JP5128202B2 - Medical electrode - Google Patents
Medical electrode Download PDFInfo
- Publication number
- JP5128202B2 JP5128202B2 JP2007211542A JP2007211542A JP5128202B2 JP 5128202 B2 JP5128202 B2 JP 5128202B2 JP 2007211542 A JP2007211542 A JP 2007211542A JP 2007211542 A JP2007211542 A JP 2007211542A JP 5128202 B2 JP5128202 B2 JP 5128202B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- cover sheet
- sheet
- defibrillation
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 5
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229960003965 antiepileptics Drugs 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 description 1
- 230000006793 arrhythmia Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 208000003663 ventricular fibrillation Diseases 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrotherapy Devices (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
本発明は、自動対外式除細動器(AED:Automated External Defibrillator)をはじめとする種々の除細動器と共に電気的除細動を行うのに用いる医用電極に関する。 The present invention relates to a medical electrode used for performing electrical defibrillation together with various defibrillators including an automatic external defibrillator (AED).
医療従事者以外の者によるAED使用が認められて以降、駅や運動施設等の公共施設内でのAEDの設置が普及してきている。当初は、小児(例えば、8歳未満又は体重25kg未満)に対するAEDの使用は推奨されていなかったが、その後の研究等により、小児にも心室細動等の重篤な不整脈は珍しい症例ではないことが判明したため、小児に対してもAEDの使用が推奨されるようになった。 Since the use of AEDs by persons other than medical workers has been approved, the installation of AEDs in public facilities such as stations and sports facilities has become widespread. Initially, AED was not recommended for children (eg, under 8 years of age or under 25 kg), but subsequent studies have shown that severe arrhythmias such as ventricular fibrillation are not uncommon in children. As a result, the use of AED has been recommended for children.
これに伴い、除細動に用いる医用電極(以下、単に「除細動電極」ともいう)に関して、既存のものよりも電極部の面積が比較的狭い小児用の除細動電極が開発され、患者が一般成人である場合や、未成年であっても身体的に成長している場合には、電極部面積が比較的広い大人用の除細動電極を、患者が小児である場合には、小児用の除細動電極を、それぞれ使用できるようになった。 Along with this, with regard to the medical electrode used for defibrillation (hereinafter also simply referred to as “defibrillation electrode”), a defibrillation electrode for children whose electrode area is relatively narrower than the existing one has been developed, If the patient is a general adult, or is physically growing even if he is a minor, an adult defibrillation electrode with a relatively large electrode area should be used. Each child's defibrillation electrode can be used.
ところで、除細動電極に限らず医用電極全般に関して、大人用と小児用とを兼ねるものに対する需要が以前からある。例えば特許文献1に記載された従来の医用電極においては、電極装置の本体を成すパッドに環状のミシン目が設けられている。その電極装置を小児等に対して用いるときには、ミシン目の外側部分を分離することによりパッドの大きさを小さくすることができる。
しかしながら、上記従来の医用電極においては、ミシン目の外側部分を切り離す作業を要する。また、ミシン目以外の部分を破ると電極自体が使用不可能となるため、切り離し作業は丁寧に行う必要がある。よって、このようなタイプの医用電極は、一刻を争う事態での使用が前提となる除細動電極としての使用には適していない。このため、大人用と小児用とを兼ねた医用電極であって、除細動電極としての使用に適したものが求められている。 However, in the conventional medical electrode described above, it is necessary to separate the outer portion of the perforation. Further, if the portion other than the perforation is broken, the electrode itself cannot be used, so that the separation work needs to be performed carefully. Therefore, this type of medical electrode is not suitable for use as a defibrillation electrode, which is premised on use in situations where there is a momentum. For this reason, there is a need for medical electrodes that serve both adults and children and that are suitable for use as defibrillation electrodes.
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、大人に対する除細動と小児に対する除細動との双方に適した医用電極を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a point, and an object thereof is to provide a medical electrode suitable for both defibrillation for adults and defibrillation for children.
本発明の医用電極は、導電性材料から成る電極を有する電極シートと、前記電極シートを覆うよう前記電極シートの主面上に剥離可能に貼付された第1のカバーシートと、前記電極シートに貼付された前記第1のカバーシートを覆うよう前記第1のカバーシート上に剥離可能に貼付された第2のカバーシートと、を有し、前記第2のカバーシートを前記第1のカバーシートから剥離した場合の前記電極の露出面積が、前記第1のカバーシートを前記電極シートから剥離した場合の前記電極の露出面積よりも小さくなるよう前記電極の一部を露出する開口部を前記第1の被覆部に設けた、構成を採る。 The medical electrode of the present invention includes an electrode sheet having an electrode made of a conductive material, a first cover sheet releasably attached to the main surface of the electrode sheet so as to cover the electrode sheet, and the electrode sheet A second cover sheet releasably affixed on the first cover sheet so as to cover the affixed first cover sheet, and the second cover sheet is the first cover sheet An opening that exposes a part of the electrode so that an exposed area of the electrode when peeled from the electrode is smaller than an exposed area of the electrode when the first cover sheet is peeled from the electrode sheet. The structure provided in the coating | coated part of 1 is taken .
本発明の医用電極は、前記開口部は、前記電極の中央部を露出し、前記電極は、前記中央部に縁が形成されるよう切り欠き形状を有する、構成を採る。 The medical electrode of the present invention has a configuration in which the opening portion exposes a central portion of the electrode, and the electrode has a notch shape so that an edge is formed in the central portion .
本発明によれば、大人に対する除細動と小児に対する除細動との双方に適した医用電極を提供することができる。 According to the present invention, a medical electrode suitable for both defibrillation for adults and defibrillation for children can be provided.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施の形態に係る除細動電極の要部の斜視図であり、(a)は側方から見た図、(b)は上面側から見た図、(c)は下面側から見た図である。 1A and 1B are perspective views of a main part of a defibrillation electrode according to an embodiment of the present invention, in which FIG. 1A is a side view, FIG. 1B is a top view, and FIG. ) Is a view from the lower surface side.
除細動電極はパッド部1を有し、パッド部1は、基材部2、粘着層3及びカバーシート4、5を有する。さらに除細動電極は、ケーブル6及びフィルム状のタブ7、8を有する。なお、本実施の形態では詳細に説明しないが、本実施の形態の除細動電極は、一般的な除細動電極と同様に一対のパッド部1を有するものであり、除細動に使用する際には、これらのパッド部1は不図示のAEDコネクタを介してAEDに接続される。
The defibrillation electrode has a
基材部2及び粘着層3は、一体に形成されたものであり、電極シートを構成する。第1の被覆部又はカバーシートとしてのカバーシート4は、電極シートを覆うよう電極シートに剥離可能に貼付されている。第2の被覆部又はカバーシートとしてのカバーシート5は、電極シート上に貼付されたカバーシート4を覆うようカバーシート4に剥離可能に貼付されている。ケーブル6は、電極シートに設けられた金属電極に一端が接続され、他端には不図示のAEDコネクタが設けられている。タブ7は、カバーシート4のケーブル側端部に装着されている。タブ7を摘んでカバーシート4を電極シートから引き剥がすことにより、カバーシート4の剥離を容易にすることができる。タブ8は、カバーシート5の先端部に装着されている。タブ8を摘んでカバーシート5を電極シートから引き剥がすことにより、カバーシート5の剥離を容易にすることができる。
The
図2は、図1の除細動電極の要部の分解図である。 FIG. 2 is an exploded view of essential parts of the defibrillation electrode of FIG.
基材部2は、基材2a及び金属電極2bを有する。基材2aは、柔軟性及び非導電性を有する材料により形成された平面状の部材である。金属電極2bは、金属材料によりフィルム状に形成された電極であり、基材2aの主面上に設けられる。基材部2の主面上には、粘着層3が設けられている。粘着層3は、基材2aと略同一サイズを有する非導電性の粘着剤3aを有し、中央部には露出手段としての開口部3bが形成されている。開口部3bには電解質ゲル3cが充填されている。また、粘着層3は、図2における粘着層3の部分に金属電極2bの外形を破線で示した通り、金属電極2bの全域が開口部3bにより露出するよう基材2a上に配置されている。ここで「露出する」とは、金属電極2bが非導電性材料で覆われないことにより、除細動実行の際に電解質ゲルのみを介して患者の体表に対向し得ることを意味する。記述の通り、基材部2及び粘着層3は、一体として電極シートを構成する。
The
カバーシート4は、柔軟性及び非導電性を有する材料により形成され、電極シートと略同一サイズを有する平面部材4aを有し、中央部には露出手段としての開口部4bが形成されている。開口部4bには電解質ゲル4cが充填されている。カバーシート4は、電極シートの粘着層3に剥離可能に貼付されている。また、カバーシート4は、図2におけるカバーシート4の部分に金属電極2bの外形を破線で示した通り、金属電極2bの中央部が開口部4bにより露出するよう電極シート上に配置されている。
The cover sheet 4 is formed of a material having flexibility and non-conductivity, has a
ここで、金属電極2bは、開口部4bから露出する中央部に縁が含まれるような切り欠き形状を有する。平面状の金属では電流が縁側を流れ易くなるため、上記切り欠き形状により、金属電極2bの一部をカバーシート4で覆い隠した状態で除細動を実行しても、十分な電流を患者に対して通電することができる。
Here, the
カバーシート5は、柔軟性及び非導電性を有する材料により形成され、電極シートと略同一サイズを有する平面部材であり、カバーシート4に剥離可能に貼付されている。
The
なお、カバーシート5は、除細動電極の不使用時には必須の構成であるが、除細動電極の使用時には不要な構成である。このカバーシート5の目的は除細動電極の品質保持であり、したがって、同目的を達成し得るものであれば、異なる構成を有するものであってもよい。例えば、不使用時には電極シート及びカバーシート4を密封し、使用時には破り取られる袋状の部材であってもよい。
The
上記構成を有する除細動電極は、不使用時は、図1に示すようにパッド部1が一体化され、好ましくは電解質ゲル3c、4cや粘着剤3a等の保湿のために包装されて保管されている。
When the defibrillation electrode having the above configuration is not in use, the
使用時には、カバーシート4又はカバーシート5を電極シートから引き剥がすことにより金属電極2bを露出させる。
In use, the
具体的には、患者が一般成人の場合、或いは患者は未成年であるが身体的に十分に成長している場合は、タブ7を摘んでカバーシート4を電極シートから引き剥がす。このとき、カバーシート5も一緒に引き剥がされる。つまり「カバーシート4を引き剥がす」とは、カバーシート4をカバーシート5と共に引き剥がすことを意味する。カバーシート4を引き剥がすと金属電極2bの全域が開口部3bから露出するため、金属電極2bの全体を患者の体表に対向させることができ、そして、より広い領域を介して患者の人体に通電することができる。これにより、患者の心臓全体に電気ショックを与えることができる。
Specifically, when the patient is a general adult, or when the patient is a minor but has grown physically enough, the tab 7 is picked and the cover sheet 4 is peeled off from the electrode sheet. At this time, the
一方、患者が小児の場合は、タブ8を摘んでカバーシート5をカバーシート4から引き剥がす。このとき、カバーシート4は電極シートに貼付されたままである。つまり「カバーシート5を引き剥がす」とは、カバーシート4を電極シート上に残してカバーシート5のみを引き剥がすことを意味する。カバーシート5を引き剥がすと、金属電極2bの中央部のみが開口部4bから露出するため、金属電極2bの中央部のみを患者の体表に対向させることができ、そして、より狭い領域を介して患者の人体に通電することができる。これにより、患者の心臓全体に電気ショックを与えることができると同時に、心臓以外の筋肉に与えられる電気ショックを低減することができる。
On the other hand, when the patient is a child, the
以上のように、本実施の形態によれば、大人用の除細動電極と小児用の除細動電極とを一体化した構成を採ることにより、大人用のものと小児用のもののいずれかをAEDに接続する前に選択する必要がなくなるため、別体の二つの除細動電極(すなわち大人用と小児用)を選択的に用いる場合に比べて、取り扱い容易性の点で有利である。 As described above, according to the present embodiment, by adopting a configuration in which an adult defibrillation electrode and an infant defibrillation electrode are integrated, either an adult or an infant is used. This eliminates the need to select the device before it is connected to the AED, which is advantageous in terms of ease of handling compared to the case where two separate defibrillation electrodes (ie, for adults and children) are selectively used. .
さらに、本実施の形態によれば、開口部の大きさを変えることによって金属電極が人体に対向する面積を変えるため、電極を一個用いるだけでも大人用と小児用との切り替えを行うことができ、電極の材料コストを低減することができる。 Furthermore, according to the present embodiment, since the area where the metal electrode faces the human body is changed by changing the size of the opening, it is possible to switch between adult use and pediatric use with only one electrode. The material cost of the electrode can be reduced.
さらに、本実施の形態によれば、既存の除細動電極の基本構成、すなわち電極シート表面をカバーシートで保護する構成に、開口部を有する別のカバーシートを介挿したものであるため、既存の除細動電極の製造工程或いは設備を大幅に変えることなく本実施の形態に係る除細動電極を製造することができる。 Furthermore, according to the present embodiment, since the basic configuration of the existing defibrillation electrode, that is, the configuration in which the electrode sheet surface is protected by the cover sheet, another cover sheet having an opening is interposed, The defibrillation electrode according to the present embodiment can be manufactured without significantly changing the manufacturing process or equipment of the existing defibrillation electrode.
なお、本実施の形態では、基材の一方の主面上にのみ金属電極を設け、さらにその上に、より大きい露出面積を規定する開口部と、より小さい露出面積を規定する開口部とを設けた構成を採っているが、他の構成を採ることもできる。例えば、基材の両面に金属電極を設け、一方の金属電極の露出面積が他方の金属電極に比べて小さくなるよう、前者の金属電極の一部のみを露出させる開口部を有するカバーシートを当該金属電極上に設けてもよい。この構成において、基材を用いずにパッド部を構成する場合は、金属電極を一個用いるだけでパッド部を構成することができる。 In the present embodiment, a metal electrode is provided only on one main surface of the substrate, and an opening that defines a larger exposed area and an opening that defines a smaller exposed area are further provided thereon. Although the provided configuration is adopted, other configurations can be adopted. For example, a cover sheet having metal electrodes on both surfaces of a base material and having an opening that exposes only a part of the former metal electrode so that the exposed area of one metal electrode is smaller than the other metal electrode. You may provide on a metal electrode. In this configuration, when the pad portion is configured without using the base material, the pad portion can be configured by using only one metal electrode.
以上、本発明の実施の形態について説明した。なお、以上の説明は本発明の好適な実施の形態の例証であり、本発明の範囲はこれに限定されない。つまり、上記各装置の構成および各装置の使用時の動作についての説明は一例であり、本発明の範囲においてこれらの例に対する様々な変更や追加が可能であることは明らかである。 The embodiment of the present invention has been described above. The above description is an illustration of a preferred embodiment of the present invention, and the scope of the present invention is not limited to this. That is, the description of the configuration of each device and the operation during use of each device is an example, and it is obvious that various modifications and additions to these examples are possible within the scope of the present invention.
1 パッド部
2 基材部
2a 基材
2b 金属電極
3 粘着層
3a 粘着剤
3b、4b 開口部
3c、4c 電解質ゲル
4、5 カバーシート
4a 平面部材
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記電極シートを覆うよう前記電極シートの主面上に剥離可能に貼付された第1のカバーシートと、
前記電極シートに貼付された前記第1のカバーシートを覆うよう前記第1のカバーシート上に剥離可能に貼付された第2のカバーシートと、を有し、
前記第2のカバーシートを前記第1のカバーシートから剥離した場合の前記電極の露出面積が、前記第1のカバーシートを前記電極シートから剥離した場合の前記電極の露出面積よりも小さくなるよう前記電極の一部を露出する開口部を前記第1の被覆部に設けた、
ことを特徴とする医用電極。 An electrode sheet having an electrode made of a conductive material;
A first cover sheet releasably attached to the main surface of the electrode sheet so as to cover the electrode sheet;
A second cover sheet releasably affixed on the first cover sheet so as to cover the first cover sheet affixed to the electrode sheet,
The exposed area of the electrode when the second cover sheet is peeled from the first cover sheet is smaller than the exposed area of the electrode when the first cover sheet is peeled from the electrode sheet. An opening for exposing a part of the electrode is provided in the first covering portion.
A medical electrode characterized by that.
前記電極は、前記中央部に縁が形成されるよう切り欠き形状を有する、
ことを特徴とする請求項1記載の医用電極。 The opening exposes a central portion of the electrode,
The electrode has a notch shape so that an edge is formed in the central portion.
The medical electrode according to claim 1 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007211542A JP5128202B2 (en) | 2007-08-14 | 2007-08-14 | Medical electrode |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007211542A JP5128202B2 (en) | 2007-08-14 | 2007-08-14 | Medical electrode |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009045122A JP2009045122A (en) | 2009-03-05 |
JP5128202B2 true JP5128202B2 (en) | 2013-01-23 |
Family
ID=40497928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007211542A Active JP5128202B2 (en) | 2007-08-14 | 2007-08-14 | Medical electrode |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5128202B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101674579B1 (en) | 2010-08-16 | 2016-11-10 | 삼성전자주식회사 | Electrode for living body and device for detecting living signal |
KR101584088B1 (en) | 2014-04-09 | 2016-01-12 | 계명대학교 산학협력단 | Electrodes pad capable of suppling gel defibrillator having thereof |
KR200479146Y1 (en) * | 2015-01-08 | 2015-12-24 | (주)라디안 | Electrodes pad for defibrillator |
KR102492891B1 (en) * | 2020-01-17 | 2023-01-27 | 동강대학교산학협력단 | A defibrillator paddles |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6714824B1 (en) * | 2000-05-26 | 2004-03-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Universal electrode system and methods of use and manufacture |
US6965799B2 (en) * | 2002-03-08 | 2005-11-15 | Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. | Therapy and monitoring electrodes with patient accommodating features |
-
2007
- 2007-08-14 JP JP2007211542A patent/JP5128202B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009045122A (en) | 2009-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6178357B1 (en) | Electrode pad system and defibrillator electrode pad that reduces the risk of peripheral shock | |
US4653501A (en) | Medical electrode with reusable conductor | |
US6115638A (en) | Medical electrode with conductive release liner | |
US7027877B2 (en) | Method of applying defibrilator electrode pad with folded release sheet | |
EP1986547B1 (en) | Biomedical surface electrode | |
US5951598A (en) | Electrode system | |
JP2008110242A (en) | Sealed defibrillator electrode pad | |
EP1979040B1 (en) | Improved biomedical electrode for extended patient wear featuring a tap, or snap, which is isolated from the retention seal | |
JP6046693B2 (en) | Defibrillator electrode pad with two stripping tabs | |
JPS6340570A (en) | Programmable constant current source subcateneous drug administration apparatus | |
WO1994026350A1 (en) | Defibrillator electrode system | |
US6993395B2 (en) | Skin-applied electrode pads | |
RU2597135C2 (en) | Defibrillation electrodes | |
JP5128202B2 (en) | Medical electrode | |
US6714824B1 (en) | Universal electrode system and methods of use and manufacture | |
US4848345A (en) | Connection circuit and method for using monitor/defibrillator | |
KR102540591B1 (en) | Separate printed traces for ECG and defibrillation circuits | |
EP0223340B2 (en) | Electrode for a living body | |
JP2022518482A (en) | Electrode assembly and method | |
CA2570793C (en) | Packaging for medical pads and electrodes | |
JP2002291712A (en) | Biological bipolar electrode | |
EP0836864A2 (en) | Defibrillator electrode | |
JP2550460B2 (en) | Biomedical electrode device | |
JP2002291908A (en) | Bipolar electrode for living body and its conductor connection structure | |
JPH0611005Y2 (en) | Low frequency therapy device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5128202 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |