JP5117458B2 - ネットワーク装置、電源制御方法、電源制御用プログラム - Google Patents
ネットワーク装置、電源制御方法、電源制御用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5117458B2 JP5117458B2 JP2009195532A JP2009195532A JP5117458B2 JP 5117458 B2 JP5117458 B2 JP 5117458B2 JP 2009195532 A JP2009195532 A JP 2009195532A JP 2009195532 A JP2009195532 A JP 2009195532A JP 5117458 B2 JP5117458 B2 JP 5117458B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- network
- connection request
- alert
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 72
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 6
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 27
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
Description
図1を参照して本発明に係る電源制御管理システム1の概要について説明する。図1は、電源制御管理システム1の全体構成を示す図である。
図2を参照して、ネットワーク装置50と、電子機器10(電子機器10−a,10−c)の機能構成について説明する。
図3を参照して、図2の各構成が実行する処理手順について説明する。
図4に基づいて、起動時間・ユーザフラグ管理テーブルについて説明する。電子機器10の種別、アラート通知時間については、ユーザから入力により設定されてよい。アラート通知時間については、ユーザの入力がされない場合は、デフォルト値が設定される。電子機器10の種別については、特願2009−130552に開示される技術により、自動的にネットワーク内の種別が特定され、特定された種別が、起動時間・ユーザフラグ管理テーブルに入力されてよい。
次に、第二実施形態として、複数の電子機器10からネットワーク接続要求をネットワーク装置50が受信した場合の態様を説明する。
次に、第三実施形態として、図6の電子機器管理テーブルを使用して、ネットワーク装置50が、出力機能を有する電子機器10を選択する態様について説明する。
上述の第一実施形態、第二実施形態、第三実施形態において、ブロードキャスト送信(ステップS03)が行われているにもかかわらず、ネットワーク接続要求を全ての電子機器10から受信しなかった場合(ステップS10の処理なし)に、全ての電子機器に対して、確認パケットを送信し、応答パケットを送信した(ステップS21)電子機器10の電源を切断すべきというアラートを、ネットワーク装置50と通信可能に接続された携帯電話機に送信してもよい。
10 電子機器
50 ネットワーク装置
Claims (7)
- ネットワークに接続された電子機器の電源を管理するネットワーク装置であって、
前記電子機器の電源の起動を検知し、前記電子機器に対する起動時間の計測を開始する起動時間計測手段と、
前記電子機器から、ネットワークの接続要求を受信するネットワーク接続要求受信手段と、
前記ネットワーク接続要求を受信した電子機器の前記起動時間をリセットし、当該接続要求を受信した電子機器とユーザフラグとを対応づけて記憶するユーザフラグ記憶手段と、
前記起動時間が所定時間に達した場合に、前記ユーザフラグ記憶手段により、ユーザフラグが記憶された電子機器に対して、前記起動時間が所定時間に達した電子機器についてのアラートを送信するアラート送信手段と、を備え、
さらに、前記ユーザフラグ記憶手段は、ユーザフラグを記憶した後に、当該ユーザフラグ記憶手段が対応付けた電子機器と異なる電子機器から接続要求を受けた場合には、当該異なる電子機器の起動時間をリセットし、当該異なる電子機器とユーザフラグとを対応付けて記憶し、
前記アラート送信手段は、当該異なる電子機器を選択して、前記起動時間が所定時間に達した電子機器についてのアラートを送信するネットワーク装置。 - 請求項1に記載のネットワーク装置であって、さらに、アラート送信手段が、前記起動時間が所定時間に達した電子機器に対して、電源をオフにする命令を送信するネットワーク装置。
- 請求項2に記載のネットワーク装置であって、さらに、アラート送信手段は、当該接続要求を受信した電子機器のうち、出力機能を有する電子機器を選択して、アラートを送信するネットワーク装置。
- 請求項1から3のいずれか一項に記載のネットワーク装置であって、さらに、アラート送信手段は、当該接続要求を電子機器から受信しなかった場合に、通信可能に接続された携帯電話機に前記アラートを送信するネットワーク装置。
- 請求項1から4のいずれか一項に記載のネットワーク装置であって、ネットワーク接続要求とは、公衆回線ネットワークに対する接続要求であるネットワーク装置。
- ネットワークに接続された電子機器の電源をネットワーク装置が管理する電源制御方法であって、
前記電子機器の電源の起動を検知し、前記電子機器に対する起動時間の計測を開始する起動時間計測ステップと、
前記電子機器から、ネットワークの接続要求を受信するネットワーク接続要求受信ステップと、
前記接続要求を受信した電子機器の前記起動時間をリセットし、当該接続要求を受信した電子機器とユーザフラグとを対応づけて記憶するユーザフラグ記憶ステップと、
前記起動時間が所定時間に達した場合に、前記ユーザフラグ記憶ステップにより、ユーザフラグが記憶された電子機器に対して、前記起動時間が所定時間に達した電子機器についてのアラートを送信するアラート送信ステップと、
さらに、ユーザフラグを対応付けて記憶した後に、対応付けた電子機器と異なる電子機器から接続要求を受けた場合には、当該異なる電子機器の起動時間をリセットし、当該異なる電子機器とユーザフラグとを対応付けて記憶するステップと、
当該異なる電子機器を選択して、前記起動時間が所定時間に達した電子機器についてのアラートを送信するステップと、
を備える電源制御方法。 - ネットワークに接続された電子機器の電源を制御するコンピュータであるネットワーク装置に、
前記電子機器の電源の起動を検知し、前記電子機器に対する起動時間の計測を開始する起動時間計測ステップ、
前記電子機器から、ネットワークの接続要求を受信するネットワーク接続要求受信ステップ、
前記接続要求を受信した電子機器の前記起動時間をリセットし、前記接続要求を受信した電子機器とユーザフラグとを対応づけて記憶するユーザフラグ記憶ステップ、
前記起動時間が所定時間に達した場合に、前記ユーザフラグ記憶ステップにより、ユーザフラグが記憶された電子機器に対して、前記起動時間が所定時間に達した電子機器についてのアラートを送信するアラート送信ステップ、
さらに、ユーザフラグを対応付けて記憶した後に、対応付けた電子機器と異なる電子機器から接続要求を受けた場合には、当該異なる電子機器の起動時間をリセットし、当該異なる電子機器とユーザフラグとを対応付けて記憶するステップ、
当該異なる電子機器を選択して、前記起動時間が所定時間に達した電子機器についてのアラートを送信するステップ、を実行させるための電源制御用プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009195532A JP5117458B2 (ja) | 2009-08-26 | 2009-08-26 | ネットワーク装置、電源制御方法、電源制御用プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009195532A JP5117458B2 (ja) | 2009-08-26 | 2009-08-26 | ネットワーク装置、電源制御方法、電源制御用プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011048555A JP2011048555A (ja) | 2011-03-10 |
JP5117458B2 true JP5117458B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=43834817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009195532A Active JP5117458B2 (ja) | 2009-08-26 | 2009-08-26 | ネットワーク装置、電源制御方法、電源制御用プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5117458B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6846631B2 (ja) * | 2015-06-19 | 2021-03-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | プログラム、情報端末装置の制御方法、表示システム、端末制御装置、および表示装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11249765A (ja) * | 1998-03-04 | 1999-09-17 | Hitachi Ltd | 入退管理による端末電源制御方法 |
JP2003032761A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-01-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電化製品管理装置、家庭内ネットワークシステム及び放送装置 |
JP2005004378A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd | 電源管理方法及び装置 |
-
2009
- 2009-08-26 JP JP2009195532A patent/JP5117458B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011048555A (ja) | 2011-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10244416B2 (en) | Detecting device presence for a layer 3 connection using layer 2 discovery information | |
US8799459B2 (en) | Event-driven detection of device presence for layer 3 services using layer 2 discovery information | |
US10148633B2 (en) | Information processing apparatus, and method and program for controlling information processing apparatus | |
US9960959B2 (en) | Methods and systems for transmitting information between electronic devices | |
EP2720435B1 (en) | Media share control system and method of providing user interface for media sharing thereof | |
JP5714620B2 (ja) | ユーザ端末、オペレータサーバ、リモートサポート方法、及びユーザ端末用プログラム | |
JP2004328602A (ja) | 電子機器およびサービス提供方法 | |
JP5012202B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
KR101066383B1 (ko) | Dlna 시스템에서의 컨트롤 포인트 및 적어도 하나의 디바이스 간의 데이터 관리방법 및 그 시스템 | |
JP2013232170A (ja) | オペレータシステム、オペレータサーバ、リモートサポート方法、オペレータサーバ用プログラム、サポート対象電化製品、及び、サポート作業画面表示装置 | |
JP5117458B2 (ja) | ネットワーク装置、電源制御方法、電源制御用プログラム | |
JP5676499B2 (ja) | 電化製品を制御する情報処理装置、プログラム実行方法及びプログラム | |
JP5010653B2 (ja) | 電源制御装置、電源制御方法、電源制御用プログラム | |
JP5344188B2 (ja) | 可搬型情報処理端末及び可搬型情報処理端末用プログラム | |
JP4515489B2 (ja) | 情報管理装置及び情報管理方法 | |
JP5702341B2 (ja) | リモートサポートを受ける携帯型端末、リモートサポート方法、リモートサポート用プログラム、オペレータシステム、オペレータサーバ、及びオペレータ端末 | |
JP2004140606A (ja) | 移動通知装置、機器情報管理装置、通信システム、および移動通知方法 | |
JP5107320B2 (ja) | 環境管理方法、環境管理システム、環境管理システム用プログラム | |
KR20110115093A (ko) | 홈 네트워크에 포함된 기기의 기능 제어 방법 | |
JP2012137857A (ja) | データ送信方法、情報処理装置及びプログラム | |
JP2011172167A (ja) | 電子機器 | |
JP5985421B2 (ja) | ユーザ端末、オペレータサーバ、リモートサポート方法、及びユーザ端末用プログラム | |
JP5875050B2 (ja) | ユーザ端末、オペレータサーバ、オペレータシステム、リモート操作方法、及びオペレータシステム用プログラム | |
JP2011053841A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
US20160294917A1 (en) | Method and apparatus for controlling user device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120330 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120606 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5117458 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |