JP5134801B2 - Sanitary tissue paper storage material - Google Patents
Sanitary tissue paper storage material Download PDFInfo
- Publication number
- JP5134801B2 JP5134801B2 JP2006254993A JP2006254993A JP5134801B2 JP 5134801 B2 JP5134801 B2 JP 5134801B2 JP 2006254993 A JP2006254993 A JP 2006254993A JP 2006254993 A JP2006254993 A JP 2006254993A JP 5134801 B2 JP5134801 B2 JP 5134801B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- tissue paper
- sanitary thin
- thin paper
- storage material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011232 storage material Substances 0.000 title claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 53
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 15
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 93
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 50
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 17
- 238000013461 design Methods 0.000 description 13
- -1 2-ethylhexyl Chemical group 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- 238000009816 wet lamination Methods 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 2
- 239000000434 metal complex dye Substances 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000009823 thermal lamination Methods 0.000 description 2
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDPLHDGYGLENEI-UHFFFAOYSA-N 2-[1-(oxiran-2-ylmethoxy)propan-2-yloxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COC(C)COCC1CO1 HDPLHDGYGLENEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCOCC1CO1 AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Cartons (AREA)
Description
本発明は、六面体状等の箱体に組み立てられるとともに、この箱体の内部にティシュペーパー等の衛生薄葉紙が収納され、ボックス型ティシュペーパー等として使用される、衛生薄葉紙の収納材に関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a sanitary thin paper storage material that is assembled into a hexahedron-like box and a sanitary thin paper such as tissue paper is housed inside the box and used as a box-type tissue paper. .
一般に、衛生薄葉紙たるティシュペーパーは、複数枚が積層された積層体の状態で、立方体状、直方体状等の六面体状の箱体の内部に収納されて、一般家庭、企業などの幅広い場所において、使用されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。内部にティシュペーパーが収納された箱体は、ボックス型ティシュペーパーなどと呼ばれている。
このボックス型ティシュペーパーは、例えば、3〜5個の複数個が積み重ねられた状態で、フィルムシート等の包装材で包装されたうえで、工場から店頭への搬送、店頭での陳列、店頭から各家庭への持ち帰りなどが行われている。
ボックス型ティシュペーパーは、各家庭へ持ち帰った後、フィルムシートを引き裂くなどして取り出し、箱体を構成する天面材に形成されたミシン目を切断するなどしてティシュペーパーの取出口を形成したうえで、テーブルや鏡台の上に置き、いつでも使用することができる状態にしている。この状態においては、取出口から外方に、最上位に積層されたティシュペーパーの一部が露出している。使用にあたっては、一方の手でボックス型ティシュペーパーを持ち上げ、他方の手で取出口から露出するティシュペーパーを摘み出すなどしている。通常、このティシュペーパーの摘み出しを行うと、次のティシュペーパーの一部が取出口から外方に露出する(いわゆるポップアップ方式)。
このように、ボックス型ティシュペーパーは、各家庭等でテーブルや鏡台の上に置かれるなどして使用されるため、箱体外面のデザインに工夫が凝らされている(例えば、特許文献3参照)。また、この状態においては、取出口から外方に、最上位に積層されたティシュペーパーの一部が露出しており、このティシュペーパーもデザインの一部を構成することになるため、各ティシュペーパーにも色や模様を付けるなどの工夫が凝らされている(例えば、特許文献4参照)。
しかしながら、このようにティシュペーパーに色や模様を付けるなどの工夫を凝らしたとしても、色や模様が常に同じであると、マンネリ化してしまい、消費者に「デザイン性に優れる」との印象を与えることができなくなってしまう。また、ティシュペーパーに付ける色や模様などに、バリエーションを付けることも考えられるが、バリエーションを付けると、それに応じて著しくコストが増加する。ティシュペーパーは、当然、使い捨てを前提としており、消費者は価格を重視する傾向が強いため、コストの増加は重要な問題となる。
一方、ボックス型ティシュペーパーは、使用していくうちに、箱体内部に収納されたティシュペーパーの枚数が減り、軽くなる。したがって、一方の手でボックス型ティシュペーパーを持ち上げる際や、他方の手で取出口から露出するティシュペーパーを摘み出す際などに、ボックス型ティシュペーパーが手から滑ってしまう場合がある。また、特に近年、ボックス型ティシュペーパーは、その置き場所を特定せずに使用されることも増えてきている。この場合、ボックス型ティシュペーパーが背景にとけこんでしまい、どこにある(存在する)のかわからなくなってしまうことがある。
This box-type tissue paper is, for example, packed in a packaging material such as a film sheet in a state in which a plurality of 3-5 pieces are stacked, then transported from the factory to the store, displayed at the store, from the store Take-outs to homes are carried out.
The box-type tissue paper is taken out after being brought home, and then the film sheet is torn and taken out, and the tissue paper outlet is formed by cutting the perforations formed on the top material that constitutes the box. On top of that, it is placed on a table or a table so that it can be used at any time. In this state, a part of the tissue paper stacked on the top is exposed outward from the outlet. In use, the box-type tissue paper is lifted with one hand and the tissue paper exposed from the outlet is picked up with the other hand. Normally, when this tissue paper is picked up, a part of the next tissue paper is exposed outward from the outlet (so-called pop-up method).
In this way, the box-type tissue paper is used by being placed on a table or a table in each home or the like, and thus the design of the outer surface of the box is devised (see, for example, Patent Document 3). . Further, in this state, a part of the tissue paper stacked at the top is exposed outward from the outlet, and this tissue paper also constitutes a part of the design. In addition, devices such as adding colors and patterns have been devised (see, for example, Patent Document 4).
However, even if we devise ways such as adding colors and patterns to tissue paper in this way, if the colors and patterns are always the same, they will become rutted and give consumers the impression that they are “excellent in design”. It can no longer be given. In addition, it is conceivable to add variations to the colors and patterns attached to the tissue paper. However, if variations are added, the cost will increase significantly accordingly. Of course, tissue papers are premised on disposables, and consumers tend to focus on price, so increasing costs is an important issue.
On the other hand, as the box-type tissue paper is used, the number of tissue papers stored inside the box is reduced and lightened. Therefore, when lifting the box-type tissue paper with one hand or picking out the tissue paper exposed from the outlet with the other hand, the box-type tissue paper may slip from the hand. In recent years, in particular, box-type tissue paper has been increasingly used without specifying its place. In this case, the box-type tissue paper may be lost in the background, making it difficult to know where it is (exists).
本発明が解決しようとする主たる課題は、使用状態においてデザイン性に優れたものとなるが、コストの著しい増加は抑えられる衛生薄葉紙の収納材を提供することにある。また、別の課題は、手に持った時に滑りにくく持ち易い衛生薄葉紙の収納材を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION The main problem to be solved by the present invention is to provide a sanitary thin paper storage material that is excellent in design in the state of use but is capable of suppressing a significant increase in cost. Another problem is to provide a sanitary thin paper storage material that is easy to hold when held in a hand.
この課題を解決した本発明は、次のとおりである。
〔請求項1記載の発明〕
内部に衛生薄葉紙が収納された箱体とされ、
この箱体を構成する天面材に前記衛生薄葉紙の取出口が形成され、
この取出口から外方に前記衛生薄葉紙の一部が露出する、衛生薄葉紙の収納材であって、
前記取出口は、前記天面材に形成された環状の切断補助線で囲まれる部分を剥ぎ取ることで形成され、
前記天面材の少なくとも一部が、取出口側が低くなるように水平面に対して5〜90°傾斜し、
その傾斜部外面の少なくとも一部が、400〜800nmの光の波長のJIS Z 8120に基づく反射率が40%以上の光反射面とされている、ことを特徴とする衛生薄葉紙の収納材。
The present invention that has solved this problem is as follows.
[Invention of Claim 1]
It is a box that contains sanitary thin paper inside,
An outlet of the sanitary thin paper is formed on the top surface material constituting the box,
A sanitary thin paper storage material in which a part of the sanitary thin paper is exposed outward from the outlet,
The outlet is formed by peeling a portion surrounded by an annular cutting auxiliary line formed on the top surface material,
At least a part of the top surface material is inclined 5 to 90 ° with respect to the horizontal plane so that the outlet side is lowered,
A sanitary thin paper storage material characterized in that at least a part of the outer surface of the inclined part is a light reflecting surface having a reflectance of 40% or more based on JIS Z 8120 having a wavelength of light of 400 to 800 nm.
〔請求項2記載の発明〕
前記箱体外面の少なくとも一部に、ホログラム模様を有する凹凸層が設けられた光反射面を有する請求項1記載の衛生薄葉紙の収納材。
[Invention of Claim 2 ]
At least a portion of the box external surface, housing materials of sanitary thin paper according to claim 1, further comprising a light reflection surface irregularity layer is provided with a hologram pattern.
〔請求項3記載の発明〕
前記ホログラム模様を有する凹凸層が設けられた光反射面は、JIS P 8147に規定する傾斜法滑り開始角度が20°〜60°である、請求項2記載の衛生薄葉紙の収納材。
[Invention of Claim 3 ]
The light-reflecting surface provided with the concavo-convex layer having the hologram pattern is a sanitary thin paper storage material according to
本発明によると、使用状態においてデザイン性に優れたものとなるが、コストの著しい増加は抑えられる衛生薄葉紙の収納材となる。また、手に持った時に滑りにくく持ち易い衛生薄葉紙の収納材となる。 According to the present invention, the sanitary thin paper can be stored in a sanitary thin paper sheet that is excellent in design in use but can suppress a significant increase in cost. In addition, it is a storage material for sanitary thin paper that is easy to hold when held in hand.
次に、本発明の実施の形態及び参考形態を説明する。
本発明及びその参考形態が対象とする衛生薄葉紙は、その種類が特に限定されず、例えば、ティシュペーパー、(積層型の)トイレットペーパー、キッチンペーパー、ペーパータオル等の繊維集合体などを、対象とすることができる。以下では、衛生薄葉紙がティシュペーパーである場合を例に、説明する。なお、一般に、ティシュペーパーとしては、2枚重ね(2プライ)や3枚重ね(3プライ)等の複数枚重ねのものや、枚葉(1プライ)のものがあるが、いずれも本形態の対象とすることができる。また、ティシュペーパーは、通常、積層されて収納材内に収納されるが、このティシュペーパーの積層枚数も特に限定されず、ごく一般的な、200組(合計400枚)、180組(合計360枚)が積層された形態なども好適に対象とすることができる。
Next, embodiments and reference embodiments of the present invention will be described.
The sanitary thin paper targeted by the present invention and its reference form is not particularly limited. For example, tissue paper, (laminated) toilet paper, kitchen paper, fiber aggregates such as paper towels, and the like are targeted. be able to. Below, the case where sanitary thin paper is tissue paper is demonstrated to an example. In general, tissue paper includes two-ply (two-ply) and three-ply (three-ply) stacks, and single-ply (one ply). Can be targeted. In addition, tissue papers are usually stacked and stored in a storage material, but the number of tissue papers stacked is not particularly limited, and is generally 200 (total 400), 180 (total 360). The form in which the sheet is laminated can also be suitably targeted.
図1に本発明の実施の形態及び参考形態の基本となる収納材1の展開図を、図2に収納材1が六面体状の箱体に組み立てられ、この箱体の内部にティシュペーパーPが収納されたボックス型ティシュペーパーBの斜視図を、それぞれ示した。 FIG. 1 is a development view of a storage material 1 that is the basis of an embodiment and a reference form of the present invention , and FIG. 2 is an illustration of the storage material 1 being assembled into a hexahedral box, and tissue paper P is placed inside the box. The perspective views of the stored box-type tissue paper B are shown.
図1に示すように、収納材1は、例えば、紙や樹脂シート等からなる平板状の1枚の基材が、ミシン目線、折り筋線、低坪量線等からなる折り線によって、平面略方形状の次の各部位に区画されたものである。
すなわち、後面材40、この後面材40の両側方に連接された後側糊代材40H,40H、後面材40と隣接する天面材10、この天面材10の両側方に連接された上側側面材50A,60A、天面材10と隣接する前面材30、この前面材30の両側方に連接された前側糊代材30H,30H、前面材30と隣接する底面材20、この底面材20の両側方に連接された下側側面材50B,60B、及び、底面材20と隣接する横糊代材20Nである。
As shown in FIG. 1 , the storage material 1 has a flat plate-like base material made of, for example, paper, a resin sheet, or the like by a fold line made of a perforation line, a fold line, a low basis weight line, or the like. It is partitioned into the following parts of a substantially square shape.
That is, the
このようにしてなる収納材1は、例えば、横糊代材20Nが後面材40の内面に糊付けされることにより筒体とされ、さらに、前側糊代材30H,30H及び後側糊代材40H,40H、下側側面材50B,60B、並びに、上側側面材50A,60Aが、この順に折り畳まれて筒体の両開口が閉じられることにより、図2に例示するように、六面体状の箱体に組み上げられる。
The storage material 1 formed in this manner is formed into a cylindrical body by, for example, gluing the
この収納材1の組み上げに際しては、例えば、筒体とされた後に一方の開口から、あるいは筒体の一方開口が閉じられた後に他方の開口から、内部にティシュペーパーPの積層体が収納される。これにより、収納材1は、内部にティシュペーパーが収納された箱体になり、ボックス型ティシュペーパーBとして、例えば商品化される。 When the storage material 1 is assembled, for example, the laminate of tissue paper P is stored from one opening after being formed into a cylinder or from the other opening after one opening of the cylinder is closed. . Thereby, the storage material 1 becomes a box body in which tissue paper is stored, and is commercialized as, for example, the box-type tissue paper B.
もっとも、この商品化は、各ボックス型ティシュペーパーB単位に行う必要はない。例えば、3〜5個の同種のボックス型ティシュペーパーBを積み重ね、この積み重ね状態でフィルムシート等の包装材によって包装して、商品化することもできる。この形態においては、フィルムシート等の包装材を引き裂くなどして包装解除してから各ボックス型ティシュペーパーBを取り出し、使用に供される。 However, this commercialization need not be performed for each box-type tissue paper B unit. For example, 3 to 5 of the same type of box-type tissue paper B can be stacked and packaged with a packaging material such as a film sheet in this stacked state to be commercialized. In this embodiment, each box-type tissue paper B is taken out after being unpacked by tearing a packaging material such as a film sheet or the like, and used.
本発明の実施の形態及び参考形態においては、箱体を、現在最も汎用化されている直方体状としているが、これに限定する趣旨ではない。例えば、立方体状等の他の六面体状とすることや円筒状とすることなどもできる。 In the embodiment and the reference embodiment of the present invention , the box is a rectangular parallelepiped that is currently most widely used, but the present invention is not limited to this. For example, other hexahedral shapes such as a cubic shape or a cylindrical shape may be used.
以上のようにして箱体にされた収納材1は、使用後、解体するなどしてから、廃棄される。本形態では、この解体を容易にするために、収納材1の下側側面材50B,60Bに、ミシン目線、ハーフスリット等からなる切断補助線Yが、幅方向中央部が円弧状に突出するように形成されている。この切断補助線Yの円弧状に突出する部分に指などを挿入し、側方に引くことによって、前側糊代材30H,30H及び後側糊代材40H,40H、下側側面材50B,60B、並びに、上側側面材50A,60Aの折り畳みが解除されるため、収納材1の解体が容易である。
The storage material 1 made into a box as described above is discarded after being disassembled after use. In this embodiment, in order to facilitate this disassembly, the cutting auxiliary line Y formed of a perforation line, a half slit, and the like protrudes in an arc shape at the center in the width direction on the
本形態において、収納材1の天面材10には、ミシン目線、ハーフスリット線等からなる切断補助線T1と、ミシン目線、折り筋線、低坪量線等からなる軸線T2とで、環状線が形成されている。この形態(以下「片開き形態」ともいう。)においては、図4に示すように、天面材10を切断補助線T1で切断し軸線T2を軸に折り返して環状線で囲まれた扉材10Aを開くと、箱体の内部に収納されたティシュペーパーPの取出口が形成される。
In this embodiment, the
もっとも、取出口の形成形態は、この片開き形態に限定されない。例えば、図3の(a)に示すように、天面材10に、平行する2本の軸線T3及びT4と、この軸線T3,T4の両端部に連続する切断補助線T5,T5とで、環状線が形成されるとともに、この環状線で囲まれた部位のほぼ中央部に軸線T3及びT4と平行に切断補助線T6が形成された形態(以下「観音開き形態」ともいう。)を例示することができる。この形態においては、図5に示すように、天面材10を切断補助線T5,T6で切断し軸線T3及びT4を軸に折り返して、軸線T3及び切断補助線T5,T6で囲まれた一方の扉材10B1、並びに、軸線T4及び切断補助線T5,T6で囲まれた他方の扉材10B2を開くと、箱体の内部に収納されたティシュペーパーPの取出口が形成される。
However, the formation form of the outlet is not limited to this single opening form. For example, as shown in FIG. 3A, the
また、例えば、図3の(b)に示すように、軸線を有せず切断補助線T7のみによって環状線が形成された形態(以下「剥ぎ取り形態」ともいう。)も例示することができる。この形態においては、天面材10を切断補助線T7で切断し、この切断補助線T7で囲まれた部位10Cを剥ぎ取ることにより、箱体の内部に収納されたティシュペーパーPの取出口が形成される。
Further, for example, as shown in FIG. 3B, a form in which an annular line is formed only by the auxiliary cutting line T7 without an axis (hereinafter also referred to as “peeling form”) can be exemplified. . In this embodiment, the
以上の形態においては、いずれにおいても、取出口から外方にティシュペーパーPの一部が露出する。もっとも、より具体的には、図1及び図4から図8に示すように、天面材10の内面には、取出口となる領域を塞ぐように、フィルムシートFが接着剤等を使用して貼り付けられている。そして、このフィルムシートFのほぼ中央部には、取出口長手方向に沿うスリットSが形成されており、このスリットSからティシュペーパーPの一部が露出する。もちろん、本形態において、このフィルムシートFは必須のものではなく、フィルムレスとすることもできる。
In any of the above forms, a part of the tissue paper P is exposed outward from the outlet. However, more specifically, as shown in FIG. 1 and FIGS. 4 to 8, the film sheet F uses an adhesive or the like on the inner surface of the
(本発明の参考形態)
ところで、収納材1が「片開き形態」や「観音開き形態」の場合においては、図4や図5に示すように、扉材10A,10B1,10B2を、内面10aが外方を向くまで開くことができ、かつこの内面10aの少なくとも一部が光反射面とされている。したがって、この光反射面で反射した光が、取出口から露出するティシュペーパーPに投射され、ティシュペーパーPに色や模様が付くことになる。そして、取出口から露出するティシュペーパーPは、当然、先端部が折れ曲がるなどしてさまざまな形状をしているため、ティシュペーパーPに付く色や模様も、さまざまに変化することになる。したがって、色や模様のマンネリ化が防止され、消費者に「デザイン性に優れる」との印象を与えることができる。もちろん、各ティシュペーパーPにさまざまな色や模様を付ける必要もないため、コストの著しい増加も抑えられる。
( Reference form of the present invention)
By the way, when the storage material 1 is in the “single-opening configuration” or “folding-opening configuration”, as shown in FIGS. 4 and 5, the
また、扉材10A,10B1,10B2は、図4に示すように、外面の少なくとも一部も光反射面とされているのが好ましい。この形態によると、光反射面で反射した光が、机上等の周辺部に投射され、周辺部に色や模様が付くことになるため、ボックス型ティシュペーパーBと周辺環境との調和が図られる。
Further, as shown in FIG. 4, the
(本発明の実施形態)
一方、収納材1が「剥ぎ取り形態」の場合においては、図6に示すように、天面材10が、取出口側が低くなるように傾斜し、この傾斜部11外面の少なくとも一部が光反射面とされている。したがって、「片開き形態」や「観音開き形態」の場合と同様に、消費者に「デザイン性に優れる」との印象を与えることができる。
( Embodiment of the present invention )
On the other hand, when the storage material 1 is in the “peeling form”, as shown in FIG. 6, the
ただし、この「剥ぎ取り形態」は、傾斜部11の傾斜角αが固定となるため、以上の効果が確実に得られるとの利点が、先の「片開き形態」や「観音開き形態」の場合は、扉材10A,10B1,10B2の傾斜角を任意に調節することができるため、デザインを意図的に変更することができるとの利点が、それぞれある。
However, since this “peeling form” has the fixed inclination angle α of the
(本発明の実施形態及び参考形態の共通事項)
ここで、傾斜部11(光反射面)の傾斜角αは、水平面に対して5〜90°傾斜するのが好ましく、30〜60°傾斜するのがより好ましい。傾斜角αが小さすぎると、光がティシュペーパーPに投射されず、色や模様が付かないおそれがある。他方、傾斜角αが大きすぎると、光が光反射面に照射されなくなるおそれがある。
( Matters common to the embodiment and the reference embodiment of the present invention )
Here, the inclination angle α of the inclined portion 11 (light reflecting surface) is preferably inclined by 5 to 90 °, more preferably inclined by 30 to 60 ° with respect to the horizontal plane. If the inclination angle α is too small, the light is not projected onto the tissue paper P, and there is a possibility that no color or pattern is attached. On the other hand, when the inclination angle α is too large, there is a possibility that light is not irradiated onto the light reflecting surface.
また、400〜800nmの可視光線の波長のJIS Z 8120に基づく反射率が40%以上とされるのが好ましく、50〜90%とされているのがより好ましい。光反射率が40%未満であると、光がティシュペーパーPに投射されず、色や模様が付かないおそれがある。 Further, the reflectance based on JIS Z 8120 having a visible light wavelength of 400 to 800 nm is preferably 40% or more, and more preferably 50 to 90%. If the light reflectance is less than 40%, the light is not projected onto the tissue paper P, and there is a possibility that no color or pattern is attached.
本発明の実施形態においては、図6のように天面材10の周縁から取出口の周縁(T7)まで全長にわたって天面材10が傾斜している形態に限定されず、例えば、図7に示すように、天面材10の周端部は傾斜しているが、天面材10の取出口周辺部は傾斜していない形態、逆に、図8に示すように、天面材10の周端部は傾斜していないが天面材10の取出口周辺部は傾斜している形態、なども例示することができる。
In embodiment of this invention, it is not limited to the form which the top |
同様に、傾斜部11は、図3の(b)に示すように、天面材10の奥行き方向(X方向)に関して傾斜していても、幅方向(Z方向)に関して傾斜していても、適宜の方向(Y方向等)に関して傾斜していてもよい。
Similarly, as shown in FIG. 3B, the
さらに、箱体外面の少なくとも一部は、ホログラム模様を有する凹凸層が設けられて光反射面とされているのも好ましい。より具体的には、天面材10の外面、底面材20の外面、前面材30の外面、後面材40の外面、上側側面材50Aの外面及び下側側面材50Bの外面、並びに、上側側面材60Aの外面及び下側側面材60Bの外面の少なくとも一部に、本形態では全部(全面)にホログラム模様を有する凹凸層が設けられて光反射面とされている。これにより、各形態のボックス型ティシュペーパーBは、見る角度によって模様の色や形などが変化することになるため、従来の単なる立体的なデザインとは異なり、使用場所の雰囲気を彩るものとなる。また、このホログラム模様を有する層が凹凸を有すると、この凹凸による摩擦増加効果によって、収納されたティシュペーパーが減って軽くなったとしても、手から滑ってしまうおそれがない。さらに、このホログラム模様を有する凹凸層は光反射面とされているため、ボックス型ティシュペーパーBの視認性が向上し、背景にとけこんでしまうおそれがない。
Furthermore, it is also preferable that at least a part of the outer surface of the box is provided with a concavo-convex layer having a hologram pattern as a light reflecting surface. More specifically, the outer surface of the
ここで、ホログラム模様を有する凹凸層は、意匠性や滑り止め効果等を考慮して、箱体外面となる部位に、適宜設けることができるが、天面材10の外面及び底面材20の外面の少なくとも一方の外面、並びに、前面材30の外面、後面材40の外面、上側側面材50Aの外面、下側側面材50Bの外面、上側側面材60Aの外面及び下側側面材60Bの外面の少なくともいずれかの外面に設けられていると、ボックス型ティシュペーパーBが複数個積み重ねられて包装材に収納される場合において、デザイン性に優れ、好ましいものとなる。これは、主に、以下2つの理由による。
まず、ホログラム模様を有する凹凸層が天外材10及び底外材20の少なくとも一方の外面に設けられていると、上下に積み重ねられたボックス型ティシュペーパーB間の摩擦が増加して、各別に動くことが抑制されるため、フィルムシート等の包装材が伸びてしまうことがなくなり、包装材の透明度が低下することや目に付くようになることを原因とするデザイン性の低下が防止されること、である。次に、ホログラム模様を有する凹凸層が前面材30、後面材40、上側側面材50Aの外面、下側側面材50Bの外面、上側側面材60Aの外面及び下側側面材60Bの外面の少なくともいずれかの外面に設けられていると、ボックス型ティシュペーパーBが複数個積み重ねられた状態においても、消費者の目にとまり、しかも周辺の同種のものからも相対的に目立つため、製品アピール等の観点においてデザイン性に優れたものになること、である。
Here, the concavo-convex layer having a hologram pattern can be provided as appropriate on the outer surface of the box in consideration of the design property, the anti-slip effect, etc., but the outer surface of the
First, when a concavo-convex layer having a hologram pattern is provided on the outer surface of at least one of the
ここで、ホログラム模様を有する凹凸層がどのような形態であるかは、特に限定されない。例えば、図9に示すように、各部材2(天面材10、底面材20、前面材30、後面材40、上側側面材50A,60A、下側側面材50B,60B等)の外面2aに、エチレン−酢酸ビニル共重合体系接着剤等によって形成された接着剤層3、アルミ箔やアルミ蒸着シート等からなる反射層4及びウレタン系樹脂等によって形成された樹脂層5がこの順に積層されてなるシール材を貼り付けることにより、設けることなどができる。この形態において、反射層4は、凹凸形状とされており、光を干渉させて立体的な画像を再生することができるようになっている。また、樹脂層5の表面5aも、凹凸形状とされており、この凹凸形状によって、本形態でいう凹凸層の凹凸が構成されている。この凹凸の深さは、通常0.5〜1.5μm、好ましくは0.8〜1.2μmである。
Here, the form of the uneven layer having a hologram pattern is not particularly limited. For example, as shown in FIG. 9, on the
本発明は、スムーズで安全な廃棄処理、エネルギー・コストの抑制(節約)等の観点から、ホログラム模様を有する凹凸層は、アルミ箔やアルミ蒸着シート等からなる反射層4を設けず、UV(紫外線)硬化型樹脂又はプラスチックフィルムで形成するのが好ましい。この形態によれば、スムーズで安全な廃棄処理やエネルギー・コストの抑制(節約)をすることができ、しかも、ホログラム模様を容易に形成することができる。
In the present invention, from the viewpoint of smooth and safe disposal processing, energy cost reduction (saving), etc., the concavo-convex layer having a hologram pattern is not provided with the
凹凸層形成の原料となるUV硬化型樹脂は、その種類が特に限定されず、例えば、メチル(メタ)アクリルレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、ソルビトールテトラグリシジルエーテルテトラ(メタ)アクリレート等を、適宜に使用することができる。 The type of UV curable resin used as the raw material for forming the uneven layer is not particularly limited. For example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, isobutyl ( (Meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate, isoamyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, hexanediol Di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) Acrylate, ethylene glycol diglycidyl ether di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol diglycidyl ether di (meth) acrylate, polypropylene glycol diglycidyl ether di (meth) acrylate, sorbitol tetraglycidyl ether tetra (meth) ) Acrylate or the like can be used as appropriate.
また、凹凸層形成の素材となるプラスチックフィルムは、その種類が特に限定されず、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリカーボネート等を原料とするフィルムを、使用することができる。特に、光沢性という観点からは、二軸延伸ポリエステルフィルム、二軸延伸ポリプロピレンフィルムを使用するのが好ましく、二軸延伸ポリプロピレンは剥離性という点でも優れており、廃棄処理が容易となる。 In addition, the type of the plastic film used as the material for forming the concavo-convex layer is not particularly limited. For example, a film made of polypropylene, polyethylene terephthalate, polyethylene, polyester, polyamide, polyolefin, polystyrene, polycarbonate, or the like is used. Can do. In particular, from the viewpoint of glossiness, it is preferable to use a biaxially stretched polyester film or a biaxially stretched polypropylene film, and the biaxially stretched polypropylene is excellent in terms of peelability and facilitates disposal.
また、凹凸層をUV硬化型樹脂又はプラスチックフィルムで形成するに際しては、アルミニウム等からなる金属粉体をバインダーと混ぜ塗工して形成した反射層を設けることは、可能である。 Further, when forming the concavo-convex layer with a UV curable resin or a plastic film, it is possible to provide a reflective layer formed by mixing and coating a metal powder made of aluminum or the like with a binder.
この反射層を設けるに際して、金属粉体の形状は特に限定されず、例えば、球形状、多角形状等の粒子状、細長い針状、平板状などにすることができる。また、金属粉体の大きさも、特に限定されず、粒子状の場合は、例えば、平均粒径20μm以下、好ましくは平均粒径15μm以下にすることができる。この際、粒度分布は小さい方が好ましく、標準偏差で2μm以下、特に1μm以下が好適である。また、特に、金属粉体が平板状の粒子状の場合は、平均粒子径20〜40μm、平均厚さ0.1〜1.0μm、アスペクト比(径/厚さ)20〜400であるのが好適である。この形態は、1つ1つの粒子表面積が大きく、金属光沢を発現しやすい。なお、本明細書において平均粒子径は、顕微鏡観察により100個の粒子を測定した平均値として得られるものとする。また、金属粉体の種類は、アルミニウムに限定されず、例えば、亜鉛、銀なども使用することができる。 When the reflective layer is provided, the shape of the metal powder is not particularly limited, and may be, for example, a spherical shape, a polygonal shape, a long needle shape, a flat plate shape, or the like. Further, the size of the metal powder is not particularly limited, and in the case of a particulate form, for example, the average particle diameter can be 20 μm or less, preferably 15 μm or less. At this time, the particle size distribution is preferably small, and the standard deviation is preferably 2 μm or less, particularly 1 μm or less. In particular, when the metal powder is in the form of flat particles, the average particle diameter is 20 to 40 μm, the average thickness is 0.1 to 1.0 μm, and the aspect ratio (diameter / thickness) is 20 to 400. Is preferred. This form has a large particle surface area for each particle, and easily develops a metallic luster. In addition, in this specification, an average particle diameter shall be obtained as an average value which measured 100 particle | grains by microscope observation. Moreover, the kind of metal powder is not limited to aluminum, For example, zinc, silver, etc. can also be used.
一方、バインダーとしては、ポリエステル系樹脂、ポリアクリル酸エステル系樹脂、ニトロセルロース系樹脂、ポリアミド系樹脂、酢酸ビニル・塩化ビニル共重合体系樹脂、酢酸ビニル・マレイン酸共重合体系樹脂、紫外線硬化型樹脂などの、公知のバインダーを使用することができる。 On the other hand, binders include polyester resins, polyacrylate resins, nitrocellulose resins, polyamide resins, vinyl acetate / vinyl chloride copolymer resins, vinyl acetate / maleic acid copolymer resins, and UV curable resins. A known binder such as can be used.
金属粉体及びバインダーの質量比は、例えば、90:10〜5:95、好ましくは80:20〜40:60である。バインダーの量が多すぎると金属光沢感が出にくくなる。他方、バインダーの量が少なすぎると強度が弱くなる。 The mass ratio of the metal powder and the binder is, for example, 90:10 to 5:95, preferably 80:20 to 40:60. When there is too much quantity of a binder, a metallic luster will become difficult to come out. On the other hand, if the amount of the binder is too small, the strength becomes weak.
この金属粉体及びバインダーからなる反射層は、各部材2の外面に直接形成して設けても、先に形成しこれを各部材2の外面に加熱等によって接着して設けてもよい。この接着は、紫外線硬化型樹脂を使用し、紫外線による硬化を利用して行うこともできる。ただし、一般には、反射層を乾燥して形成した後、ラミネート加工によって接着する方法が推奨される。このラミネート加工は、押出ラミネート、ウエットラミネート、ドライラミネート、ホットメルト接着等のいずれであってもよい。反射層等の表面にヒートシール性樹脂層やホットメルト層を形成し、別途加熱して接着してもよい(サーマルラミネート)。サーマルラミネートは、押出ラミネートのように高い温度がかからないため、フィルムの熱収縮による問題がなく、水性エマルジョンによるウエットラミネートのように水分による紙の寸法変化が生じることもないため、好適である。
The reflective layer made of the metal powder and the binder may be directly formed on the outer surface of each
ウエットラミネートにおいては、例えば、スチレン・ブタジエン共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル等の水性エマルジョン接着剤を好適に使用することができる。押出ラミネートにおいては、ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体塩などを好適に使用することができる。 In the wet lamination, for example, an aqueous emulsion adhesive such as styrene / butadiene copolymer, polyvinyl acetate, and polyacrylic acid ester can be suitably used. In extrusion lamination, polyethylene, ethylene / vinyl acetate copolymer, ethylene / propylene copolymer, ethylene / acrylic acid copolymer salt, and the like can be suitably used.
サーマルラミネートに使用する樹脂としては、ASTM−D−1525に規定されるビカット軟化点50〜100℃のものが好適であり、55〜80℃のものがより好適である。樹脂の種類としては、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・ブテン共重合体、ポリブタジエン、アタクチックポリプロピレンなどが好適である。また、これらの樹脂には、ホットメルト接着剤と同様に、例えば、タッキファイヤーやワックス等を混入することもできる。 As the resin used for the thermal laminate, those having a Vicat softening point of 50 to 100 ° C. as defined in ASTM-D-1525 are preferred, and those having a temperature of 55 to 80 ° C. are more preferred. As the kind of resin, ethylene / vinyl acetate copolymer, ethylene / butene copolymer, polybutadiene, atactic polypropylene, and the like are suitable. In addition, for example, a tackifier or wax can be mixed in these resins in the same manner as the hot melt adhesive.
また、箱体外面の少なくとも一部がホログラム模様を有する凹凸層が設けられた光反射面とされる場合は、この光反射面を、JIS P 8147に規定する傾斜法滑り開始角度が20°〜60°とされることが好ましい。ここで、JIS P 8147に規定する傾斜法滑り開始角度は、滑り傾斜角度測定器の傾斜板に試験片(PPC(Plain Paper Copier)用紙)を貼り付け、錘の裏側に測定する試験片(ホログラム模様層を有する基材)を固定させ、一定の速度で傾斜板を傾けて、錘が滑り出した角度である。角度が20°〜60°にあると、手に持った時に滑りにくく持ち易くなる。60°を超えると、滑りにくくなり、箱体を積み重ねた時、面同士が引っ掛かり易くなって面を動かす自由度を抑止してしまう恐れがある。20°未満であると、手に持った時滑りやすくなる傾向になる。 Further, when at least a part of the outer surface of the box is a light reflecting surface provided with an uneven layer having a holographic pattern, the tilting slip start angle specified in JIS P 8147 is set to 20 ° to the light reflecting surface. The angle is preferably 60 °. Here, the tilting method sliding start angle specified in JIS P 8147 is a test piece (hologram) that is measured on the back side of a weight by attaching a test piece (PPC (Plain Paper Copier) paper) to the inclined plate of the slip inclination measuring instrument. The base material having the pattern layer is fixed and the inclined plate is tilted at a constant speed, and the weight begins to slide. When the angle is 20 ° to 60 °, it is easy to hold when it is held in the hand. When it exceeds 60 °, it becomes difficult to slip, and when the boxes are stacked, the surfaces are likely to be caught with each other, and the degree of freedom of moving the surfaces may be suppressed. If it is less than 20 °, it tends to be slippery when held in the hand.
ところで、以上のようにしてなる凹凸層は、印刷模様層(印刷によって模様が形成された層)を介して設けられ、この印刷模様層が凹凸層を通して視認可能とされているのが好ましい。視認可能な印刷層が設けられていると、ボックス型ティシュペーパーのデザイン性が向上する。この印刷模様層の原料は、特に限定されないが、油溶性金属錯塩が好ましく、例えば、1−2型アゾ型金属錯塩染料、1−1型ゾ型金属錯塩染料、金属フタロシアニン系染料、これらの染料の有機塩基塩などを、例示することができる。 By the way, it is preferable that the concavo-convex layer formed as described above is provided via a printed pattern layer (a layer in which a pattern is formed by printing), and the printed pattern layer is visible through the concavo-convex layer. When a visible print layer is provided, the design of the box-type tissue paper is improved. The raw material of the printed pattern layer is not particularly limited, but oil-soluble metal complex salts are preferable. For example, 1-2 type azo type metal complex dyes, 1-1 type zo type metal complex dyes, metal phthalocyanine dyes, and these dyes Examples of the organic base salt are as follows.
また、印刷模様層が凹凸層を通して視認可能となるようにする方法は、特に限定されず、例えば、凹凸層を適宜の微細な間隔をあけて連続的に設けることや、特開2005−153978号公報等に開示される方法によって設けることなどができる。これにより、印刷模様層が凹凸層によって隠蔽されて視認することができなくなってしまうのを防止することができる。 The method for making the printed pattern layer visible through the concavo-convex layer is not particularly limited. For example, the concavo-convex layer may be continuously provided with appropriate fine intervals, or Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-153978. It can be provided by a method disclosed in a gazette or the like. Thereby, it can prevent that a printed pattern layer is concealed by an uneven | corrugated layer and cannot be visually recognized now.
各形態において印刷による模様は、その内容が特に限定されず、例えば、パッケージ印刷柄や商品銘柄、商品情報等の文字、図柄等からなる模様を例示することができる。 In each form, the content of the printed pattern is not particularly limited. For example, a pattern composed of characters such as a package printed pattern, a product brand, and product information, and a pattern can be exemplified.
〔その他〕
(1)各形態において、ホログラム模様を有する凹凸層の設け方は、特に限定されない。例えば、ホログラム模様を有する凹凸層をシール形態とし、これを各部材2に貼り付ける方法、ホログラム模様を有する凹凸層を各部材2に自己接着させる方法、特表平8−508106号公報等に開示さえるようにホログラム模様を有する凹凸層を各部材2の外面に直接形成する方法、等を採用することができる。
(2)各形態において、基材としては、例えば、一般的な紙、板紙や樹脂シート等を、特に限定なく用いることができる。基材をコート紙で形成する場合、その坪量は、通常50〜600g/m2、好ましくは300〜600g/m2である。なお、坪量が50g/m2未満の場合、収納材としての外力による強度が維持できないという問題があり、600g/m2を越えた場合、箱体とする時に折れにくいという問題がある。
(3)各形態において、光反射層は、以上のようにホログラム模様層を設けることによって形成することができるが、これに限定されない。
[Others]
(1) In each form, how to provide the uneven | corrugated layer which has a hologram pattern is not specifically limited. For example, it is disclosed in Japanese Laid-Open Patent Publication No. 8-508106, etc. that a concavo-convex layer having a holographic pattern is made into a seal form and affixed to each
(2) In each form, as a base material, for example, general paper, paperboard, a resin sheet, etc. can be used without particular limitation. When forming a base material with a coated paper, the basic weight is 50-600 g / m < 2 > normally, Preferably it is 300-600 g / m < 2 >. When the basis weight is less than 50 g / m 2 , there is a problem that the strength due to the external force as the storage material cannot be maintained, and when it exceeds 600 g / m 2 , there is a problem that it is difficult to break when forming a box.
(3) In each embodiment, the light reflection layer can be formed by providing the hologram pattern layer as described above, but is not limited thereto.
本発明は、六面体状等の箱体に組まれるとともに、この箱体の内部にティシュペーパー等の衛生薄葉紙が収納され、例えば、ボックス型ティシュペーパーなどとして使用される、衛生薄葉紙の収納材として、適用可能である。 The present invention is assembled into a box such as a hexahedron, and sanitary thin paper such as tissue paper is stored inside the box, for example, as a sanitary thin paper storage material used as a box-type tissue paper, Applicable.
1…収納材、2…各部材、3…接着剤層、4…反射層、5…樹脂層、10…天面材、20…底面材、30…前面材、40…後面材、50A,50B,60A,60B…側面材、B…ボックス型ティシュペーパー、P…ティシュペーパー。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Storage material, 2 ... Each member, 3 ... Adhesive layer, 4 ... Reflective layer, 5 ... Resin layer, 10 ... Top surface material, 20 ... Bottom surface material, 30 ... Front surface material, 40 ... Rear surface material, 50A, 50B , 60A, 60B ... side materials, B ... box type tissue paper, P ... tissue paper.
Claims (3)
この箱体を構成する天面材に前記衛生薄葉紙の取出口が形成され、
この取出口から外方に前記衛生薄葉紙の一部が露出する、衛生薄葉紙の収納材であって、
前記取出口は、前記天面材に形成された環状の切断補助線で囲まれる部分を剥ぎ取ることで形成され、
前記天面材の少なくとも一部が、取出口側が低くなるように水平面に対して5〜90°傾斜し、
その傾斜部外面の少なくとも一部が、400〜800nmの光の波長のJIS Z 8120に基づく反射率が40%以上の光反射面とされている、ことを特徴とする衛生薄葉紙の収納材。 It is a box that contains sanitary thin paper inside,
An outlet of the sanitary thin paper is formed on the top surface material constituting the box,
A sanitary thin paper storage material in which a part of the sanitary thin paper is exposed outward from the outlet,
The outlet is formed by peeling a portion surrounded by an annular cutting auxiliary line formed on the top surface material,
At least a part of the top surface material is inclined 5 to 90 ° with respect to the horizontal plane so that the outlet side is lowered,
A sanitary thin paper storage material characterized in that at least a part of the outer surface of the inclined part is a light reflecting surface having a reflectance of 40% or more based on JIS Z 8120 having a wavelength of light of 400 to 800 nm.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006254993A JP5134801B2 (en) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | Sanitary tissue paper storage material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006254993A JP5134801B2 (en) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | Sanitary tissue paper storage material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008074439A JP2008074439A (en) | 2008-04-03 |
JP5134801B2 true JP5134801B2 (en) | 2013-01-30 |
Family
ID=39346913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006254993A Expired - Fee Related JP5134801B2 (en) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | Sanitary tissue paper storage material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5134801B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10532879B2 (en) | 2015-10-15 | 2020-01-14 | 3M Innovative Properties Company | Dispenser and shield |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5714302B2 (en) * | 2010-11-12 | 2015-05-07 | 株式会社クレハ | Packaging medium storage container and packaging medium supply tool |
WO2015092931A1 (en) * | 2013-12-20 | 2015-06-25 | 日本たばこ産業株式会社 | Polymer-film-laminated paper |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52159845U (en) * | 1976-05-24 | 1977-12-05 | ||
JPS5814798U (en) * | 1981-07-24 | 1983-01-29 | 川端 義一 | tissue paper packaging box |
JP4324774B2 (en) * | 2002-10-21 | 2009-09-02 | 王子製紙株式会社 | Carton with sanitary paper |
JP2005052373A (en) * | 2003-08-04 | 2005-03-03 | Kanebo Cosmetics Inc | Storage container |
DE202004006327U1 (en) * | 2004-04-19 | 2004-07-29 | Heisel, Claudia | Packing for small objects and especially for pile of tissues or for condoms has at least one of its elements provided with means for marking which is visible in the dark |
JP4515152B2 (en) * | 2004-05-20 | 2010-07-28 | 王子ネピア株式会社 | Carton with sanitary paper with display function |
-
2006
- 2006-09-20 JP JP2006254993A patent/JP5134801B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10532879B2 (en) | 2015-10-15 | 2020-01-14 | 3M Innovative Properties Company | Dispenser and shield |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008074439A (en) | 2008-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2835713B2 (en) | Sheet and dispenser package therefor | |
US8074385B2 (en) | One-piece photograph display assembly and methods of use | |
JP5134801B2 (en) | Sanitary tissue paper storage material | |
JP5858086B2 (en) | Postcard with lottery | |
WO1995035571A1 (en) | Seamless disc jacket | |
JP2008030852A (en) | Household tissue storage member | |
US6190744B1 (en) | Paper container for photo-sensitive materials and package of photo-sensitive materials | |
JP4887601B2 (en) | Anti-counterfeit label | |
JP2025508200A (en) | Food trays, related systems and methods | |
CN205736514U (en) | A kind of album internal sheet | |
JP2011111163A (en) | Packaging bag | |
JP2020164243A (en) | Packaging material and packaging container | |
CN208006409U (en) | A kind of packaging laminate and the packing container made of the packaging laminate | |
JPH03234598A (en) | Secret postcard | |
CN222664058U (en) | Anti-counterfeiting packaging paper | |
CN214240130U (en) | Paste formula album inner page with line structure | |
JP7443834B2 (en) | pouch | |
CN211918150U (en) | Waybill and express parcels | |
JP5648337B2 (en) | Delivery slip | |
JP4961874B2 (en) | Liquid paper container | |
JP2009184714A (en) | Blister package and method for manufacturing blister package | |
JP2001088476A (en) | Cut form | |
JP4423987B2 (en) | Pocket on the wall | |
CN206983560U (en) | Self-adhesive note with copying function | |
US20090107934A1 (en) | Mobile Carpet Display System |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121004 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5134801 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |