JP5142091B2 - Vehicle fuel supply system - Google Patents
Vehicle fuel supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5142091B2 JP5142091B2 JP2009091352A JP2009091352A JP5142091B2 JP 5142091 B2 JP5142091 B2 JP 5142091B2 JP 2009091352 A JP2009091352 A JP 2009091352A JP 2009091352 A JP2009091352 A JP 2009091352A JP 5142091 B2 JP5142091 B2 JP 5142091B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel supply
- supply pipe
- filter
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
この発明は、車両用燃料供給装置に係り、特に燃料タンク内の燃料を燃料フィルタで濾過してからエンジンに供給する車両用燃料供給装置に関する。 The present invention relates to a vehicle fuel supply device, and more particularly to a vehicle fuel supply device that supplies fuel to an engine after fuel in a fuel tank is filtered by a fuel filter.
車両用燃料供給装置においては、燃料タンク内の燃料を燃料供給管を通してエンジン側に供給する燃料ポンプを設け、この燃料ポンプからの燃料を濾過する燃料フィルタを燃料供給管の途中に設けているものがある。燃料フィルタは、燃料を濾過するものであり、所定の寿命を確保するため単一の燃料フィルタでは容量がかなり大きなものとなる。 In the fuel supply device for a vehicle, a fuel pump for supplying fuel in a fuel tank to the engine side through a fuel supply pipe is provided, and a fuel filter for filtering fuel from the fuel pump is provided in the middle of the fuel supply pipe There is. The fuel filter filters fuel, and a single fuel filter has a considerably large capacity in order to ensure a predetermined life.
ところが、上記の特許文献1に係る自動車用燃料供給装置においては、燃料フィルタが燃料タンク内に設けられていたことから、例えば、燃料フィルタの交換作業等での際、燃料フィルタを燃料タンク内に出し入れする必要があること等により、燃料フィルタの保守点検が困難になるという不具合があった。
この不具合を解消するために、燃料フィルタを燃料タンクの外部に配設することも考えられるが、所要容量で大型の燃料フィルタを燃料タンクの外部に配設することはスペース的に困難であった。
However, in the automobile fuel supply device according to Patent Document 1 described above, since the fuel filter is provided in the fuel tank, the fuel filter is placed in the fuel tank when the fuel filter is replaced, for example. There was a problem that maintenance and inspection of the fuel filter became difficult due to the necessity to put in and out.
In order to solve this problem, it is conceivable to dispose the fuel filter outside the fuel tank, but it is difficult in terms of space to dispose a large fuel filter with the required capacity outside the fuel tank. .
そこで、この発明の目的は、燃料フィルタの保守点検を容易させるとともに、燃料フィルタに所定の寿命に対応した容量を確保できる車両用燃料供給装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a vehicle fuel supply device that facilitates maintenance and inspection of a fuel filter and can secure a capacity corresponding to a predetermined life for the fuel filter.
この発明は、燃料タンク内の燃料を燃料供給管を通してエンジン側へ供給する燃料ポンプを設け、この燃料ポンプからの燃料を濾過する燃料フィルタを前記燃料供給管の途中に設けた車両用燃料供給装置において、前記燃料ポンプからの前記燃料供給管を前記燃料タンクの長手方向側面に沿うように延ばすとともにこの燃料供給管に少なくとも2つの燃料フィルタを並列に設けたことを特徴とする。 The present invention provides a fuel supply device for a vehicle in which a fuel pump for supplying fuel in a fuel tank to the engine side through a fuel supply pipe is provided, and a fuel filter for filtering the fuel from the fuel pump is provided in the middle of the fuel supply pipe The fuel supply pipe extends from the fuel pump along the longitudinal side surface of the fuel tank, and at least two fuel filters are provided in parallel on the fuel supply pipe.
この発明は、燃料フィルタを小型化しつつ燃料タンクの外部に配設して燃料フィルタの保守点検を容易にすることができ、また、少なくとも2つの燃料フィルタを搭載することで燃料フィルタに所定の寿命に対応した容量を確保できる。 According to the present invention, the fuel filter can be reduced in size and disposed outside the fuel tank to facilitate maintenance and inspection of the fuel filter. Also, by mounting at least two fuel filters, the fuel filter has a predetermined life. The capacity corresponding to can be secured.
この発明は、燃料フィルタを小型化しつつ燃料タンク周辺に配設して燃料フィルタの保守点検を容易させるとともに、少なくとも2つの燃料フィルタを搭載することで燃料フィルタに所定の寿命に対応した容量を確保するという目的を実現するものである。 The present invention reduces the size of the fuel filter and arranges it around the fuel tank to facilitate maintenance of the fuel filter, and by mounting at least two fuel filters, the fuel filter has a capacity corresponding to a predetermined life. It achieves the purpose of doing.
図1〜図3は、この発明の実施例を示すものである。
図1、図2において、1はエンジンを前部に搭載した車両、2は車体である。この車体2は、車両前後方向Xに延びる右サイドフレーム3と、この右サイドフレーム3に平行で車両前後方向Xに延びる左サイドフレーム4と、この右サイドフレーム3と左サイドフレーム4とに横架されて車両左右方向Yに延びる後部のクロスメンバ5とを備える。右サイドフレーム3の右方に右後輪6が配置されているとともに、左サイドフレーム4の左方には左後輪7が配置されている。
車両1には、燃料供給装置8が搭載される。この燃料供給装置8は、右サイドフレーム3と左サイドフレーム4との間で、長手方向が車両左右方向Yに延びた燃料タンク9を備える。
この燃料タンク9は、図2、図3に示すように、クロスメンバ5近傍で且つこのクロスメンバ5よりも車両前方に配置され、上面部10と下面部11と前面部12と後面部13と右側面部14と左側面部15とから構成されている。
1 to 3 show an embodiment of the present invention.
1 and 2, reference numeral 1 denotes a vehicle having an engine mounted on the front thereof, and 2 denotes a vehicle body. The
A
As shown in FIGS. 2 and 3, the fuel tank 9 is disposed in the vicinity of the cross member 5 and in front of the cross member 5, and includes an
燃料タンク9の上面部10の右端には、燃料タンク9内の燃料を燃料供給管16を通してエンジン側に供給する燃料ポンプ17の上部が突設している。この燃料ポンプ17の本体部は、燃料タンク9内に設置されている。
この燃料ポンプ17の上部には、供給側立上管18と戻り側立上管19とが立設されている。
供給側立上管18には、樹脂製の供給側コネクタ20が取り付けられる。この供給側コネクタ20は、供給側立上管18に取り付けられる供給側取付部21と、先端の供給側接続部22とを備えている。
戻り側立上管19には、燃料タンク9内に配置された燃料レギュレータが連結しているとともに、樹脂製の戻り側コネクタ23が接続される。この戻り側コネクタ23は、戻り側立上管19に取り付けられる戻り側取付部24と、先端で分岐した戻り側流入接続部25及び戻り側流出接続部26とを備える。
An upper portion of a
A supply
A
A fuel regulator arranged in the fuel tank 9 is connected to the return
図1、図2に示すように、燃料タンク9の周辺には、燃料ポンプ17からの燃料供給管16を燃料タンク9の後面部13(長手方向側面)に沿うように延ばすとともに、このように配索された燃料供給管16に少なくとも2つの燃料フィルタとしての、第1燃料フィルタ27と第2燃料フィルタ28とを並列に設ける。
この第1燃料フィルタ27と第2燃料フィルタ28とは、燃料タンク9の周辺の限られたスペースに効率的に配設され、また、燃料タンク9の後面側、つまり、燃料タンク9の後面部13の車両後方で並列にクロスメンバ5に取り付けられる。
このように、燃料供給管16と第1、第2燃料フィルタ27、28とを燃料タンク9の周辺の限られたスペースに効率的に配設することにより、燃料タンク9の容量を減少させずに燃料フィルタを配設することができる。
また、第1燃料フィルタ27と第2燃料フィルタ28とを燃料タンク9の外部に配設したことにより、第1燃料フィルタ27と第2燃料フィルタ28との交換作業等を簡単に行わせて保守点検を容易にできる。
更に、第1燃料フィルタ27と第2燃料フィルタ28とは、単一の燃料フィルタと比較して小型化されているが、合計した容量が所定の寿命に対応した容量に構成されている。これにより、ダスト捕捉による燃料の圧力上昇を抑制できる。
更にまた、第1燃料フィルタ27と第2燃料フィルタ28とは、周辺のスペースに合わせて同一容量又は異なる容量の大きさに調整でき、夫々単独で所定の寿命に対応した容量に構成してもよい。これにより、第1燃料フィルタ27と第2燃料フィルタ28との一方の燃料フィルタが故障した場合でも、他方の燃料フィルタによって対処させることができる。
なお、燃料タンク9の周辺には、2つ以上で複数の燃料フィルタを配設することも可能である。
As shown in FIGS. 1 and 2, around the fuel tank 9, a
The
As described above, the
In addition, since the
Further, the
Furthermore, the
Note that two or more fuel filters may be provided around the fuel tank 9.
第1燃料フィルタ27は、燃料タンク9の右端の後面側に配置され、第1クランプ29によってクロスメンバ5に保持される。この第1クランプ29は、第1燃料フィルタ27の下部を支持するようにクロスメンバ5に第1ボルト30で連結された第1固定板31と、第1燃料フィルタ27の上部を保持するように第1固定板31に取り付けられた第1湾曲板32とからなる。
このように、第1燃料フィルタ27を燃料タンク9の後面側でクロスメンバ5に固定された第1クランプ29上に設置したことから、第1燃料フィルタ27の取り扱いが簡便になるとともに、第1燃料フィルタ27を飛び石等から保護できる。
第2燃料フィルタ28は、燃料タンク9の中央側の後面側に配置され、第2クランプ33によってクロスメンバ5に保持される。この第2クランプ33は、第2燃料フィルタ28の下部を支持するようにクロスメンバ5に第2ボルト34で連結した第2固定板35と、第2燃料フィルタ28の上部を保持するように第2固定板35に取り付けられた第2湾曲板36とからなる。
このように、第2燃料フィルタ28を燃料タンク9の後面側でクロスメンバ5に固定された第2クランプ33上に設置したことから、第2燃料フィルタ28の取り扱いが簡便になるとともに、第2燃料フィルタ28を飛び石等から保護できる。
また、第1、第2燃料フィルタ27、28は、車両左右方向Yでクロスメンバ5に容易に設置される。
The
Thus, since the
The
As described above, since the
The first and
第1燃料フィルタ27は、第1入口部37と第1出口部38とを備えている。
第1入口部37には、燃料供給管16を第1燃料フィルタ27側及び第2燃料フィルタ28側へ二方向に分岐する分岐部を備えた樹脂製の第1入口側コネクタ39が取り付けられる。この第1入口側コネクタ39は、第1入口部37に取り付けられる第1入口側取付部40と、先端で分岐した第1入口側流入接続部41及び第1入口側流出接続部42とを備える。
第1出口部38には、第1燃料フィルタ27側及び第2燃料フィルタ28の側に分岐した燃料供給管16を合流させる合流部を備えた樹脂製の第1出口側コネクタ43が取り付けられる。この第1出口側コネクタ43は、第1出口部38に取り付けられる第1出口側取付部44と、先端で分岐した第1出口側流入接続部45及び第1出口側流出接続部46とを備える。
The
A resin-made first
A resin-made first
第2燃料フィルタ28は、第2入口部47と第2出口部48とを備えている。
第2入口部47には、樹脂製の第2入口側コネクタ49が取り付けられる。この第2入口側コネクタ49は、第2入口部47に取り付けられる第2入口側取付部50と、先端の第2入口側接続部51とを備える。
第2出口部48には、樹脂製の第2出口側コネクタ52が取り付けられる。この第2出口側コネクタ52は、第2出口部48に取り付けられる第2出口側取付部53と、先端の第2出口側接続部54とを備える。
The
A resin-made second
A second outlet-
燃料ポンプ17と第1燃料フィルタ27と第2燃料フィルタ28とには、前記燃料供給管16が接続される。
この燃料供給管16は、撓ませることが可能な樹脂製の中空部材であって、後述する分割した第1〜第5燃料供給管16A〜16Eからなり、燃料タンク9の周辺に配索、つまり、燃料タンク9の上面部10の燃料ポンプ17の周辺で且つ燃料ポンプ17の上部よりも低位置の部位の燃料タンク9の後面側(長手方向側面)に沿って配索される。
The
The
即ち、燃料ポンプ17の供給側コネクタ20の供給側接続部22と第1燃料フィルタ27に取り付けられる第1入口側コネクタ39の第1入口側流入接続部41とには、燃料タンク9の上面部10に配索されて車両後方に延びる第1燃料供給管16Aが接続される。
第1燃料フィルタ27に取り付けられる第1入口側コネクタ39の第1入口側流出接続部42と第2燃料フィルタ28に取り付けられる第2入口側コネクタ49の第2入口側接続部51とには、燃料タンク9の後面部13に沿って車両中央側に延びる第2燃料供給管16Bが接続される。
第2燃料フィルタ28に取り付けられる第2出口側コネクタ52の第2出口側接続部54と第1燃料フィルタ27に取り付けられる第1出口側コネクタ43の第1出口側流入接続部45とには、燃料タンク9の後面部13に沿って車両右方に延びる第3燃料供給管16Cが接続される。
第1燃料フィルタ27に取り付けられる第1出口側コネクタ43の第1出口側流出接続部46と戻り側立上管19に取り付けられる戻り側コネクタ23の戻り側流入接続部25とには、燃料タンク9の上面部10の右端に配索されて車両前方に延びる第4燃料供給管16Dが接続される。
そして、戻り側立上管19に取り付けられる戻り側コネクタ23の戻り側流出接続部26には、図3に示すように、燃料タンク9の右端で車両前方且つ下方に延びて燃料をエンジン側に導く第5燃料供給管16Eが接続される。
前記第2燃料供給管16B及び前記第3燃料供給管16Cの夫々中間部位は、保持部材55によって一体的に燃料タンク9の後面部13に保持されている。保持部材55は、第2燃料供給管16B及び前記第3燃料供給管16Cを保持してその揺動を防止する。
ここで、燃料の流れについて説明する。
燃料ポンプ17から吐出された燃料は、第1燃料供給管16Aを経て第1入口側コネクタ39に到り、第1入口側コネクタ39で分岐されて第1燃料フィルタ27と第2燃料フィルタ28とへ流入する。
そして、第1、第2燃料フィルタ27、28で濾過されて流出する燃料は、第1出口側コネクタ43へ流れ、第1出口側コネクタ43で合流した後、燃料ポンプ17に接続された戻り側コネクタ23に流れる。
さらに、この戻り側コネクタ23に流れた燃料は、燃圧調整のため、その一部が戻り側立上管19を介して燃料タンクに戻る一方、その他が第5燃料供給管16Eを経てエンジンに供給される。
That is, the upper surface portion of the fuel tank 9 is connected to the supply
The first inlet side
The second outlet
A fuel tank is provided between the first outlet side
As shown in FIG. 3, the return side
Intermediate portions of the second
Here, the flow of fuel will be described.
The fuel discharged from the
The fuel flowing out after being filtered by the first and second fuel filters 27, 28 flows to the first
Further, part of the fuel that has flowed to the
前記各コネクタ20、23、39、43、49、52には、予め第1〜第5燃料供給管16A〜16Dに一体的に固定されており、燃料ポンプ17及び第1、第2燃料フィルタ27、28にワンタッチで接続される。
また、コネクタ23、39,43は、燃料供給管16の分岐部または合流部を一体的に備えることで、燃料供給管16Aと16B及び燃料供給管16C、16D、16Eを夫々一体化して部品点数を削減し、燃料供給管16の接続作業性を向上させている。
更に、燃料タンク9を車両1に搭載する前に、予め第1〜第5燃料供給管16A〜16Dを介して第1、第2フィルタ27,28を燃料タンク9に取り付けた燃料ポンプ17に接続しておけば、燃料タンク9の車両1への搭載後に、第1〜第5燃料供給管16A〜16Dを少し撓ませて第1、第2フィルタ27,28をクロスメンバ5に取り付けるだけで燃料フィルタの組付け作業が完了する。
よって、その配索作業を容易とし、また、燃料供給管の簡略化及び省スペース化を図り、更に、第1〜第5燃料供給管16A〜16Dの取り扱いが容易になって第1、第2燃料フィルタ27、28の保守点検を容易にでき、しかも、第1〜第5燃料供給管16A〜16Dの分岐を容易に行わせることができる。
The
Further, the
Further, before the fuel tank 9 is mounted on the vehicle 1, the first and
Therefore, the wiring work can be facilitated, the fuel supply pipe can be simplified and the space can be saved, and the first to fifth
なお、この発明においては、図4に示すように、燃料フィルタ56を保持するクランプ57は、湾曲状で弾性変形可能な一側バネ板58と他側バネ板59とからなる。このクランプ57は、クロスメンバ5に取り付けられ、一側バネ板56と他側バネ板57とが弾性変形することで、ワンタッチ式で燃料フィルタ56の取り付け・取り外しを可能とする。これにより、燃料フィルタ56の取り付け・取り外しを簡単とし、燃料フィルタ56の保守点検をさらに容易とする。
In the present invention, as shown in FIG. 4, the
この発明に係る燃料供給装置を、各種車両に適用可能である。 The fuel supply apparatus according to the present invention can be applied to various vehicles.
1 車両
2 車体
8 燃料供給装置
9 燃料タンク
16 燃料供給管
16A 第1燃料供給管
16B 第2燃料供給管
16C 第3燃料供給管
16D 第4燃料供給管
16E 第5燃料供給管
17 燃料ポンプ
20 供給側コネクタ
23 戻り側コネクタ
27 第1燃料フィルタ
28 第2燃料フィルタ
29 第1クランプ
33 第2クランプ
39 第1入口側コネクタ
43 第1出口側コネクタ
49 第2入口側コネクタ
52 第2出口側コネクタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009091352A JP5142091B2 (en) | 2009-04-03 | 2009-04-03 | Vehicle fuel supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009091352A JP5142091B2 (en) | 2009-04-03 | 2009-04-03 | Vehicle fuel supply system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010242605A JP2010242605A (en) | 2010-10-28 |
JP5142091B2 true JP5142091B2 (en) | 2013-02-13 |
Family
ID=43095869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009091352A Expired - Fee Related JP5142091B2 (en) | 2009-04-03 | 2009-04-03 | Vehicle fuel supply system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5142091B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107795417A (en) * | 2016-08-29 | 2018-03-13 | 长城汽车股份有限公司 | Fuel filter assembly and vehicle |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0413411Y2 (en) * | 1987-06-20 | 1992-03-27 | ||
JPH02100828U (en) * | 1989-01-30 | 1990-08-10 | ||
JP3591923B2 (en) * | 1995-06-27 | 2004-11-24 | 株式会社小松製作所 | Engine filter replacement device and its replacement method |
JPH0996270A (en) * | 1995-09-30 | 1997-04-08 | Suzuki Motor Corp | Fuel system structure for internal combustion engine |
JPH11200975A (en) * | 1998-01-05 | 1999-07-27 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Fuel supply device |
BE1012708A3 (en) * | 1999-06-07 | 2001-02-06 | Solvay | Fuel system for vehicle. |
JP2006274995A (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel piping structure for vehicle |
JP2007261349A (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | Fuel filter mounting structure |
JP2009068349A (en) * | 2007-09-10 | 2009-04-02 | Honda Motor Co Ltd | Arrangement structure of fuel piping for vehicle |
-
2009
- 2009-04-03 JP JP2009091352A patent/JP5142091B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010242605A (en) | 2010-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5090943B2 (en) | Construction machinery | |
JP5030485B2 (en) | Saddle riding vehicle | |
EP2860385B1 (en) | Saddle riding type vehicle | |
JP4188969B2 (en) | Motorcycle fuel supply system | |
JP5704034B2 (en) | Fuel supply device for construction machine and method for assembling the same | |
JP4888114B2 (en) | Motorcycle fuel supply system | |
JP2014177928A (en) | Saddle-riding type vehicle | |
CN102963472B (en) | Engine-driven two-wheel vehicle | |
JP5142091B2 (en) | Vehicle fuel supply system | |
JP2009085584A (en) | Radiator | |
EP3150472B1 (en) | Motorcycle | |
JP2006199102A (en) | Car body front structure | |
EP2949526B1 (en) | Saddle-straddling type motor vehicle | |
JP2007176345A (en) | Fuel system for vehicle engine | |
CN103174565B (en) | In-tank filter for fuel pump moudle | |
JP2007177713A (en) | Cover device for vehicular engine | |
EP3437966A1 (en) | Straddle-type vehicle | |
US20060038441A1 (en) | Connecting device | |
JP6922384B2 (en) | Control unit cover structure | |
CN101934840B (en) | Electric apparatus unit of motor bicycle | |
JP4670781B2 (en) | Fuel pump module | |
JP6309406B2 (en) | Saddle riding vehicle | |
CN203697952U (en) | Passenger car fuel system modularized structure | |
CN103953795A (en) | Automobile pipeline fixing bracket | |
JP7201507B2 (en) | Cable tie fixture for excavators and construction machinery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121029 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121111 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |