JP5136108B2 - 三次元形状計測方法および三次元形状計測装置 - Google Patents
三次元形状計測方法および三次元形状計測装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5136108B2 JP5136108B2 JP2008036078A JP2008036078A JP5136108B2 JP 5136108 B2 JP5136108 B2 JP 5136108B2 JP 2008036078 A JP2008036078 A JP 2008036078A JP 2008036078 A JP2008036078 A JP 2008036078A JP 5136108 B2 JP5136108 B2 JP 5136108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slit
- light
- shape
- slit light
- curved surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 119
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 70
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 16
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 17
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 4
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 241000226585 Antennaria plantaginifolia Species 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
すなわち、本発明によれば、光切断法による三次元形状計測において、測定対象物に照射されるスリット光について存在する曲がり等の形状歪みに対する処置をシステマチックにすることができるとともに、スリット光の形状歪みに起因する計測誤差を低減することができ、計測の安定性や汎用性を向上することができる。
2 レーザ投光部(照射手段)
3 カメラ(撮像手段)
5 演算制御部(演算手段)
10 ワーク(測定対象物)
11 スリット光
12 光切断線
20 スリット画像
22 スリット断面線
30 平面基準板(基準物体)
31 基準平面
40 曲面
41 スリット曲面モデル
51 スリット断面取得部
52 スリット面形状モデル化部
60 キャリブレーションプレート
Claims (4)
- 測定対象物に対してスリット光を照射し、測定対象物の表面に形成される光切断線を撮像手段により撮像し、撮像した光切断線についての画像から計測される前記光切断線上の各点の三次元座標に基づいて測定対象物の三次元形状を計測する三次元形状計測方法であって、
前記撮像手段により、前記撮像手段のキャリブレーションプレートに備えられ平面であることが既知の基準平面を撮影し、当該撮影画像における前記基準平面の表面属性の、実際の前記基準平面における表面属性に対するずれ量を修正する、前記撮像手段のキャリブレーションを行うキャリブレーション工程と、
前記キャリブレーションプレートを用い、
前記基準平面に対して一定のスリット光を照射した状態で、前記基準平面に形成される光切断線である前記スリット光の断面線の前記撮像手段による撮像を、前記キャリブレーションプレートの複数の異なる位置姿勢について行うことにより、
前記キャリブレーションプレートの各位置姿勢における前記基準平面についての前記スリット光の断面線を取得し、
前記各位置姿勢における前記基準平面に対応する前記スリット光の断面線に基づき、これら複数の前記スリット光の断面線が近似的に適合する共通の曲面を導き、
測定対象物に照射するスリット光のスリット面形状を、前記曲面としてモデル化する曲面モデル化工程と、
前記三次元形状を計測するに際し、前記スリット光のスリット面形状を、モデル化した前記曲面として、前記三次元座標を計測する形状計測工程とを備え、
前記キャリブレーション工程での前記キャリブレーションプレートの基準平面の撮影と、前記曲面モデル化工程での前記スリット光の断面線の撮像とが、前記キャリブレーションプレートの位置姿勢が変化させられるたびに交互に行われる、
ことを特徴とする三次元形状計測方法。 - 前記曲面の形状を、円錐面または円筒面の一部形状とすることを特徴とする請求項1に記載の三次元形状計測方法。
- 測定対象物に対してスリット光を照射する照射手段と、
前記照射手段によって照射される前記スリット光により測定対象物の表面に形成される光切断線を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段によって撮像された光切断線についての画像から前記光切断線上の各点の三次元座標を計測し、この三次元座標に基づいて測定対象物の三次元形状を計測する演算手段と、を備える三次元形状計測装置であって、
前記撮像手段のキャリブレーションプレートに備えられ平面であることが既知の基準平面に対して前記照射手段により一定のスリット光を照射した状態で、前記基準平面に形成される光切断線である前記スリット光の断面線の撮像を、前記撮像手段により前記キャリブレーションプレートの複数の異なる位置姿勢について行うことにより、前記キャリブレーションプレートの各位置姿勢における前記基準平面についての前記スリット光の断面線を取得するスリット断面取得手段と、
前記照射手段により測定対象物に照射されるスリット光のスリット面形状を、前記スリット断面取得手段により取得された、前記各位置姿勢における前記基準平面に対応する前記スリット光の断面線に基づき、これら複数の前記スリット光の断面線が近似的に適合する共通の曲面としてモデル化するスリット面形状モデル化手段と、を備え、
前記三次元形状を計測するに際して、前記撮像手段により前記キャリブレーションプレートの基準平面を撮影し、当該撮影画像における基準平面の表面属性の、実際の前記基準平面における表面属性に対するずれ量を修正する、前記撮像手段のキャリブレーションが行われ、
前記キャリブレーションが行われる際の前記キャリブレーションプレートの基準平面の撮影と、前記スリット断面取得手段により前記スリット光の断面線を取得する際の前記スリット光の断面線の撮像とが、前記キャリブレーションプレートの位置姿勢が変化させられるたびに交互に行われ、
前記演算手段は、前記三次元形状を計測するに際し、前記スリット光のスリット面形状を、前記スリット面形状モデル化手段によりモデル化された前記曲面として、前記三次元座標を計測することを特徴とする三次元形状計測装置。 - 前記曲面の形状は、円錐面または円筒面の一部形状であることを特徴とする請求項3に記載の三次元形状計測装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008036078A JP5136108B2 (ja) | 2008-02-18 | 2008-02-18 | 三次元形状計測方法および三次元形状計測装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008036078A JP5136108B2 (ja) | 2008-02-18 | 2008-02-18 | 三次元形状計測方法および三次元形状計測装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009192483A JP2009192483A (ja) | 2009-08-27 |
JP5136108B2 true JP5136108B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=41074615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008036078A Active JP5136108B2 (ja) | 2008-02-18 | 2008-02-18 | 三次元形状計測方法および三次元形状計測装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5136108B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6701640B2 (ja) * | 2015-08-07 | 2020-05-27 | コニカミノルタ株式会社 | 測色装置、測色システム、および測色方法 |
CN110060306A (zh) * | 2019-04-15 | 2019-07-26 | 深圳群宾精密工业有限公司 | 一种三维空间异型曲面旋转标定实体模型及3d相机旋转标定方法 |
TWI732506B (zh) * | 2019-04-22 | 2021-07-01 | 日商新川股份有限公司 | 線形狀測量裝置、線三維圖像產生方法以及線形狀測量方法 |
JP7319831B2 (ja) * | 2019-05-29 | 2023-08-02 | 株式会社日立ハイテクソリューションズ | 架線相互離隔測定装置及び架線相互離隔測定方法 |
JP7353644B2 (ja) * | 2020-01-08 | 2023-10-02 | 株式会社Xtia | 光学スキャナ装置の校正方法、光学スキャナ装置及び光学式三次元形状測定装置 |
CN119150488B (zh) * | 2024-11-14 | 2025-02-28 | 大捷智能科技(广东)有限公司 | 一种智能设计过程的截面线生成方法、设备及存储介质 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3268895B2 (ja) * | 1993-07-12 | 2002-03-25 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡装置 |
JPH08110807A (ja) * | 1995-09-04 | 1996-04-30 | Omron Corp | 自動キャリブレーション方法およびその装置 |
EP1067362A1 (en) * | 1999-07-09 | 2001-01-10 | Hewlett-Packard Company | Document imaging system |
JP4046282B2 (ja) * | 2003-04-15 | 2008-02-13 | 本田技研工業株式会社 | レンジファインダ |
JP4111166B2 (ja) * | 2004-05-07 | 2008-07-02 | コニカミノルタセンシング株式会社 | 3次元形状入力装置 |
JP3946716B2 (ja) * | 2004-07-28 | 2007-07-18 | ファナック株式会社 | ロボットシステムにおける3次元視覚センサの再校正方法及び装置 |
JP2008014882A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Univ Of Miyazaki | 三次元計測装置 |
-
2008
- 2008-02-18 JP JP2008036078A patent/JP5136108B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009192483A (ja) | 2009-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10775160B2 (en) | System and method for efficient surface measurement using a laser displacement sensor | |
US8233041B2 (en) | Image processing device and image processing method for performing three dimensional measurements | |
JP6519265B2 (ja) | 画像処理方法 | |
EP2515071B1 (en) | Shape measurement device | |
CN110823124B (zh) | 光学位移计 | |
US20130194569A1 (en) | Substrate inspection method | |
CN105960569B (zh) | 使用二维图像处理来检查三维物体的方法 | |
JP6937642B2 (ja) | 表面評価方法及び表面評価装置 | |
JP5136108B2 (ja) | 三次元形状計測方法および三次元形状計測装置 | |
US20190392607A1 (en) | Image processing apparatus, system, image processing method, article manufacturing method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
WO2022126870A1 (en) | Three-dimensional imaging method and method based on light field camera and three-dimensional imaging measuring production line | |
JP7127046B2 (ja) | モデルベースのピーク選択を使用した3dプロファイル決定のためのシステム及び方法 | |
CN112292577B (zh) | 三维测量装置以及方法 | |
JP7156125B2 (ja) | 校正パラメータ算出方法 | |
WO2021074944A1 (ja) | 欠陥検査方法及び欠陥検査装置 | |
JP3823488B2 (ja) | Icリード浮き検査装置及び検査方法 | |
JP2011237392A (ja) | 欠陥検出方法および欠陥検出装置 | |
CN112710662A (zh) | 生成方法及装置、生成系统和存储介质 | |
JP2009229555A (ja) | 補正パターン画像生成装置、パターン検査装置および補正パターン画像生成方法 | |
JP2017032671A (ja) | 位置計測装置、データ補正装置、位置計測方法、およびデータ補正方法 | |
JP2007033040A (ja) | 光切断法による3次元形状計測装置における光学ヘッド部のキャリブレーション方法及び装置 | |
JP2015099048A (ja) | 標準ゲージ、三次元測定装置、及び、三次元測定装置のキャリブレーション方法 | |
US20240187565A1 (en) | Provision of real world and image sensor correspondence points for use in calibration of an imaging system for three dimensional imaging based on light triangulation | |
JP6840590B2 (ja) | 校正用システム、校正治具、校正方法、及び校正用プログラム | |
JP2003148912A (ja) | 光学式寸法測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120530 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121029 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5136108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |