JP5114252B2 - 基板処理方法および基板処理装置 - Google Patents
基板処理方法および基板処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5114252B2 JP5114252B2 JP2008055748A JP2008055748A JP5114252B2 JP 5114252 B2 JP5114252 B2 JP 5114252B2 JP 2008055748 A JP2008055748 A JP 2008055748A JP 2008055748 A JP2008055748 A JP 2008055748A JP 5114252 B2 JP5114252 B2 JP 5114252B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- liquid
- speed
- surface tension
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Description
また、この発明にかかる基板処理方法の第2の態様は、上記目的を達成するため、略水平状態の基板を第1速度で回転させながら処理液を用いて前記基板表面に対して湿式処理を施す湿式処理工程と、前記基板の回転速度を第2速度に減速して前記基板上に前記処理液の液膜をパドル状に形成するパドル形成工程と、前記基板の回転速度を前記第2速度よりも高くして前記基板上の液膜の厚さを減少させるパドル膜厚減少工程と、前記処理液よりも表面張力が低い低表面張力溶剤を前記基板表面の液膜中央部に供給して前記低表面張力溶剤により前記基板上の前記処理液を置換する置換工程と、前記置換工程後に前記低表面張力溶剤を前記基板表面から除去して該基板表面を乾燥させる乾燥工程とを備え、前記置換工程は、第1の加速度で前記基板の回転速度を増加させる工程と、前記第1の加速度よりも大きい第2の加速度で前記基板の回転速度を増加させる工程とを含むことを特徴としている。
また、この発明にかかる基板処理装置の第2の態様は、上記目的を達成するため、基板を略水平姿勢で保持する基板保持手段と、前記基板保持手段に保持された基板を所定の回転軸回りに回転させる基板回転手段と、前記基板保持手段に保持された前記基板の表面に、前記基板に湿式処理を施すための処理液を供給する処理液供給手段と、前記湿式処理後の前記基板の表面中央部に、前記処理液よりも表面張力が低い低表面張力溶剤を供給して、前記基板上の前記処理液を前記低表面張力溶剤により置換する溶剤供給手段と、前記基板回転手段を制御して前記基板の回転速度を調整する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記湿式処理での前記基板の回転速度を第1速度に設定する一方、前記処理液供給手段からの前記処理液の供給が停止されるよりも前に、前記基板の回転速度を第2速度に減速して前記基板上に前記処理液の液膜をパドル状に形成し、前記低表面張力溶剤の供給が開始されるよりも前に、前記基板の回転速度を前記第2速度よりも高くし、前記溶剤供給手段からの前記低表面張力溶剤の供給が開始されると、第1の加速度で前記基板の回転速度を増加させた後、前記第1の加速度よりも大きい第2の加速度で前記基板の回転速度を増加させることを特徴としている。
基板回転数:1500rpm
基板表面の状態:表面中央部が疎水面
また、回転軸Jから溶剤吐出口97a(吐出口中心)までの距離の上限値についても、基板回転数を1500rpmに設定する限り、上記した回転軸Jからリンス液吐出口96a(吐出口中心)までの距離Lの上限値(20mm)と基本的に同じである。
4…制御ユニット(制御手段)
7…溶剤供給ユニット(溶剤供給手段)
8…リンス液供給ユニット(処理液供給手段)
13…チャック回転機構(基板回転手段)
17…チャックピン(基板保持手段)
J…回転軸
SR…置換領域
Wf…基板表面
W…基板
Claims (8)
- 略水平状態の基板を第1速度で回転させながら処理液を用いて前記基板表面に対して湿式処理を施す湿式処理工程と、
前記基板の回転速度を第2速度に減速して前記基板上に前記処理液の液膜をパドル状に形成するパドル形成工程と、
前記基板への前記処理液の供給を停止させた後に、前記基板の回転速度を前記第1速度より低速かつ前記第2速度よりも高速の第3速度に変更し所定時間回転させて、前記基板上の液膜を維持したまま該液膜の厚さを減少させるパドル膜厚減少工程と、
前記処理液よりも表面張力が低い低表面張力溶剤を前記基板表面の液膜中央部に供給して前記低表面張力溶剤により前記基板上の前記処理液を置換する置換工程と、
前記置換工程後に前記低表面張力溶剤を前記基板表面から除去して該基板表面を乾燥させる乾燥工程と
を備え、
前記置換工程では、前記パドル膜厚減少工程の後に前記第3速度で回転する前記基板に対し前記低表面張力溶剤を供給開始する
ことを特徴とする基板処理方法。 - 略水平状態の基板を第1速度で回転させながら処理液を用いて前記基板表面に対して湿式処理を施す湿式処理工程と、
前記基板の回転速度を第2速度に減速して前記基板上に前記処理液の液膜をパドル状に形成するパドル形成工程と、
前記基板の回転速度を前記第2速度よりも高くして前記基板上の液膜の厚さを減少させるパドル膜厚減少工程と、
前記処理液よりも表面張力が低い低表面張力溶剤を前記基板表面の液膜中央部に供給して前記低表面張力溶剤により前記基板上の前記処理液を置換する置換工程と、
前記置換工程後に前記低表面張力溶剤を前記基板表面から除去して該基板表面を乾燥させる乾燥工程と
を備え、
前記置換工程は、第1の加速度で前記基板の回転速度を増加させる工程と、前記第1の加速度よりも大きい第2の加速度で前記基板の回転速度を増加させる工程とを含む
ことを特徴とする基板処理方法。 - 前記置換工程では、前記パドル形成工程において液膜に覆われていた基板表面が露出するよりも前に前記低表面張力溶剤の供給を開始する請求項1または2に記載の基板処理方法。
- 前記置換工程では、前記基板の加速中に前記低表面張力溶剤を供給開始する請求項1ないし3のいずれかに記載の基板処理方法。
- 前記湿式処理工程前に、前記基板表面を疎水化する疎水化処理工程を備えるとともに、
前記湿式処理工程では、水を主成分とする前記処理液としてのリンス液により前記基板表面をリンスするリンス処理を行う請求項1ないし4のいずれかに記載の基板処理方法。 - 基板を略水平姿勢で保持する基板保持手段と、
前記基板保持手段に保持された基板を所定の回転軸回りに回転させる基板回転手段と、
前記基板保持手段に保持された前記基板の表面に、前記基板に湿式処理を施すための処理液を供給する処理液供給手段と、
前記湿式処理後の前記基板の表面中央部に、前記処理液よりも表面張力が低い低表面張力溶剤を供給して、前記基板上の前記処理液を前記低表面張力溶剤により置換する溶剤供給手段と、
前記基板回転手段を制御して前記基板の回転速度を調整する制御手段と
を備え、
前記制御手段は、前記湿式処理での前記基板の回転速度を第1速度に設定する一方、前記処理液供給手段からの前記処理液の供給が停止されるよりも前に、前記基板の回転速度を第2速度に減速して前記基板上に前記処理液の液膜をパドル状に形成し、前記処理液の供給が停止された後であって前記低表面張力溶剤の供給が開始されるよりも前に、前記基板の回転速度を前記第1速度よりも低速かつ前記第2速度よりも高速の第3速度に変更し所定時間回転させて、前記基板上の液膜を維持したまま該液膜の厚さを減少させる
ことを特徴とする基板処理装置。 - 基板を略水平姿勢で保持する基板保持手段と、
前記基板保持手段に保持された基板を所定の回転軸回りに回転させる基板回転手段と、
前記基板保持手段に保持された前記基板の表面に、前記基板に湿式処理を施すための処理液を供給する処理液供給手段と、
前記湿式処理後の前記基板の表面中央部に、前記処理液よりも表面張力が低い低表面張力溶剤を供給して、前記基板上の前記処理液を前記低表面張力溶剤により置換する溶剤供給手段と、
前記基板回転手段を制御して前記基板の回転速度を調整する制御手段と
を備え、
前記制御手段は、前記湿式処理での前記基板の回転速度を第1速度に設定する一方、前記処理液供給手段からの前記処理液の供給が停止されるよりも前に、前記基板の回転速度を第2速度に減速して前記基板上に前記処理液の液膜をパドル状に形成し、前記低表面張力溶剤の供給が開始されるよりも前に、前記基板の回転速度を前記第2速度よりも高くし、前記溶剤供給手段からの前記低表面張力溶剤の供給が開始されると、第1の加速度で前記基板の回転速度を増加させた後、前記第1の加速度よりも大きい第2の加速度で前記基板の回転速度を増加させる
ことを特徴とする基板処理装置。 - 前記制御手段は、前記基板上の前記処理液が前記低表面張力溶剤に置換された後に、前記基板の回転速度をさらに高くして前記基板上の低表面張力溶剤を振り切り前記基板を乾燥させる請求項6または7に記載の基板処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008055748A JP5114252B2 (ja) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | 基板処理方法および基板処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008055748A JP5114252B2 (ja) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | 基板処理方法および基板処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009212407A JP2009212407A (ja) | 2009-09-17 |
JP5114252B2 true JP5114252B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=41185244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008055748A Active JP5114252B2 (ja) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | 基板処理方法および基板処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5114252B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10903092B2 (en) | 2016-03-17 | 2021-01-26 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8617993B2 (en) * | 2010-02-01 | 2013-12-31 | Lam Research Corporation | Method of reducing pattern collapse in high aspect ratio nanostructures |
KR101806191B1 (ko) * | 2010-06-17 | 2017-12-07 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기판 처리 방법, 이 기판 처리 방법을 실행하기 위한 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록 매체 및 기판 처리 장치 |
JP5820709B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2015-11-24 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法、この基板処理方法を実行するためのコンピュータプログラムが記録された記録媒体、および基板処理装置 |
JP5985943B2 (ja) * | 2012-09-21 | 2016-09-06 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理方法、液処理装置及び液処理用記録媒体 |
JP6737670B2 (ja) * | 2016-09-16 | 2020-08-12 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法、基板処理装置 |
JP6759087B2 (ja) * | 2016-12-19 | 2020-09-23 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法、送液方法、および、基板処理装置 |
JP6814653B2 (ja) * | 2017-02-09 | 2021-01-20 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP7034634B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2022-03-14 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
KR102504087B1 (ko) * | 2020-12-29 | 2023-02-24 | 세메스 주식회사 | 기판 처리 장치 및 방법 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4732918B2 (ja) * | 2006-02-21 | 2011-07-27 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP2008034779A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-02-14 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理方法および基板処理装置 |
-
2008
- 2008-03-06 JP JP2008055748A patent/JP5114252B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10903092B2 (en) | 2016-03-17 | 2021-01-26 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009212407A (ja) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5567702B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP5114252B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP4762098B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
US7964042B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP5192853B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP5486708B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2008034779A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP5954862B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP5016525B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
US20080017222A1 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP4812563B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2009212301A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2010129809A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2008177495A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP5752760B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2009110985A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2008034428A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP5979743B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP5297056B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2009110984A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2008244115A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2009218377A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2008028068A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5114252 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |