JP5137595B2 - 内燃機関のバルブリフト可変式動弁装置 - Google Patents
内燃機関のバルブリフト可変式動弁装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5137595B2 JP5137595B2 JP2008009513A JP2008009513A JP5137595B2 JP 5137595 B2 JP5137595 B2 JP 5137595B2 JP 2008009513 A JP2008009513 A JP 2008009513A JP 2008009513 A JP2008009513 A JP 2008009513A JP 5137595 B2 JP5137595 B2 JP 5137595B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- swing arm
- valve
- rotation center
- cam
- guide member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Description
支持ガイド部材9の調整は、カム3の回転角に対する吸気バルブ1の開閉タイミングを合わせるべく行うものである。すなわち、この調整は、カム3、揺動アーム6、支点ローラ8、ロッカアーム12などの各部品の仕上げ状態の公差やその組み込み状態に起因する誤差などを吸収するためで、それぞれの気筒における吸気バルブ1の開閉タイミングをほぼ均一にするものである。調整は、ナット22を緩めておいてアジャスタ10が下方向に伸びるように、あるいは上方向に縮むようにそれぞれ回転させて、アジャスタ取付部材11から下側に突出する長さを調整する。この長さを調整することにより、支持ガイド部材9を押す長さが異なり、支持ガイド部材9を所定の回転角度に固定し得るものになる。そして調整が完了した時点で、ナット22を締めて、アジャスタ10が回転しないように固定する。
3…カム
4…カム軸
6…揺動アーム
7…バルブリフト可変用操作軸
8…支点ローラ
15…下部カム面
19…回転中心
20…回転中心
21…回転中心
L1…基礎線分
L2…取付線分
Claims (2)
- 吸気バルブ及び排気バルブのうち少なくとも一方のバルブとクランク軸に連動して回転するカム軸に設けたカムとの間に、回転可能に支持されるバルブリフト可変用操作軸に回転可能に設けた支点部が長手方向の中程部に当てられる揺動アームを配設し、
この揺動アームの一端部に接触するカムが回転することによって揺動アームが支点部との接触点を中心に揺動するように構成する一方、揺動アームの他端部に揺動アームの揺動によってバルブを開閉させるカム面を設け、
さらに、支点部における揺動アームに対する接触点をバルブリフト可変用操作軸の回転にて揺動アームの長手方向に移動し得るように構成してなる内燃機関のバルブリフト可変式動弁装置において、
揺動アームがその一端部に回転可能なローラ部材を備え、
揺動アームが揺動する際にローラ部材を案内する案内部材を、その回転中心をカム軸の回転中心より上方に配置し、かつ回転角度の調整を可能に設けてなり、
カム軸の回転中心とローラ部材の回転中心とを結ぶ線分に対してカム軸の回転中心からバルブ側とは反対方向における所定角度範囲内に案内部材の回転中心を配置してなる内燃機関のバルブリフト可変式動弁装置であって、
所定角度範囲が、カム軸の回転中心とローラ部材の回転中心とを結ぶ線分に対して角度が80度から100度までの範囲であり、
案内部材が、カム軸より上側に配置される支持軸とは別体であり当該支持軸に取り付けられたものであることを特徴とする内燃機関のバルブリフト可変式動弁装置。 - 吸気バルブ及び排気バルブのうち少なくとも一方のバルブとクランク軸に連動して回転するカム軸に設けたカムとの間に、回転可能に支持されるバルブリフト可変用操作軸に回転可能に設けた支点部が長手方向の中程部に当てられる揺動アームを配設し、
この揺動アームの一端部に接触するカムが回転することによって揺動アームが支点部との接触点を中心に揺動するように構成する一方、揺動アームの他端部に揺動アームの揺動によってバルブを開閉させるカム面を設け、
さらに、支点部における揺動アームに対する接触点をバルブリフト可変用操作軸の回転にて揺動アームの長手方向に移動し得るように構成してなる内燃機関のバルブリフト可変式動弁装置において、
揺動アームがその一端部に回転可能なローラ部材を備え、
揺動アームが揺動する際にローラ部材を案内する案内部材を、その回転中心をカム軸の回転中心より上方に配置し、かつ回転角度の調整を可能に設けてなり、
カム軸の回転中心とローラ部材の回転中心とを結ぶ線分に対してカム軸の回転中心からバルブ側とは反対方向における所定角度範囲内に案内部材の回転中心を配置してなる内燃機関のバルブリフト可変式動弁装置であって、
所定角度範囲が、カム軸の回転中心とローラ部材の回転中心とを結ぶ線分に対して角度が80度から100度までの範囲であり、
案内部材が、カム軸より上側に配置される支持軸とは別体であり当該支持軸に取り付けられたものであり、
案内部材の回転角度を調整することにより揺動アームの上端部の移動方向を規制する案内部材の面の角度が変化することを特徴とする内燃機関のバルブリフト可変式動弁装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008009513A JP5137595B2 (ja) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | 内燃機関のバルブリフト可変式動弁装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008009513A JP5137595B2 (ja) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | 内燃機関のバルブリフト可変式動弁装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009167980A JP2009167980A (ja) | 2009-07-30 |
JP5137595B2 true JP5137595B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=40969431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008009513A Expired - Fee Related JP5137595B2 (ja) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | 内燃機関のバルブリフト可変式動弁装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5137595B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101145638B1 (ko) * | 2010-05-06 | 2012-07-11 | 현대자동차주식회사 | 가변 밸브 리프트 장치 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60102411U (ja) * | 1983-12-20 | 1985-07-12 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の吸排気弁駆動装置 |
EP0638706A1 (de) * | 1993-08-05 | 1995-02-15 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine |
JPH07310514A (ja) * | 1994-05-13 | 1995-11-28 | Mitsubishi Motors Corp | バルブ駆動装置 |
JPH08157168A (ja) * | 1994-12-01 | 1996-06-18 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | エレベータの戸の制御装置 |
DE10123186A1 (de) * | 2001-05-12 | 2002-11-14 | Bayerische Motoren Werke Ag | Ventiltrieb-Vorrichtung zur variablen Hubverstellung eines Gaswechselventils einer Brennkraftmaschine |
DE10314683B4 (de) * | 2003-03-29 | 2009-05-07 | Entec Consulting Gmbh | Variable Ventilhubsteuerung für einen Verbrennungsmotor mit untenliegender Nockenwelle |
JP4255878B2 (ja) * | 2004-05-07 | 2009-04-15 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関における動弁機構 |
JP2007270740A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Daihatsu Motor Co Ltd | 内燃機関におけるバルブリフト可変式動弁装置 |
JP2007270741A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Daihatsu Motor Co Ltd | 内燃機関におけるバルブリフト可変式動弁装置 |
-
2008
- 2008-01-18 JP JP2008009513A patent/JP5137595B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009167980A (ja) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4297189B2 (ja) | 可変動弁装置および開弁量調整方法 | |
JP5513769B2 (ja) | エンジンの連続可変バルブリフト装置およびその制御方法 | |
JP5348659B2 (ja) | スライド型の連続可変バルブリフト装置 | |
JP4697011B2 (ja) | 可変動弁機構 | |
US20100024753A1 (en) | Variable valve mechanism | |
US8061312B2 (en) | Continuous variable valve lift apparatus | |
JP4289192B2 (ja) | エンジンの可変動弁装置 | |
JP4343021B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP5137595B2 (ja) | 内燃機関のバルブリフト可変式動弁装置 | |
JP4270253B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁機構 | |
JP4295171B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP2005282573A (ja) | 可変リフト装置 | |
US20090241874A1 (en) | Variable valve actuator | |
JP4289193B2 (ja) | エンジンの可変動弁装置 | |
JP2007239470A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2008255873A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2007064181A (ja) | 可変動弁装置 | |
JP2012251493A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
US8910601B2 (en) | Cylinder air volume difference adjuster and continuous variable valve lifter including the same | |
JPH11336521A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
US7775185B2 (en) | Lift amount adjusting device in lift-variable valve-operating mechanism | |
JP4518010B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2004293408A (ja) | 内燃機関の動弁装置及び該動弁装置の機関弁位置調整方法 | |
JP2005180400A (ja) | 内燃機関の動弁機構 | |
JP5447211B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |