JP5116437B2 - 袖火式ガスバーナ - Google Patents
袖火式ガスバーナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5116437B2 JP5116437B2 JP2007277870A JP2007277870A JP5116437B2 JP 5116437 B2 JP5116437 B2 JP 5116437B2 JP 2007277870 A JP2007277870 A JP 2007277870A JP 2007277870 A JP2007277870 A JP 2007277870A JP 5116437 B2 JP5116437 B2 JP 5116437B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- flame
- flame hole
- burner
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 27
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gas Burners (AREA)
Description
請求項2に記載の発明は、請求項1の構成において、主炎孔及び袖火炎孔を簡単に形成するために、上端が開口するバーナ本体の上部に、開口の幅よりも長い複数のスリットを所定間隔をおいて並設した上板と、その上板の両サイドから下方へ折曲されてバーナ本体の上部を覆い、バーナ本体上部両側との間に夫々空間を形成する一対の外板とを備えた炎孔カバーを被着して、スリットの下方を、バーナ本体の両側板により、中央とその両外側の開口部とに夫々仕切らせて主炎孔と袖火炎孔とを夫々形成する一方、バーナ本体の両側板に、バーナ本体内を前記両側板と炎孔カバーの外板との間の空間に連通させる連通孔を設けたことを特徴とするものである。
また、同じ透孔内で主炎孔と袖火炎孔とが近接して形成される合理的な構成となり、主炎のリフト防止により効果的となる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加えて、スリットを形成した炎孔カバーを利用して主炎孔及び袖火炎孔が簡単に形成可能となる。
図1は、袖火式ガスバーナの一例を示す説明図で、下が側面、上が平面を夫々示し、図2は、図1のA−A線の一部断面を示している。この袖火式ガスバーナ1は、一対の板金をプレス成型して形成される扁平なバーナ本体2と、そのバーナ本体2の上部に被着される炎孔カバー3とからなり、バーナ本体2の下部には、倒U字状の混合部4が形成され、その混合部4の端部には、図示しないガスノズルが対向するガス入口5が連設されている。また、バーナ本体2の上面には、全長に亘って開口6が形成され、バーナ本体2の左右の側板には、長手方向に沿って複数の連通孔7,7・・が等間隔で形成されている。
一方、バーナ本体2の長手方向の端部に位置するスリット(他のスリット10と区別するため10aと表記する。)は、図3に示すように、両端が上板8を越えて外板9,9の上部に亘って延設されて、ここでの袖火炎孔12a,12aを袖火式ガスバーナ1の両外側にも開口させている。
特に、上面に、複数のスリット10を所定間隔をおいて並設する一方、バーナ内部で各スリット10の下方を、中央の開口部と、その両外側に隣接して炎孔負荷が中央の開口部の炎孔負荷よりも小さくなる一対の開口部とに仕切形成して、中央の開口部を主炎孔11とし、両外側の各開口部を袖火炎孔12としたことで、主炎孔11と袖火炎孔12とが同じスリット10内で近接して形成される合理的な構成となり、主炎F1のリフト防止により効果的となる。
さらに、炎孔カバーの採用に限らず、上面に主炎孔を形成したバーナ本体の両サイドに波板を取り付けて、波板とバーナ本体との間に断続的な袖火炎孔を形成することも可能である。
Claims (2)
- 燃料ガスと一次空気との混合ガスが供給され、上面に、主炎孔と、その主炎孔の左右両側に隣接する袖火炎孔とを形成した袖火式ガスバーナであって、
前記上面に、複数の透孔を所定間隔をおいて並設する一方、バーナ内部で前記各透孔の下方を、中央の開口部と、その両外側に隣接して炎孔負荷が前記中央の開口部の炎孔負荷よりも小さくなる一対の開口部とに仕切形成して、前記中央の開口部を前記主炎孔とし、前記両外側の各開口部を前記袖火炎孔とすることで、前記袖火炎孔を、所定間隔をおいて断続的に配設したことを特徴とする袖火式ガスバーナ。 - 上端が開口するバーナ本体の上部に、前記開口の幅よりも長い複数のスリットを所定間隔をおいて並設した上板と、その上板の両サイドから下方へ折曲されて前記バーナ本体の上部を覆い、前記バーナ本体上部両側との間に夫々空間を形成する一対の外板とを備えた炎孔カバーを被着して、前記スリットの下方を、前記バーナ本体の両側板により、中央とその両外側の開口部とに夫々仕切らせて前記主炎孔と袖火炎孔とを夫々形成する一方、前記バーナ本体の両側板に、前記バーナ本体内を前記両側板と炎孔カバーの外板との間の空間に連通させる連通孔を設けたことを特徴とする請求項1に記載の袖火式ガスバーナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007277870A JP5116437B2 (ja) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | 袖火式ガスバーナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007277870A JP5116437B2 (ja) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | 袖火式ガスバーナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009103405A JP2009103405A (ja) | 2009-05-14 |
JP5116437B2 true JP5116437B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=40705239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007277870A Expired - Fee Related JP5116437B2 (ja) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | 袖火式ガスバーナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5116437B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114440213B (zh) * | 2021-12-20 | 2025-02-11 | 重庆海尔热水器有限公司 | 火排、燃烧器及燃气热水器 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0449462Y2 (ja) * | 1986-09-16 | 1992-11-20 |
-
2007
- 2007-10-25 JP JP2007277870A patent/JP5116437B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009103405A (ja) | 2009-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5646380B2 (ja) | 濃淡バーナ | |
CN217503668U (zh) | 火排、燃烧器和热水器 | |
US10684008B2 (en) | Evaporation type burner | |
JP5127399B2 (ja) | 袖火式ガスバーナ | |
JP5116437B2 (ja) | 袖火式ガスバーナ | |
JP5631946B2 (ja) | 濃淡バーナ | |
JP4709589B2 (ja) | こんろ用バーナ | |
JP2003269705A (ja) | 燃焼装置 | |
JP3198017B2 (ja) | ガスバーナ | |
JP5983022B2 (ja) | 燃焼装置および給湯器 | |
JP3128499B2 (ja) | 偏平ガス機器用バーナ | |
CN118224594B (zh) | 一种火排、燃烧器及燃气供热设备 | |
JP3824439B2 (ja) | 濃淡燃焼装置 | |
JP2007163043A (ja) | 濃淡燃焼バーナ | |
JP2833644B2 (ja) | 偏平ガス機器用バーナ | |
JP4495533B2 (ja) | こんろ用バーナ | |
JP2005257185A (ja) | ガスコンロ | |
KR890004926Y1 (ko) | 가스연소장치 | |
KR100301909B1 (ko) | 가스버너 | |
JP4729967B2 (ja) | ガス燃焼バーナ | |
JPH10232004A (ja) | ガスバーナ | |
JP2002206711A (ja) | コンロバーナ | |
JP6178668B2 (ja) | コンロ用バーナ | |
JP2007071527A (ja) | ボイラ | |
JPH0223945Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5116437 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |