JP5137770B2 - 放射線画像撮影システム - Google Patents
放射線画像撮影システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5137770B2 JP5137770B2 JP2008255484A JP2008255484A JP5137770B2 JP 5137770 B2 JP5137770 B2 JP 5137770B2 JP 2008255484 A JP2008255484 A JP 2008255484A JP 2008255484 A JP2008255484 A JP 2008255484A JP 5137770 B2 JP5137770 B2 JP 5137770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- imaging
- image
- exposure
- radiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/20—Measuring radiation intensity with scintillation detectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/20—Measuring radiation intensity with scintillation detectors
- G01T1/2018—Scintillation-photodiode combinations
- G01T1/20184—Detector read-out circuitry, e.g. for clearing of traps, compensating for traps or compensating for direct hits
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/24—Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
- G01T1/243—Modular detectors, e.g. arrays formed from self contained units
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/10—Integrated devices
- H10F39/12—Image sensors
- H10F39/15—Charge-coupled device [CCD] image sensors
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pathology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Description
次に、複数の垂直電荷転送路102からの信号電荷をそれぞれ水平電荷転送路103に転送し、各垂直電荷転送路102から受け取った信号電荷を水平電荷転送路103により水平方向に電荷転送する。この水平電荷転送路103の電荷転送端部には信号検出部104が設けられており、この信号検出部104により、水平電荷転送路103から電荷転送された各信号電荷を順次受け取って、その各信号電荷の電荷量に応じた電圧を増幅して撮像信号として出力する。
一方、垂直電荷転送路102を構成するN型拡散層109上および、このN型拡散層109とN型領域107間のP型ウェル106のP型領域上に、絶縁膜110を介して転送ゲート電極111が形成されている。この転送ゲート電極111(転送電極V1)に正電位が印加されると、転送ゲート電極111下のP型ウェル106のP型領域にチャネルが形成され、フォトダイオード101に蓄積された信号電荷が垂直電荷転送路102のN型拡散層109に読み出される。
1〜12 CCDイメージセンサ
21 シンチレータ
22 CCDコントローラ
23 A/Dコンバータ
24 メモリ
25 X線発生器
26 メインコントローラ
27 演算機
28 パーソナルコンピュータ
φV1〜φV4 垂直転送クロック
T 電荷転送パルス
VCCD 垂直電荷転送部
PD フォトダイオード
101 奇数ラインのフォトダイオード
101a 偶数ラインのフォトダイオード
T1 奇数ラインのPD長露光時間
T2 偶数ラインのPD長露光時間
T11 奇数ラインのPD短露光時間
T12 偶数ラインのPD短露光時間
T21 ブラックレベルでの奇数ラインのPD短露光時間
T22 ブラックレベルでの偶数ラインのPD短露光時間
L 低強度のX線の照射期間
L1 低強度のX線の長照射期間
L2 低強度のX線の短照射期間
OS アウトプットシグナル(出力信号)
OUT1、OUT11、OUT21 奇数ライン側信号出力
OUT2、OUT12、OUT22 偶数ライン側信号出力
Claims (14)
- 放射線を発生させて被写体に照射する放射線発生手段と、
該被写体からの放射線を光に変換するシンチレータ手段と、
該シンチレータ手段からの光を光電変換して該被写体の画像として撮像する撮像手段と、
該撮像手段からの撮像信号の読出しを、該放射線発生手段による一定線量の放射線照射に対して異なる露光時間で複数回行い、複数回読み出された撮像信号による各画像データを画像合成制御する制御手段とを有し、
該放射線発生手段は、該被写体に対して悪影響が生じない程度の弱い放射線量で放射線を照射し、
該放射線量は、170μGy(マイクログレイ)±20μGy(マイクログレイ)の範囲内であり、
該放射線発生手段が放射線照射状態で、電子シャッタのタイミングとして、オーバーフロードレイン信号が立っているタイミングにより、該撮像手段の電位リセットがかかり、該オーバーフロードレイン信号が立っているタイミング以前を長露光時間および短露光時間の一方とし、該オーバーフロードレイン信号が立っているタイミング以後を長露光時間および短露光時間の他方とする放射線画像撮影システム。 - 前記撮像手段は、前記制御手段により制御されて長時間露光と短時間露光との少なくとも2回の露光が行われて、該撮像手段からの撮像信号の読出しが該長時間露光と該短時間露光に対応して少なくとも2回行われる請求項1に記載の放射線画像撮影システム。
- 前記長時間露光は50msec以上500msec以下の期間であり、前記短時間露光は前記長時間露光の1/10以下の期間である請求項2に記載の放射線画像撮影システム。
- 前記撮像手段から読み出された撮像信号をA/D変換するA/D変換手段と、該A/D変換手段からの画像信号を一時保持する記憶手段とを有する請求項1に記載の放射線画像撮影システム。
- 前記記憶手段は、少なくとも、前記撮像手段の長時間露光による画像信号と、前記短時間露光による画像信号とを合成する請求項4に記載の放射線画像撮影システム。
- 前記撮像手段は、二次元状に配列され、光電変換する複数のフォトダイオードと、該フォトダイオードで光電変換された信号電荷を読み出して所定方向に電荷転送する電荷転送手段と、該電荷転送手段により電荷転送された信号電荷を電圧変換し、電圧変換された電圧を増幅して撮像信号を出力可能とする出力手段とを有する請求項1に記載の放射線画像撮影システム。
- 前記撮像手段は、複数の分割領域に分割されており、該複数の分割領域がそれぞれ、
二次元状に配列され、光電変換する複数のフォトダイオードと、該フォトダイオードで光電変換された信号電荷を読み出して所定方向に電荷転送する電荷転送手段と、該電荷転送手段により電荷転送された信号電荷を電圧変換し、電圧変換された電圧を増幅して撮像信号を出力可能とする出力手段とを有する請求項1に記載の放射線画像撮影システム。 - 前記制御手段は、少なくとも前記撮像手段の長時間露光による撮像信号と短時間露光による撮像信号とを信号出力制御する請求項1に記載の放射線画像撮影システム。
- オーバーフロードレイン電圧を前記長露光時間と前記短露光時間で同一または変えている請求項1に記載の放射線画像撮影システム。
- 前記撮像手段は、前記シンチレータ手段と対向して2次元状に配置された固体撮像アレイから構成されている請求項1に記載の放射線画像撮影システム。
- 前記シンチレータ手段に増幅器としてのイメージインテンシファイヤを設けている請求項1に記載の放射線画像撮影システム。
- 前記放射線は、X線、電子線、紫外線および赤外線のうちのいずれかである請求項1に記載の放射線画像撮影システム。
- 前記フォトダイオードからの信号読み出しを奇数ラインと偶数ラインに分けて読み出すフレーム蓄積駆動と、該フォトダイオードからの信号読み出しを奇数ラインと偶数ラインのデータを合算して読み出すフィールド蓄積駆動との少なくともいずれかが用いられている請求項7に記載の放射線画像撮影システム。
- 前記フォトダイオードからの信号読み出しを複数回行う際に、有意な情報を含んでいる露光を前記フレーム蓄積駆動とし、それ以外の露光を前記フィールド蓄積駆動とする請求項13に記載の放射線画像撮影システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008255484A JP5137770B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 放射線画像撮影システム |
US12/998,159 US20120001082A1 (en) | 2008-09-30 | 2009-09-28 | Radiographic imaging system |
PCT/JP2009/066820 WO2010038710A1 (ja) | 2008-09-30 | 2009-09-28 | 放射線画像撮影システム |
CN200980138395.9A CN102170828B (zh) | 2008-09-30 | 2009-09-28 | 射线照相成像系统 |
KR1020117007353A KR101232674B1 (ko) | 2008-09-30 | 2009-09-28 | 방사선 화상 촬영 시스템 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008255484A JP5137770B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 放射線画像撮影システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010082254A JP2010082254A (ja) | 2010-04-15 |
JP5137770B2 true JP5137770B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=42073474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008255484A Expired - Fee Related JP5137770B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 放射線画像撮影システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120001082A1 (ja) |
JP (1) | JP5137770B2 (ja) |
KR (1) | KR101232674B1 (ja) |
CN (1) | CN102170828B (ja) |
WO (1) | WO2010038710A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110095192A1 (en) * | 2009-10-26 | 2011-04-28 | Johnson Kurtis F | Method to increase dynamic range of segmented non-linear devices |
KR101251744B1 (ko) * | 2011-04-13 | 2013-04-05 | 엘지이노텍 주식회사 | Wdr 픽셀 어레이, 이를 포함하는 wdr 이미징 장치 및 그 구동방법 |
KR101241553B1 (ko) * | 2011-04-13 | 2013-03-11 | 엘지이노텍 주식회사 | Wdr 픽셀 어레이, 이를 포함하는 wdr 이미징 장치 및 그 구동방법 |
US8680473B2 (en) * | 2011-10-31 | 2014-03-25 | Bruker Axs, Inc. | Multiply-sampled CMOS sensor for X-ray diffraction measurements with corrections for non-ideal sensor behavior |
JP6129517B2 (ja) * | 2012-11-06 | 2017-05-17 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線診断装置及び制御プログラム |
CN103750850B (zh) * | 2013-11-20 | 2016-12-07 | 江苏康众数字医疗设备有限公司 | 一种光信号探测器的自动同步方法及装置 |
CN103973989B (zh) * | 2014-04-15 | 2017-04-05 | 北京理工大学 | 获取高动态图像的方法及系统 |
JP6491434B2 (ja) * | 2014-08-12 | 2019-03-27 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及び放射線検出システム |
JP6435154B2 (ja) * | 2014-10-14 | 2018-12-05 | 株式会社ジョブ | 光子計数型検出器 |
CN105763817B (zh) * | 2016-03-14 | 2020-01-14 | 天逸瑞狮(苏州)口腔医疗科技股份有限公司 | 一种影像扫描系统 |
KR101896802B1 (ko) * | 2016-12-08 | 2018-09-10 | 서울시립대학교 산학협력단 | 논리회로가 적용된 디지털 출력을 갖는 이미지 센서 모듈을 이용한 라돈 검출 시스템 및 검출방법 |
EP3499869B1 (en) * | 2017-10-20 | 2022-05-04 | Shenzhen Goodix Technology Co., Ltd. | Pixel sensing module and image capturing device |
CA3109938A1 (en) | 2018-09-18 | 2020-03-26 | Hologic, Inc. | Systems and methods for mitigating imaging artifacts |
WO2022059950A1 (ko) * | 2020-09-17 | 2022-03-24 | 엘지전자 주식회사 | 엑스선 촬영 장치 및 그것의 제어방법 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4300046A (en) * | 1978-07-12 | 1981-11-10 | Diagnostic Information, Inc. | Panel type X-ray image intensifier tube and radiographic camera system |
JPH06102065B2 (ja) * | 1985-11-26 | 1994-12-14 | 株式会社島津製作所 | 放射線撮影装置 |
JPH0444476A (ja) * | 1990-06-12 | 1992-02-14 | Toshiba Corp | X線テレビ装置 |
JP2703416B2 (ja) * | 1991-03-29 | 1998-01-26 | シャープ株式会社 | インターライン転送型ccd撮像装置の駆動方法 |
JPH05292404A (ja) * | 1992-04-09 | 1993-11-05 | Hitachi Denshi Ltd | テレビジョンカメラ |
US5422670A (en) * | 1992-08-31 | 1995-06-06 | Sony Corporation | Control circuit for a solid state imaging device which allows a high speed object to be detected |
US5693948A (en) * | 1995-11-21 | 1997-12-02 | Loral Fairchild Corporation | Advanced CCD-based x-ray image sensor system |
JP2002534011A (ja) * | 1998-12-22 | 2002-10-08 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 複数の画像から対象物の画像を形成する方法及び装置 |
EP2311527B1 (en) * | 2000-02-18 | 2019-08-28 | William Beaumont Hospital | Cone-beam computerized tomography with a flat-panel imager |
DE102004063995A1 (de) * | 2004-10-25 | 2006-08-17 | Siemens Ag | Tomographiegerät und Verfahren für ein Tomographiegerät zur Erzeugung von Mehrfachenergie-Bildern |
US7274771B2 (en) * | 2005-05-03 | 2007-09-25 | General Electric Company | Methods and systems for controlling exposure for medical imaging devices |
JP2008182330A (ja) * | 2007-01-23 | 2008-08-07 | Fujifilm Corp | 固体撮像装置の検査装置及び検査方法、並びに固体撮像装置 |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2008255484A patent/JP5137770B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-09-28 WO PCT/JP2009/066820 patent/WO2010038710A1/ja active Application Filing
- 2009-09-28 US US12/998,159 patent/US20120001082A1/en not_active Abandoned
- 2009-09-28 CN CN200980138395.9A patent/CN102170828B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-28 KR KR1020117007353A patent/KR101232674B1/ko active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102170828B (zh) | 2014-06-04 |
US20120001082A1 (en) | 2012-01-05 |
CN102170828A (zh) | 2011-08-31 |
KR101232674B1 (ko) | 2013-02-13 |
WO2010038710A1 (ja) | 2010-04-08 |
KR20110047272A (ko) | 2011-05-06 |
JP2010082254A (ja) | 2010-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5137770B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
US6952464B2 (en) | Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and radiation imaging method | |
JP4750512B2 (ja) | 放射線撮像装置、その制御方法及び放射線撮像システム | |
JP4965931B2 (ja) | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、その制御方法、及び制御プログラム | |
CN101234025B (zh) | 放射线成像设备、其控制方法以及放射线成像系统 | |
US7343000B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
JP6990986B2 (ja) | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム | |
US7412031B2 (en) | Radiation imaging apparatus, radiation imaging system and radiation imaging method | |
KR101407807B1 (ko) | 고체 촬상 장치 | |
US6292534B1 (en) | X-ray examination apparatus | |
JP2007021184A (ja) | 放射線撮像装置及びその制御方法並びに放射線撮像システム | |
JP6195495B2 (ja) | X線検出器において3dゴーストアーチファクトを低減させる方法 | |
JP4739060B2 (ja) | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及びその制御方法 | |
JP4472407B2 (ja) | 多数のx線画像を使用して連続画像を作る方法 | |
JP2010051689A (ja) | 放射線画像検出器、及び放射線画像撮影装置 | |
JPH08322826A (ja) | X線撮像装置 | |
JP2006346011A (ja) | 放射線撮像装置及びその制御方法 | |
JP2018021828A (ja) | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム | |
JP2008178522A (ja) | 放射線撮像装置及びその駆動方法 | |
JP2007159790A (ja) | 放射線撮影装置及び放射線撮影システム | |
US20240292119A1 (en) | Imaging apparatus and methods with detector having stacked wiring layers providing fast readout | |
Strum et al. | Complementary metal-oxide-semiconductor (CMOS) X-ray sensors | |
JP2018195949A (ja) | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム | |
JP2006128644A (ja) | 撮像装置、放射線撮像装置、及び放射線撮像システム | |
JP2022087546A (ja) | 放射線撮像システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5137770 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |