JP5119867B2 - Inkjet recording device - Google Patents
Inkjet recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5119867B2 JP5119867B2 JP2007287404A JP2007287404A JP5119867B2 JP 5119867 B2 JP5119867 B2 JP 5119867B2 JP 2007287404 A JP2007287404 A JP 2007287404A JP 2007287404 A JP2007287404 A JP 2007287404A JP 5119867 B2 JP5119867 B2 JP 5119867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head group
- recording
- recording head
- ink
- heads
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明は、インクジェット記録装置に関する。 The present invention relates to an ink jet recording apparatus.
近年、インクジェット記録方式は、グラビア印刷方式より簡便・安価に画像を作成することができるため、写真・各種印刷・マーキング・カラーフィルターといった特殊印刷等の様々な印刷分野に用いられている。インクジェット記録方式のインクジェット記録装置は微細なドットを吐出・制御することが可能であるため、インク吸収性・色材発色性・表面光沢等の異なる種々の記録媒体において高画質な画像を得ることができる。
ここで、例えば、透明の記録媒体に画像記録を行う場合に、記録面の摩擦等の劣化に対し画像品質を保持するため記録媒体の裏面に画像記録を行うことがあり、これを「裏刷り」という。また、いうまでもなく不透明の記録媒体に画像記録を行う場合には記録媒体の表面に画像記録を行い、これを「表刷り」という。
In recent years, the inkjet recording method can create images more easily and inexpensively than the gravure printing method, and is therefore used in various printing fields such as special printing such as photography, various printing, marking, and color filters. Since the inkjet recording apparatus of the inkjet recording system can eject and control fine dots, it is possible to obtain high-quality images on various recording media having different ink absorbability, coloring material coloring property, surface gloss, etc. it can.
Here, for example, when image recording is performed on a transparent recording medium, image recording may be performed on the back surface of the recording medium in order to maintain image quality against degradation such as friction on the recording surface. " Needless to say, when an image is recorded on an opaque recording medium, the image is recorded on the surface of the recording medium, which is referred to as “surface printing”.
ところで、このような透明の記録媒体に対して、例えば白色等の特色を背景色として文字、記号及び絵等を画像記録することがある。このとき、裏刷りを行う際には、各カラー(プロセスカラー)のインクを先に画像記録し、その後白色のインクを画像記録すれば良く、また、表刷りを行う際には、白色のインクを先に画像記録し、その後各カラー(プロセスカラー)のインクを画像記録すれば良い。
このように、通常の各プロセスカラーのインクに加えて特色のインクを使用した際に、表刷り・裏刷りといった印刷方式に応じた印字順の切り替えを行うために、プロセスカラーのインクの記録ヘッドに対し記録媒体の搬送方向の上流側と下流側とにそれぞれ背景色用の白インクの記録ヘッドを設け、そのいずれか一方を印刷方式に応じて選択して使用する技術が開示されている(特許文献1)。
In this way, when using special color inks in addition to normal process color inks, process color ink recording heads are used to switch the printing order according to the printing method such as front printing and back printing. On the other hand, a technique is disclosed in which recording heads of white ink for background color are provided on the upstream side and the downstream side in the conveyance direction of the recording medium, and either one is selected and used according to the printing method ( Patent Document 1).
ところで、インクジェット記録装置の製造コストを低減するために、例えば記録ヘッドの搭載数を極力少なくすることが望まれている。つまり、上記したように背景色の記録ヘッドを、他の記録ヘッドの上流側、下流側の2箇所に設置しなくとも、裏刷り及び表刷りが実現されれば、背景色の記録ヘッドを削減することが可能となる。
また、背景色の記録ヘッドを他の記録ヘッドの上流側、下流側の2箇所に設置した場合と比較して記録ヘッド数を削減することができるため、装置全体の軽量化を図ることも可能となる。
本発明の課題は、裏刷り及び表刷り等の様々な印刷方式を実現し低コスト、軽量でありながら高品質な画像を記録することを可能とするインクジェット記録装置を提供することである。
Incidentally, in order to reduce the manufacturing cost of the ink jet recording apparatus, for example, it is desired to reduce the number of recording heads mounted as much as possible. In other words, as described above, the background color recording head can be reduced if the back print and the front print are realized without installing the background color print head at two locations upstream and downstream of the other print heads. It becomes possible to do.
In addition, since the number of recording heads can be reduced compared to the case where the recording heads of the background color are installed at two locations upstream and downstream of other recording heads, it is possible to reduce the overall weight of the apparatus. It becomes.
An object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus that realizes various printing methods such as reverse printing and front printing and that can record high-quality images while being low cost and light weight.
前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明に係るインクジェット記録装置は、
記録媒体を搬送する搬送部と、
第一記録ヘッド群と、前記第一記録ヘッド群以外の第二記録ヘッド群とからなり、前記記録媒体上に活性エネルギー線により硬化する活性エネルギー線硬化型インクを吐出する複数の記録ヘッドと、
前記搬送部の搬送方向に直交する走査方向に沿って並べられた前記複数の記録ヘッドを支持するキャリッジと、
前記キャリッジを前記走査方向に沿って往復移動させる走査部と、
前記キャリッジの前記搬送方向における側方の少なくとも一方に備えられ、前記キャリッジと共に前記走査方向に沿って移動し、前記記録媒体上のインクに向けて前記活性エネルギー線を照射する照射部と、
前記第一記録ヘッド群が前記搬送方向における下流側で、前記第二記録ヘッド群が前記搬送方向における上流側という第一位置関係と、前記第一記録ヘッド群が前記搬送方向における上流側で、前記第二記録ヘッド群が前記搬送方向における下流側という第二位置関係とが切り替わるように、前記第一記録ヘッド群及び前記第二記録ヘッド群のうちの一方のみを前記搬送方向に沿って移動させる切り替え手段と、
を備え、
前記第一記録ヘッド群及び前記第二記録ヘッド群の一方はプロセスカラーのインクを吐出し、前記第一記録ヘッド群及び前記第二記録ヘッド群の他方は前記プロセスカラー以外のインクを吐出するものであり、
前記切り替え手段は、前記第一記録ヘッド群及び前記第二記録ヘッド群のうちの前記プロセスカラー以外のインクを吐出する前記記録ヘッド群のみを前記搬送方向に沿って移動させて前記第一位置関係と前記第二位置関係とを切り替え、
前記照射部は、前記第一位置関係及び前記第二位置関係のいずれであっても、前記第一記録ヘッド群及び前記第二記録ヘッド群の側方に対応するように前記切り替え手段による切り替え動作に連動して移動することを特徴とする。
In order to achieve the object, an ink jet recording apparatus according to the invention of
A transport unit for transporting the recording medium;
A plurality of recording heads comprising a first recording head group and a second recording head group other than the first recording head group, and ejecting active energy ray-curable ink that is cured by active energy rays on the recording medium;
A carriage for supporting the plurality of recording heads arranged along a scanning direction orthogonal to a conveying direction of the conveying unit;
A scanning unit that reciprocally moves the carriage along the scanning direction;
An irradiation unit that is provided on at least one side of the carriage in the transport direction, moves along the scanning direction together with the carriage, and irradiates the active energy rays toward the ink on the recording medium;
The first positional relationship that the first recording head group is downstream in the transport direction, the second recording head group is upstream in the transport direction, and the first recording head group is upstream in the transport direction, Only one of the first recording head group and the second recording head group is moved along the transport direction so that the second positional relationship between the second recording head group and the downstream side in the transport direction is switched. Switching means for causing
With
One of the first recording head group and the second recording head group ejects process color ink, and the other of the first recording head group and the second recording head group ejects ink other than the process color. And
The switching means moves only the recording head group that ejects ink other than the process color of the first recording head group and the second recording head group along the transport direction, and the first positional relationship. And the second positional relationship,
The irradiating unit is switched by the switching means so as to correspond to the side of the first recording head group and the second recording head group regardless of the first positional relationship or the second positional relationship. It moves in conjunction with.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のインクジェット記録装置において、
前記搬送部、前記複数の記録ヘッド及び前記走査部を制御する制御部と、をさらに備え、
前記制御部は、前記第一記録ヘッド群と、前記第二記録ヘッド群との印字順を切り替えるように、前記複数の記録ヘッドを制御可能に構成されていることを特徴とする。
The invention according to
A controller that controls the transport unit, the plurality of recording heads, and the scanning unit;
The control unit is configured to be able to control the plurality of recording heads so as to switch a printing order between the first recording head group and the second recording head group.
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のインクジェット記録装置において、
前記第一記録ヘッド群と前記第二記録ヘッド群とは、前記搬送方向に沿って、前記キャリッジの走査毎の前記記録媒体の送り量に相当する距離以上離れて配置されていることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the ink jet recording apparatus according to the first or second aspect ,
The first recording head group and the second recording head group are disposed along the transport direction at a distance equal to or greater than a distance corresponding to the feeding amount of the recording medium for each scan of the carriage. To do.
また、請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置において、
前記プロセスカラー以外のインクは、白色のインクであることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the inkjet recording apparatus according to any one of the first to third aspects,
The ink other than the process color is a white ink.
本発明によれば、第一記録ヘッド群と第二記録ヘッド群との位置関係を、第一位置関係又は第二位置関係に切り替えることができるため、表刷り・裏刷りといった印刷方式に応じた印字順の切り替えを極力少ない数の記録ヘッドで実現することができる。この結果、記録ヘッドの数を最低限におさえることができるため低コスト且つ軽量でありながら、高品質な画像を記録可能なインクジェット記録装置とすることができる。 According to the present invention, since the positional relationship between the first recording head group and the second recording head group can be switched to the first positional relationship or the second positional relationship , according to the printing method such as front printing and back printing. The print order can be switched with as few recording heads as possible. As a result, since the number of recording heads can be minimized, an inkjet recording apparatus capable of recording a high-quality image while being low cost and light weight can be obtained.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。但し、発明の範囲はこれに限定されるものではない。
図1及び図2は、インクジェット記録装置1の概略構成を示す平面図である。
図1及び図2に示すように、インクジェット記録装置1は、ローラ(搬送部)2,2の間にプラテン3を備えている。プラテン3の上面は略平坦となっており、記録媒体Kを裏面側から支持している。ローラ2,2は、モータ(図示せず)によって間欠的に回転し、これによりローラ2,2の間で搬送される記録媒体Kを搬送方向Xに搬送するようになっている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to this.
1 and 2 are plan views showing a schematic configuration of the ink
As shown in FIGS. 1 and 2, the
プラテン3の上方には、搬送方向Xと直交する方向、つまり走査方向Yに沿って延在するガイド部材4が配設されている。ガイド部材4にはキャリッジ5が支持されており、キャリッジ5にはキャリッジ駆動部(走査部)5a(図3参照)が接続されている。
キャリッジ5はキャリッジ駆動部5aの駆動に基づいてガイド部材4によりガイドされることで、記録媒体Kの上を走査方向Yに往復移動可能となっている。
Above the
The
キャリッジ5には、記録ヘッド6が搭載されている。記録ヘッド6には、それぞれ、搬送方向Xに沿って並んだ複数のノズル(図示せず)が備えられており、これら複数のノズルから各記録ヘッドに収納されたインクを記録媒体Kに向かって吐出するようになっている。
また、この記録ヘッド6は、イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(K)の各プロセスカラーのインクをそれぞれ吐出する4つのプロセスカラーヘッド6a〜6d(第一記録ヘッド群)と、白色の特色インクを吐出する1つの特色ヘッド6e(第二記録ヘッド群)とからなり、走査方向Yに沿って並べられている。
A
The
この各プロセスカラーのインク及び特色インクは、例えば紫外線、電子線、X線、可視光線、赤外線等の電磁波を含んだ活性エネルギー線が照射されることにより硬化する性質を具備する活性エネルギー線硬化型インクであり、主成分として、少なくとも重合性化合物(公知の重合性化合物を含む。)と、光開始剤と、色材とを含むものである。 These process color inks and special color inks are, for example, active energy ray curable types having a property of being cured by irradiation with active energy rays including electromagnetic waves such as ultraviolet rays, electron beams, X-rays, visible rays, and infrared rays. It is an ink and contains at least a polymerizable compound (including a known polymerizable compound), a photoinitiator, and a coloring material as main components.
プロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eには、それぞれ、搬送方向Xの上流側及び下流側にその位置を切り替え可能とする切り替え手段が備えられている。切り替え手段としては、例えば、プロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eを搬送方向Xへ移動させるレールなどが挙げられる。なお、本実施形態においては、この切り替え手段は手動により操作されるものである。この場合、プロセスカラーヘッド6a〜6dと特色ヘッド6eとを別々に操作しても良いが、プロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eの一方のヘッドを一方向に操作したときに、それと連動させて他方のヘッドが反対方向に操作されるように構成しても良い。例えば、プロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eを取り付けた基台の対向部分にそれぞれラック歯を形成し、両ラック歯を同時に1つのピニオン歯車に噛み合わせるようにすれば、一方の基台を一方向に操作したときに他方の基台が反対方向に操作されることになる。なお、このような構成は、他の歯車機構やリンク機構を用いても実現できる。
The
そして、記録媒体Kの裏面に画像記録(裏刷り)を行う際には、図1に示すように、プロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eは、特色ヘッド6eが搬送方向Xにおける下流側で、プロセスカラーヘッド6a〜6dが搬送方向Xにおける上流側という第一位置関係となるように配置される。
一方、記録媒体Kの表面に画像記録(表刷り)を行う際には、図2に示すように、プロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eは、特色ヘッド6eが搬送方向Xにおける上流側で、プロセスカラーヘッド6a〜6dが搬送方向Xにおける下流側という第二位置関係となるように配置される。
When image recording (back printing) is performed on the back surface of the recording medium K, as shown in FIG. 1, the process color heads 6a to 6d and the
On the other hand, when performing image recording (front printing) on the surface of the recording medium K, as shown in FIG. 2, the process color heads 6a to 6d and the
また、本実施形態のインクジェット記録装置1には、プロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eの位置を読み取るためのセンサー等のヘッド位置検知部7(図3参照)が備えられており、ヘッド位置検知部7は、記録ヘッド6が前記した第一位置関係又は第二位置関係となった際に所定信号を後述する制御部10に出力する。
Further, the
また、このときプロセスカラーヘッド6a〜6dと特色ヘッド6eとは、搬送方向Xに沿って、キャリッジ5の走査毎の記録媒体Kの送り量に相当する距離以上離れるように配置されている。このため、記録媒体Kの同一位置には、キャリッジ5の2度の走査でプロセスカラーと特色とが記録されるようになっている。
この「2度の走査」とは、具体的には、例えば、裏刷りを行う場合(図1参照)、プロセスカラーヘッド6a〜6dの真下となる領域S1に搬送された記録媒体Kの記録対象となる領域Tに対して、キャリッジ5の一度目の走査によりプロセスカラーヘッド6a〜6dからプロセスカラーの各色インクが吐出される。そして、プロセスカラーの各色インクが記録された当該領域Tがローラ2,2により特色ヘッド6eの真下となる領域S2に搬送された後、当該領域Tに対してキャリッジ5の次の走査(二度目の走査)により特色ヘッド6eから白色インクが吐出されるようになっている。
一方、表刷りを行う場合(図2参照)、特色ヘッド6eの真下となる領域S3に搬送された領域Tに対して、キャリッジ5の一度目の走査により特色ヘッド6eから白色インクが吐出される。そして、白色インクが記録された当該領域Tがローラ2,2によりプロセスカラーヘッド6a〜6dの真下となる領域S4に搬送された後、当該領域Tに対してキャリッジ5の次の走査(二度目の走査)によりプロセスカラーヘッド6a〜6dからプロセスカラーの各色インクが吐出されるようになっている。
At this time, the process color heads 6 a to 6 d and the
More specifically, this “twice scanning” means, for example, the recording target of the recording medium K conveyed to the area S1 directly below the process color heads 6a to 6d when performing reverse printing (see FIG. 1). Each process color ink is ejected from the process color heads 6a to 6d by the first scanning of the
On the other hand, when performing surface printing (see FIG. 2), white ink is ejected from the
なお、本実施形態においては「プロセスカラー」として、イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(K)の各色を用いているが、これら以外にも、例えば、ライトイエロー(LY),ライトマゼンダ(LM),ライトシアン(LC),ライトブラック(LK)等を用いてもよい。
また、本実施形態における「特色」とは、上記プロセスカラー以外の色を示すものであって白色に限定されるものではなく、これ以外にも例えば、透明、金色、銀色、青色、緑色、赤色、小豆色、黄土色、臙脂色等を用いてもよい。
ただし、このようなインクとした場合であっても、これらのインクは活性エネルギー線が照射されることにより硬化する性質を具備する活性エネルギー線硬化型インクである。
In the present embodiment, yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) are used as the “process color”, but other than these, for example, light yellow ( (LY), light magenta (LM), light cyan (LC), light black (LK), or the like may be used.
In addition, the “spot color” in the present embodiment indicates a color other than the above process color and is not limited to white. For example, transparent, gold, silver, blue, green, red , Red bean color, ocher color, rosin color and the like may be used.
However, even when such inks are used, these inks are active energy ray-curable inks that have a property of being cured when irradiated with active energy rays.
さらに、キャリッジ5の走査方向Yにおける両端には、記録媒体Kに着弾したインクに例えば紫外線などの活性エネルギー線を照射する照射部8,8がそれぞれ搭載されており、照射部8,8もプロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eと同様に、キャリッジ5の往復移動によって移動可能とされている。各照射部8,8には、下方の記録媒体Kに向かって活性エネルギー線を照射する光源(図示せず)がそれぞれ備えられている。光源としては、例えば、高圧水銀灯や低圧水銀灯、冷陰極管、蛍光管、紫外線レーザー、LED、電子線照射部などが用いられている。
Further, at both ends of the
次に、インクジェット記録装置1の制御構成について説明する。
Next, the control configuration of the
図3に示すように、本実施形態のインクジェット記録装置1には、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)(いずれも図示せず)等により構成される制御部10が備えられている。
制御部10には、ローラ2,2を回転駆動させるモータ(図示せず)、キャリッジ5のキャリッジ駆動部5a、プロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eのインク吐出手段、ヘッド位置検知部7、照射部8,8、及び画像処理部11が接続されている。
As shown in FIG. 3, the
The
画像処理部11は、ホストシステム12からインターフェース(1/F)13を介して送られる符号化された入力画像データをインクジェット記録装置1で処理できるデータ形式にするために複合化してプロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eに送るようになっている。ホストシステム12にはネットワークを通じて外部装置(図示せず)が接続されており、ホストシステム12及び外部装置は、記録用の画像データをインクジェット記録装置1に送るほか、インクジェット記録装置1の全体の動作制御や各種印刷条件等の設定を行うための入力を行うようになっている。また、ホストシステム12及び外部装置においては、プロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eを駆動する駆動周波数の設定のための入力などを行うことも可能となっている。
The
また、制御部10のROMには、キャリッジ駆動部5a、プロセスカラーヘッド6a〜6d、特色ヘッド6e、及び照射部8,8を制御するための制御プログラム及び各種処理プログラムが記憶されており、RAMにはCPUによる作業領域が備えられている。CPUは、この制御プログラム及び各種処理プログラムとの協働により各部の動作を統括的に制御する。
The ROM of the
例えば、制御部10は、記録ヘッド6の位置関係をヘッド位置検知部7に読み取らせる。そして、ヘッド位置検知部7より読み取られたプロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eの位置関係が、第一位置関係又は第二位置関係となった際には、この位置関係に応じて、各ヘッドから吐出されるインクの印字順を制御する。
すなわち、前述の第一位置関係であるか第二位置関係であるかに応じて、記録媒体Kの所定位置にインクが着弾されるようにプロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eからそれぞれインクを吐出するタイミングを制御する。
例えば、第一位置関係の場合(裏刷り:図1参照)には、各プロセスカラーのインクを各プロセスカラーヘッド6a〜6dより吐出させたのち、白色のインクを特色ヘッド6eより吐出させる。
一方、第二位置関係の場合(表刷り:図2参照)には、特色ヘッド6eより白色のインクを吐出させたのち、各プロセスカラーのインクを各プロセスカラーヘッド6a〜6dより吐出させる。
For example, the
That is, depending on whether the first positional relationship or the second positional relationship is described above, the ink is applied from the process color heads 6a to 6d and the
For example, in the case of the first positional relationship (back printing: see FIG. 1), each process color ink is ejected from each
On the other hand, in the case of the second positional relationship (front printing: see FIG. 2), after the white ink is ejected from the
また、制御部10には前記したホストシステム12が接続されており、制御部10は、ホストシステム12から入力された設定条件等に基づいて記録媒体K上にインクを吐出させて所定の画像を記録させるようになっている。
Further, the
なお、本実施形態に用いられる記録媒体Kとしては、通常のインクジェットプリンタに適用される普通紙,再生紙,光沢紙等の各種紙,各種布地,各種不織布,樹脂,金属,ガラス等の材質からなる記録媒体が適用可能である。特に、本実施形態で用いられる記録媒体Kとして、いわゆる軟包装に用いられる透明又は不透明な非吸収性の例えばPET材などの樹脂製フィルムが適用できる。また、樹脂製フィルムの支持体の表面にコロナ放電処理、易接着処理等の表面処理を施してもよい。
また、記録媒体Kとして、樹脂により表面を被覆した各種紙,顔料を含むフィルム,発泡フィルム等の不透明な公知の記録媒体も適用可能である。
The recording medium K used in the present embodiment is made of various papers such as plain paper, recycled paper, glossy paper, etc., various fabrics, various non-woven fabrics, resin, metal, glass and the like applied to a normal ink jet printer. A recording medium can be applied. In particular, as the recording medium K used in the present embodiment, a transparent or opaque non-absorbent resin film such as a PET material used for so-called soft packaging can be applied. Moreover, you may perform surface treatments, such as a corona discharge process and an easily bonding process, on the surface of the support body of resin films.
Further, as the recording medium K, opaque known recording media such as various papers whose surfaces are coated with a resin, a film containing a pigment, and a foamed film are also applicable.
次に、本実施形態におけるインクジェット記録装置1の動作について説明する。
まず、ユーザは、インクジェット記録装置1に記録媒体Kをセッティングし、記録媒体Kの表面を記録面とするか(表刷り)、裏面を記録面とするか(裏刷り)に応じて、切り替え手段を操作してプロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eの位置関係を手動により設定する。
すなわち、この記録媒体Kに裏刷りをしようとした場合、プロセスカラーヘッド6a〜6dと特色ヘッド6eとが前記した第一位置関係となるよう設定を行う(図1参照)。
一方、この記録媒体Kに表刷りをしようとした場合、プロセスカラーヘッド6a〜6dと特色ヘッド6eとが前記した第二位置関係となるよう手動により設定を行う(図2参照)。
第一位置関係又は第二位置関係の設定が行われると、制御部10は、ヘッド位置検知部7に、第一位置関係であるか第二位置関係であるか位置関係を読み取らせる。
Next, the operation of the ink
First, the user sets the recording medium K in the ink
That is, when the printing is to be performed on the recording medium K, the process color heads 6a to 6d and the
On the other hand, when printing on the recording medium K, the process color heads 6a to 6d and the
When the first positional relationship or the second positional relationship is set, the
また、ホストシステム12や図示しない外部装置からインタフェース(I/F)13を介して入力された画像データがインクジェット記録装置1に送られると、送られた画像データは画像処理部11で復号化処理等の所定の処理が行われ、画像処理部11に備えられた図示しない記憶部(メモリ)等に記憶される。そして、画像記録に必要なデータが全て揃うと、制御部10はホストシステム12からの設定条件などに基づいて、記録動作に移行するように装置各部の制御を行う。
When image data input from the
インクジェット記録装置1の動作中においては、制御部10は各ローラ2,2を作動・回転させ、記録媒体Kを間欠的に搬送方向Xに沿って搬送させる。
さらに、記録媒体Kの停止中においては、制御部10はキャリッジ5を作動させて記録媒体Kの直上を走査方向Yに沿って往復移動させる。この往復移動に伴って、プロセスカラーヘッド6a〜6d、特色ヘッド6e及び照射部8,8も走査方向Yに沿って往復移動する。
During the operation of the ink
Further, while the recording medium K is stopped, the
キャリッジ5の移動中においては、制御部10はプロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eの位置関係に応じて各ヘッドのノズルから記録媒体Kの記録面に向かってインクを吐出させるとともに、2つの照射部8,8が記録媒体Kの記録面に向かって活性エネルギー線を照射させる。
While the
ここで、制御部10は、ヘッド位置検知部7により読み取られたプロセスカラーヘッド6a〜6dと特色ヘッド6eとの切り替え結果、すなわち、第一位置関係であるか第二位置関係であるかに応じて、印字順を決定している。
つまり、第一位置関係の場合には(裏刷り:図1参照)、制御部10は特色ヘッド6eがプロセスカラーヘッド6a〜6dに対して搬送方向Xの下流側に位置していることを判断し、プロセスカラーヘッド6a〜6dより各プロセスカラーのインクを吐出させる。次いで、制御部10は、ローラ2,2により記録媒体Kが所定の送り量搬送された後、特色ヘッド6eより白色のインクを吐出させる。
一方、第二位置関係の場合には(表刷り:図2参照)、制御部10は特色ヘッド6eがプロセスカラーヘッド6a〜6dに対して搬送方向Xの上流側に位置していることを判断し、特色ヘッド6eより白色のインクを吐出させる。次いで、ローラ2,2により記録媒体Kが所定の送り量搬送された後、制御部10はプロセスカラーヘッド6a〜6dより各プロセスカラーのインクを吐出させる。
Here, the
That is, in the case of the first positional relationship (back printing: see FIG. 1), the
On the other hand, in the case of the second positional relationship (front printing: see FIG. 2), the
以降、インクジェット記録装置1が上記の各動作を繰り返し、各プロセスカラーの複数のドットからなる所望の画像が記録媒体Kの記録面に順次記録される。
Thereafter, the
以上のように、本実施形態のインクジェット記録装置1によれば、プロセスカラーヘッド6a〜6dと特色ヘッド6eとの位置関係を第一位置関係又は第二位置関係に切り替えることができるため、表刷り・裏刷りといった印刷方式に応じた印字順の切り替えを1つの特色ヘッドで実現することができる。このため、特色ヘッド6eは少なくとも1つ備えられていればよく、特色ヘッドの数を最低限におさえることができるため低コスト化を可能とすることができる。
また、プロセスカラーヘッド6a〜6dと特色ヘッド6eとの位置が、キャリッジ5の走査毎の記録媒体Kの送り量に相当する距離以上離れるように配置されているため、記録媒体Kに対して先に吐出してインクが確実に硬化する時間を確保でき、インクのにじみ等を防止し高品質な画像を記録することができる。
また、本実施形態では、紫外線等の活性エネルギー線硬化型のインクを用いることで、インク吸収性のない記録媒体上にもインク定着することができるため、インク吸収性のない記録媒体であっても高品質な画像を記録することができる。
As described above, according to the ink
Further, the process color heads 6a to 6d and the
Further, in the present embodiment, by using an active energy ray curable ink such as ultraviolet rays, the ink can be fixed on a recording medium having no ink absorbability. Can record high quality images.
なお、本実施形態においては、プロセスカラーヘッド6a〜6dを第一記録ヘッド群、特色ヘッド6eを第二ヘッド群として説明しているが、第一記録ヘッド群及び第二ヘッド群をそれぞれ構成する記録ヘッドの数や色はこれに限定されるものではなく、例えば、第一記録ヘッド群及び第二ヘッド群をそれぞれ2つの記録ヘッドからなるよう構成してもよい。
また、プロセスカラーヘッド6a〜6dは第一記録ヘッド群として常時同時に移動するものとして説明しているが、プロセスカラーヘッド6a〜6dを構成する4つの記録ヘッドの配置位置もそれぞれ独立に切り替え可能となるよう構成してもよい。すなわち、記録ヘッド6を構成する複数の記録ヘッドの少なくとも1つが、その配置位置を搬送方向Xにおける上流側又は下流側に切り替え可能であるように構成されている。
このようにすることで、プロセスカラーや特色といった色の種類に関わらず、必要に応じた所望の色の配置位置が切り替えられ、所望の色を他の色に対して先に印字、又は後に印字させて背景色とすることができる。
In the present embodiment, the process color heads 6a to 6d are described as the first recording head group and the
The process color heads 6a to 6d are described as always moving simultaneously as the first recording head group. However, the arrangement positions of the four recording heads constituting the process color heads 6a to 6d can be switched independently. You may comprise. That is, at least one of the plurality of recording heads constituting the
In this way, the arrangement position of the desired color can be switched as needed regardless of the type of color such as process color or special color, and the desired color can be printed first or for other colors. Let it be the background color.
また、本実施形態においては、プロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eの位置関係の切り替えは手動で行うものとして説明しているが、ホストシステム12により記録媒体Kの種類や表刷り・裏刷りといった印刷方式を指定することで制御部10により第一位置関係・第二位置関係の切り替え動作が行われることとしてもよい。この場合、制御部10は、ホストシステム12から入力された所定の信号に基づいてプロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eを動作させ、この動作と連動してインクの印字順を制御し、記録媒体K上にインクを吐出させて所定の画像を記録させる。
また、記録媒体Kの種類に応じた表刷り・裏刷りの印刷方式を予め登録しておき、記録媒体Kの設置時にこの記録媒体Kの種類をセンサー等により制御部10が判別し、得られた判別結果に応じて表刷り・裏刷りが切り替えられることとしてもよい。
In this embodiment, the positional relationship between the process color heads 6a to 6d and the
In addition, the front and back printing methods corresponding to the type of the recording medium K are registered in advance, and when the recording medium K is installed, the
また、本実施形態においては、プロセスカラーヘッド6a〜6dと特色ヘッド6eの双方を移動してその位置関係が切り替えられることとしているが、プロセスカラーヘッド6a〜6dを固定して特色ヘッド6eのみを移動させる構成とすることもできる。
In the present embodiment, both the process color heads 6a to 6d and the
このように特色ヘッド6eのみを移動させる構成とした場合には、図4及び図5に示すように、プロセスカラーヘッド6a〜6dが、キャリッジ5において搬送方向Xの中央に配列されるように配置し、特色ヘッド6eのみをプロセスカラーヘッド6a〜6dの上流側又は下流側となるようにスライドさせればよい。
図4は記録媒体Kの表面を記録面とする際の特色ヘッド6eをプロセスカラーヘッド6a〜6dの下流側に設置した例であり、図5は記録媒体Kの裏面を記録面とする際の特色ヘッド6eをプロセスカラーヘッド6a〜6dの上流側に設置した例である。
When only the
FIG. 4 shows an example in which the
このとき、照射部8,8はプロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eの側方に対応する長さを有している。
このように特色ヘッド6eのみをスライドさせる構成とすることによって、プロセスカラーヘッド6a〜6dが固定された構成となるため、プロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eがスライドする構成と比較してプロセスカラーヘッド6a〜6dのインク吐出の精度を向上させることができる。
At this time, the
Since the process color heads 6a to 6d are fixed by sliding only the
また、照射部8,8は少なくともプロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eの側方にのみ設置されていればよいため、上記の構成とした場合には、照射部8,8は第一位置関係及び第二位置関係のいずれであっても、プロセスカラーヘッド6a〜6d及び特色ヘッド6eの側方に対応するように、特色ヘッド6eの切り替え手段による切り替え動作に連動して移動するよう構成することが好ましい。すなわち、特色ヘッド6eが上流側にスライドした際には照射部8,8も同時に上流側にスライドし、特色ヘッド6eが下流側にスライドした際には照射部8,8も同時に下流側にスライドする。
このように構成することによって、照射部8,8の占有面積を減らし、照射部8,8自体を小型化することができる。
Moreover, since the
By comprising in this way, the occupation area of the
その他、本発明が上記実施の形態に限らず適宜変更可能であるのは勿論である。
例えば、上記実施の形態では、ヘッドを手動によって操作するように構成したが、モータやアクチュエータを使用してヘッドを操作しても良いことは勿論である。
In addition, it is needless to say that the present invention is not limited to the above embodiment and can be modified as appropriate.
For example, in the above embodiment, the head is manually operated. However, the head may be operated by using a motor or an actuator.
1 インクジェット記録装置
2,2 ローラ(搬送部)
3 プラテン
4 ガイド部材
5 キャリッジ
5a キャリッジ駆動部(走査部)
6 記録ヘッド
6a〜6d プロセスカラーヘッド
6e 特色ヘッド
7 ヘッド位置検知部
8,8 照射部
10 制御部
11 画像処理部
12 ホストシステム
13 インターフェース(1/F)
K 記録媒体
X 搬送方向
Y 走査方向
1
3
6
K recording medium X transport direction Y scanning direction
Claims (4)
第一記録ヘッド群と、前記第一記録ヘッド群以外の第二記録ヘッド群とからなり、前記記録媒体上に活性エネルギー線により硬化する活性エネルギー線硬化型インクを吐出する複数の記録ヘッドと、
前記搬送部の搬送方向に直交する走査方向に沿って並べられた前記複数の記録ヘッドを支持するキャリッジと、
前記キャリッジを前記走査方向に沿って往復移動させる走査部と、
前記キャリッジの前記搬送方向における側方の少なくとも一方に備えられ、前記キャリッジと共に前記走査方向に沿って移動し、前記記録媒体上のインクに向けて前記活性エネルギー線を照射する照射部と、
前記第一記録ヘッド群が前記搬送方向における下流側で、前記第二記録ヘッド群が前記搬送方向における上流側という第一位置関係と、前記第一記録ヘッド群が前記搬送方向における上流側で、前記第二記録ヘッド群が前記搬送方向における下流側という第二位置関係とが切り替わるように、前記第一記録ヘッド群及び前記第二記録ヘッド群のうちの一方のみを前記搬送方向に沿って移動させる切り替え手段と、
を備え、
前記第一記録ヘッド群及び前記第二記録ヘッド群の一方はプロセスカラーのインクを吐出し、前記第一記録ヘッド群及び前記第二記録ヘッド群の他方は前記プロセスカラー以外のインクを吐出するものであり、
前記切り替え手段は、前記第一記録ヘッド群及び前記第二記録ヘッド群のうちの前記プロセスカラー以外のインクを吐出する前記記録ヘッド群のみを前記搬送方向に沿って移動させて前記第一位置関係と前記第二位置関係とを切り替え、
前記照射部は、前記第一位置関係及び前記第二位置関係のいずれであっても、前記第一記録ヘッド群及び前記第二記録ヘッド群の側方に対応するように前記切り替え手段による切り替え動作に連動して移動することを特徴とするインクジェット記録装置。 A transport unit for transporting the recording medium;
A plurality of recording heads comprising a first recording head group and a second recording head group other than the first recording head group, and ejecting active energy ray-curable ink that is cured by active energy rays on the recording medium;
A carriage for supporting the plurality of recording heads arranged along a scanning direction orthogonal to a conveying direction of the conveying unit;
A scanning unit that reciprocally moves the carriage along the scanning direction;
An irradiation unit that is provided on at least one side of the carriage in the transport direction, moves along the scanning direction together with the carriage, and irradiates the active energy rays toward the ink on the recording medium;
The first positional relationship that the first recording head group is downstream in the transport direction, the second recording head group is upstream in the transport direction, and the first recording head group is upstream in the transport direction, Only one of the first recording head group and the second recording head group is moved along the transport direction so that the second positional relationship between the second recording head group and the downstream side in the transport direction is switched. Switching means for causing
With
One of the first recording head group and the second recording head group ejects process color ink, and the other of the first recording head group and the second recording head group ejects ink other than the process color. And
The switching means moves only the recording head group that ejects ink other than the process color of the first recording head group and the second recording head group along the transport direction, and the first positional relationship. And the second positional relationship,
The irradiating unit is switched by the switching means so as to correspond to the side of the first recording head group and the second recording head group regardless of the first positional relationship or the second positional relationship. An ink jet recording apparatus that moves in conjunction with the ink jet recording apparatus.
前記制御部は、前記第一記録ヘッド群と、前記第二記録ヘッド群との印字順を切り替えるように、前記複数の記録ヘッドを制御可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。 A controller that controls the transport unit, the plurality of recording heads, and the scanning unit;
The control unit is configured to be able to control the plurality of recording heads so as to switch a printing order between the first recording head group and the second recording head group. The ink jet recording apparatus described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287404A JP5119867B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Inkjet recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287404A JP5119867B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Inkjet recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009113284A JP2009113284A (en) | 2009-05-28 |
JP5119867B2 true JP5119867B2 (en) | 2013-01-16 |
Family
ID=40780974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007287404A Expired - Fee Related JP5119867B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Inkjet recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5119867B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103481679A (en) * | 2013-10-16 | 2014-01-01 | 北京美科艺数码科技发展有限公司 | Ink-jet printing device |
US10150286B2 (en) | 2015-12-08 | 2018-12-11 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharging unit and liquid discharging device |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5096972B2 (en) * | 2008-03-19 | 2012-12-12 | 株式会社ミマキエンジニアリング | Inkjet printer, printing unit and printing method therefor |
JP5402497B2 (en) * | 2009-10-13 | 2014-01-29 | セイコーエプソン株式会社 | Printing device |
JP5361842B2 (en) | 2010-11-11 | 2013-12-04 | 富士フイルム株式会社 | Inkjet recording apparatus and image forming method |
JP5617588B2 (en) * | 2010-12-13 | 2014-11-05 | セイコーエプソン株式会社 | Printing apparatus and printing method |
US8613490B2 (en) | 2010-12-14 | 2013-12-24 | Seiko Epson Corporation | Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method |
JP5652187B2 (en) * | 2010-12-14 | 2015-01-14 | セイコーエプソン株式会社 | Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method |
JP5824919B2 (en) * | 2011-07-05 | 2015-12-02 | セイコーエプソン株式会社 | Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method |
JP5668462B2 (en) * | 2010-12-22 | 2015-02-12 | セイコーエプソン株式会社 | Printing apparatus and printing method |
JP5678683B2 (en) | 2011-01-24 | 2015-03-04 | セイコーエプソン株式会社 | Printing apparatus and printing method |
JP5793870B2 (en) | 2011-01-24 | 2015-10-14 | セイコーエプソン株式会社 | Printing apparatus and printing method |
JP5776319B2 (en) * | 2011-05-12 | 2015-09-09 | セイコーエプソン株式会社 | Image forming apparatus and image forming method |
JP5776320B2 (en) * | 2011-05-12 | 2015-09-09 | セイコーエプソン株式会社 | Image forming apparatus and image forming method |
WO2013016860A1 (en) * | 2011-08-01 | 2013-02-07 | 北京美科艺数码科技发展有限公司 | Ink jet printing device and printing method thereof |
JP5866849B2 (en) * | 2011-08-03 | 2016-02-24 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid ejection apparatus and image forming method |
JP6155741B2 (en) * | 2013-03-25 | 2017-07-05 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid ejecting apparatus and manufacturing method thereof |
JP5668822B2 (en) * | 2013-10-30 | 2015-02-12 | セイコーエプソン株式会社 | Printing device |
JP6187290B2 (en) * | 2014-02-05 | 2017-08-30 | ブラザー工業株式会社 | Printing device |
JP5835422B2 (en) * | 2014-07-07 | 2015-12-24 | セイコーエプソン株式会社 | Printing apparatus and printing method |
JP5915719B2 (en) * | 2014-11-19 | 2016-05-11 | セイコーエプソン株式会社 | Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method |
JP6126762B1 (en) * | 2017-01-12 | 2017-05-10 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet printer |
JP6571714B2 (en) | 2017-05-01 | 2019-09-04 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet printer |
JP6462765B2 (en) * | 2017-05-10 | 2019-01-30 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet printer |
JP6462766B2 (en) | 2017-05-16 | 2019-01-30 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet printer |
JP6462773B2 (en) | 2017-06-07 | 2019-01-30 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet printer |
WO2019182601A1 (en) * | 2018-03-22 | 2019-09-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Moveable printheads |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003285427A (en) * | 2002-01-25 | 2003-10-07 | Konica Corp | Inkjet printer |
JP4281284B2 (en) * | 2002-02-21 | 2009-06-17 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | Image forming method, recording apparatus, and printed matter |
JP2005219401A (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Roland Dg Corp | Inkjet printer and method for printing |
JP4413802B2 (en) * | 2005-03-10 | 2010-02-10 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Ink jet printer |
-
2007
- 2007-11-05 JP JP2007287404A patent/JP5119867B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103481679A (en) * | 2013-10-16 | 2014-01-01 | 北京美科艺数码科技发展有限公司 | Ink-jet printing device |
US10150286B2 (en) | 2015-12-08 | 2018-12-11 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharging unit and liquid discharging device |
US10399329B2 (en) | 2015-12-08 | 2019-09-03 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharging unit and liquid discharging device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009113284A (en) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5119867B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4556444B2 (en) | Image recording device | |
JP4770734B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4470495B2 (en) | Image recording device | |
JP5139843B2 (en) | Inkjet printer and printing method | |
JP4311491B2 (en) | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
JP4649935B2 (en) | Inkjet printer | |
JP4816148B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4311216B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2005144749A (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP2004237588A (en) | Inkjet recorder | |
JP5668462B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
WO2020213247A1 (en) | Inkjet printer | |
JP4608992B2 (en) | Inkjet printer | |
JP5378194B2 (en) | Inkjet image forming apparatus | |
JP4531405B2 (en) | Ink jet printer and printing method | |
JP7058130B2 (en) | Printing equipment | |
US11752774B2 (en) | Inkjet printer image improvement techniques | |
JP4239587B2 (en) | Inkjet printer | |
JP4379316B2 (en) | Inkjet recording method and inkjet recording apparatus | |
JP2005342970A (en) | Ink head arrangement structure in inkjet printer | |
JPWO2008129919A1 (en) | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
JP4457622B2 (en) | Inkjet printer | |
JP4715471B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2004299267A (en) | Inkjet printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120406 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120406 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120727 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121008 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5119867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |