JP5120951B2 - 複数の端末を用いた改ざん命令実行防止技術 - Google Patents
複数の端末を用いた改ざん命令実行防止技術 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5120951B2 JP5120951B2 JP2008230969A JP2008230969A JP5120951B2 JP 5120951 B2 JP5120951 B2 JP 5120951B2 JP 2008230969 A JP2008230969 A JP 2008230969A JP 2008230969 A JP2008230969 A JP 2008230969A JP 5120951 B2 JP5120951 B2 JP 5120951B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminals
- command
- terminal
- server
- order
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 title description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 54
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 33
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 14
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 9
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 50
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Description
(*)http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050727/165402/
Kaoru Kurosawa and Kazuhiro Suzuki "Truly Efficient 2-Round Perfectly Secure Message Transmission Scheme" Proc. of EUROCRYPT 2008, Springer--Verlag, pp. 324-340, 2008
・ 前記複数の端末の各々を、それぞれ互いに独立の認証情報を用いて認証するステップと、
・ 前記複数の端末のうち少なくとも1台の端末から、命令を受信するステップと、
・ 前記複数の端末のうち、前記命令を送信してきた端末以外の少なくとも1台の端末へ、前記命令の内容を含んだ第一の確認メッセージを送信するステップと、
・ 前記第一の確認メッセージを受信した端末の全て、もしくは1台以上から、それぞれ応答メッセージを受信するステップと、
・ 前記受信した命令と、前記受信した応答メッセージのパタンに応じて前記命令を実行するか否かを判定するステップと、
を含む。また本発明の実施形態は、上記情報処理方法あるいは本明細書に開示される新規な情報処理方法を実行しうるように構成される装置や、当該方法をコンピュータに遂行させるためのコンピュータ・プログラムを含む。また、独立の認証情報を用いた認証とは、各認証においてそれぞれ独立した認証情報が用いられていることであり、ある認証情報を攻撃者が入手できその認証を破ることができたとしても、別の認証まで破ることができないことを指す。
Claims (22)
- 複数の異なる端末と通信しうるサーバにおける情報処理方法であって、
前記複数の端末の各々を、それぞれ互いに独立の認証情報を用いて認証するステップと、
前記複数の端末のうち少なくとも1台の端末から、命令を受信するステップと、
前記複数の端末のうち、前記命令を送信してきた端末以外の2台以上の端末へ、前記命令の内容を含んだ第一の確認メッセージを送信するステップと、
前記第一の確認メッセージを受信した全ての端末から、それぞれ応答メッセージを受信するステップと、
前記受信した命令と、前記受信した全ての応答メッセージのパタンに応じて前記命令を実行するか否かを判定するステップと、
前記複数の端末のうちのある端末から受信した前記応答メッセージの内容を含んだ第二の確認メッセージを、前記複数の端末のうち、前記ある端末とは異なる端末全てに送信するステップと、
を含む、方法。 - 前記判定ステップの結果に関する情報を含むメッセージを前記複数の端末の少なくともいずれかに送信するステップを含む、請求項1記載の方法。
- 前記受信した全ての応答メッセージが、前記命令の実行を承認するものである場合に限り、前記命令を実行する判定する、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記受信した命令と、前記受信した応答メッセージにおいて承認された命令が全て一致する場合に限り、前記命令を実行すると判定する、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
- 同じ意味の命令を送信した端末の数とそれを承認するメッセージを送信した端末の数の合計が、乗っ取られていると考えられる端末の数を超えるか、前記認証ステップにおいて認証された端末の数の過半数を超える場合に限り、前記命令を実行すると判定する、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
- 前記命令は、電子商取引における注文、電子投票における投票、電子入札における入札、アンケートの投函、のいずれかに関するものである、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
- 秘密情報を前記サーバもしくはそれと連携する別のサーバで分割し、その分割された各秘密情報を、復元することなくユーザに提示すべく、前記端末へ送信するステップをさらに含む、請求項1から6のいずれかに記載の方法。
- ユーザによって分割された秘密情報の各部分を前記端末から受信するステップであって、ここで前記秘密情報は、復元されることなく前記サーバに提示される、請求項1から7のいずれかに記載の方法。
- 前記情報の分割方法は、視覚復号型秘密分散方法(Visual Secret Sharing)である、請求項7または8に記載の方法。
- コンピュータのCPUで実行されるとき、前記コンピュータに請求項1から9のいずれかに記載の方法を実行させる、コンピュータ・プログラム。
- 請求項10に記載のコンピュータ・プログラムを格納する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
- 複数の異なる端末と通信しうるサーバ装置であって、
前記複数の端末の各々を、それぞれ互いに独立の認証情報を用いて認証する手段と、
前記複数の端末のうち少なくとも1台の端末から、命令を受信する手段と、
前記複数の端末のうち、前記命令を送信してきた端末以外の2台以上の端末へ、前記命令の内容を含んだ第一の確認メッセージを送信する手段と、
前記第一の確認メッセージを受信した全ての端末から、それぞれ応答メッセージを受信する手段と、
前記受信した命令と、前記受信した全ての応答メッセージのパタンに応じて前記命令を実行するか否かを判定する手段と、
前記複数の端末のうちのある端末から受信した前記応答メッセージの内容を含んだ第二の確認メッセージを、前記複数の端末のうち、前記ある端末とは異なる端末全てに送信する手段と、
を備える、サーバ装置。 - 前記判定ステップの結果に関する情報を含むメッセージを前記複数の端末の少なくともいずれかに送信するように構成される、請求項12に記載のサーバ装置。
- 前記受信した全ての応答メッセージが、前記命令の実行を承認するものである場合に限り、前記命令を実行する判定するように構成される、請求項12又は13記載のサーバ装置。
- 前記受信した命令と、前記受信した応答メッセージにおいて承認された命令が全て一致する場合に限り、前記命令を実行すると判定するように構成される、請求項12から14のいずれかに記載のサーバ装置。
- 同じ意味の命令を送信した端末の数とそれを承認するメッセージを送信した端末の数の合計が、乗っ取られていると考えられる端末の数を超えるか、前記認証ステップにおいて認証された端末の数の過半数を超える場合に限り、前記命令を実行すると判定するように構成される、請求項12に記載のサーバ装置。
- 前記命令は、電子商取引における注文、電子投票における投票、電子入札における入札、アンケートの投函、のいずれかに関するものである、請求項12から16のいずれかに記載のサーバ装置。
- 秘密情報を前記サーバもしくはそれと連携する別のサーバで分割し、その分割された各秘密情報を、復元することなくユーザに提示すべく、前記端末へ送信するように構成される、請求項12から17のいずれかに記載のサーバ装置。
- ユーザによって分割された秘密情報の各部分を前記端末から受信するように構成され、ここで前記秘密情報は、復元されることなく前記サーバに提示される、請求項12から17のいずれかに記載のサーバ装置。
- 前記情報の分割方法は、視覚復号型秘密分散方法(Visual Secret Sharing)である、請求項18又は19に記載のサーバ装置。
- 請求項12から20のいずれかに記載のサーバ装置から、前記第一の確認メッセージ及び前記第二の確認メッセージを受信しうるように構成されると共に、該サーバ装置へ前記応答メッセージを送信しうるように構成される、端末。
- 請求項21に記載の端末を複数台と、請求項12から20のいずれかに記載のサーバ装置とを含む、システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008230969A JP5120951B2 (ja) | 2008-09-09 | 2008-09-09 | 複数の端末を用いた改ざん命令実行防止技術 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008230969A JP5120951B2 (ja) | 2008-09-09 | 2008-09-09 | 複数の端末を用いた改ざん命令実行防止技術 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010066886A JP2010066886A (ja) | 2010-03-25 |
JP5120951B2 true JP5120951B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=42192439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008230969A Active JP5120951B2 (ja) | 2008-09-09 | 2008-09-09 | 複数の端末を用いた改ざん命令実行防止技術 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5120951B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105450583B (zh) | 2014-07-03 | 2019-07-05 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种信息认证的方法及装置 |
CN105719183A (zh) | 2014-12-03 | 2016-06-29 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 定向转账方法及其装置 |
CN108734371A (zh) | 2018-02-12 | 2018-11-02 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种针对风控指令的处理方法、装置及设备 |
CN108563681B (zh) | 2018-03-07 | 2021-02-02 | 创新先进技术有限公司 | 一种内容推荐方法、装置、电子设备及系统 |
CN108632348B (zh) | 2018-03-19 | 2020-02-18 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种业务校验方法和装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003168000A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-13 | Fujitsu Ltd | 承認処理方法 |
JP2005216013A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Applicore Corp | 業務統合管理システム |
JP4778361B2 (ja) * | 2006-05-19 | 2011-09-21 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 認証装置及び認証システム及び認証装置の装置確認方法 |
JP2007316959A (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 振り込み方法 |
JP2007334680A (ja) * | 2006-06-15 | 2007-12-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | 営業店端末および営業店システム |
JP4583424B2 (ja) * | 2007-09-10 | 2010-11-17 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 端末間の暗号化通信チャネルを構築するためのセッション管理装置、方法及びプログラム |
-
2008
- 2008-09-09 JP JP2008230969A patent/JP5120951B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010066886A (ja) | 2010-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9838205B2 (en) | Network authentication method for secure electronic transactions | |
US9231925B1 (en) | Network authentication method for secure electronic transactions | |
CA2736582C (en) | Authorization of server operations | |
KR101904177B1 (ko) | 데이터 처리 방법 및 장치 | |
JP6012125B2 (ja) | 問い合わせ型トランザクションによる強化された2chk認証セキュリティ | |
JP6105721B2 (ja) | 企業トリガ式2chk関連付けの起動 | |
EP2385679B1 (en) | Locally stored phishing countermeasure | |
CN102546171B (zh) | 用于安全元件认证的方法 | |
US10397008B2 (en) | Management of secret data items used for server authentication | |
CN101221641B (zh) | 一种联机交易的安全确认设备及联机交易方法 | |
US20120240203A1 (en) | Method and apparatus for enhancing online transaction security via secondary confirmation | |
JP5120951B2 (ja) | 複数の端末を用いた改ざん命令実行防止技術 | |
JP2010505334A (ja) | 安全なオンライン取引を容易にするシステム及び方法 | |
CN108886524B (zh) | 保护远程认证 | |
US11985254B2 (en) | Threshold multi-party computation with must-have member | |
Kiljan et al. | What you enter is what you sign: Input integrity in an online banking environment | |
KR20190050159A (ko) | 통신 구간 보안 상태 제공 방법 및 장치 | |
WO2017063545A1 (zh) | 与交易数据有关的身份信息输入方法及系统 | |
WO2024210736A1 (en) | An authentication protocol for establishing a momentary trust zone during a login and operation procedure | |
CN114240435A (zh) | 一种支付数据防篡改的数据校验系统及方法 | |
CN114003892A (zh) | 可信认证方法、安全认证设备及用户终端 | |
Janiszyn | BCERT: Securing Electronic Commerce Using A Biometric Secured Token | |
D’Alessandro et al. | A Mechanism for e-Banking Frauds Prevention and User Privacy Protection | |
CN107925653A (zh) | 用于安全传输其中数据的电信系统以及与该电信系统相关联的设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120604 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20120618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121018 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5120951 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |