JP5124798B2 - 変形領域作動装置 - Google Patents
変形領域作動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5124798B2 JP5124798B2 JP2007257129A JP2007257129A JP5124798B2 JP 5124798 B2 JP5124798 B2 JP 5124798B2 JP 2007257129 A JP2007257129 A JP 2007257129A JP 2007257129 A JP2007257129 A JP 2007257129A JP 5124798 B2 JP5124798 B2 JP 5124798B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deformation
- backup
- fluid bag
- lumbar support
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Description
X1、L1…変形部(ランバーサポート部)
X2、L2…バックアップ部(ランバーサポートバックアップ部)
X3、L3…駆動機構(ランバーサポート駆動機構)
X31、L31…流体袋(ランバーサポート用流体袋)
XA、LA…変形領域(ランバーサポート領域)
Claims (17)
- 家具の面状領域を構成する変形領域を作動させるための変形領域作動装置であって、
前記変形領域に配される変形可能な変形部と、
当該変形部の後背に配され、且つ端部全域又は端部のうち複数箇所を前記変形部に接合したバックアップ部と、
前記変形部と前記バックアップ部との間で膨縮自在な流体袋を有し、且つ当該流体袋の膨張動作に伴って、前記変形部のうち前記バックアップ部との接合部位を後方に向かって移動させる駆動機構とを具備してなることを特徴とする変形領域作動装置。 - 前記バックアップ部の端部を、前記変形部の端部から当該変形部の中心に向かって変位した箇所に接合している請求項1記載の変形領域作動装置。
- 前記流体袋の膨張動作に伴って、前記変形部と前記バックアップ部との前記接合部位が後方へ移動しながら相互に接近するにつれて前記変形部の変形量が漸次増大する請求項1又は2記載の変形領域作動装置。
- 前記変形部が、前記流体袋の膨張動作に伴って伸縮せずに湾曲変形し得るものである請求項1、2又は3記載の変形領域作動装置。
- 前記変形部が、膨張させた前記流体袋を収縮させた際に、湾曲変形前の状態に自己復元し得るものである請求項4記載の変形領域作動装置。
- 前記バックアップ部が、前記流体袋の膨張動作に伴って伸縮せずに湾曲変形し得るものであり、且つ前記流体袋の膨張動作時における当該バックアップ部の変形量が、前記変形部の変形量よりも大きい請求項4又は5記載の変形領域作動装置。
- 前記バックアップ部が、前記流体袋を膨張させた状態から収縮させた際に、湾曲変形前の状態に自己復元し得るものである請求項6記載の変形領域作動装置。
- 前記バックアップ部の両端部を前記変形部における互いに離間した二箇所に接合している請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の変形領域作動装置。
- 前記バックアップ部の端部全域又は端部のうち複数箇所を前記変形部における仮想円周上又は当該仮想円周近傍に接合したものである請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の変形領域作動装置。
- 前記変形部及び前記バックアップ部が、概略面状のものである請求項1、2、3、4、5、6、7、8又は9記載の変形領域作動装置。
- 前記変形部の変形特性を方向付けるために当該変形部のうち所定部分を他の部分よりも部分的に変形し易くした変形容易手段を備えている請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10記載の変形領域作動装置。
- 前記変形容易手段が、スリット又は切欠又は薄肉部である請求項11記載の変形領域作動装置。
- 前記変形部の変形特性を方向付けるために当該変形部のうち所定部分を他の部分よりも部分的に変形し難くした変形抑制手段を備えている請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12記載の変形領域作動装置。
- 前記変形抑制手段が、前記変形部と前記流体袋との間に配され、且つ当該流体袋の膨張動作によって伸縮せず且つ湾曲変形しない剛性を有する補強材である請求項13記載の変形領域作動装置。
- 前記変形領域が、着座者の腰部を支持し得るランバーサポート領域であり、
前記変形部が、前記ランバーサポート領域に配されるランバーサポート部であり、
前記バックアップ部が、前記ランバーサポート部の後背に配されるランバーサポートバックアップ部である請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14記載の変形領域作動装置。 - 前記変形領域が、座面を形成する座領域であり、
前記変形部が、前記座領域に配される座部であり、
前記バックアップ部が、前記座部のうち迫り上がった後端部位に配される座後端部位バックアップ部であり、
前記流体袋の膨張動作に伴って前記座部の後端部位を下方に向かって湾曲変形させるようにした請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14記載の変形領域作動装置。 - 前記変形領域が、座面を形成する座領域であり、
前記変形部が、前記座領域に配される座部であり、
前記バックアップ部が、前記座部の前端部位に配される座前端部位バックアップ部であり、
前記流体袋の膨張動作に伴って前記座部の前端部位を下方に向かって湾曲変形させることにより、前記座部の奥行き寸法が変更するようにした請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14記載の変形領域作動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007257129A JP5124798B2 (ja) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | 変形領域作動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007257129A JP5124798B2 (ja) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | 変形領域作動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009082523A JP2009082523A (ja) | 2009-04-23 |
JP5124798B2 true JP5124798B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=40656770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007257129A Active JP5124798B2 (ja) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | 変形領域作動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5124798B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS617345U (ja) * | 1984-06-20 | 1986-01-17 | オカモト株式会社 | エア−サポ−ト装置用エア−バツグ |
JP3057132U (ja) * | 1998-08-31 | 1999-03-30 | モリト株式会社 | 背凭れマット |
US6758522B2 (en) * | 2001-03-29 | 2004-07-06 | L&P Property Management Company | Apparatus and method for varying coefficients of friction in a variable apex back support |
JP4554438B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2010-09-29 | 株式会社デルタツーリング | ランバーサポート、シート用クッション及び座席構造 |
-
2007
- 2007-10-01 JP JP2007257129A patent/JP5124798B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009082523A (ja) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4459948B2 (ja) | 車両用シート | |
US6565153B2 (en) | Upper back support for a seat | |
EP1401306B1 (en) | Seats | |
WO2012043807A1 (ja) | 車両用シートおよび車両用シートの剛性設定方法 | |
CA2604205A1 (en) | Access and support system for convertible furniture | |
JP4211927B2 (ja) | 車両用シート | |
US10130185B2 (en) | Adjustable lumbar support for upholstery furniture | |
WO2017136152A1 (en) | Adjustable lumbar support for upholstery furniture | |
JP2009082521A (ja) | 椅子の座 | |
US20100244520A1 (en) | Chair type stretching apparatus | |
KR101792119B1 (ko) | 증강된 탄성력을 가지는 메쉬형 의자 좌판 | |
JP5124798B2 (ja) | 変形領域作動装置 | |
JP5124799B2 (ja) | 変形領域作動装置 | |
JP5156967B2 (ja) | 椅子の身体支持部 | |
JP4642523B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2022166794A (ja) | シート用サポート駆動部及びこれを含むサポートアセンブリ | |
JP7331577B2 (ja) | オットマン装置 | |
JP5388085B2 (ja) | 椅子 | |
JP6591778B2 (ja) | マッサージ機 | |
KR200318473Y1 (ko) | 사무용 안락의자 | |
JP4936269B2 (ja) | 肘桿の連結構造 | |
JP4867023B2 (ja) | 椅子のヘッドレスト | |
US20230147969A1 (en) | Vehicle seat | |
JP2000342377A (ja) | 椅 子 | |
JP2015003635A (ja) | 乗物用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121008 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5124798 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |