JP5142491B2 - 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム - Google Patents
画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5142491B2 JP5142491B2 JP2006209264A JP2006209264A JP5142491B2 JP 5142491 B2 JP5142491 B2 JP 5142491B2 JP 2006209264 A JP2006209264 A JP 2006209264A JP 2006209264 A JP2006209264 A JP 2006209264A JP 5142491 B2 JP5142491 B2 JP 5142491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- pixel
- value
- external light
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 170
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 179
- 238000003702 image correction Methods 0.000 claims abstract description 62
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 70
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 69
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 46
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 34
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 3
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 46
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 12
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 61
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 56
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 47
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 39
- 230000008859 change Effects 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 12
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 11
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/194—Segmentation; Edge detection involving foreground-background segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
- G06V30/16—Image preprocessing
- G06V30/162—Quantising the image signal
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/407—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
- H04N1/4072—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
図1に示すように、実施形態の画像表示装置は、矩形の平面部10を有し、デスク状の表示部1と本体部2とを備えている。
f(x,y)≦tのとき …(式1)
f(x,y)>tのとき …(式2)
すなわち、閾値tに基づいて、背景領域と文字や図形の書き込み領域を分割する。
R =(Rc/Rn)* D …(式3)
B =(Rc/Bn)* D …(式4)
G =(Cc/Gn)* D …(式5)
図10(c)は、本発明の実施例1に係る画像表示装置が有する書き込み画像撮影部21により撮影された撮像データの輝度勾配(外光の変化により発生した光量ムラを補正した場合)の例を示す図である。
また、図20(b)及び(c)は、本発明の実施例1に係る画像表示装置が有する画像処理部の背景除去部により背景除去を行った画像データの例を示す図であり、図20(b)は、従来の外光値を考慮せず背景除去を行った場合の画像データの例を示し、図20(c)は、本発明が提案する外光値を考慮した背景除去を行った場合画像データの例を示している。
よって、図11に示すような、外光状態に影響されることなく、書き込み画像を抽出するための良質な画像を得ることができる。
2 本体部
10 矩形の平面部
11 スクリーン
11a 投影面
11b 書き込み面
12 筐体
13 プロジェクタ
14 CCDカメラ
14a 視野角
15 制御部(CPU)
16 主記憶部(RAM,ROM)
17 補助記憶部(HD)
18 外部入力装置I/F
19 外部出力装置I/F
21 書き込み画像撮影部(書き込み画像撮影手段)
22 書き込み画像領域抽出部(書き込み画像領域抽出手段)
221 外光値検出部
222 画像処理部(画像処理手段)
2221 背景除去部
2222 シェーディング補正部
2223 色変換部
223 最小領域抽出部
23 画像合成部(画像合成手段)
24 投影画像生成部
25 画像投影部(画像投影手段)
51 外光値検出手段
52 背景除去手段
53 輝度補正手段
54 ノイズ除去手段
55 輪郭補正手段
56 平均化手段
57 色判別手段
58 色判別補正手段
59 孤立点除去手段
Claims (11)
- 投影面に画像を投影する画像投影手段と、
前記投影面に対向して配置された書き込み面に書き込まれた文字や図形を撮影する書き込み画像撮影手段と、
前記書き込み画像撮影手段により撮影された撮像画像から書き込まれた文字や図形の画像領域を抽出する書き込み画像領域抽出手段と、
前記書き込み画像領域抽出手段により抽出された書き込み画像と前記画像投影手段により前記投影面に投影された投影画像とを合成する画像合成手段とを有する画像表示装置であって、
前記書き込み画像領域抽出手段は、
前記撮像画像を補正するための画像補正用外光値を検出する外光値検出手段と、
前記外光値検出手段により検出された前記画像補正用外光値に基づいて、前記画像撮影手段により撮影された前記撮像画像を補正する画像処理を行う画像処理手段とを有し、
前記画像処理手段は、
前記撮像画像の注目画素を含む所定周囲範囲の画素において各色成分毎に画素値を平均化した背景除去用閾値を算出し、前記注目画素の画素値が、背景の画素か書き込まれた文字又は図形の画素かを判別するために設定された前記背景除去用閾値より大きければ背景の画素と判別し、前記注目画素の画素値を白の値に置き換える背景除去手段を有し、
前記背景除去手段は、
前記所定周囲範囲を、前記外光値検出手段により検出された前記画像補正用外光値に基づいて設定することを特徴とする画像表示装置。 - 投影面に画像を投影する画像投影手段と、
前記投影面に対向して配置された書き込み面に書き込まれた文字や図形を撮影する書き込み画像撮影手段と、
前記書き込み画像撮影手段により撮影された撮像画像から書き込まれた文字や図形の画像領域を抽出する書き込み画像領域抽出手段と、
前記書き込み画像領域抽出手段により抽出された書き込み画像と前記画像投影手段により前記投影面に投影された投影画像とを合成する画像合成手段とを有する画像表示装置であって、
前記書き込み画像領域抽出手段は、
前記撮像画像を補正するための画像補正用外光値を検出する外光値検出手段と、
前記外光値検出手段により検出された前記画像補正用外光値に基づいて、前記画像撮影手段により撮影された前記撮像画像を補正する画像処理を行う画像処理手段とを有し、
前記画像処理手段は、
各画素毎に前記撮像画像の画素値を、前記書き込み画像撮影手段により撮影された前記書き込み面に書き込みのない無地画像の画素値で除算し、前記撮像画像の画素値を、画素が表す濃度階調に換算した値に置き換える輝度補正手段と、
前記輝度補正手段により輝度補正された画像において、注目画素の画素値が、書き込まれた文字又は図形とノイズとを判別するために設定されたノイズ除去用閾値より大きければノイズの画素と判別し、前記注目画素の画素値を白の値に置き換えるノイズ除去手段と、
前記ノイズ除去手段によりノイズ除去された画像に対して輪郭を補正する輪郭補正手段とを有し、
前記ノイズ除去手段は、
前記ノイズ除去用閾値を、前記外光値検出手段により検出された前記画像補正用外光値に基づいて設定することを特徴とする画像表示装置。 - 前記画像処理手段は、
前記輝度補正手段、前記ノイズ除去手段及び前記輪郭補正手段とにより画像補正を行った画像の画素値を、各画素毎に所定の範囲において平均化する平均化手段と、
前記平均化手段により平均化された画像において、書き込まれた文字や図形の色を判別するために設定された色判別用閾値に基づいて、各画素の色を判別する色判別手段と、
前記輝度補正手段、前記ノイズ除去手段及び前記輪郭補正手段とにより画像補正を行った画像において、注目画素に隣接する画素のうち、画素値が黒である割合を算出し、算出された割合が所定の値より大きい場合、前記注目画素の画素値を黒の値に置き換える色判別補正手段とを有し、
前記色判別手段は、
前記色判別用閾値を、前記外光値検出手段により検出された前記画像補正用外光値に基づいて設定することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。 - 前記色判別手段は、
画素の色を青と判別するための前記色判別用閾値を、
前記外光値検出手段により検出された前記画像補正用外光値の増加に応じて、大きな値に変化することを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。 - 前記色判別手段は、
画素の色を赤と判別するための前記色判別用閾値を、
前記外光値検出手段により検出された前記画像補正用外光値の増加に応じて、小さな値に変化することを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。 - 前記色判別手段は、
画素の色を黒と判別するための前記色判別用閾値を、
前記外光値検出手段により検出された前記画像補正用外光値の増加に応じて、大きな値に変化することを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。 - 前記画像処理手段は、
前記平均化手段、前記色判別手段及び色判別補正手段とにより色判別を行った画像の注目画素において、隣接する画素全てが白であるか否かを判定し、判定結果に基づいて前記注目画素の画素値を白の値に置き換える孤立点除去手段を有することを特徴とする請求項3ないし6のいずれか一項に記載の画像表示装置。 - 前記外光値検出手段は、
前記書き込み画像撮影手段により撮影された前記書き込み面に書き込みのない無地画像の輝度分布を基に、出現頻度が最も多い輝度値を前記画像補正用外光値とすることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の画像表示装置。 - 投影面に画像を投影する画像投影手順と、
前記投影面に対向して配置された書き込み面に書き込まれた文字や図形を撮影する書き込み画像撮影手順と、
前記書き込み画像撮影手順により撮影された撮像画像から書き込まれた文字や図形の画像領域を抽出する書き込み画像領域抽出手順と、
前記書き込み画像領域抽出手順により抽出された書き込み画像と前記画像投影手順により前記投影面に投影された投影画像とを合成する画像合成手順とを有する画像表示装置における画像表示方法であって、
前記書き込み画像領域抽出手順は、
前記撮像画像を補正するための画像補正用外光値を検出する外光値検出手順と、
前記外光値検出手順により検出された前記画像補正用外光値に基づいて、前記画像撮影手順により撮影された前記撮像画像を補正する画像処理を行う画像処理手順とを有し、
前記画像処理手順は、
前記撮像画像の注目画素を含む所定周囲範囲の画素において各色成分毎に画素値を平均化した背景除去用閾値を算出し、前記注目画素の画素値が、背景の画素か書き込まれた文字又は図形の画素かを判別するために設定された前記背景除去用閾値より大きければ背景の画素と判別し、前記注目画素の画素値を白の値に置き換える背景除去手順を有し、
前記背景除去手順は、
前記所定周囲範囲を、前記外光値検出手順により検出された前記画像補正用外光値に基づいて設定することを特徴とする画像表示方法。 - 投影面に画像を投影する画像投影手順と、
前記投影面に対向して配置された書き込み面に書き込まれた文字や図形を撮影する書き込み画像撮影手順と、
前記書き込み画像撮影手順により撮影された撮像画像から書き込まれた文字や図形の画像領域を抽出する書き込み画像領域抽出手順と、
前記書き込み画像領域抽出手順により抽出された書き込み画像と前記画像投影手順により前記投影面に投影された投影画像とを合成する画像合成手順とを有する画像表示装置における画像表示方法であって、
前記書き込み画像領域抽出手順は、
前記撮像画像を補正するための画像補正用外光値を検出する外光値検出手順と、
前記外光値検出手順により検出された前記画像補正用外光値に基づいて、前記画像撮影手順により撮影された前記撮像画像を補正する画像処理を行う画像処理手順とを有し、
前記画像処理手順は、
各画素毎に前記撮像画像の画素値を、前記書き込み画像撮影手順により撮影された前記書き込み面に書き込みのない無地画像の画素値で除算し、前記撮像画像の画素値を、画素が表す濃度階調に換算した値に置き換える輝度補正手順と、
前記輝度補正手順により輝度補正された画像において、注目画素の画素値が、書き込まれた文字又は図形とノイズとを判別するために設定されたノイズ除去用閾値より大きければノイズの画素と判別し、前記注目画素の画素値を白の値に置き換えるノイズ除去手順と、
前記ノイズ除去手順によりノイズ除去された画像に対して輪郭を補正する輪郭補正手順とを有し、
前記ノイズ除去手順は、
前記ノイズ除去用閾値を、前記外光値検出手順により検出された前記画像補正用外光値に基づいて設定することを特徴とする画像表示方法。 - コンピュータに請求項9又は10記載の画像表示方法を実行させるための画像表示プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006209264A JP5142491B2 (ja) | 2006-07-31 | 2006-07-31 | 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム |
US11/878,223 US8031941B2 (en) | 2006-07-31 | 2007-07-23 | Image display apparatus, image display method, and image display program |
EP07113442A EP1895469A3 (en) | 2006-07-31 | 2007-07-30 | Image display apparatus, image display method, and image display program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006209264A JP5142491B2 (ja) | 2006-07-31 | 2006-07-31 | 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008033189A JP2008033189A (ja) | 2008-02-14 |
JP5142491B2 true JP5142491B2 (ja) | 2013-02-13 |
Family
ID=38670776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006209264A Expired - Fee Related JP5142491B2 (ja) | 2006-07-31 | 2006-07-31 | 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8031941B2 (ja) |
EP (1) | EP1895469A3 (ja) |
JP (1) | JP5142491B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8274710B2 (en) * | 2008-06-25 | 2012-09-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing using count variation |
KR101441307B1 (ko) | 2008-10-10 | 2014-09-17 | 삼성전자주식회사 | 전력 소모 절감을 위한 영상 처리 방법 및 그 장치 |
US8170799B2 (en) * | 2008-11-24 | 2012-05-01 | Ingrain, Inc. | Method for determining in-situ relationships between physical properties of a porous medium from a sample thereof |
JP2010197656A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Hitachi Ltd | 映像表示装置 |
KR20110069958A (ko) * | 2009-12-18 | 2011-06-24 | 삼성전자주식회사 | 프로젝터 기능의 휴대 단말기의 데이터 생성 방법 및 장치 |
JP5569357B2 (ja) * | 2010-11-19 | 2014-08-13 | 富士通株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
JP2013021607A (ja) | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Ricoh Co Ltd | 画像データ処理装置、画像形成装置、プログラム及び記録媒体 |
WO2013136427A1 (ja) | 2012-03-13 | 2013-09-19 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 投写型表示装置および記録画像生成方法 |
US9122378B2 (en) | 2012-05-07 | 2015-09-01 | Seiko Epson Corporation | Image projector device |
JP6149812B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2017-06-21 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理システム、その制御方方法、及びプログラム、並びに情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2016014712A (ja) * | 2014-07-01 | 2016-01-28 | キヤノン株式会社 | シェーディング補正値算出装置およびシェーディング補正値算出方法 |
JP6645294B2 (ja) * | 2016-03-22 | 2020-02-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置 |
JP6299824B2 (ja) * | 2016-09-01 | 2018-03-28 | セイコーエプソン株式会社 | 投写型表示装置 |
JP6953178B2 (ja) * | 2017-05-22 | 2021-10-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム |
US11863855B2 (en) | 2018-05-08 | 2024-01-02 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Terminal device and image capturing method |
CN111833256A (zh) * | 2019-04-17 | 2020-10-27 | 富华科精密工业(深圳)有限公司 | 图像增强方法、装置、计算机装置及可读存储介质 |
CN110796136B (zh) * | 2019-10-09 | 2023-06-27 | 陈浩能 | 标志与图像处理方法及相关装置 |
CN112512184B (zh) * | 2020-12-02 | 2023-09-26 | 深圳市智岩科技有限公司 | 一种取色照明控制方法、装置、系统及存储介质 |
US11854239B2 (en) * | 2021-01-07 | 2023-12-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing device, imaging device, image processing method, and recording medium |
CN114945107B (zh) * | 2022-04-15 | 2024-02-02 | 北京奕斯伟计算技术股份有限公司 | 视频处理方法和相关装置 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09222824A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Toshiba Corp | 画像処理装置 |
JPH11282641A (ja) | 1998-03-27 | 1999-10-15 | Canon Inc | 電子機器とその制御方法及びマルチファンクションシステム |
JP2002084409A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2002185796A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-28 | Canon Inc | 画像読取処理システムおよび画像読取処理方法、並びに記録媒体 |
JP4502303B2 (ja) * | 2001-07-05 | 2010-07-14 | 株式会社リコー | 画像処理装置 |
US7302104B2 (en) * | 2001-12-28 | 2007-11-27 | Ricoh Co., Ltd. | Smoothing tile boundaries of images encoded and decoded by JPEG 2000 |
US7423781B2 (en) * | 2002-03-20 | 2008-09-09 | Ricoh Company, Ltd. | Image processor and image processing method for image enhancement using edge detection |
US7277596B2 (en) * | 2002-04-10 | 2007-10-02 | Ricoh Company, Ltd. | Apparatus configured to eliminate image data show-through |
US7330596B2 (en) * | 2002-07-17 | 2008-02-12 | Ricoh Company, Ltd. | Image decoding technique for suppressing tile boundary distortion |
US7372999B2 (en) * | 2002-09-09 | 2008-05-13 | Ricoh Company, Ltd. | Image coder and image decoder capable of power-saving control in image compression and decompression |
US7450768B2 (en) * | 2002-10-02 | 2008-11-11 | Ricoh Company, Ltd. | Apparatus and method for processing image data based on object movement speed within a frame |
US7386176B2 (en) * | 2002-11-15 | 2008-06-10 | Ricoh Company, Ltd. | Image sending apparatus and image receiving apparatus for sending and receiving code sequence data |
US7474792B2 (en) * | 2002-12-02 | 2009-01-06 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus for using distortion amount information |
JP2004186871A (ja) * | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、撮像装置、プログラム及び記憶媒体 |
JP4017112B2 (ja) * | 2003-04-30 | 2007-12-05 | 株式会社リコー | 符号化データ生成装置及び方法、プログラム並びに情報記録媒体 |
JP4086196B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2008-05-14 | 株式会社リコー | 画像符号化装置、プログラム及び記憶媒体 |
JP2005031389A (ja) * | 2003-07-14 | 2005-02-03 | Ricoh Co Ltd | 画像加工装置、画像表示システム、プログラム及び記憶媒体 |
JP2005071192A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Ricoh Co Ltd | 投影型表示装置、プログラムおよび記録媒体 |
JP4409897B2 (ja) | 2003-09-19 | 2010-02-03 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び情報記録媒体 |
JP4151963B2 (ja) * | 2003-09-19 | 2008-09-17 | 株式会社リコー | 画像サーバ装置、クライアント装置、動画像配信方法、プログラム、及び、情報記録媒体 |
JP4604487B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2011-01-05 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタ、プロジェクタ制御方法、及びプログラム |
US7646517B2 (en) * | 2004-02-27 | 2010-01-12 | Seiko Epson Corporation | Image processing system and image processing method |
US8023145B2 (en) * | 2004-02-27 | 2011-09-20 | Seiko Epson Corporation | Image processing system and image processing method |
US7609899B2 (en) * | 2004-05-28 | 2009-10-27 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing method, and recording medium thereof to smooth tile boundaries |
JP4588366B2 (ja) * | 2004-06-08 | 2010-12-01 | 株式会社リコー | 画像表示装置 |
JP4911557B2 (ja) * | 2004-09-16 | 2012-04-04 | 株式会社リコー | 画像表示装置、画像表示制御方法、プログラム及び情報記録媒体 |
JP4320658B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2009-08-26 | ソニー株式会社 | 撮像装置、制御方法、並びにプログラム |
-
2006
- 2006-07-31 JP JP2006209264A patent/JP5142491B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-07-23 US US11/878,223 patent/US8031941B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-30 EP EP07113442A patent/EP1895469A3/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1895469A3 (en) | 2008-07-16 |
EP1895469A2 (en) | 2008-03-05 |
US8031941B2 (en) | 2011-10-04 |
US20080025605A1 (en) | 2008-01-31 |
JP2008033189A (ja) | 2008-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5142491B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム | |
US11948282B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for lighting processing on image using model data | |
US10997696B2 (en) | Image processing method, apparatus and device | |
KR101554403B1 (ko) | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 제어 프로그램이 기록된 기억 매체 | |
JP5772991B2 (ja) | 電子機器 | |
KR101662846B1 (ko) | 아웃 포커싱 촬영에서 빛망울 효과를 생성하기 위한 장치 및 방법 | |
JP6685827B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP6576083B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP5779089B2 (ja) | エッジ検出装置、エッジ検出プログラム、およびエッジ検出方法 | |
JP7030562B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2012165146A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
WO2008102296A2 (en) | Method for enhancing the depth sensation of an image | |
EP2282224A2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer program | |
JP6541501B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理方法 | |
JP2017138927A (ja) | 画像処理装置、撮像装置およびそれらの制御方法、それらのプログラム | |
JP6937603B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP6896811B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2018182700A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP5103984B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、および画像処理プログラム | |
JP4764177B2 (ja) | 投影型表示装置、書き込み画像抽出方法及びそのプログラム並びにこれが記録されたコンピュータが読み取り可能な情報記録媒体 | |
US20220224822A1 (en) | Multi-camera system, control value calculation method, and control apparatus | |
JP2014011639A (ja) | 撮像装置 | |
JP2019146147A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5448799B2 (ja) | 表示制御装置及び表示制御方法 | |
KR20200114170A (ko) | 배경 제거 사진 촬영과 이를 이용한 합성사진 촬영 방법 및 컴퓨터 프로그램 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121120 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5142491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |