JP5120621B2 - 永久磁石形同期電動機の制御装置 - Google Patents
永久磁石形同期電動機の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5120621B2 JP5120621B2 JP2008004531A JP2008004531A JP5120621B2 JP 5120621 B2 JP5120621 B2 JP 5120621B2 JP 2008004531 A JP2008004531 A JP 2008004531A JP 2008004531 A JP2008004531 A JP 2008004531A JP 5120621 B2 JP5120621 B2 JP 5120621B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic pole
- pole position
- current
- voltage
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Description
この種のセンサレス制御技術の多くは、回転子の永久磁石によって電動機の端子間に誘導される誘起電圧を利用して磁極位置を演算するものであり、中高速領域の運転に適用されている。しかしながら、この方式では、電動機の停止時や低速運転時に十分な誘起電圧を得ることが困難なため、この場合には他の磁極位置演算技術が用いられている。
ここで、PMSMは、回転子の構造により、表面磁石構造永久磁石形同期電動機(以下、SPMSMともいう)と埋込磁石構造永久磁石形同期電動機(以下、IPMSMともいう)との2種類に大別することができる。これらのうち、IPMSMの磁極位置演算技術としては、回転子の磁気回路のアンバランスに基づいた突極性を利用する方法が実用化されている。
一方、SPMSMや、回転子の突極性が小さいIPMSMを対象とした磁極位置演算技術としては、回転子の磁気飽和特性を利用する方法が知られている。
この方法によれば、比較的簡単な処理によって磁極位置を短時間に演算できる特徴がある。更に、dc軸及びqc軸の電流変化率から求めた位置演算誤差が零になるように周波数指令値を演算し、この周波数指令値を積分して磁極位置を演算することも可能である。
同様に、特許文献2に記載された従来技術も、もっぱら回転子が静止している状態で電流のステップ応答時間を測定する原理に基づいているので、回転子が回転している場合には適用不可能である。
本発明によれば、回転している回転子の永久磁石により電動機の端子間に誘導される誘起電圧によって電機子巻線に基本波電流が流れる場合にも、磁極位置を正確に演算することができる。また、複数のベクトル方向に交番高周波電圧を印加したときの高周波電流から、フーリエ級数を用いて磁極位置情報を抽出していることから、磁極位置や磁極位置演算誤差を高精度化に求めることができる。
本発明によれば、請求項1と同等の磁極位置等の演算を簡単に実現することができる。
本発明によれば、請求項1,2よりも一層簡単に磁極位置等を演算することが可能である。
本発明によれば、電流指令値を零に制御することで、基本波電流を零に制御することができ、回転子の速度が高く誘起電圧が大きい場合にも正確に磁極位置等を演算することができる。
更に、磁極位置検出器を備えた駆動システムの場合には、本発明により求めた磁極位置演算値を用いて磁極位置検出値の誤差を補正することにより、一層高精度な制御が可能になる。
図6は、磁極位置演算に使用する座標軸の定義を示す図である。
ここで、γ軸(γ,δ軸)とd軸(d,q軸)との角度差θerr、すなわち位置演算誤差を、数式1により定義する。
d軸電流Idが零のときの鎖交磁束は、永久磁石磁束Ψmに等しい。d軸電流Idをプラス側に制御すると、永久磁石磁束とd軸電流Idにより発生する磁束とが合成されて磁束が増加し、電動機の鉄芯が磁気飽和して、d軸インダクタンスが減少する。
一方、d軸電流Idをマイナス側に制御すると、永久磁石磁束とd軸電流Idにより発生する磁束とが相殺されるので、電動機の鉄芯は磁気飽和が緩和され、d軸インダクタンスが増加する。つまり、d軸電流Idの値によってインダクタンスが変化する。
以上のことから、d軸と電流ベクトルとの角度差に依存して磁気飽和特性が変化し、これによってインダクタンスが変化することになる。
図8より、x軸インダクタンスは角度差θxerrに対して電気角1周期で変化する。このことを利用すると、数式1及び数式2の関係式より、γ軸の角度θ1を一定としてx軸インダクタンスが最小になるような角度δxを求めることで、d軸の角度(磁極位置)を演算することができる。
図9は、上記角度δx、x軸交番高周波電圧vxh,高周波電流ixh,基本波電圧vxf,基本波電流ixf,x軸電圧vx,x軸電流ix,x軸高周波電流振幅Ixhの波形を示している。基本原理を理解するため、まず、誘起電圧や基本波電圧によって流れる電流が無視できる場合について説明する。
x軸プラス方向に一定の電流を通流したときのインダクタンスを測定する場合、図示するように、周期Th内において、x軸高周波電圧vxhの振幅Vhを最初の半周期ではプラスに制御し、次の半周期ではマイナスに制御する(以下、この高周波電圧の印加を「x軸プラス方向への高周波電圧印加」と定義する)。このとき、x軸電流ixは、図示する如く最初はx軸プラス方向に変化し、続いて交番高周波電圧vxhの印加開始直前の値に復帰する。図9から明らかなように、x軸には、x軸プラス方向に直流バイアス成分を持った振幅Ixhの高周波電流ixhが流れる。
高周波電流振幅Ixhは、誘起電圧や基本波電圧(図9におけるvxf)によって流れる基本波電流(図9におけるixf)が無視できる場合は、x,y軸高周波電流ixh,iyhがx,y軸電流検出値ix,iyに等しいことから、数式3によって演算することができる。
・角度差θerrは一定値に近似する。
・角度δxは一定値に制御する。
・印加する交番高周波電圧の周波数は、電気角周波数ω1よりも十分高く、高周波電圧は過渡電圧項が支配的であると仮定する。この仮定により、電機子抵抗による電圧降下や電機子反作用による電圧降下は零に近似する。
・磁気飽和によるインダクタンス変化を角度差θxerrの正弦波関数により近似する。
図10、数式6及び数式2に示した角度差θxerrと角度δxとの関係より、角度δxを変えてx軸交番高周波電圧vxhを印加することによりx軸高周波電流ixhを検出し、このx軸高周波電流ixhのうち、角度δxの電気角1周期で変化する成分が最大になる方向から磁極位置を演算することができる。ここで、角度δxの電気角1周期で変化する成分は、フーリエ級数の1次成分として、数式7により演算可能である。
まず、図1は請求項1に相当する本発明の第1実施形態を示すブロック図である。図1において、まず、前述の如くγ軸の角度(磁極位置演算値)θ1を零に制御して、電流座標変換器14及び電圧座標変換器15に入力する。
x軸高周波電圧演算器21は、周期Thごとにx軸プラス方向とx軸マイナス方向に交番高周波電圧を印加する。具体的には、x軸高周波電圧指令値vxh *を図9のvxhのように演算すると共に、y軸高周波電圧vyh *を零に制御する。
γ,δ軸電圧指令値vγ *,vδ *は、電圧座標変換器15によって磁極位置演算値θ1に基づき三相各相の電圧指令値vu *,vv *,vw *に変換される。
PWM回路13は、電圧指令値vu *,vv *,vw *、及び、電圧検出回路12により検出した電力変換器70の入力電圧Edcから、電力変換器70の出力電圧を各相電圧指令値vu *,vv *,vw *に制御するためのゲート信号を生成する。電力変換器70は、上記ゲート信号に基づいて内部の半導体スイッチング素子を制御することにより、永久磁石形同期電動機80の各相端子電圧を電圧指令値vu *,vv *,vw *に制御する。
バンドパスフィルタ30は、γ,δ軸電流検出値iγ,iδからγ,δ軸高周波電流振幅Iγh,Iδhを数式12により演算する。
なお、数式13におけるCxyは数式11において説明したものと同様である。
初期磁極位置演算器33は、上記成分Ixha1,Ixhb1を用いて、数式10により磁極位置θrを演算するものであり、この磁極位置θrを用いて電動機80を始動すれば良い。
本実施形態は、交番高周波電圧を印加して検出した高周波電流から磁極位置演算誤差θerrを求め、この演算誤差θerrが零になるように磁極位置及び速度を演算し、回転子が高速で回転している場合にも磁極位置を正確に演算できるようにしたものである。以下では、第1実施形態と異なる点を中心に説明し、同じ箇所については同一の参照符号を付して説明を省略する。
速度演算器122は、数式14により磁極位置演算誤差θerrを比例積分演算して速度演算値ω1を求める。
この実施形態は、図2に示した第2実施形態に、基本波電流を零に制御する機能を追加し、誘起電圧によって流れる基本波電流による磁気飽和特性の変化を低減することにより、磁極位置演算を高精度化したものである。以下では、第2実施形態と異なる点を中心に説明し、同じ箇所については同一の参照符号を付して説明を省略する。
ここで、γ,δ軸電流指令値iγ *,iδ *は何れも零に制御する。また、γ,δ軸基本波電圧指令値vγf *,vδf *は、高周波電流への干渉を防ぐため、高周波電圧1周期Thの間、一定値に制御するものとする。
なお、本実施形態における磁極位置の演算動作は、第2実施形態と同様である。
本実施形態は、図3の第3実施形態における磁極位置演算誤差θerrの演算を簡略化したものであり、第3実施形態における高周波電流座標変換器31が省略され、バンドパスフィルタ30から出力されたγ,δ軸高周波電流振幅Iγh,Iδhがフーリエ級数演算器141に直接入力されている。
まず、本実施形態の原理について説明する。
x,y軸高周波電圧とγ,δ軸高周波電流との間には、数式16の関係がある。
フーリエ級数演算器141は、γ,δ軸高周波電流振幅Iδh,Iδhから、角度δxに依存しない成分Iγha0,Iδha0をフーリエ級数により演算する。
位置誤差演算器142は、前述の数式20により磁極位置演算誤差θerrを演算する。
また、磁極位置演算値の収束を速くするため、演算開始時に磁極位置演算値θ1に磁極位置の初期値をプリセットする。磁極位置の初期値は、θ1を零に設定してγ,δ軸高周波電流のフーリエ級数Iγha0,Iδha0を演算し、これらのフーリエ級数Iγha0,Iδha0を用いて数式21により演算する。
まず、本実施形態の原理について説明する。
前述した数式18より、δ軸高周波電流のフーリエ級数Iδha0は、磁極位置演算誤差θerrの正弦波関数である。このため、磁極位置演算誤差θerrが零近傍の場合、フーリエ級数Iδha0と磁極位置演算誤差θerrとは比例関係にあると近似することができる。そこで、フーリエ級数Iδha0が零になるように磁極位置及び速度を演算すれば、磁極位置を正確に演算することができる。
フーリエ級数演算器152は、前述の数式22により、δ軸高周波電流振幅Iδhに基づいてフーリエ級数Iδha0を演算する。速度演算器153は、フーリエ級数Iδha0を増幅して速度演算値ω1を数式23により演算する。
60 整流回路
70 電力変換器
80 永久磁石形同期電動機(PMSM)
11u u相電流検出回路
11w w相電流検出回路
12 電圧検出回路
13 PWM回路
14 電流座標変換器
15 電圧座標変換器
20 角度演算器
21 x軸高周波電圧演算器
22 高周波電圧座標変換器
23a 加算器
23b 加算器
30 バンドパスフィルタ
31 高周波電流座標変換器
32 フーリエ級数演算器
33 初期磁極位置演算器
121 位置誤差演算器
122 速度演算器
123 磁極位置演算器
131 ノッチフィルタ
132a 減算器
132b 減算器
133a γ軸電流調節器
133b δ軸電流調節器
141 フーリエ級数演算器
142 位置誤差演算器
151 δ軸高周波電圧演算器
152 フーリエ級数演算器
153 速度演算器
154 初期磁極位置演算器
Claims (6)
- 永久磁石形同期電動機の端子電圧及び電流をベクトルとしてとらえ、
振幅とパルス幅とが等しく極性が互いに異なる2つのパルス電圧からなる矩形波の交番高周波電圧を、前記電動機に対して複数のベクトル方向に印加する手段と、
前記交番高周波電圧を印加した時に前記電動機に流れる電流であって、前記交番高周波電圧と平行な方向の高周波電流を検出する手段と、
前記高周波電流から前記交番高周波電圧のベクトル方向に依存して1周期で変化する成分であるフーリエ級数1次成分を抽出する手段と、
前記フーリエ級数1次成分から、前記電動機の磁極位置または磁極位置演算誤差を演算する手段と、
を備えたことを特徴とする永久磁石形同期電動機の制御装置。 - 永久磁石形同期電動機の端子電圧及び電流をベクトルとしてとらえ、
振幅とパルス幅とが等しく極性が互いに異なる2つのパルス電圧からなる矩形波の交番高周波電圧を、前記電動機に対して複数のベクトル方向に印加する手段と、
前記交番高周波電圧を印加した時に前記電動機に流れる電流であって、任意に定義した直交座標上の高周波電流を検出する手段と、
前記高周波電流から前記交番高周波電圧のベクトル方向によって変化しない成分であるフーリエ級数零次成分を抽出する手段と、
前記フーリエ級数零次成分から、前記電動機の磁極位置または磁極位置演算誤差を演算する手段と、
を備えたことを特徴とする永久磁石形同期電動機の制御装置。 - 永久磁石形同期電動機の端子電圧及び電流をベクトルとしてとらえ、
振幅とパルス幅とが等しく極性が互いに異なる2つのパルス電圧からなる矩形波の交番高周波電圧を、前記電動機に対して推定の磁極方向と直交する方向に印加する手段と、
前記交番高周波電圧を印加した時に前記電動機に流れる電流であって、前記推定の磁極方向と直交する方向の高周波電流を検出する手段と、
前記高周波電流から前記交番高周波電圧のベクトル方向によって変化しない成分であるフーリエ級数零次成分を抽出する手段と、
前記フーリエ級数零次成分から、前記電動機の磁極位置または磁極位置演算誤差を演算する手段と、
を備えたことを特徴とする永久磁石形同期電動機の制御装置。 - 請求項1〜3の何れか1項に記載した制御装置において、
前記磁極位置演算誤差を比例積分演算して回転子の速度を演算する速度演算手段と、
この演算手段により得た速度演算値を積分して磁極位置を演算する磁極位置演算手段と、
を備えたことを特徴とする永久磁石形同期電動機の制御装置。 - 請求項1〜3の何れか1項に記載した制御装置において、
前記交番高周波電圧の印加を開始するサンプル点、または、前記交番高周波電圧の印加を終了するサンプル点の電流検出値から基本波電流を検出する手段と、
前記電動機の電流指令値と基本波電流検出値との偏差をなくすように基本波電圧指令値を演算する電流調節器と、
前記基本波電圧指令値と前記交番高周波電圧とを加算して前記電動機の電圧指令値を演算する手段と、
前記電動機の端子電圧を前記電圧指令値に制御する手段と、
を備え、
前記基本波電圧指令値を、前記交番高周波電圧の1周期の間、一定に制御することを特徴とする永久磁石形同期電動機の制御装置。 - 請求項1〜5の何れか1項に記載した制御装置において、
前記回転子の磁極位置を検出するための磁極位置検出手段を備え、
この検出手段による磁極位置検出値の誤差を、請求項1〜5の何れかにより得た磁極位置演算値を用いて補正することを特徴とする永久磁石形同期電動機の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008004531A JP5120621B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | 永久磁石形同期電動機の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008004531A JP5120621B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | 永久磁石形同期電動機の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009171680A JP2009171680A (ja) | 2009-07-30 |
JP5120621B2 true JP5120621B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=40972238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008004531A Active JP5120621B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | 永久磁石形同期電動機の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5120621B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10439536B2 (en) | 2017-03-07 | 2019-10-08 | Lsis Co., Ltd. | Apparatus and method for estimating initial position of rotor of motor |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5720677B2 (ja) * | 2010-04-17 | 2015-05-20 | 日本電産株式会社 | 交流電動機の回転子位相速度推定装置 |
JP5861819B2 (ja) * | 2011-09-16 | 2016-02-16 | 富士電機株式会社 | 永久磁石形同期電動機の制御装置 |
CN102510254A (zh) * | 2011-11-07 | 2012-06-20 | 郑州飞机装备有限责任公司 | 纯电动汽车永磁同步电机转子初始定位方法 |
FR2986389B1 (fr) * | 2012-01-31 | 2014-03-14 | Hispano Suiza Sa | Commande d'une machine electrique a aimants permanents |
JP2016021800A (ja) * | 2014-07-14 | 2016-02-04 | 株式会社リコー | 位置推定装置、モータ駆動制御装置及び位置推定方法 |
JP6248847B2 (ja) * | 2014-07-18 | 2017-12-20 | 富士電機株式会社 | 永久磁石形同期電動機の制御装置 |
CN110995105B (zh) * | 2019-12-31 | 2023-02-10 | 上海新时达机器人有限公司 | 伺服电机磁偏角的确定方法、动力线检测方法和存储介质 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11262286A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-24 | Toshiba Corp | 永久磁石同期電動機の制御装置 |
JP4413185B2 (ja) * | 2005-12-08 | 2010-02-10 | 三洋電機株式会社 | モータの駆動制御装置 |
JP4632157B2 (ja) * | 2006-12-04 | 2011-02-16 | 日立アプライアンス株式会社 | 永久磁石モータの駆動システム |
-
2008
- 2008-01-11 JP JP2008004531A patent/JP5120621B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10439536B2 (en) | 2017-03-07 | 2019-10-08 | Lsis Co., Ltd. | Apparatus and method for estimating initial position of rotor of motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009171680A (ja) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5861819B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機の制御装置 | |
JP4059039B2 (ja) | 同期電動機の制御装置 | |
EP1876702B1 (en) | Motor control device | |
JP3802894B2 (ja) | Acマシンのためのセンサーレス位置制御アルゴリズム | |
JP5324159B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP4674516B2 (ja) | 同期モータの磁極位置推定方法 | |
JP5120621B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機の制御装置 | |
CN102386837B (zh) | 矢量控制装置以及电动机控制系统 | |
JP5223109B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機の制御装置 | |
JP5321792B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機の制御装置 | |
JP2008220096A (ja) | 同期電動機のセンサレス制御装置 | |
CN104796058A (zh) | 旋转电机控制装置、旋转电机控制方法及控制图像生成方法 | |
JP5428202B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機の制御装置 | |
JP5109790B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機の制御装置 | |
JP5757205B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機の制御装置 | |
JP5396741B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機の制御装置 | |
JP2010166638A (ja) | 回転電機の制御装置 | |
JP5104219B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機の制御装置 | |
JP5743344B2 (ja) | 同期電動機の制御装置 | |
JP5618854B2 (ja) | 同期電動機駆動システム | |
CN109391186B (zh) | 控制装置以及控制方法 | |
JP6128330B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機の制御装置 | |
JP2008206330A (ja) | 同期電動機の磁極位置推定装置および磁極位置推定方法 | |
CN113169694B (zh) | 旋转电机的控制装置和电动车辆的控制装置 | |
JP5104213B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20101115 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5120621 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |