JP5125104B2 - DC motor - Google Patents
DC motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP5125104B2 JP5125104B2 JP2007004302A JP2007004302A JP5125104B2 JP 5125104 B2 JP5125104 B2 JP 5125104B2 JP 2007004302 A JP2007004302 A JP 2007004302A JP 2007004302 A JP2007004302 A JP 2007004302A JP 5125104 B2 JP5125104 B2 JP 5125104B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brush
- spring
- commutator
- rear end
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
Description
本発明は、ブラシと整流子とを有する整流機構を備えた直流電動機に関するものである。 The present invention relates to a DC motor including a rectifying mechanism having a brush and a commutator.
直流電動機に設けられる整流機構は、ロータの回転軸に取り付けられてロータに巻装された電機子コイルに接続された整流子と、整流子を貫通させる孔部を中央部付近に有するブラシ保持プレートと、整流子の径方向に伸びるようにしてブラシ保持プレートに保持されたブラシホルダと、ブラシホルダ内にスライド自在に保持されて整流子に接触させられたブラシとを備えている。 The rectifying mechanism provided in the DC motor includes a commutator connected to an armature coil attached to a rotating shaft of the rotor and wound around the rotor, and a brush holding plate having a hole through the commutator near the center. And a brush holder held on the brush holding plate so as to extend in the radial direction of the commutator, and a brush slidably held in the brush holder and brought into contact with the commutator.
ブラシホルダは通常ダクト状の形状に形成されていて、ブラシホルダの両側壁部に整流子の径方向に沿って延びるピグテールガイド用のスリットが設けられ、ブラシホルダ内に保持されたブラシに接続されたピグテールがブラシホルダの一方の側壁部に設けられたスリットを通してブラシホルダの外部に導出されている。また、ブラシ保持プレートに後端部側が保持されたバネが設けられて、該バネの先端部がブラシホルダの他方の側壁部に設けられたスリットを通してブラシホルダ内に挿入され、このバネの先端部がブラシの後端部の端面側に設けられたバネ係合部に係合することによりブラシを整流子側に付勢するように構成されている。 The brush holder is usually formed in a duct-like shape, and is provided with slits for pigtail guides extending along the radial direction of the commutator on both side walls of the brush holder and connected to the brush held in the brush holder. The pigtail is led out of the brush holder through a slit provided on one side wall portion of the brush holder. In addition, a spring holding the rear end side is provided on the brush holding plate, and the tip of the spring is inserted into the brush holder through a slit provided on the other side wall of the brush holder. Is configured to urge the brush toward the commutator side by engaging with a spring engaging portion provided on the end face side of the rear end portion of the brush.
この種の整流機構を備えた直流電動機においては、ブラシがバネにより整流子側に付勢されているため、ロータを組み込む前の状態では、ブラシがブラシホルダの先端から突出した状態にある。このように、ロータを組み込む前に、ブラシがブラシホルダから突出した状態にあると、整流子をブラシに接触させる作業を行うことができない。そこで、特許文献1に示されているように、ロータを組み込むまでの間、ブラシをブラシホルダから突出することがない位置に仮保持しておくことができるようにした直流電動機が提案されている。 In a DC motor provided with this type of rectifying mechanism, the brush is urged toward the commutator by a spring, so that the brush protrudes from the tip of the brush holder before the rotor is assembled. Thus, if the brush is in a state of protruding from the brush holder before the rotor is assembled, the work of bringing the commutator into contact with the brush cannot be performed. Therefore, as shown in Patent Document 1, a DC motor has been proposed in which the brush can be temporarily held at a position where it does not protrude from the brush holder until the rotor is assembled. .
特許文献1に示された電動機においては、ブラシを付勢するバネの先端を係止する係合溝をブラシホルダに設けて、バネの先端をこの係合溝内に係止した状態では、バネの付勢力がブラシに作用しないようになっている。また、ピグテールガイド用のスリットの内面にピグテールを係止する係止突起が設けられていて、ブラシがバネにより付勢されていない状態にあるときに、ピグテールを係止突起で係止することにより、ブラシをブラシホルダから突出しない位置に保持するができるようになっている。 In the electric motor shown in Patent Document 1, in the state where an engagement groove for engaging the tip of the spring for urging the brush is provided in the brush holder and the tip of the spring is engaged in the engagement groove, the spring The urging force is not applied to the brush. In addition, a locking projection for locking the pigtail is provided on the inner surface of the slit for the pigtail guide, and when the brush is not biased by the spring, the pigtail is locked by the locking projection. The brush can be held at a position that does not protrude from the brush holder.
このように構成しておくと、ステータにロータを組み込むまでの間、バネの先端を係合溝内に係止して、バネの付勢力がブラシに作用しないようにするとともに、ピグテールのスリット内に位置する部分を係止突起により係止することにより、ブラシをブラシホルダから突出しない位置に保持することができ、ステータにロータを組み込んで整流子をブラシの内側に配置した後に、バネの先端を係合溝から外すことにより、ブラシを整流子に接触させることができる。
特許文献1に示された直流電動機においては、ロータを組み込んだ後、ブラシの仮保持を解除する際に、係合溝内に嵌っているバネの先端を係合溝から外した後、バネの先端をブラシホルダ内に配置されているブラシの後端部側に変位させて、該ブラシの後端部に係合させる必要があるため、ブラシの仮保持の解除をワンアクションで行うことができず、ブラシの仮保持を解除する作業が面倒になるのを避けられなかった。 In the DC motor shown in Patent Document 1, after releasing the temporary holding of the brush after incorporating the rotor, after removing the tip of the spring fitted in the engagement groove from the engagement groove, Since it is necessary to displace the tip to the rear end of the brush arranged in the brush holder and engage the rear end of the brush, the temporary holding of the brush can be released with one action. Therefore, the work of releasing the temporary holding of the brush is inevitable.
またブラシホルダのスリット内に設けられている係止突起によるピグテールの係止がきついと、バネの先端の係止を外してバネの付勢力をブラシに与えても、ブラシを整流子側に変位させることができず、ブラシが整流子に接触しないままで電動機が組み立てられるおそれがあった。 Also, if the pigtail is locked tightly by the locking protrusion provided in the slit of the brush holder, the brush will be displaced toward the commutator even if the spring tip is unlocked and the spring biasing force is applied to the brush. The electric motor could be assembled without the brush being in contact with the commutator.
本発明の目的は、ブラシの仮保持の解除を簡単に行うことができるようにするとともに、仮保持が解除されたブラシを整流子に確実に接触させることができるようにした直流電動機を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a direct current motor that makes it possible to easily release the temporary holding of the brush and to ensure that the brush whose temporary holding has been released can be brought into contact with the commutator. There is.
本発明が対象とする直流電動機は、整流子と、整流子の径方向の外側に配置されたブラシ保持プレートと、整流子の径方向に伸びるようにしてブラシ保持プレートの表面側に保持されたブラシホルダと、ブラシホルダ内にスライド自在に保持されて先端部が整流子に接触させられたブラシとを備えている。ブラシホルダには、整流子の径方向に沿って延びるスリットが設けられ、ブラシに接続されたピグテールがこのスリットを通してブラシホルダの外部に導出されている。また、後端部側がブラシ保持プレートに保持されたバネが設けられて該バネの先端部がスリット通してブラシホルダ内に挿入され、バネの先端部がブラシの後端部の端面側に設けられたバネ係合部に係合した状態にあるときにブラシがバネにより整流子側に付勢されるように構成されている。 The direct current motor targeted by the present invention is held on the surface side of the brush holding plate so as to extend in the radial direction of the commutator, the brush holding plate disposed outside the radial direction of the commutator, and the commutator. A brush holder and a brush that is slidably held in the brush holder and whose tip is brought into contact with the commutator are provided. The brush holder is provided with a slit extending along the radial direction of the commutator, and a pigtail connected to the brush is led out of the brush holder through the slit. Further, a spring having a rear end portion held by a brush holding plate is provided, and a tip end portion of the spring is inserted into the brush holder through a slit, and a tip end portion of the spring is provided on the end face side of the rear end portion of the brush. The brush is configured to be urged toward the commutator by the spring when it is engaged with the spring engaging portion.
本発明においては、ブラシホルダが、整流子と反対側に位置する後端部が開口した状態で設けられ、スリットを通してブラシホルダ内に挿入されたバネの先端部を嵌合させる保持溝がブラシの後端部寄りの側面に設けられている。そして、バネの先端部が保持溝に嵌合した状態にあるときにブラシが整流子に接触しない位置に仮保持されるようになっており、仮保持されたブラシの後端部を、ブラシホルダの後端部側の開口部を通して整流子側に押した際にバネの先端部がブラシの保持溝から外れてブラシの後端部の端面側に設けられたバネ係合部に係合した状態になるように構成されている。 In the present invention, the brush holder is provided in a state where the rear end located on the side opposite to the commutator is opened, and the holding groove for fitting the tip of the spring inserted into the brush holder through the slit is provided on the brush. It is provided on the side near the rear end. The brush is temporarily held at a position where the brush does not contact the commutator when the tip of the spring is fitted in the holding groove. When the tip of the spring is released from the holding groove of the brush and is engaged with the spring engaging portion provided on the end surface of the rear end of the brush when pushed toward the commutator through the opening on the rear end side It is configured to be.
上記保持溝はブラシの後端部の端面側に開口するように設けられている。またバネ係合部は、ブラシの後端部の端面側に開口するように形成されたバネ係合溝からなっていて、保持溝とバネ係合溝とが、傾斜面または滑らかな曲面を有する境界部を介して相互に接続されている。The holding groove is provided so as to open to the end face side of the rear end portion of the brush. The spring engaging portion is formed of a spring engaging groove formed so as to open to the end face side of the rear end portion of the brush, and the holding groove and the spring engaging groove have an inclined surface or a smooth curved surface. They are connected to each other through a boundary.
上記のように構成すると、ロータを組み込んで整流子をブラシの内側に配置した後、ブラシの後端部を押すだけでブラシの仮保持を解除してブラシを整流子に接触させることができるため、ブラシの仮保持の解除をワンアクションで行うことができ、ブラシの仮保持を解除する作業を簡単にすることができる。またピグテールの係止は行われず、ピグテールがブラシの変位を妨げることはないため、ブラシを整流子側に押してブラシの仮保持を解除した際に、ブラシを整流子側に容易に変位させて、ブラシを整流子に確実に接触させることができる。 With the above configuration, after the rotor is incorporated and the commutator is arranged inside the brush, the brush can be temporarily held and the brush can be brought into contact with the commutator simply by pressing the rear end of the brush. The temporary holding of the brush can be released with one action, and the work of releasing the temporary holding of the brush can be simplified. In addition, the pigtail is not locked, and the pigtail does not hinder the displacement of the brush. The brush can be reliably brought into contact with the commutator .
上記のように、保持溝をブラシの後端部の端面側に開口するように設けるとともに、バネ係合部をブラシの後端部の端面側に開口するように形成されたバネ係合溝により構成して、保持溝とバネ係合溝とを傾斜面または滑らかな曲面を有する境界部を介して相互に接続するようにしておくと、ブラシの後端部を押した際に、バネの先端を保持溝からバネ係合溝へとスムーズに移動させることができるため、ブラシの仮保持の解除動作を円滑に行わせることができる。 As described above, the holding groove is provided so as to open to the end face side of the rear end portion of the brush , and the spring engaging portion is formed by the spring engaging groove formed to open to the end face side of the rear end portion of the brush. When the rear end of the brush is pressed, the holding groove and the spring engaging groove are connected to each other through a boundary portion having an inclined surface or a smooth curved surface. Can be smoothly moved from the holding groove to the spring engaging groove, so that the temporary holding release operation of the brush can be smoothly performed.
以上のように、本発明によれば、スリットを通してブラシホルダ内に挿入されたバネの先端部を嵌合させる保持溝をブラシの後端部寄りの側面に設けて、バネの先端部を保持溝に嵌合した状態にすることによりブラシを整流子に接触しない位置に仮保持し、仮保持されているブラシの後端部をブラシホルダの後端部側の開口部を通して整流子側に押した際にバネの先端部がブラシの保持溝から外れてブラシの後端部の端面側に設けられたバネ係合部に係合した状態になるように構成したので、ロータを組み込んで整流子をブラシの内側に配置した後、ブラシの後端部を押すだけでブラシの仮保持を解除してブラシを整流子に接触させることができる。そのため、ブラシの仮保持の解除をワンアクションで行うことができ、ブラシの仮保持を解除する作業を簡単にすることができる。またピグテールの係止は行わないため、ブラシを整流子側に押してブラシの仮保持を解除した際に、ブラシを整流子側に容易に変位させて、ブラシを整流子に確実に接触させることができる。 As described above, according to the present invention, the holding groove for fitting the tip of the spring inserted into the brush holder through the slit is provided on the side surface near the rear end of the brush, and the tip of the spring is held in the holding groove. The brush is temporarily held at a position where it does not come into contact with the commutator, and the rear end of the temporarily held brush is pushed toward the commutator through the opening on the rear end of the brush holder. Since the tip of the spring is removed from the holding groove of the brush and engaged with the spring engaging portion provided on the end face side of the rear end of the brush, the commutator is installed by incorporating the rotor. After being arranged inside the brush, the brush can be brought into contact with the commutator by releasing the temporary holding of the brush simply by pressing the rear end of the brush. Therefore, the temporary holding of the brush can be released with one action, and the work of releasing the temporary holding of the brush can be simplified. In addition, since the pigtail is not locked, when the brush is pushed to the commutator side and the temporary holding of the brush is released, the brush can be easily displaced to the commutator side so that the brush is reliably in contact with the commutator. it can.
また本発明によれば、保持溝をブラシの後端部の端面側に開口するように設けるとともに、バネ係合部をブラシの後端部の端面側に開口するように形成されたバネ係合溝により構成して、保持溝とバネ係合溝とを傾斜面または滑らかな曲面を有する境界部を介して相互に接続するようにしたので、ブラシの後端部を押した際に、バネの先端を保持溝からバネ係合溝へとスムーズに移動させることができ、ブラシの仮保持の解除動作を円滑に行わせることができる。 According to the invention, the holding groove is provided so as to open to the end face side of the rear end portion of the brush , and the spring engaging portion is formed to open to the end face side of the rear end portion of the brush. Since the holding groove and the spring engaging groove are connected to each other via a boundary portion having an inclined surface or a smooth curved surface, when the rear end of the brush is pushed, The tip can be smoothly moved from the holding groove to the spring engaging groove, and the temporary holding release operation of the brush can be smoothly performed.
以下図1ないし図3を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係わる直流電動機の整流機構部分の構成を示した正面図、図2は本実施形態で用いるブラシの構成例を示した斜視図、図3はブラシ保持プレートに保持されたブラシホルダの一例を示した斜視図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 3.
1 is a front view showing a configuration of a rectifying mechanism portion of a DC motor according to this embodiment, FIG. 2 is a perspective view showing a configuration example of a brush used in this embodiment, and FIG. 3 is held by a brush holding plate. It is the perspective view which showed an example of the brush holder.
図1において、1は円筒状に形成された図示しない電動機のケースの開口端を閉じるように取り付けられるカップ状のエンドカバー、2はエンドカバー1に固定されたブラシ保持プレートである。図示の例では、電動機のケースが、図1の紙面の手前側に配置される。電動機のケースの内周には、界磁を形成する手段として界磁コイルまたは永久磁石を備えたステータが設けられている。また、電機子コイルを備え、該電機子コイルに接続された整流子を備えたロータがステータの内側に配置される。 In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a cup-shaped end cover attached so as to close an open end of a motor case (not shown) formed in a cylindrical shape, and 2 is a brush holding plate fixed to the end cover 1. In the illustrated example, the case of the electric motor is disposed on the front side of the paper surface of FIG. A stator having a field coil or a permanent magnet is provided on the inner periphery of the case of the motor as means for forming a field. A rotor including an armature coil and a commutator connected to the armature coil is disposed inside the stator.
図示のブラシ保持プレート2は、樹脂の成型品からなっていて、円板状に形成されたブラシ保持プレート本体部201の外周から径方向の外側に突出させて、互いに90度の角度間隔を隔てて配置されたブラシホルダ保持部202及び203と、ブラシホルダ保持部202及び203の間に配置されたバネ保持部204と、バネ保持部204に対して180度離れた位置に配置された板状部205と、バネ保持部204及び板状部205が相対する方向に対して90度位置をずらして対称に配置された1対の端子取付部206及び207とを設けた構造を有している。
The illustrated
なおブラシ保持プレート2は、電動機の構成に応じて適宜の形状に形成される。例えば、ロータに巻回される電機子コイルの構成により、ブラシが4個設けられる場合には、更に2個のブラシホルダ取り付け部が設けられる。またピグテールが接続される端子の一方または双方がブラシ保持プレート以外の箇所に取り付けられる場合には、端子取付部206及び207の一方または双方が省略される。またブラシ保持プレート全体が円板状に形成される場合もある。
The
ブラシ保持プレート2の円板部201の中央部には、ステータの内側に配置されるロータ(図示せず。)の回転軸3に取り付けられた整流子4を貫通させるための孔部210が形成されている。ブラシ保持プレート2のブラシホルダ保持部202及び203にはブラシホルダ211及び212が保持されている。ブラシホルダ211及び212は、ブラシホルダ保持部202及び203に一体に設けられていてもよく、ブラシホルダ保持部と別体に設けられて適宜の手段によりブラシホルダ保持部202及び203に固定されていてもよいが、図示の例では、ブラシホルダ211及び212がブラシホルダ保持部202及び203に一体に設けられている。
In the central part of the
各ブラシホルダは、図3に示したように、天板部a1と、天板部a1の幅方向の両端から同じ側に突出した1対の側壁部a2,a2とを有しており、側壁部a2,a2の先端(天板部a1と反対側の端部)がブラシホルダ保持部202及び203に一体化されている。各ブラシホルダは、整流子側に位置する先端部及び整流子と反対側に位置する後端部がともに開口した状態で設けられていて、その側壁部a2,a2には、整流子の径方向(ブラシホルダの長手方向)に伸びるスリットsが形成されている。スリットsはその整流子と反対側に位置する端部が開口し、整流子側に位置する端部が閉じた状態で設けられている。また図示の例では、整流子と反対側に位置するブラシホルダの天井部a1の端部を板厚方向に貫通させてコの字形の切り欠き部a3が形成されている。
As shown in FIG. 3, each brush holder has a top plate portion a1 and a pair of side wall portions a2 and a2 projecting to the same side from both ends in the width direction of the top plate portion a1. The tips of the parts a2 and a2 (ends opposite to the top plate part a1) are integrated with the brush
バネ保持部204には、ブラシホルダ211及び212にそれぞれ隣接させて円柱状に形成された1対のバネサポート213及び214が突設され、これらのサポートにはバネの一端を係止するための溝gが形成されている。
A pair of spring supports 213 and 214 formed in a columnar shape adjacent to the
ブラシホルダ211及び212内にはそれぞれ図2に示したように角柱の角部を面取りした形状を有するブラシ5及び6がスライド自在に挿入されている。バネ保持部204と反対側に位置するブラシ5及び6の側面の後端部にピグテール7及び8(図2には図示せず。)の一端が接続され、これらのピグテール7及び8は、バネ保持部204と反対側に位置するブラシホルダ211及び212の側壁部に形成されたスリットsを通して端子取付部206及び207側に導出されている。
In the
端子取付部206及び207にはそれぞれピグテール接続端子9及び10が取り付けられ、これらの接続端子にピグテール7及び8の他端がそれぞれ接続されている。接続端子9及び10は図示しない電線を通して電動機の電源入力端子に接続される。
ブラシホルダ211及び212内に挿入されたブラシ5及び6を整流子側に付勢するためにバネ11及び12が設けられている。これらのバネはコイル状に巻回された巻回部11a及び12aと、巻回部11a及び12aのそれぞれの一端から両巻回部の接線方向に突出して伸びる延長部11b及び12bと、巻回部11a及び12aのそれぞれの他端から両巻回部の径方向に折れ曲がって伸びる折り曲げ部11c及び12cとを一体に備えたものである。バネ11及び12は、それぞれの巻回部11a及び12aをバネサポート213及び214に嵌合させるとともに、折り曲げ部11c及び12cをそれぞれバネサポート213及び214に設けられた溝g内に係入することにより、ブラシ保持プレート2に保持されている。
バネ11及び12の延長部11b及び12bの先端部11b1及び12b1はそれぞれブラシ側に凸な円弧状の形状に形成され、バネ11及び12の円弧状に形成された先端部11b1及び12b1がそれぞれブラシホルダ211及び212のスリットsを通してブラシホルダ211及び212内のブラシ5及び6の後端部に係合される。
The tip portions 11b1 and 12b1 of the
図2に示されているように、本発明においては、ブラシ5及び6のスリットsに対向する側面5a,6aの後端部寄りの位置に、スリットsを通してブラシホルダ211及び212内にそれぞれ挿入されたバネ11及び12の先端部11b1及び12b1を嵌合させる保持溝501及び601が形成され、ブラシの後端部の端面側にバネ係合部502及び602が形成されている。そして、バネ11及び12の先端部11b1及び12b1がそれぞれ保持溝501及び601に嵌合した状態にあるときにブラシ5及び6が整流子4に接触しない位置に仮保持され、このようにして仮保持されたブラシ5及び6の後端部を、ブラシホルダ211及び212の後端部側の開口部を通して整流子4側に押した際にバネ11及び12の先端部がブラシ5及び6の保持溝501及び601から外れてブラシ5及び6の後端部の端面側に設けられたバネ係合部502及び602に係合した状態になるように構成されている。
As shown in FIG. 2, in the present invention, the
図示のバネ係合部502及び602は、ブラシの後端部の端面側に開口するように形成されたバネ係合溝502a及び602aからなっていて、保持溝501及び601とバネ係合溝502a及び602aとが、傾斜面または滑らかな曲面を有する境界部503及び603を介して相互に接続されている。
The illustrated spring engagement portions 502 and 602 include
図示の例では、カップ状に形成されたエンドカバー1の内周部に、ブラシ保持プレート2のブラシホルダ保持部202,203の先端を嵌合させる溝部102,103と、バネ保持部204の先端及び板状部205の先端をそれぞれ嵌合させる溝部104及び105とが設けられ、ブラシホルダ保持部202,203の先端と溝部102,103との嵌合と、バネ保持部204の先端及び板状部205の先端と溝部104及び105との嵌合とにより、ブラシ保持プレート2がエンドカバー1の周方向に対して位置決めされるようになっている。ブラシ保持プレート2は、バネ保持部204及び板状部205に設けられた取り付け孔hを通してエンドカバーにねじ込まれるネジ(図示せず。)により、エンドカバー1に対して固定される。
In the illustrated example,
本発明に係わる電動機においては、整流子4をブラシ5,6の先端側(孔部210内)に配置するまでの間、図1に示したように、バネ11及び12の先端部11b1及び12b1をブラシの後端部側面に設けられた保持溝501及び601内に嵌合させることにより、ブラシ5及び6をブラシホルダ211及び212から突出しない位置に仮保持しておく。そして、ロータの回転軸3の一端に取りつけられた軸受けをエンドカバー1の中央部に設けられた軸受け保持部に保持し、整流子4をブラシ保持プレート2の孔部210の内側に挿入する。しかる後に、ブラシ5及び6の後端部を押して両ブラシを整流子4側に強制的に変位させることにより、バネ11及び12の先端部11b1及び12b1を保持溝501,601から離脱させ、バネ11及び12の先端部11b1及び12b1をブラシ5及び6の後端部の端面に形成された係合溝502a及び602aに係合させる。バネ11及び12の先端部11b1及び12b1が係合溝502a及び602aに係合した状態になると、バネ11及び12の付勢力により、ブラシ5及び6が整流子4側に付勢されるため、両ブラシの先端が整流子4に所定の圧力で接触させられる。このようにしてブラシ5及び6を整流子4に接触させた後に、回転軸3に取りつけられているロータ(図示せず。)を図1の紙面の手前に配置されている図示しない電動機のケースの内周に設けられているステータの内側に挿入して、回転軸3の他端に取りつけられている軸受けを電動機のケースの底部の中央に設けられている軸受け保持部に支持させ、エンドカバー1を電動機のケースの開口端部に接続して電動機の組み立てを完了する。
In the electric motor according to the present invention, until the commutator 4 is disposed on the tip side (inside the hole 210) of the
本実施形態においては、バネ係合部502及び602を、ブラシの後端部の端面側に開口したバネ係合溝502a及び602aにより構成して、保持溝501及び601とバネ係合溝502a及び602aとを、傾斜面または滑らかな曲面を有する境界部503及び603を介して相互に接続してあるため、仮保持されたブラシの後端部を押した際にバネ11及び12の先端部11b1及び12b1を係合溝502a及び602aにスムーズに移行させることができ、ブラシの仮保持の解除を容易に行うことができる。
In the present embodiment, the spring engaging portions 502 and 602 are constituted by
上記の実施形態では、ブラシが2つ設けられているが、ブラシの数は電動機のロータに設ける電機子コイルの構成により適宜に設定される。 In the above embodiment , two brushes are provided, but the number of brushes is appropriately set depending on the configuration of the armature coil provided in the rotor of the electric motor.
1 エンドカバー
2 ブラシ保持プレート
211,212 ブラシホルダ
s スリット
3 回転軸
4 整流子
5,6 ブラシ
501,601 保持溝
502,602 バネ係合部
502a,602a 係合溝
11,12 バネ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (1)
前記ブラシホルダは前記整流子と反対側に位置する後端部が開口した状態で設けられ、
前記スリットを通して前記ブラシホルダ内に挿入された前記バネの先端部を嵌合させる保持溝が前記ブラシの後端部寄りの側面に設けられていて、前記バネの先端部が前記保持溝に嵌合した状態にあるときに前記ブラシが前記整流子に接触しない位置に仮保持され、 前記仮保持されたブラシの後端部を、前記ブラシホルダの後端部側の開口部を通して前記整流子側に押した際に前記バネの先端部が前記ブラシの保持溝から外れて前記ブラシの後端部の端面側に設けられた前記バネ係合部に係合した状態になるように構成され、
前記保持溝は前記ブラシの後端部の端面側に開口するように設けられ、
前記バネ係合部は、前記ブラシの後端部の端面側に開口するように形成されたバネ係合溝からなっていて、前記保持溝と前記バネ係合溝とが、傾斜面または滑らかな曲面を有する境界部を介して相互に接続されていること、
を特徴とする直流電動機。 A commutator, a brush holding plate disposed outside the commutator in the radial direction, a brush holder held on the surface side of the brush holding plate so as to extend in the radial direction of the commutator, and the brush holder A brush that is slidably held within the brush and has a tip that is in contact with the commutator, and a slit that extends along the radial direction of the commutator is provided in the brush holder and connected to the brush. A pigtail is led out of the brush holder through the slit, a spring having a rear end portion held by the brush holding plate is provided, and a tip portion of the spring is inserted into the brush holder through the slit, When the tip of the spring is engaged with a spring engaging portion provided on the end face side of the rear end of the brush, the brush is rectified by the spring. In the DC motor is configured to be biased to the side,
The brush holder is provided in a state where a rear end located on the side opposite to the commutator is opened,
A holding groove for fitting the tip of the spring inserted into the brush holder through the slit is provided on a side surface near the rear end of the brush, and the tip of the spring is fitted in the holding groove. The brush is temporarily held at a position where it does not contact the commutator, and the rear end of the temporarily held brush is passed through the opening on the rear end side of the brush holder toward the commutator. When pushed, the tip of the spring is disengaged from the holding groove of the brush and is configured to engage with the spring engaging portion provided on the end face side of the rear end of the brush,
The holding groove is provided so as to open to the end face side of the rear end portion of the brush,
The spring engaging portion is composed of a spring engaging groove formed so as to open to the end face side of the rear end portion of the brush, and the holding groove and the spring engaging groove are inclined surfaces or smooth. Connected to each other via a boundary having curved surfaces,
DC motor characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007004302A JP5125104B2 (en) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | DC motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007004302A JP5125104B2 (en) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | DC motor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008172942A JP2008172942A (en) | 2008-07-24 |
JP5125104B2 true JP5125104B2 (en) | 2013-01-23 |
Family
ID=39700487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007004302A Expired - Fee Related JP5125104B2 (en) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | DC motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5125104B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010021506B4 (en) * | 2010-05-26 | 2012-02-23 | Atlanta-Elektrosysteme Gmbh | brush bridge |
JP5903652B2 (en) * | 2011-12-26 | 2016-04-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Commutator motor |
JP6099264B2 (en) * | 2013-06-06 | 2017-03-22 | 日本電産株式会社 | Brush card assembly and method of manufacturing brush card assembly |
DE102015220897A1 (en) * | 2015-10-26 | 2017-04-27 | Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg | Brush system for an electric motor |
JP6899050B2 (en) * | 2017-03-07 | 2021-07-07 | 株式会社デンソー | Brushes, brush devices, motors and wiper motors |
DE102018121225A1 (en) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | Valeo Systèmes d'Éssuyage | Wiper motor and method for mounting the wiper motor |
CN118901191A (en) * | 2022-03-30 | 2024-11-05 | 松下知识产权经营株式会社 | Electric motor and method for manufacturing the same |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50148504U (en) * | 1974-05-29 | 1975-12-10 | ||
JPS57146773U (en) * | 1981-03-10 | 1982-09-14 | ||
JPH1056761A (en) * | 1996-08-06 | 1998-02-24 | Mitsuba Corp | Temporary holding device for brush in motor |
JP3641238B2 (en) * | 2001-12-26 | 2005-04-20 | アスモ株式会社 | Assembling method of brush holding device and rotating electric machine |
-
2007
- 2007-01-12 JP JP2007004302A patent/JP5125104B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008172942A (en) | 2008-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5125104B2 (en) | DC motor | |
JP6122020B2 (en) | Rotor for electric machine and assembly method thereof | |
US8552605B2 (en) | Dynamo-electric machine | |
JP3641238B2 (en) | Assembling method of brush holding device and rotating electric machine | |
JP2008141946A (en) | Guide frame for brush holder, brush assembly, and electric machine having brush holder with brush assembly | |
JP6002050B2 (en) | Brush holder device and rotating electric machine | |
JP5125105B2 (en) | DC motor | |
JP2007247663A (en) | Structure of thrust bearing for motor | |
JP6543730B2 (en) | DC motor | |
JP5501691B2 (en) | Electric motor and method for assembling electric motor | |
KR101829066B1 (en) | Motor | |
JP2009106004A (en) | Rotating electric machine | |
JP3912790B2 (en) | AC generator for vehicles | |
JP4223837B2 (en) | Brush device and motor with brush | |
JP5953143B2 (en) | DC motor manufacturing method | |
TW200422134A (en) | Disk chucking mechanism | |
WO2020105501A1 (en) | Motor and brush housing part | |
JP2005045872A (en) | Brush holder in motor | |
JP6390460B2 (en) | Brush holder device and rotating electric machine | |
JP5657027B2 (en) | Assembly aid for brush rectified electrical machine | |
JP5953176B2 (en) | DC motor manufacturing method | |
JP2006296012A (en) | Brush assembling structure for dynamo electric machine | |
JP2013211977A (en) | Electric motor | |
CN114041260B (en) | Stators for electric motors | |
KR101829065B1 (en) | Terminal connection structure for Motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5125104 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |