JP5129168B2 - 空気圧ブレーキブースター - Google Patents
空気圧ブレーキブースター Download PDFInfo
- Publication number
- JP5129168B2 JP5129168B2 JP2008558752A JP2008558752A JP5129168B2 JP 5129168 B2 JP5129168 B2 JP 5129168B2 JP 2008558752 A JP2008558752 A JP 2008558752A JP 2008558752 A JP2008558752 A JP 2008558752A JP 5129168 B2 JP5129168 B2 JP 5129168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake booster
- reactant
- output member
- booster according
- washer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/24—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
- B60T13/46—Vacuum systems
- B60T13/52—Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
- B60T13/573—Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by reaction devices
- B60T13/575—Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by reaction devices using resilient discs or pads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/24—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
- B60T13/46—Vacuum systems
- B60T13/52—Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Description
2 真空チャンバ
3 制御ハウジング
4 バルブピストン
5 ダクト
6 可動壁部
7 ダイヤフラム皿
8 制御ハウジング凹部
9 ダイヤフラム
10 反応体
11 出力部材
12 作動ピストン
13 ブレーキマスターシリンダ
14 ステップアップ・ワッシャ
15 ワッシャ
16 復元スプリング
17 ガイド皿
18 圧力プレート
19 圧力ロッド
20 フランジ
21 貫通穴
22 ほぞ(tenon)
23 端面
24 溝
25 外側
26 端部
27 凸状湾曲
28 導入スロープ
29 内側
30 シャンク
31 磁気ドライブ
40 出力部材
41 ヘッドなしのねじ
42 貫通穴
43 調節ツール
44 面
45 ねじ穴
46 凹部
47 端面
D1 直径
D2 直径
L 長さ
FA 出力
FE 入力
r 半径
z 距離。
Claims (25)
- 空気の圧力差によって作動することが可能な少なくとも1つの軸方向に移動可能な壁部(6)によって、少なくとも1つのワーキングチャンバ(1)と、少なくとも1つの真空チャンバ(2)とに細分化されているブースターハウジングと、
バルブピストン(4)を備える作動可能入力部材と、
出力によってブレーキマスターシリンダ(13)を作動させる出力部材(11、40)と、
制御ハウジング(3)内に配置され、バルブピストン(4)によって作動させることができ、および圧力差を制御するコントロールバルブと、
制御ハウジング凹部(8)内に配置され、出力部材(11、40)が圧迫する弾性反応体(10)と、
ブレーキブースターが組立てられた状態で、バルブピストン(4)と反応体(10)の間に距離(z)を設定することが可能な手段と、
を有する空気圧ブレーキブースターであって、
出力部材(11、40)は、端面(23、47)と、距離(z)を設定する手段を備え、距離(z)を設定する手段は、距離(z)を設定する際、端面(23、47)を超えて、弾性反応体(10)側に突出することを特徴とするブレーキブースター。 - 距離(z)を設定する手段は、反応体(10)のチャンバ容積を変化させることを可能にし、反応体(10)のチャンバ容積は、制御ハウジング凹部(8)及び出力部材(11、40)によって決まることを特徴とする請求項1に記載のブレーキブースター。
- 出力部材(11)は、圧力プレート(18)及び圧力ロッド(19)を有する2つの部材で形成され、距離(z)を設定する際、圧力ロッド(19)が圧力プレート(18)から弾性反応体(10)側に突出して、弾性反応体(10)を圧迫し、また、中に、圧力ロッド(19)の軸方向長さ(L)を有するほぞ(tenon)(22)が配置され、ガイドされる軸方向中央貫通穴(21)を有することを特徴とする請求項2に記載のブレーキブースター。
- 圧力ロッド(19)は、その外側(25)に、ほぞ(tenon)(22)の長さを特定する手段(24)を有することを特徴とする請求項3に記載のブレーキブースター。
- 凸状湾曲(27)が、ほぞ(tenon)(22)の自由端(26)に設けられていることを特徴とする請求項3または請求項4の一項に記載のブレーキブースター。
- ほぞ(tenon)(22)の自由端(26)は、凸状に湾曲したデザインからなることを特徴とする請求項3または請求項4の一項に記載のブレーキブースター。
- ほぞ(tenon)(22)の自由端(26)は、円錐形にデザインされていることを特徴とする請求項3または請求項4の一項に記載のブレーキブースター。
- ほぞ(tenon)(22)の自由端(26)に、半径(r)または導入スロープが設けられていることを特徴とする請求項3〜請求項5の一項に記載のブレーキブースター。
- 圧力プレート(18)は、本質的にディスク形状に形成されることを特徴とする請求項3〜請求項8の一項に記載のブレーキブースター。
- 圧力プレート(18)は、圧力ロッド(19)の方向に形成されており、および制御ハウジング(3)に配置されたガイド皿(17)内にガイドされるシャンク(30)を有することを特徴とする請求項3〜請求項8の一項に記載のブレーキブースター。
- 圧力プレート(18)は、圧力ロッド(19)の方向に形成されており、および制御ハウジング(3)に配置されたガイド皿(17)内に部分的にガイドされるシャンク(30)を有することを特徴とする請求項3〜請求項8の一項に記載のブレーキブースター。
- 圧力プレート(18)は、内側(29)に導入スロープ(28)を有することを特徴とする請求項10または請求項11の一項に記載のブレーキブースター。
- 出力部材(40)は、弾性反応体(10)に対向する面(44)に、ヘッドなしのねじ(41)を中にねじ込むことができるねじ穴(45)を有し、距離(z)を設定する際、ヘッドなしのねじ(41)が出力部材(40)から弾性反応体(10)側に突出して、弾性反応体(10)のチャンバ容積を変化させることを可能にすることを特徴とする請求項2に記載のブレーキブースター。
- 出力部材(40)は、ねじ穴(45)になり、およびヘッドなしのねじ(41)を回転させる調節ツール(43)を中に導入することができる貫通穴(42)を有することを特徴とする請求項13に記載のブレーキブースター。
- ヘッドなしのねじ(41)と反応体(10)の間に、ワッシャが設けられており、出力部材(40)が、反応部材(10)に対向する面(44)に、直径(D2)を有する凹部(46)を有し、ワッシャが凹部に配置されることを特徴とする請求項13または請求項14の一項に記載のブレーキブースター。
- 凹部(46)の直径(D2)は、ねじ穴(45)の直径(D1)よりも大きくなるように設けられていることを特徴とする請求項15に記載のブレーキブースター。
- ワッシャは、反応体(10)に対向する面に、凸状湾曲を有することを特徴とする請求項16に記載のブレーキブースター。
- ワッシャは、反応体(10)に対向する面において、凸状に湾曲するように設けられていることを特徴とする請求項16に記載のブレーキブースター。
- ワッシャは、反応体(10)に対向する面で、円錐形になるように設けられていることを特徴とする請求項16に記載のブレーキブースター。
- 出力部材(40)の一方の端面(47)に、接着フィルムが設けられていることを特徴とする請求項13〜請求項20の一項に記載のブレーキブースター。
- バルブピストン(4)と反応体(10)の間に、ステップアップ・ワッシャ(14)が設けられており、ステップアップ・ワッシャにより、バルブピストン(4)は、反応体(10)に対して力伝達接続の状態になることを特徴とする請求項1〜請求項20のうちの一項に記載のブレーキブースター。
- ブレーキブースターは、磁気ドライブ(31)によって電気的に作動させることができることを特徴とする請求項1〜請求項21のうちの一項に記載のブレーキブースター。
- 請求項1〜請求項22の一つに記載されているような空気圧ブレーキブースターにおけるバルブピストン(4)と反応体(10)の間の軸方向距離(z)を設定する方法であって、ブレーキブースターの真空チャンバ(2)は、真空で作動することができ、ブレーキブースターのワーキングチャンバ(1)は、換気することができ、所定の入力(FE)は、バルブピストン(4)を作動させ、同時に、出力(FA)が測定される方法において、軸方向距離(z)の設定が、出力部材(11、40)の変化によって行われることを特徴とする方法。
- ブレーキブースターの出力部材(11)は、圧力プレート(18)と圧力ロッド(19)を有する2つの部材で設けられ、圧力プレート(18)は、反応体(10)を圧迫し、また、中に、圧力ロッド(19)の軸方向長さ(L)を有するほぞ(tenon)(22)が配置され、ガイドされる軸方向中央貫通穴(21)を有し、軸方向距離(z)の設定が、圧力ロッド(19)のほぞ(tenon)(22)の異なる長さ(L)によって実行されることを特徴とする請求項23に記載の方法。
- 出力部材(40)は、反応体(10)に対向する面に、中にヘッドなしのねじ(41)をねじ込むことができるねじ穴(45)を有し、また、出力部材(40)は、ねじ穴(45)になる貫通穴(42)を有し、軸方向距離(z)の設定が、ヘッドなしのねじ(41)を回転させることによって行われることを特徴とする請求項23に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102006011571 | 2006-03-10 | ||
DE102006011571.6 | 2006-03-10 | ||
DE102006013106A DE102006013106A1 (de) | 2006-03-10 | 2006-03-22 | Pneumatischer Bremskraftverstärker |
DE102006013106.1 | 2006-03-22 | ||
PCT/EP2007/051344 WO2007104624A1 (de) | 2006-03-10 | 2007-02-12 | Pneumatischer bremskraftverstärker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009529462A JP2009529462A (ja) | 2009-08-20 |
JP5129168B2 true JP5129168B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=37964362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008558752A Active JP5129168B2 (ja) | 2006-03-10 | 2007-02-12 | 空気圧ブレーキブースター |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8166866B2 (ja) |
EP (1) | EP1993892B1 (ja) |
JP (1) | JP5129168B2 (ja) |
KR (1) | KR101335231B1 (ja) |
CN (1) | CN101400555B (ja) |
DE (1) | DE102006013106A1 (ja) |
WO (1) | WO2007104624A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140264103A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Wabtec Holding Corp. | Shaped Diaphragm with Retaining Feature |
DE102013021122A1 (de) * | 2013-12-13 | 2015-06-18 | Lucas Automotive Gmbh | Bremskraftverstärker für eine Kraftfahrzeugbremsanlage mit Rückhalteeinrichtung für Rückstellfeder und Bremskraftverstärkungsanordnung |
US9863446B2 (en) * | 2015-10-18 | 2018-01-09 | Ilie Vela | Triple pistons cylinder with reduced overall length |
DE102017220765A1 (de) * | 2017-11-21 | 2019-05-23 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Aggregat mit einer axial eingeklemmten Druckstange zur Verstärkung einer Eingangskraft |
EP3857092B1 (en) * | 2018-09-28 | 2024-12-04 | Continental Automotive Technologies GmbH | Improved flexible dust boot for automotive brake cylinder |
US20200132089A1 (en) * | 2018-10-31 | 2020-04-30 | Seiko Instruments Inc. | Thrust expansion device, expansion unit, connecting unit, and thrust expansion system |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5788660U (ja) * | 1980-11-20 | 1982-06-01 | ||
JPS57201752A (en) * | 1981-06-03 | 1982-12-10 | Jidosha Kiki Co Ltd | Push rod for booster |
JPH02102869U (ja) * | 1989-01-31 | 1990-08-15 | ||
JPH0383167U (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-23 | ||
DE3941604A1 (de) | 1989-12-16 | 1991-06-20 | Teves Gmbh Alfred | Unterdruck-bremskraftverstaerker |
FR2675449A1 (fr) | 1991-04-17 | 1992-10-23 | Bendix Europ Services Tech | Servoteur pneumatique. |
JP2904234B2 (ja) * | 1991-08-16 | 1999-06-14 | 自動車機器株式会社 | 倍力装置 |
DE4208384A1 (de) * | 1992-03-16 | 1993-09-23 | Teves Gmbh Alfred | Unterdruck-bremskraftverstaerker |
FR2690666B1 (fr) * | 1992-04-30 | 1994-06-24 | Bendix Europ Services Tech | Dispositif perfectionne de transmission d'effort pour servomoteur. |
US5233905A (en) * | 1992-05-27 | 1993-08-10 | Allied-Signal Inc. | Adjustable plunger for control valve |
JP2001341631A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-11 | Aisin Seiki Co Ltd | 負圧式倍力装置 |
DE10244002A1 (de) * | 2002-09-21 | 2004-04-01 | Fte Automotive Gmbh & Co. Kg | Unterdruck-Bremskraftverstärker für eine Hilfskraft-Bremsanlage für Kraftfahrzeuge |
FR2864504B1 (fr) * | 2003-12-24 | 2006-03-17 | Bosch Gmbh Robert | Servomoteur de freinage a saut reglable et procede de reglage dudit servomoteur. |
CN2681970Y (zh) * | 2004-04-05 | 2005-03-02 | 任昱坤 | 重力式气动或液压车辆缓行器 |
GB0410841D0 (en) * | 2004-05-14 | 2004-06-16 | Meritor Heavy Vehicle Braking | A parking brake assembly |
-
2006
- 2006-03-22 DE DE102006013106A patent/DE102006013106A1/de not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-02-12 EP EP07704522.7A patent/EP1993892B1/de active Active
- 2007-02-12 JP JP2008558752A patent/JP5129168B2/ja active Active
- 2007-02-12 KR KR1020087024073A patent/KR101335231B1/ko active IP Right Grant
- 2007-02-12 WO PCT/EP2007/051344 patent/WO2007104624A1/de active Application Filing
- 2007-02-12 US US12/282,230 patent/US8166866B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-02-12 CN CN2007800085224A patent/CN101400555B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090056532A1 (en) | 2009-03-05 |
CN101400555A (zh) | 2009-04-01 |
EP1993892B1 (de) | 2017-05-17 |
US8166866B2 (en) | 2012-05-01 |
CN101400555B (zh) | 2011-09-07 |
EP1993892A1 (de) | 2008-11-26 |
KR101335231B1 (ko) | 2013-11-29 |
DE102006013106A1 (de) | 2007-09-13 |
WO2007104624A1 (de) | 2007-09-20 |
KR20080113044A (ko) | 2008-12-26 |
JP2009529462A (ja) | 2009-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5129168B2 (ja) | 空気圧ブレーキブースター | |
US7032496B2 (en) | Vacuum servo brake for a booster brake system for motor vehicles | |
JPS6050614B2 (ja) | 自動車用ブレ−キブ−スタ | |
RU2263594C2 (ru) | Реактивное устройство для усилителя тормозного привода | |
GB2100379A (en) | Pneumatic booster | |
US4860640A (en) | Air operated diaphragm spring brake | |
PL172684B1 (pl) | Pneumatyczny zespól wspomagania PL PL | |
US9533664B2 (en) | Vacuum booster, brake system equipped with the vacuum booster, and method of manufacturing plate plunger for vacuum booster | |
US8671823B2 (en) | Pneumatic brake servo | |
US20110247324A1 (en) | Vacuum-assisted brake-force booster and method for adjustment thereof | |
US7066073B1 (en) | Vacuum brake booster for motor vehicles | |
US8196505B2 (en) | Brake booster | |
US6880447B2 (en) | Brake force transmission device for a brake force amplifier | |
US7159953B2 (en) | Brake servo unit comprising a reaction disc device | |
US5233904A (en) | Pneumatic brake booster with adjustable jump | |
US4269110A (en) | Reaction lever mechanism for a vacuum brake booster | |
JP4207191B2 (ja) | 高ジャンプを有する非常弁を備えたブースト式ブレーキ装置及びこの装置のためのブースタ | |
US5979293A (en) | Vacuum brake power booster | |
US5167180A (en) | Process for adjusting the value of the jump of a pneumatic brake-booster and booster for carrying out this process | |
US6955407B2 (en) | Negative pressure type brake hydraulic pressure generating device | |
JP4723502B2 (ja) | ブレーキブースター用ハウジングモジュール | |
KR20010015676A (ko) | 자동차용 공압식 제동력 부스터 | |
US9975533B2 (en) | Negative-pressure-type booster | |
JP4716100B2 (ja) | 気圧式倍力装置 | |
GB2058260A (en) | A pneumatic servo booster |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5129168 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |