JP5125395B2 - コンクリート表面の仕上げ方法 - Google Patents
コンクリート表面の仕上げ方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5125395B2 JP5125395B2 JP2007270525A JP2007270525A JP5125395B2 JP 5125395 B2 JP5125395 B2 JP 5125395B2 JP 2007270525 A JP2007270525 A JP 2007270525A JP 2007270525 A JP2007270525 A JP 2007270525A JP 5125395 B2 JP5125395 B2 JP 5125395B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer cement
- concrete
- fiber sheet
- finishing
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 60
- 239000011414 polymer cement Substances 0.000 claims description 52
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 36
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 18
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 18
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 claims description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 11
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 23
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 10
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 9
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 7
- 239000002585 base Substances 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 3
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000009527 percussion Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Description
また、塗布されたポリマーセメント系接着剤と、張付けられた繊維シートとによりコンクリート表面に形成される塗膜層の塗布厚さが1〜3mmなので、ポリマーセメント系接着剤の塗布厚さが1mm未満の場合より、コンクリートのひび割れ等による変位に対して伸縮及び追従し易い。このため、塗膜層の上に張付けられた表面仕上げ材のひび割れや浮きの発生をより確実に抑えることが可能である。
このようなコンクリート表面の仕上げ方法によれば、繊維シートはゼロスパンテンション伸び量が1.0mm以上のポリマーセメント系接着剤にてコンクリートの表面に張付けられる。ゼロスパンテンション伸び量が1.0mm以上のポリマーセメント系接着剤は変位に追従しやすいので、たとえ塗布されたコンクリートにひび割れ等が生じた場合であっても、ひび割れ等による変位にポリマーセメント系接着剤が追従し、繊維シートの上に張付けられた表面仕上げ材のひび割れや浮きの発生をより効果的に抑えることが可能である。
このようなコンクリート表面の仕上げ方法によれば、繊維シートは付着強さが0.4N/mm2以上のポリマーセメント系接着剤にてコンクリートの表面に張付けられる。このため、繊維シートがコンクリートに強固に張付けられ、繊維シート上に張付けられる表面仕上げ材の浮きの発生を抑えることが可能である。
このようなコンクリート表面の仕上げ方法によれば、ポリマーセメント系接着剤がポリマーセメント系塗膜防水材なので、防水性を備えることが可能である。
このようなコンクリート表面の仕上げ方法によれば、コンクリートの表面に張付けられた繊維シートが毛羽立たされているので、コンクリート表面の広い領域にほぼ均一に毛羽立たされた繊維が、表面仕上げ材が張付けられる際にアンカーのごとく作用する。このため、表面仕上げ材をより強固に張付けることが可能である。
本実施形態では、コンクリート表面の仕上げ方法として、構造体コンクリートの表面に表面仕上げ材としてのタイルを張付ける仕上げ方法を例に挙げて説明する。図1は、本発明に係るコンクリート表面の仕上げ方法にて施工された壁面を説明するための断面図である。図2は、本実施形態のコンクリート表面の仕上げ方法の工程を説明するための図である。
上記実施形態の仕上げ方法により施工した試験体(第1試験体)と、従来の仕上げ方法にて施工した試験体(第2試験体)を作成し、各試験体の4つのコーナーをピンで連結した鋼製の加力フレームを試験体の4辺に固定し、万能試験機(負荷容量250kN)に取り付けて縦対角線方向の一軸圧縮載荷を行い、ひび割れ及び剥離の発生状況を確認する。万能試験機による一軸圧縮載荷のとき試験体には、パンタグラフ効果により鉛直方向の圧縮力と同時に水平方向に引張力が作用する。また、このときの載荷速度は5kN/minとし、試験体が破壊するまで加力した。
<タイル張りの下地>
タイル張りの下地とする小型の鉄筋コンクリート造壁体(以下、RC壁体と略す)は547×547×75mmの平板である。配筋は縦横ともD6@75のシングルとし,鉄筋比は実際の構造体を模して0.465%としている。
・上記実施形態の仕上げ方法により施工した第1試験体は、事前に専用のプライマーを塗布した後に、イーテック製のAEコート(製品名)を、RC壁体面に2mm厚で塗りつけ、ベースネットを張付けた。なお標準調合のAEコートではダレるため、練混ぜ水量を標準の1/2〜2/3とした。
・従来の仕上げ方法にて施工した第2試験体は、事前に吸水調整材(ハイフレックス#1000(登録商標)、5倍液)を塗布した後に、混和剤が混ぜられた日本スタッコ製のライトスタウト(製品名)を、RC壁体面に2mm厚で塗りつけ、ベースネットを張付けた。
・このとき、いずれの試験体においても、ベースネットの表面側が毛羽立つ程度に、十分にネットをAEコート(製品名)またはライトスタウト(製品名)に含浸させた。
第1試験体及び第2試験体ともに、日本化成製のダブルワンP1を用いて、50二丁モザイクユニットタイルをマスク張りで張付けた。ただし下地側にも予めモルタルをしごき塗りした。目地モルタルは,太平洋マテリアル製のタイロン(登録商標)を使用した。
図3は、せん断変形角を説明するための図である。
2つの対角方向に高感度変位計を取り付けた第1試験体及び第2試験体に対し、万能試験機(負荷容量250kN)に取り付けて縦対角線方向の一軸圧縮載荷を行い、図3に示すように第1試験体及び第2試験体のせん断変形角γを高感度変位計により得られた値d1およびd2を用いて次式により計算した。
せん断変形角γ=((d1+d2)/2×(1/cosθ)))/h0
そして、せん断変形角が5/1000(層間変形角:1/200)の時の試験体表面のひび割れを目視観察により記録し、仕上げ層の剥離はテストハンマーによる打診で判断した。
さらに、層間変形角1/200におけるひび割れ発生後の防水性を確認するため、タイル張り側を上向きにして試験体を水平に設置し、タイル張り面上に深さ3cm程度で水を張り、裏面側の漏水を観察した。
14 ポリマーセメント系塗膜防水材、16 繊維シート、18 塗膜層、
20 モルタル、22 目地モルタル
Claims (5)
- コンクリートの壁体面に、引張破断時の伸び率が30%以上のポリマーセメント系接着剤を塗布する工程と、
塗布された前記ポリマーセメント系接着剤の上に、耐アルカリかつ耐水性繊維からなる立体網目構造の繊維シートを張付ける工程と、
前記繊維シートの上に、表面仕上げ材を張付ける工程と、
を有するコンクリートの壁体面の仕上げ方法であって、
塗布された前記ポリマーセメント系接着剤と、張付けられた前記繊維シートとにより形成される塗膜層の塗膜厚さは1〜3mmであり、
前記繊維シートは、前記ポリマーセメント系接着剤が硬化する前に張付けられることを特徴とするコンクリートの壁体面の仕上げ方法。 - 請求項1に記載のコンクリートの壁体面の仕上げ方法であって、
前記ポリマーセメント系接着剤は、ゼロスパンテンション伸び量が1.0mm以上であることを特徴とするコンクリートの壁体面の仕上げ方法。 - 請求項1または請求項2に記載のコンクリートの壁体面の仕上げ方法であって、
前記ポリマーセメント系接着剤は、付着強さが0.4N/mm2以上であることを特徴とするコンクリートの壁体面の仕上げ方法。 - 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のコンクリートの壁体面の仕上げ方法であって、
前記ポリマーセメント系接着剤は、ポリマーセメント系塗膜防水材であることを特徴とするコンクリートの壁体面の仕上げ方法。 - 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のコンクリートの壁体面の仕上げ方法であって、
前記繊維シートは、毛羽立たせて張付けることを特徴とするコンクリートの壁体面の仕上げ方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007270525A JP5125395B2 (ja) | 2007-10-17 | 2007-10-17 | コンクリート表面の仕上げ方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007270525A JP5125395B2 (ja) | 2007-10-17 | 2007-10-17 | コンクリート表面の仕上げ方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009097248A JP2009097248A (ja) | 2009-05-07 |
JP5125395B2 true JP5125395B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=40700512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007270525A Expired - Fee Related JP5125395B2 (ja) | 2007-10-17 | 2007-10-17 | コンクリート表面の仕上げ方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5125395B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6524460B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2019-06-05 | 太平洋セメント株式会社 | 試験体、ひずみ測定方法、収縮膨張ひずみ推定方法および有効プレストレス量推定方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60156857A (ja) * | 1984-01-26 | 1985-08-17 | 武田薬品工業株式会社 | コンクリ−ト躯体の表面処理方法 |
JP4449586B2 (ja) * | 2003-06-06 | 2010-04-14 | 宇部興産株式会社 | ポリマーセメント組成物 |
JP4428148B2 (ja) * | 2004-06-09 | 2010-03-10 | 宇部興産株式会社 | ポリマーセメント組成物 |
JP4930966B2 (ja) * | 2005-06-23 | 2012-05-16 | 株式会社イーテック | ポリマーセメント用アクリル樹脂エマルジョン、ポリマーセメント用アクリル樹脂エマルジョン組成物、ポリマーセメント組成物、および防水層の形成方法 |
-
2007
- 2007-10-17 JP JP2007270525A patent/JP5125395B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009097248A (ja) | 2009-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005510382A (ja) | 接着縁型建築パネルと製造方法 | |
JP2022031710A (ja) | 二重目的の接着剤バッキングを有する乾式壁目地テープ | |
WO2010099563A1 (en) | Improved plasterboard jointing system | |
CN1449467A (zh) | 加强结构的方法,含加强结构强化纤维纱线的加强结构材料,加强结构材料和加强的结构 | |
JP2011509194A (ja) | 耐衝撃損傷性のある補強された端部を備えたセメント質ボード | |
CN201598769U (zh) | 一种补墙板 | |
CN108138488A (zh) | 多层层压板 | |
JP6203441B1 (ja) | 剥落防止シート、剥落防止工法、及び剥落防止再補修工法 | |
JP5125395B2 (ja) | コンクリート表面の仕上げ方法 | |
JP2832430B2 (ja) | 建物の外壁補修工法 | |
JP5485502B2 (ja) | 壁面の補修構造 | |
CN104532968B (zh) | 防止砼结构与后砌填充墙连接部位裂缝的方法 | |
JP5355875B2 (ja) | Alcパネルの壁面構造 | |
JPS60156857A (ja) | コンクリ−ト躯体の表面処理方法 | |
JP3616693B2 (ja) | 磁器タイル張り工法 | |
JP6012168B2 (ja) | 内装壁面角部の仕上げ構造、および、内装壁面角部の施工方法 | |
JP2003253891A (ja) | コンクリート構造物の補修方法 | |
JP2011236623A (ja) | 先やり防水工法 | |
JP7259606B2 (ja) | 床材、床用材の施工方法、床構造 | |
JP2689138B2 (ja) | 建築用化粧パネルおよびその製造方法 | |
JP2003231109A (ja) | 粗面材付きコンクリート、及びその製作方法 | |
JP2003213940A (ja) | 建築・土木構造物の繊維補強施工方法と繊維補強を施した建築・土木構造物 | |
JP6017320B2 (ja) | タイル先付けプレキャストコンクリート部材およびタイル先付け工法 | |
JPH0612006Y2 (ja) | 歩行面の表装構造 | |
ES2960932T3 (es) | Panel laminado multicapa |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |