な方向に全長に亘って形成されることにより、第1ハウジング23および第2ハウジング81、並びに、第2ハウジング81および第3ハウジング33の分離時に指の爪で第1軸方向係止部422,522と第2軸方向係止部8121との係合の解除を容易に行うことができる。直列式軸流ファン1eでは第2ハウジング81の第1軸方向係止部8112と第1ハウジング23および第3ハウジング33の水平方向固定凹部41,51の第2軸方向係止部412,512との係合の解除も容易に行われる。
Also in the serial axial fan 1e, the first
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。例えば、上記第1ないし第4並びに第6の実施の形態では、第2軸方向係止部412,512,8121に対する第1軸方向係止部422,522,8112の凸状の係合部である突起4221,5221に代えて、第1軸方向係止部422,522,8112の先端に凹状の係合部が設けられてもよい。また、第1軸方向係止部422,522,8112の先端に突起4221,5221が設けられる場合には、水平方向固定凹部41,51,812の凸状の第2軸方向係止部412,512,8121に代えて凹状の第2軸方向係止部が設けられてもよい。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made. For example, in the first to fourth and sixth embodiments, the convex engaging portions of the first
上記第1、第2、第4および第6の実施の形態では、水平方向固定凹部41,51がそれぞれ、第1ハウジング23,23a,23bおよび第2ハウジング33,33a,33bの中心軸J1に平行な方向における全長に亘って形成されてもよい。この場合においても、第1ハウジング23,23a,23bと第2ハウジング33,33a,33bとの分離時に指の爪で第1軸方向係止部422,522,8112と第2軸方向係止部412,512との係合の解除を容易に行うことができる。同様に、図18に示す第3の実施の形態では、水平方向固定凹部41,51がそれぞれハウジング23および風洞部7の中心軸J1に平行な方向における全長に亘って形成されてもよい。
In the first, second, fourth and sixth embodiments, the horizontal direction fixing recesses 41 and 51 are respectively arranged on the central axes J1 of the
上記第3の実施の形態では、風洞部7は図22に示す第2ハウジング33bと同様に、角部3351,3353に設けられる第1軸方向係止部522の突起5221の向きが中心軸J1を中心として対称にはならないように設計されてもよい。この場合、風洞部7に接続されるハウジング23は図22に示す第1ハウジング23bと同形状とされる。これにより、ハウジング23と風洞部7とが接続可能なハウジング23に対する風洞部7の中心軸J1を中心とする周方向の向きが1つのみとされ、ハウジング23と風洞部7との取付方向の間違いが防止される。
In the third embodiment, the direction of the
上記第1の実施の形態では、第1ハウジング23の隣り合う2つの角部に水平方向固定凸部421(すなわち、突出部42)が設けられ、他の2つの角部に水平方向固定凹部41が設けられてもよい。この場合、第2ハウジング33では第1ハウジング23の当該2つの角部に対応する2つの角部に水平方向固定凹部51が設けられ、当該他の2つの角部に対応する2つの角部に水平方向固定凸部521(すなわち、突出部52)が設けられる。
In the first embodiment, the horizontal fixing convex portion 421 (that is, the protruding portion 42) is provided at two adjacent corner portions of the
このように、第1ハウジング23のいずれか2つの角部のそれぞれに水平方向固定凸部421が設けられ、第2ハウジング33の当該2つの角部に対応する2つの角部とは別の2つの角部のそれぞれに水平方向固定凸部521が設けられるのであれば、第1ハウジング23および第2ハウジング33の金型の構造を簡素化することが実現される(他の実施の形態においても同様)。
Thus, the horizontal direction fixed
また、直列式軸流ファン1,1a,1c〜1dおよび軸流ファン1bにおける接続構造の数は3であってもよく、さらに、対角方向に位置する一対の角部に設けられるのであれば2とされてもよい。すなわち、接続構造は少なくとも対角方向に位置する一対の角部を含む複数の角部に設けられ、これにより、第1ハウジング23,23a〜23cと第2ハウジング33,33a〜33cとが(または、ハウジング23と風洞部7とが)接続可能とされる(図25の直列式軸流ファン1eの互いに対向する2つのハウジングにおいても同様)。
Further, the number of connection structures in the series
上記実施の形態では、排気側と吸気側とが反転されてもよく、この場合、上記第3の実施の形態では、ハウジング23の吸気側に風洞部7が設けられることとなる。また、各軸流ファンにおけるモータ部とリブとの上下関係は適宜変更されてよい。さらに、第1ハウジング23,23a〜23cと第2ハウジング33,33a〜33cとを接続する手法は3以上の軸流ファンまたは風洞部を直列に接続する場合の任意の接続箇所に採用可能である。
In the above embodiment, the exhaust side and the intake side may be reversed. In this case, in the third embodiment, the
棒状の第1軸方向係止部は、好ましくは中心軸J1に垂直な任意の方向において水平方向固定凸部よりも幅が小さくされるが、第1軸方向係止部が水平方向固定凸部に比べておよそ細くされるのであれば、いずれかの方向において第1軸方向係止部の幅と水平方向凸部の幅とが等しくされてもよい。例えば、第1軸方向係止部が第2軸方向係止部との係合時に弾性変形する方向において第1軸方向係止部の曲げ剛性が水平方向固定凸部の曲げ剛性よりも小さくされるのであれば、第1軸方向係止部の弾性変形方向に垂直な方向に関して第1軸方向係止部と水平方向固定凸部とが同じ幅とされてもよい。 The rod-shaped first axial locking portion is preferably smaller in width than the horizontal fixed convex portion in any direction perpendicular to the central axis J1, but the first axial locking portion is the horizontal fixed convex portion. The width of the first axial direction locking portion and the width of the horizontal convex portion may be made equal in any direction as long as the width is made thinner than that of. For example, the bending stiffness of the first axial locking portion is smaller than the bending stiffness of the horizontal fixed convex portion in the direction in which the first axial locking portion is elastically deformed when engaged with the second axial locking portion. If this is the case, the first axial locking portion and the horizontal fixing convex portion may have the same width in the direction perpendicular to the elastic deformation direction of the first axial locking portion.
1,1a,1c〜1e 直列式軸流ファン
1b 軸流ファン
2,2a,2b 第1軸流ファン
3,3a,8 第2軸流ファン
3b 第3軸流ファン
6,6a 接続構造
7 風洞部
9 隙間
21 第1インペラ
22 第1モータ部
23,23a〜23c 第1ハウジング
24 第1支持リブ
31 第2インペラ
32 第2モータ部
33,33a〜33c 第2ハウジング
34 第2支持リブ
41,51,51a,812 水平方向固定凹部
211 第1翼
232 (第1ハウジングの)下端部
233 (第1ハウジングの)外形
311 第2翼
331 (第2ハウジングの)上端部
333 (第2ハウジングの)外形
411a,411b,511a,511b (水平方向固定凹部の)内側面
412,422a,512,8121 第2軸方向係止部
413,513 (水平方向固定凹部の)端面
421,421a〜421d,521,8111 水平方向固定凸部
422,522,512a,8112 第1軸方向係止部
2351〜2354 (第1ハウジングの)角部
3351〜3354 (第2ハウジングおよび風洞部の)角部
4221,5221,5123 突起
J1 中心軸
1, 1a, 1c to 1e Series
Claims (6)
複数の翼を有するインペラと、
前記インペラの中心軸を中心として前記インペラを回転することにより前記中心軸方向のエアの流れを発生するモータ部と、
外形が略四角柱状であり、前記インペラの外周を囲むとともに複数のリブにより前記モータ部に接続されるハウジングと、
前記中心軸に沿って前記ハウジングに接続され、外形が前記ハウジングの前記外形と連続する略四角柱状である風洞部と、
を備え、
前記ハウジングの前記風洞部に対向する第1端部および前記風洞部の前記ハウジングに対向する第2端部における対角方向に位置する一対の角部を少なくとも含む複数の角部に、前記ハウジングと前記風洞部とを接続する複数の接続構造がそれぞれ設けられ、
前記複数の接続構造のそれぞれが、
前記第1端部および前記第2端部の一方から他方に向かって突出する水平方向固定凸部と、
前記第1端部および前記第2端部の前記他方に設けられ、前記水平方向固定凸部と嵌り合う水平方向固定凹部と、
を有し、
前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の一方に、前記水平方向固定凸部よりも細く、かつ、前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の他方に向かって突出する第1軸方向係止部が設けられ、前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の前記他方に、前記第1軸方向係止部と係合する第2軸方向係止部が設けられ、
前記ハウジングと前記風洞部とが接続される際に、前記水平方向固定凸部が前記中心軸に略平行に移動して前記水平方向固定凹部に嵌め合わされるとともに、前記第1軸方向係止部が前記中心軸に垂直な方向に一旦弾性変形して元の形状に戻ることにより前記第1軸方向係止部と前記第2軸方向係止部とが前記中心軸に平行な方向において係合し、
前記複数の接続構造の複数の水平方向固定凸部と複数の水平方向固定凹部とにより、前記中心軸に垂直な方向における前記ハウジングに対する前記風洞部の相対位置が固定され、
前記第1端部および前記第2端部の4つの角部に、前記複数の接続構造のそれぞれが設けられ、
前記第1端部においていずれか2つの角部のそれぞれに前記水平方向固定凸部が設けられ、前記第2端部において前記2つの角部に対応する2つの角部とは別の2つの角部のそれぞれに前記水平方向固定凸部が設けられることを特徴とする軸流ファン。 An axial fan,
An impeller having a plurality of wings;
A motor unit that generates an air flow in the direction of the central axis by rotating the impeller about the central axis of the impeller;
A housing whose outer shape is a substantially quadrangular prism shape, surrounding the outer periphery of the impeller and connected to the motor unit by a plurality of ribs;
A wind tunnel portion connected to the housing along the central axis and having a substantially quadrangular prism shape whose outer shape is continuous with the outer shape of the housing;
With
A plurality of corner portions including at least a pair of corner portions located in a diagonal direction at a first end portion of the housing facing the wind tunnel portion and a second end portion of the wind tunnel portion facing the housing; A plurality of connection structures for connecting the wind tunnel portion are provided,
Each of the plurality of connection structures is
A horizontal fixed convex portion protruding from one of the first end and the second end toward the other;
A horizontal fixed recess provided on the other of the first end and the second end, and fitted with the horizontal fixed convex;
Have
A first shaft that is narrower than the horizontal direction fixed convex portion and protrudes toward the other of the horizontal direction fixed convex portion and the horizontal direction fixed concave portion at one of the horizontal direction fixed convex portion and the horizontal direction fixed concave portion. A direction locking portion is provided, and a second axial locking portion that engages with the first axial locking portion is provided on the other side of the horizontal fixing convex portion and the horizontal fixing concave portion,
When the housing and the wind tunnel portion are connected, the horizontal fixed convex portion moves substantially parallel to the central axis and is fitted into the horizontal fixed concave portion, and the first axial locking portion Once elastically deforms in a direction perpendicular to the central axis and returns to its original shape, the first axial locking portion and the second axial locking portion engage in a direction parallel to the central axis. And
The relative position of the wind tunnel portion with respect to the housing in a direction perpendicular to the central axis is fixed by the plurality of horizontal fixing convex portions and the plurality of horizontal fixing concave portions of the plurality of connection structures ,
Each of the plurality of connection structures is provided at four corners of the first end and the second end,
Two horizontal corners different from the two corners corresponding to the two corners in the second end are provided with the horizontal fixed convex portion at each of the two corners in the first end. An axial flow fan , wherein the horizontal direction fixed convex portion is provided in each of the portions .
複数の翼を有するインペラと、
前記インペラの中心軸を中心として前記インペラを回転することにより前記中心軸方向のエアの流れを発生するモータ部と、
外形が略四角柱状であり、前記インペラの外周を囲むとともに複数のリブにより前記モータ部に接続されるハウジングと、
前記中心軸に沿って前記ハウジングに接続され、外形が前記ハウジングの前記外形と連続する略四角柱状である風洞部と、
を備え、
前記ハウジングの前記風洞部に対向する第1端部および前記風洞部の前記ハウジングに対向する第2端部における対角方向に位置する一対の角部を少なくとも含む複数の角部に、前記ハウジングと前記風洞部とを接続する複数の接続構造がそれぞれ設けられ、
前記複数の接続構造のそれぞれが、
前記第1端部および前記第2端部の一方から他方に向かって突出する水平方向固定凸部と、
前記第1端部および前記第2端部の前記他方に設けられ、前記水平方向固定凸部と嵌り合う水平方向固定凹部と、
を有し、
前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の一方に、前記水平方向固定凸部よりも細く、かつ、前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の他方に向かって突出する第1軸方向係止部が設けられ、前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の前記他方に、前記第1軸方向係止部と係合する第2軸方向係止部が設けられ、
前記ハウジングと前記風洞部とが接続される際に、前記水平方向固定凸部が前記中心軸に略平行に移動して前記水平方向固定凹部に嵌め合わされるとともに、前記第1軸方向係止部が前記中心軸に垂直な方向に一旦弾性変形して元の形状に戻ることにより前記第1軸方向係止部と前記第2軸方向係止部とが前記中心軸に平行な方向において係合し、
前記複数の接続構造の複数の水平方向固定凸部と複数の水平方向固定凹部とにより、前記中心軸に垂直な方向における前記ハウジングに対する前記風洞部の相対位置が固定され、
前記ハウジングおよび前記風洞部が樹脂の射出成形により形成され、
前記水平方向固定凸部の前記中心軸に垂直な断面形状が、L字状、T字状、U字状またはH字状であることを特徴とする軸流ファン。 An axial fan,
An impeller having a plurality of wings;
A motor unit that generates an air flow in the direction of the central axis by rotating the impeller about the central axis of the impeller;
A housing whose outer shape is a substantially quadrangular prism shape, surrounding the outer periphery of the impeller and connected to the motor unit by a plurality of ribs;
A wind tunnel portion connected to the housing along the central axis and having a substantially quadrangular prism shape whose outer shape is continuous with the outer shape of the housing;
With
A plurality of corner portions including at least a pair of corner portions located in a diagonal direction at a first end portion of the housing facing the wind tunnel portion and a second end portion of the wind tunnel portion facing the housing; A plurality of connection structures for connecting the wind tunnel portion are provided,
Each of the plurality of connection structures is
A horizontal fixed convex portion protruding from one of the first end and the second end toward the other;
A horizontal fixed recess provided on the other of the first end and the second end, and fitted with the horizontal fixed convex;
Have
A first shaft that is narrower than the horizontal direction fixed convex portion and protrudes toward the other of the horizontal direction fixed convex portion and the horizontal direction fixed concave portion at one of the horizontal direction fixed convex portion and the horizontal direction fixed concave portion. A direction locking portion is provided, and a second axial locking portion that engages with the first axial locking portion is provided on the other side of the horizontal fixing convex portion and the horizontal fixing concave portion,
When the housing and the wind tunnel portion are connected, the horizontal fixed convex portion moves substantially parallel to the central axis and is fitted into the horizontal fixed concave portion, and the first axial locking portion Once elastically deforms in a direction perpendicular to the central axis and returns to its original shape, the first axial locking portion and the second axial locking portion engage in a direction parallel to the central axis. And
The relative position of the wind tunnel portion with respect to the housing in a direction perpendicular to the central axis is fixed by the plurality of horizontal fixing convex portions and the plurality of horizontal fixing concave portions of the plurality of connection structures ,
The housing and the wind tunnel are formed by resin injection molding,
An axial fan characterized in that a cross-sectional shape perpendicular to the central axis of the horizontal direction fixed convex portion is L-shaped, T-shaped, U-shaped or H-shaped .
複数の翼を有するインペラと、
前記インペラの中心軸を中心として前記インペラを回転することにより前記中心軸方向のエアの流れを発生するモータ部と、
外形が略四角柱状であり、前記インペラの外周を囲むとともに複数のリブにより前記モータ部に接続されるハウジングと、
前記中心軸に沿って前記ハウジングに接続され、外形が前記ハウジングの前記外形と連続する略四角柱状である風洞部と、
を備え、
前記ハウジングの前記風洞部に対向する第1端部および前記風洞部の前記ハウジングに対向する第2端部における対角方向に位置する一対の角部を少なくとも含む複数の角部に、前記ハウジングと前記風洞部とを接続する複数の接続構造がそれぞれ設けられ、
前記複数の接続構造のそれぞれが、
前記第1端部および前記第2端部の一方から他方に向かって突出する水平方向固定凸部と、
前記第1端部および前記第2端部の前記他方に設けられ、前記水平方向固定凸部と嵌り合う水平方向固定凹部と、
を有し、
前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の一方に、前記水平方向固定凸部よりも細く、かつ、前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の他方に向かって突出する第1軸方向係止部が設けられ、前記水平方向固定凸部および前記水平方向固定凹部の前記他方に、前記第1軸方向係止部と係合する第2軸方向係止部が設けられ、
前記ハウジングと前記風洞部とが接続される際に、前記水平方向固定凸部が前記中心軸に略平行に移動して前記水平方向固定凹部に嵌め合わされるとともに、前記第1軸方向係止部が前記中心軸に垂直な方向に一旦弾性変形して元の形状に戻ることにより前記第1軸方向係止部と前記第2軸方向係止部とが前記中心軸に平行な方向において係合し、
前記複数の接続構造の複数の水平方向固定凸部と複数の水平方向固定凹部とにより、前記中心軸に垂直な方向における前記ハウジングに対する前記風洞部の相対位置が固定され、
前記複数の接続構造にて前記ハウジングと前記風洞部とが接続可能な前記ハウジングに対する前記風洞部の前記中心軸を中心とする周方向の向きが1つのみであることを特徴とする軸流ファン。 An axial fan,
An impeller having a plurality of wings;
A motor unit that generates an air flow in the direction of the central axis by rotating the impeller about the central axis of the impeller;
A housing whose outer shape is a substantially quadrangular prism shape, surrounding the outer periphery of the impeller and connected to the motor unit by a plurality of ribs;
A wind tunnel portion connected to the housing along the central axis and having a substantially quadrangular prism shape whose outer shape is continuous with the outer shape of the housing;
With
A plurality of corner portions including at least a pair of corner portions located in a diagonal direction at a first end portion of the housing facing the wind tunnel portion and a second end portion of the wind tunnel portion facing the housing; A plurality of connection structures for connecting the wind tunnel portion are provided,
Each of the plurality of connection structures is
A horizontal fixed convex portion protruding from one of the first end and the second end toward the other;
A horizontal fixed recess provided on the other of the first end and the second end, and fitted with the horizontal fixed convex;
Have
A first shaft that is narrower than the horizontal direction fixed convex portion and protrudes toward the other of the horizontal direction fixed convex portion and the horizontal direction fixed concave portion at one of the horizontal direction fixed convex portion and the horizontal direction fixed concave portion. A direction locking portion is provided, and a second axial locking portion that engages with the first axial locking portion is provided on the other side of the horizontal fixing convex portion and the horizontal fixing concave portion,
When the housing and the wind tunnel portion are connected, the horizontal fixed convex portion moves substantially parallel to the central axis and is fitted into the horizontal fixed concave portion, and the first axial locking portion Once elastically deforms in a direction perpendicular to the central axis and returns to its original shape, the first axial locking portion and the second axial locking portion engage in a direction parallel to the central axis. And
The relative position of the wind tunnel portion with respect to the housing in a direction perpendicular to the central axis is fixed by the plurality of horizontal fixing convex portions and the plurality of horizontal fixing concave portions of the plurality of connection structures ,
An axial fan characterized in that there is only one circumferential direction around the central axis of the wind tunnel portion with respect to the housing to which the housing and the wind tunnel portion can be connected in the plurality of connection structures. .
前記水平方向固定凹部が、前記第1端部または前記第2端部の一の角部において前記中心軸に平行に伸びる凹部であり、
前記第1軸方向係止部が前記水平方向固定凸部の先端から突出し、前記第1軸方向係止部の先端が前記水平方向固定凹部の内側面に対向する凸状または凹状の係合部を有し、前記係合部と係合する凹状または凸状の前記第2軸方向係止部が前記水平方向固定凹部の前記内側面に設けられることを特徴とする軸流ファン。 An axial fan according to any one of claims 1 to 3,
The horizontal fixing recess is a recess extending in parallel with the central axis at one corner of the first end or the second end;
A convex or concave engaging portion in which the first axial locking portion protrudes from the tip of the horizontal fixing convex portion, and the tip of the first axial locking portion faces the inner surface of the horizontal fixing concave portion. The axial flow fan is characterized in that the concave or convex second axial locking portion that engages with the engaging portion is provided on the inner side surface of the horizontal fixing concave portion.
前記水平方向固定凹部が、前記ハウジングまたは前記風洞部の前記中心軸に平行な方向における全長に亘って形成される、または、前記水平方向固定凹部が、前記中心軸に略垂直な端面を有し、前記端面と前記第1軸方向係止部の前記先端との間に隙間が設けられることを特徴とする軸流ファン。 The axial fan according to claim 4,
The horizontal fixing recess is formed over the entire length of the housing or the wind tunnel in a direction parallel to the central axis, or the horizontal fixing recess has an end surface substantially perpendicular to the central axis. A gap is provided between the end face and the tip of the first axial locking portion.
前記中心軸に沿って前記インペラに隣接する他のインペラと、
前記中心軸を中心として前記他のインペラを回転することにより前記インペラと同方向のエアの流れを発生する他のモータ部と、
をさらに備え、
前記風洞部が、前記他のインペラの外周を囲むとともに複数のリブにより前記他のモータ部に接続される他のハウジングであることを特徴とする軸流ファン。 An axial fan according to any one of claims 1 to 5 ,
Another impeller adjacent to the impeller along the central axis;
Another motor unit that generates an air flow in the same direction as the impeller by rotating the other impeller around the central axis;
Further comprising
The axial fan according to claim 1, wherein the wind tunnel portion is another housing that surrounds an outer periphery of the other impeller and is connected to the other motor portion by a plurality of ribs.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008131261A JP5146911B2 (en) | 2008-05-19 | 2008-05-19 | Axial fan |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008131261A JP5146911B2 (en) | 2008-05-19 | 2008-05-19 | Axial fan |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009281156A JP2009281156A (en) | 2009-12-03 |
JP5146911B2 true JP5146911B2 (en) | 2013-02-20 |
Family
ID=41451880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008131261A Expired - Fee Related JP5146911B2 (en) | 2008-05-19 | 2008-05-19 | Axial fan |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5146911B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI486526B (en) * | 2010-01-11 | 2015-06-01 | Foxconn Tech Co Ltd | Axial fan |
CN110107535B (en) * | 2019-06-14 | 2021-05-18 | 纪伟方 | An easily disassembled twist-lock integrated fan interface |
JP7493761B2 (en) * | 2020-06-30 | 2024-06-03 | 株式会社川本製作所 | Multi-stage pump |
JP2022102403A (en) * | 2020-12-25 | 2022-07-07 | 日本電産コパル電子株式会社 | Blower |
CN116181671A (en) | 2021-11-26 | 2023-05-30 | 广泰电机(吴江)有限公司 | Single-flow-passage double fan convenient to detach |
JP7623407B2 (en) | 2023-01-12 | 2025-01-28 | シナノケンシ株式会社 | Centrifugal Blower |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3108025U (en) * | 2004-10-01 | 2005-04-07 | 奇▲こう▼科技股▲ふん▼有限公司 | Series fan combination mechanism |
-
2008
- 2008-05-19 JP JP2008131261A patent/JP5146911B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009281156A (en) | 2009-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5146911B2 (en) | Axial fan | |
JP5004022B2 (en) | Axial fan | |
CN102221017B (en) | Fan frame and fan unit | |
CN101520057B (en) | Axial flow fan unit | |
US10794393B2 (en) | Impeller, fan and method for manufacturing fan blade | |
JP2010031659A (en) | Serial axial fan | |
JP2009041498A (en) | Blower device | |
JP2765801B2 (en) | Electronic component cooling device | |
JP2007239712A (en) | Centrifugal fan | |
JP2007040299A (en) | Passive fan assembly | |
CN102562632A (en) | Series fan | |
JP4935051B2 (en) | Centrifugal fan | |
JP2006002762A (en) | Blower | |
JP5289457B2 (en) | Fan fixing device | |
JP2008175158A (en) | Axial flow fan | |
CN104295511A (en) | Shock-absorbing fan | |
US20150098844A1 (en) | Fan module | |
US20080095623A1 (en) | Counter-rotating fan | |
US10954965B2 (en) | Fan mount | |
JP2008014147A (en) | Series axial fan | |
US7641443B2 (en) | Assembling member and heat-dissipating module having assembling member | |
TWI322655B (en) | Circuit board holder, dual motor apparatus, and dual fan structure | |
JP2010019183A (en) | Axial flow fan and series axial flow fan | |
JP2009019511A (en) | Serial axial flow fan | |
JP2008121627A (en) | Blower fan device and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120816 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121105 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5146911 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |