JP5112538B2 - 風力発電装置管理システム - Google Patents
風力発電装置管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5112538B2 JP5112538B2 JP2011118391A JP2011118391A JP5112538B2 JP 5112538 B2 JP5112538 B2 JP 5112538B2 JP 2011118391 A JP2011118391 A JP 2011118391A JP 2011118391 A JP2011118391 A JP 2011118391A JP 5112538 B2 JP5112538 B2 JP 5112538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wind
- data
- wind power
- state data
- wind turbine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 94
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 61
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 54
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 52
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 40
- 238000010792 warming Methods 0.000 claims description 38
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 30
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 26
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 98
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 47
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 45
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 18
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012432 intermediate storage Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 239000005431 greenhouse gas Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D7/00—Controlling wind motors
- F03D7/02—Controlling wind motors the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
- F03D7/04—Automatic control; Regulation
- F03D7/042—Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller
- F03D7/048—Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller controlling wind farms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D17/00—Monitoring or testing of wind motors, e.g. diagnostics
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2270/00—Control
- F05B2270/30—Control parameters, e.g. input parameters
- F05B2270/32—Wind speeds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wind Motors (AREA)
Description
各々が異なる箇所に設置された複数の風力発電装置が、通信手段を介して管理装置と通信可能に接続されて構成された風力発電管理システムであって、
各風力発電装置は、
自身の予め定められた稼働状態を示す稼動状態データを所定周期で繰り返し取得する稼働状態取得手段と、
取得した稼働状態データを、通信手段を介して管理装置に逐次送信する稼動状態送信手段と、
自身に設けられた風車周辺の風力状態を示す風力状態データを所定周期で繰り返し取得する風力状態取得手段と、
取得した風力状態データを、通信手段を介して管理装置に逐次送信する風力状態送信手段と、
自身に設けられた風車の回転を強制停止させる強制停止手段と、を備え、
管理装置は、
各風力発電装置から稼働状態データを、通信手段を介して逐次受信する稼働状態受信手段と、
各風力発電装置から風力状態データを、通信手段を介して逐次受信する風力状態受信手段と、
受信した風力状態データに基づいて決定される正常範囲内に、受信した稼働状態データがあるか否かを逐次判定し、正常範囲内にある場合にはそれら稼働状態データ及び風力状態データの送信元の風力発電装置を正常、正常範囲内に無い場合には当該風力発電装置を異常として逐次特定する異常特定手段と、
異常特定手段による風力発電装置毎の正常/異常の特定結果を出力する出力手段と、
異常特定手段により異常と特定された風力発電装置、又は強風が予測される箇所に設置された風力発電装置に対し風車の強制停止指令を出力し、強制停止手段による強制停止を実行させる強制停止指令手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明の風力発電装置管理システムの第二は、
各々が異なる箇所に設置された複数の風力発電装置が、通信手段を介して管理装置と通信可能に接続されて構成された風力発電管理システムであって、
各風力発電装置は、
自身の予め定められた稼働状態を示す稼動状態データを所定周期で繰り返し取得する稼働状態取得手段と、
取得した稼働状態データを、通信手段を介して管理装置に逐次送信する稼動状態送信手段と、
自身に設けられた風車周辺の風力状態を示す風力状態データを所定周期で繰り返し取得する風力状態取得手段と、
取得した風力状態データを、通信手段を介して管理装置に逐次送信する風力状態送信手段と、を備え、
管理装置は、
各風力発電装置から稼働状態データを、通信手段を介して逐次受信する稼働状態受信手段と、
各風力発電装置から風力状態データを、通信手段を介して逐次受信する風力状態受信手段と、
受信した各風力発電装置からの風力状態データに基づいて、送信元の風力発電装置から送信されるそれら発電量データ及び回転速度データの正常範囲を逐次決定する正常範囲決定手段と、
受信した風力状態データに基づいて決定される正常範囲内に、受信した稼働状態データがあるか否かを逐次判定し、正常範囲内にある場合にはそれら稼働状態データ及び風力状態データの送信元の風力発電装置を正常、正常範囲内に無い場合には当該風力発電装置を異常として逐次特定する異常特定手段と、
異常特定手段による風力発電装置毎の正常/異常の特定結果を出力する出力手段と、
を備え、稼働状態データには、少なくとも風力発電装置の発電量データと、風力発電装置の風車の回転速度データとが含まれ、
異常特定手段は、各風力発電装置の異常状態として、受信した発電量データが異常で、かつ受信した回転速度データが正常となる第一の異常状態と、少なくとも受信した回転速度データが異常となる第二の異常状態とを区別する形で特定し、
出力手段は、異常特定手段による風力発電装置毎の正常/異常の特定結果を、第一の異常状態と第二の異常状態とを識別可能な形で出力することを特徴とする。
本発明の風力発電装置管理システムの第三は、
各々が異なる箇所に設置された複数の風力発電装置が、通信手段を介して管理装置と通信可能に接続されて構成された風力発電管理システムであって、
各風力発電装置は、
自身の予め定められた稼働状態を示す稼動状態データを所定周期で繰り返し取得する稼働状態取得手段と、
取得した稼働状態データを、通信手段を介して管理装置に逐次送信する稼動状態送信手段と、
自身に設けられた風車周辺の風力状態を示す風力状態データを所定周期で繰り返し取得する風力状態取得手段と、
取得した風力状態データを、通信手段を介して管理装置に逐次送信する風力状態送信手段と、を備え、
管理装置は、
各風力発電装置から稼働状態データを、通信手段を介して逐次受信する稼働状態受信手段と、
各風力発電装置から風力状態データを、通信手段を介して逐次受信する風力状態受信手段と、
受信した風力状態データに基づいて決定される正常範囲内に、受信した稼働状態データがあるか否かを逐次判定し、正常範囲内にある場合にはそれら稼働状態データ及び風力状態データの送信元の風力発電装置を正常、正常範囲内に無い場合には当該風力発電装置を異常として逐次特定する異常特定手段と、
異常特定手段による風力発電装置毎の正常/異常の特定結果を出力する出力手段と、
を備え、管理装置は、全ての風力発電装置から稼働状態データを受信してそれら風力発電装置の正常/異常を監視するメイン管理装置と、予め定められたエリア内に設けられた複数の風力発電装置から稼働状態データを受信してそれら風力発電装置の正常/異常を監視するサブ管理装置と、を備えることを特徴とする。
本発明の風力発電装置管理システムの第四は、
各々が異なる箇所に設置された複数の風力発電装置が、通信手段を介して管理装置と通信可能に接続されて構成された風力発電管理システムであって、
各風力発電装置は、
自身の予め定められた稼働状態を示す稼動状態データを所定周期で繰り返し取得する稼働状態取得手段と、
取得した稼働状態データを、通信手段を介して管理装置に逐次送信する稼動状態送信手段と、
自身に設けられた風車周辺の風力状態を示す風力状態データを所定周期で繰り返し取得する風力状態取得手段と、
取得した風力状態データを、通信手段を介して管理装置に逐次送信する風力状態送信手段と、を備え、
管理装置は、
各風力発電装置から稼働状態データを、通信手段を介して逐次受信する稼働状態受信手段と、
各風力発電装置から風力状態データを、通信手段を介して逐次受信する風力状態受信手段と、
受信した風力状態データに基づいて決定される正常範囲内に、受信した稼働状態データがあるか否かを逐次判定し、正常範囲内にある場合にはそれら稼働状態データ及び風力状態データの送信元の風力発電装置を正常、正常範囲内に無い場合には当該風力発電装置を異常として逐次特定する異常特定手段と、
異常特定手段による風力発電装置毎の正常/異常の特定結果を出力する出力手段と、
を備え、管理装置には、予め定められた1つの風力発電装置に対し、通信手段を介することなく、ローカルネットワークを介して接続され、当該風力発電装置のみの正常/異常を監視する個別管理装置が含まれることを特徴とする。
1000 管理装置
1000A メイン管理装置
1000B サブ管理装置
1000C 個別管理装置(子機)
2000 通信手段(インターネット等)
3000 風力発電装置の制御部
1001 管理装置の制御部
701,703,704,705 稼働状態取得部(稼働状態取得手段)
702 風力状態取得部(風力状態取得手段)
1 風力発電装置
2 回転軸
200 ナセル
221A 軸固定部の前端部
221B 軸固定部の後端部
221h 貫通孔
22 ハブ
221 軸固定部
2x 回転軸線
2w 受風方向
3 風車
30 ブレード(翼)
30w 受風面
30v ブレードの背面
30T ブレード本体部(翼本体部)
30S ブレード先端部(翼先端部)
300 角度調整機構(翼角度調整機構)
33 ブレード固定部(翼固定部)
33A,33B 固定部
33Z 回転支軸
34 付勢手段
340a,340b 付勢手段
35 錘部材
36 連結部材
362 押付部材
37 リンク機構
371 第一リンク部材
371A 第一リンク部材の一方の端部
371B 第一リンク部材の他方の端部
371C 第一リンク部材の屈曲部
371y 回転軸線
372 第二リンク部材
372A 第二リンク部材の一方の端部
372B 第二リンク部材の他方の端部
372y 回転軸線
373y 回転軸線
38 当接部材
39 可動構造体
51,91 ロータ(発電機回転子)
52,92 磁性部材
53,93 ステータ(発電機固定子)
54,94 ステータコイル
100 発電ケース体
W ブレードの幅方向
θ ブレードの幅方向と回転軸の軸線方向とのなす角度
X 風平行方向
Y 風直交面
A 初期回転用角度位置
B 高速回転用角度位置
FW 風力によりブレードに加えられる押圧力
FA 遠心力(リンク機構37により遠心力を回転軸線2x方向に変換させた力)
FB 付勢手段(ばね部材)の付勢力
FM 付勢手段(磁性部材)の付勢力
Claims (6)
- 各々が異なる箇所に設置された複数の風力発電装置が、通信手段を介して管理装置と通信可能に接続されて構成された風力発電管理システムであって、
各前記風力発電装置は、
自身の予め定められた稼働状態を示す稼動状態データを所定周期で繰り返し取得する稼働状態取得手段と、
取得した稼働状態データを、前記通信手段を介して前記管理装置に逐次送信する稼動状態送信手段と、
自身に設けられた風車周辺の風力状態を示す風力状態データを所定周期で繰り返し取得する風力状態取得手段と、
取得した風力状態データを、前記通信手段を介して前記管理装置に逐次送信する風力状態送信手段と、
自身に設けられた風車の回転を強制停止させる強制停止手段と、を備え、
前記管理装置は、
各前記風力発電装置から前記稼働状態データを、前記通信手段を介して逐次受信する稼働状態受信手段と、
各前記風力発電装置から前記風力状態データを、前記通信手段を介して逐次受信する風力状態受信手段と、
受信した風力状態データに基づいて決定される正常範囲内に、受信した稼働状態データがあるか否かを逐次判定し、正常範囲内にある場合にはそれら稼働状態データ及び風力状態データの送信元の風力発電装置を正常、正常範囲内に無い場合には当該風力発電装置を異常として逐次特定する異常特定手段と、
前記異常特定手段による前記風力発電装置毎の正常/異常の特定結果を出力する出力手段と、
前記異常特定手段により異常と特定された前記風力発電装置、又は強風が予測される箇所に設置された前記風力発電装置に対し風車の強制停止指令を出力し、前記強制停止手段による強制停止を実行させる強制停止指令手段と、
を備えることを特徴とする風力発電装置管理システム。 - 各々が異なる箇所に設置された複数の風力発電装置が、通信手段を介して管理装置と通信可能に接続されて構成された風力発電管理システムであって、
各前記風力発電装置は、
自身の予め定められた稼働状態を示す稼動状態データを所定周期で繰り返し取得する稼働状態取得手段と、
取得した稼働状態データを、前記通信手段を介して前記管理装置に逐次送信する稼動状態送信手段と、
自身に設けられた風車周辺の風力状態を示す風力状態データを所定周期で繰り返し取得する風力状態取得手段と、
取得した風力状態データを、前記通信手段を介して前記管理装置に逐次送信する風力状態送信手段と、を備え、
前記管理装置は、
各前記風力発電装置から前記稼働状態データを、前記通信手段を介して逐次受信する稼働状態受信手段と、
各前記風力発電装置から前記風力状態データを、前記通信手段を介して逐次受信する風力状態受信手段と、
受信した各前記風力発電装置からの風力状態データに基づいて、送信元の風力発電装置から送信されるそれら発電量データ及び回転速度データの正常範囲を逐次決定する正常範囲決定手段と、
受信した風力状態データに基づいて決定される前記正常範囲内に、受信した稼働状態データがあるか否かを逐次判定し、正常範囲内にある場合にはそれら稼働状態データ及び風力状態データの送信元の風力発電装置を正常、正常範囲内に無い場合には当該風力発電装置を異常として逐次特定する異常特定手段と、
前記異常特定手段による前記風力発電装置毎の正常/異常の特定結果を出力する出力手段と、
を備え、前記稼働状態データには、少なくとも前記風力発電装置の発電量データと、前記風力発電装置の風車の回転速度データとが含まれ、
前記異常特定手段は、各前記風力発電装置の異常状態として、受信した発電量データが異常で、かつ受信した回転速度データが正常となる第一の異常状態と、少なくとも受信した回転速度データが異常となる第二の異常状態とを区別する形で特定し、
前記出力手段は、前記異常特定手段による前記風力発電装置毎の正常/異常の特定結果を、前記第一の異常状態と前記第二の異常状態とを識別可能な形で出力することを特徴とする風力発電装置管理システム。 - 各々が異なる箇所に設置された複数の風力発電装置が、通信手段を介して管理装置と通信可能に接続されて構成された風力発電管理システムであって、
各前記風力発電装置は、
自身の予め定められた稼働状態を示す稼動状態データを所定周期で繰り返し取得する稼働状態取得手段と、
取得した稼働状態データを、前記通信手段を介して前記管理装置に逐次送信する稼動状態送信手段と、
自身に設けられた風車周辺の風力状態を示す風力状態データを所定周期で繰り返し取得する風力状態取得手段と、
取得した風力状態データを、前記通信手段を介して前記管理装置に逐次送信する風力状態送信手段と、を備え、
前記管理装置は、
各前記風力発電装置から前記稼働状態データを、前記通信手段を介して逐次受信する稼働状態受信手段と、
各前記風力発電装置から前記風力状態データを、前記通信手段を介して逐次受信する風力状態受信手段と、
受信した風力状態データに基づいて決定される正常範囲内に、受信した稼働状態データがあるか否かを逐次判定し、正常範囲内にある場合にはそれら稼働状態データ及び風力状態データの送信元の風力発電装置を正常、正常範囲内に無い場合には当該風力発電装置を異常として逐次特定する異常特定手段と、
前記異常特定手段による前記風力発電装置毎の正常/異常の特定結果を出力する出力手段と、
を備え、前記管理装置は、全ての前記風力発電装置から前記稼働状態データを受信してそれら風力発電装置の正常/異常を監視するメイン管理装置と、予め定められたエリア内に設けられた複数の風力発電装置から前記稼働状態データを受信してそれら風力発電装置の正常/異常を監視するサブ管理装置と、を備えることを特徴とする風力発電装置管理システム。 - 各々が異なる箇所に設置された複数の風力発電装置が、通信手段を介して管理装置と通信可能に接続されて構成された風力発電管理システムであって、
各前記風力発電装置は、
自身の予め定められた稼働状態を示す稼動状態データを所定周期で繰り返し取得する稼働状態取得手段と、
取得した稼働状態データを、前記通信手段を介して前記管理装置に逐次送信する稼動状態送信手段と、
自身に設けられた風車周辺の風力状態を示す風力状態データを所定周期で繰り返し取得する風力状態取得手段と、
取得した風力状態データを、前記通信手段を介して前記管理装置に逐次送信する風力状態送信手段と、を備え、
前記管理装置は、
各前記風力発電装置から前記稼働状態データを、前記通信手段を介して逐次受信する稼働状態受信手段と、
各前記風力発電装置から前記風力状態データを、前記通信手段を介して逐次受信する風力状態受信手段と、
受信した風力状態データに基づいて決定される正常範囲内に、受信した稼働状態データがあるか否かを逐次判定し、正常範囲内にある場合にはそれら稼働状態データ及び風力状態データの送信元の風力発電装置を正常、正常範囲内に無い場合には当該風力発電装置を異常として逐次特定する異常特定手段と、
前記異常特定手段による前記風力発電装置毎の正常/異常の特定結果を出力する出力手段と、
を備え、前記管理装置には、予め定められた1つの前記風力発電装置に対し、前記通信手段を介することなく、ローカルネットワークを介して接続され、当該風力発電装置のみの正常/異常を監視する個別管理装置が含まれることを特徴とする風力発電装置管理システム。 - 前記管理装置には、予め定められた1つの前記風力発電装置に対し、前記通信手段を介することなく、ローカルネットワークを介して接続され、当該風力発電装置のみの正常/異常を監視する個別管理装置が含まれる請求項3に記載の風力発電装置管理システム。
- 前記稼働状態データには、少なくとも前記風力発電装置の発電量データが含まれ、
前記管理装置は、
受信した前記発電量データから地球温暖化気体の削減量を換算し、その削減量の累積値を算出する地球温暖化気体削減量算出手段と、
前記地球温暖化気体の削減量の累積値、又は前記発電量データの累積値から、前記地球温暖化気体の排出権価値を算出する地球温暖化気体排出権価値算出手段と、
を備え、前記出力手段は、算出された地球温暖化気体の削減量及び地球温暖化気体の排出権価値のいずれか又は双方を出力するものである請求項3ないし請求項5のいずれか1項に記載の風力発電装置管理システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011118391A JP5112538B2 (ja) | 2011-05-26 | 2011-05-26 | 風力発電装置管理システム |
PCT/JP2012/061185 WO2012160939A1 (ja) | 2011-05-26 | 2012-04-26 | 風力発電装置管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011118391A JP5112538B2 (ja) | 2011-05-26 | 2011-05-26 | 風力発電装置管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012246817A JP2012246817A (ja) | 2012-12-13 |
JP5112538B2 true JP5112538B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=47217022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011118391A Active JP5112538B2 (ja) | 2011-05-26 | 2011-05-26 | 風力発電装置管理システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5112538B2 (ja) |
WO (1) | WO2012160939A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013014622A1 (de) * | 2013-09-02 | 2015-03-05 | Northrop Grumman Litef Gmbh | System und Verfahren zum Bestimmen von Bewegungen und Schwingungen bewegter Strukturen |
JP2019210811A (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 株式会社日立製作所 | 風力発電システム |
JP7053733B2 (ja) * | 2020-07-20 | 2022-04-12 | 三菱重工業株式会社 | 風力発電設備及び風力発電設備の運用方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002349415A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 風力発電装置の監視システム |
JP2002369413A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Takuma Abe | 温室効果ガス排出量抑制型電力発生/供給システム |
JP4995134B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2012-08-08 | 三菱重工業株式会社 | 風車の監視装置及び方法並びにプログラム |
EP2474734A4 (en) * | 2009-08-31 | 2014-07-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING A WIND TURBINE, AND PROGRAM |
-
2011
- 2011-05-26 JP JP2011118391A patent/JP5112538B2/ja active Active
-
2012
- 2012-04-26 WO PCT/JP2012/061185 patent/WO2012160939A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012160939A1 (ja) | 2012-11-29 |
JP2012246817A (ja) | 2012-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2920852T3 (es) | Sistema para monitorizar y controlar un parque de turbinas eólicas | |
EP2400153B1 (en) | Methods and systems for operating a wind turbine | |
DK2402603T3 (en) | A system for detecting the proximity of a wind turbine blade and a tårnvæg | |
EP3862562A1 (en) | System and method for optimizing wake management in wind farms | |
EP3862558B1 (en) | Pitch control of a wind turbine based position data from position localization sensors | |
JP2013515203A (ja) | 風力発電用ローター及びこれを備えた風力発電装置 | |
US8410622B1 (en) | Vertical axis wind turbine with computer controlled wings | |
US9291154B2 (en) | Methods and systems for use in monitoring a tachometer | |
JP5112538B2 (ja) | 風力発電装置管理システム | |
JP2012102721A (ja) | 風力発電装置の風車及び風力発電装置 | |
US20150167631A1 (en) | High efficiency wind turbine | |
US9759189B2 (en) | Wind power plant and method of controlling wind turbine generator in a wind power plant | |
US20130200618A1 (en) | High efficiency wind turbine | |
JP5296141B2 (ja) | 風力発電装置用の風車の翼 | |
CN205401002U (zh) | 风力发电机叶轮方位角测量装置 | |
CN103163325B (zh) | 一种风力检测的方法、风力检测仪和风力发电机 | |
US20110215582A1 (en) | Wind-operated electrical generating system | |
CN105569926A (zh) | 倍转速垂直轴风力发电机及其制造方法 | |
JP5823250B2 (ja) | コイルリング、コイルリングの製造方法、及び発電装置 | |
CN218293756U (zh) | 一种风力发电机的监控系统 | |
US11530685B2 (en) | System and method for managing output flicker generated by a wind farm | |
KR20090110563A (ko) | 풍력 발전 장치 | |
CN106368896A (zh) | 鹦鹉螺等角螺线风轮发电机 | |
TWM422597U (en) | Control structure of wind power generator | |
CN112012876A (zh) | 风力发电系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120912 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5112538 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |