JP5141228B2 - 能動フィルタ装置及び電力変換装置 - Google Patents
能動フィルタ装置及び電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5141228B2 JP5141228B2 JP2007322054A JP2007322054A JP5141228B2 JP 5141228 B2 JP5141228 B2 JP 5141228B2 JP 2007322054 A JP2007322054 A JP 2007322054A JP 2007322054 A JP2007322054 A JP 2007322054A JP 5141228 B2 JP5141228 B2 JP 5141228B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- common mode
- line
- mode current
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 197
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 141
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 50
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 50
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 27
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 229910001219 R-phase Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000018199 S phase Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 4
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rectifiers (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
Description
交流電源電圧<(C5の両端電圧+C6の両端電圧)
となり、ダイオードD7は逆バイアスされトランジスタQ7がオンとなる。この場合、C6→Q7→C5→D9の電流経路が形成される。コンデンサC5の両端電圧には交流電源電圧の正のピーク値の約1/2電圧が常時充電される。コンデンサC5の両端電圧を増幅器11,21の直流電源(動作電源)として利用できる。
1a R相用電源線
1b S相用電源線
1c T相用電源線
3 電力変換装置
4 対地間容量
5 負荷
7,7a〜7e,7´ 能動フィルタ装置
10,10´,20,20´,30,40 電流トランス
10a,10´a,20a,20´a,30a,40a 検出線
11a,11b,11c,11d,21a,21b,21c,21d トランジスタ
12a,22a,12b,22b 低周波分離コンデンサ
C0〜C3 コンデンサ
Q1〜Q6 スイッチング素子
Q7 トランジスタ
D1〜D9 ダイオード
L1〜L3 チョークコイル
30 直流電源
Claims (9)
- 3つの電源線の内の1つの電源線を接地相とする三相交流電源と前記三相交流電源から供給された交流電力を所定の交流電力又は直流電力に変換して負荷に供給し且つ筐体に接地端子を有する電力変換装置との間に設けられ、前記電源線に流れるコモンモード電流によるノイズを低減する能動フィルタ装置であって、
前記電源線と第1検出線とが挿通され、前記第1検出線により前記コモンモード電流をゲイン1の検出比で検出し、第1コモンモード電流検出信号を出力する第1電流検出手段と、
前記第1コモンモード電流検出信号を増幅度1で増幅して、第1コンデンサを介して前記接地相の電源線と接地との間に流す第1増幅手段と、
前記電源線と第2検出線と前記第1増幅手段の出力とが挿通され、前記第2検出線により前記コモンモード電流と前記第1増幅手段の出力電流との差をゲイン1の検出比で検出し、第2コモンモード電流検出信号を出力する第2電流検出手段と、
前記第2コモンモード電流検出信号を増幅度1で増幅して、第2コンデンサを介して前記接地相の電源線と接地との間に流す第2増幅手段と、
を有することを特徴とする能動フィルタ装置。 - 3つの電源線の内の1つの電源線を接地相とする三相交流電源と前記三相交流電源から供給された交流電力を所定の交流電力又は直流電力に変換して負荷に供給し且つ筐体に接地端子を有する電力変換装置との間に設けられ、前記電源線に流れるコモンモード電流によるノイズを低減する能動フィルタ装置であって、
前記電源線と第1検出線とが挿通され、前記第1検出線により前記コモンモード電流をゲイン1/N1(N1≧2)の検出比で検出し、第1コモンモード電流検出信号を出力する第1電流検出手段と、
前記第1コモンモード電流検出信号を増幅度N1で増幅して、第1コンデンサを介して前記接地相の電源線と接地との間に流す第1増幅手段と、
前記電源線と第2検出線と前記第1増幅手段の出力とが挿通され、前記第2検出線により前記コモンモード電流と前記第1増幅手段の出力電流との差をゲイン1/N2(N2≧2)の検出比で検出し、第2コモンモード電流検出信号を出力する第2電流検出手段と、
前記第2コモンモード電流検出信号を増幅度N2で増幅して、第2コンデンサを介して前記接地相の電源線と接地との間に流す第2増幅手段と、
を有することを特徴とする能動フィルタ装置。 - 3つの電源線の内の1つの電源線を接地相とする三相交流電源と前記三相交流電源から供給された交流電力を所定の交流電力又は直流電力に変換して負荷に供給し且つ筐体に接地端子を有する電力変換装置との間に設けられ、前記電源線に流れるコモンモード電流によるノイズを低減する能動フィルタ装置であって、
前記電源線と第1検出線とが挿通され、前記第1検出線により前記コモンモード電流をゲイン1/N1(N1≧2)の検出比で検出し、第1コモンモード電流検出信号を出力する第1電流検出手段と、
前記第1コモンモード電流検出信号を増幅度1で増幅して、第1コンデンサを介して前記接地相の電源線と接地との間に流す第1増幅手段と、
前記第1コンデンサの(N1−1)倍のアドミタンスを有し、前記第1増幅手段と略同電位の端子から、前記接地相の電源線又は接地に電流を流す第3コンデンサと、
前記電源線と第2検出線と前記第1増幅手段の出力とが挿通され、前記第2検出線により前記コモンモード電流と前記第1増幅手段の出力電流との差をゲイン1/N2(N2≧2)の検出比で検出し、第2コモンモード電流検出信号を出力する第2電流検出手段と、
前記第2コモンモード電流検出信号を増幅度1で増幅して、第2コンデンサを介して前記接地相の電源線と接地との間に流す第2増幅手段と、
前記第2コンデンサの(N2−1)倍のアドミタンスを有し、前記第2増幅手段と略同電位の端子から、前記接地相の電源線又は接地に電流を流す第4コンデンサと、
を有することを特徴とする能動フィルタ装置。 - 3つの電源線が接続される三相交流電源と前記三相交流電源から供給された交流電力を所定の交流電力又は直流電力に変換して負荷に供給し且つ筐体に接地端子を有する電力変換装置との間に設けられ、前記電源線に流れるコモンモード電流によるノイズを低減する能動フィルタ装置であって、
前記三相交流電源をコンデンサで分圧して得られる仮想中性点電位を有し、
前記電源線と第1検出線とが挿通され、前記第1検出線により前記コモンモード電流をゲイン1の検出比で検出し、第1コモンモード電流検出信号を出力する第1電流検出手段と、
前記第1コモンモード電流検出信号を増幅度1で増幅して、第1コンデンサを介して前記仮想中性点と接地との間に流す第1増幅手段と、
前記電源線と第2検出線と前記第1増幅手段の出力とが挿通され、前記第2検出線により前記コモンモード電流と前記第1増幅手段の出力電流との差をゲイン1の検出比で検出し、第2コモンモード電流検出信号を出力する第2電流検出手段と、
前記第2コモンモード電流検出信号を増幅度1で増幅して、第2コンデンサを介して前記仮想中性点と接地との間に流す第2増幅手段と、
を有することを特徴とする能動フィルタ装置。 - 3つの電源線が接続される三相交流電源と前記三相交流電源から供給された交流電力を所定の交流電力又は直流電力に変換して負荷に供給し且つ筐体に接地端子を有する電力変換装置との間に設けられ、前記電源線に流れるコモンモード電流によるノイズを低減する能動フィルタ装置であって、
前記三相交流電源をコンデンサで分圧して得られる仮想中性点電位を有し、
前記電源線と第1検出線とが挿通され、前記第1検出線により前記コモンモード電流をゲイン1/N1(N1≧2)の検出比で検出し、第1コモンモード電流検出信号を出力する第1電流検出手段と、
前記第1コモンモード電流検出信号を増幅度N1で増幅して、第1コンデンサを介して前記仮想中性点と接地との間に流す第1増幅手段と、
前記電源線と第2検出線と前記第1増幅手段の出力とが挿通され、前記第2検出線により前記コモンモード電流と前記第1増幅手段の出力電流との差をゲイン1/N2(N2≧2)の検出比で検出し、第2コモンモード電流検出信号を出力する第2電流検出手段と、
前記第2コモンモード電流検出信号を増幅度N2で増幅して、第2コンデンサを介して前記仮想中性点と接地との間に流す第2増幅手段と、
を有することを特徴とする能動フィルタ装置。 - 3つの電源線が接続される三相交流電源と前記三相交流電源から供給された交流電力を所定の交流電力又は直流電力に変換して負荷に供給し且つ筐体に接地端子を有する電力変換装置との間に設けられ、前記電源線に流れるコモンモード電流によるノイズを低減する能動フィルタ装置であって、
前記三相交流電源をコンデンサで分圧して得られる仮想中性点電位を有し、
前記電源線と第1検出線とが挿通され、前記第1検出線により前記コモンモード電流をゲイン1/N1(N1≧2)の検出比で検出し、第1コモンモード電流検出信号を出力する第1電流検出手段と、
前記第1コモンモード電流検出信号を増幅度1で増幅して、第1コンデンサを介して前記仮想中性点と接地との間に流す第1増幅手段と、
前記第1コンデンサの(N1−1)倍のアドミタンスを有し、前記第1増幅手段と略同電位の端子から、前記仮想中性点又は接地に電流を流す第3コンデンサと、
前記電源線と第2検出線と前記第1増幅手段の出力とが挿通され、前記第2検出線により前記コモンモード電流と前記第1増幅手段の出力電流との差をゲイン1/N2(N2≧2)の検出比で検出し、第2コモンモード電流検出信号を出力する第2電流検出手段と、
前記第2コモンモード電流検出信号を増幅度1で増幅して、第2コンデンサを介して前記仮想中性点と接地との間に流す第2増幅手段と、
前記第2コンデンサの(N2−1)倍のアドミタンスを有し、前記第2増幅手段と略同電位の端子から、前記仮想中性点又は接地に電流を流す第4コンデンサと、
を有することを特徴とする能動フィルタ装置。 - 前記第1電流検出手段及び前記第2電流検出手段よりも前記三相交流電源側で交流電源電圧を入力し、整流平滑して所定の直流電圧を生成し、前記第1増幅手段及び前記第2増幅手段に供給する直流電源を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の能動フィルタ装置。
- 前記直流電源の負極又は正極が前記接地相の電源線又は前記仮想中性点に接続されることを特徴とする請求項7記載の能動フィルタ装置。
- 三相交流電源から供給された交流電力を所定の交流電力又は直流電力に変換して負荷に供給する電力変換装置において、請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の能動フィルタ装置を入力側に設けたことを特徴とする電力変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007322054A JP5141228B2 (ja) | 2007-12-13 | 2007-12-13 | 能動フィルタ装置及び電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007322054A JP5141228B2 (ja) | 2007-12-13 | 2007-12-13 | 能動フィルタ装置及び電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009148058A JP2009148058A (ja) | 2009-07-02 |
JP5141228B2 true JP5141228B2 (ja) | 2013-02-13 |
Family
ID=40918039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007322054A Expired - Fee Related JP5141228B2 (ja) | 2007-12-13 | 2007-12-13 | 能動フィルタ装置及び電力変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5141228B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5382539B2 (ja) * | 2010-04-16 | 2014-01-08 | 富士電機株式会社 | コモンモードトランス |
KR102133498B1 (ko) * | 2020-03-17 | 2020-07-13 | 울산과학기술원 | 병렬적 증폭부를 이용한 능동형 보상 장치 |
CN113162382B (zh) * | 2021-04-21 | 2023-06-06 | 广州金升阳科技有限公司 | 一种浪涌电流抑制电路 |
EP4407858A1 (de) * | 2023-01-25 | 2024-07-31 | Siemens Aktiengesellschaft | Stromrichteranordnung |
-
2007
- 2007-12-13 JP JP2007322054A patent/JP5141228B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009148058A (ja) | 2009-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5347688B2 (ja) | 能動フィルタ装置及び電力変換装置 | |
US8649193B2 (en) | Leakage current reducing apparatus | |
US11088614B2 (en) | Conductive noise suppressor, power converter, and motor device | |
CN104901521B (zh) | 噪声滤波器 | |
JP6568743B2 (ja) | 伝導性ノイズ抑制回路及びインバータ装置 | |
JP5141216B2 (ja) | 能動フィルタ装置及び電力変換装置 | |
JP5218029B2 (ja) | 能動フィルタ装置及び電力変換装置 | |
JP2021108514A (ja) | ノイズフィルタ装置及び電力システム | |
JP5141228B2 (ja) | 能動フィルタ装置及び電力変換装置 | |
JP5119824B2 (ja) | 能動フィルタ装置及び電力変換装置 | |
JP5070929B2 (ja) | 能動フィルタ装置及び電力変換装置 | |
US9606151B2 (en) | Capacitive current sensing using a current feedback amplifier | |
JP3906680B2 (ja) | ノイズ低減装置及び電力変換装置 | |
US12095434B2 (en) | Current distortion reduction apparatus | |
JP3937869B2 (ja) | 増幅回路、ノイズ低減装置及び電力変換装置 | |
JP3468262B2 (ja) | 三相電圧形インバータ | |
JP7315862B2 (ja) | 電力変換装置及び冷凍装置 | |
JP2006136037A (ja) | インバータ出力電圧の直流成分検出回路 | |
JPH1093366A (ja) | 電力増幅装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5141228 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |