JP5110986B2 - 塵取り - Google Patents
塵取り Download PDFInfo
- Publication number
- JP5110986B2 JP5110986B2 JP2007175523A JP2007175523A JP5110986B2 JP 5110986 B2 JP5110986 B2 JP 5110986B2 JP 2007175523 A JP2007175523 A JP 2007175523A JP 2007175523 A JP2007175523 A JP 2007175523A JP 5110986 B2 JP5110986 B2 JP 5110986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle body
- collecting
- handle
- rear wall
- bottom plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
Description
底板部と、その底板部の両側から立ち上がっている両側壁部と、前記底板部の後側から立ち上がっている後壁部を有し、前記底板部の前縁部から塵埃類が掃き込まれる収集部と、基部側の連結部と端部側の把手部を有する把手体とを備えており、前記底板部の前縁部に対しほぼ平行な把手体回動軸線の回りに把手体が相対的に回動し得るよう、収集部に対し把手体の連結部が連結されてなるものであって、
収集部が底板部にて水平面上に載置された状態において、その収集部に対し把手体は、少なくとも、ほぼ上向きをなす第1位置と、ほぼ後向きをなす第2位置をとることができ、
把手体が前記第2位置にある場合、把手体の把手部に加えられた前向きの力が、収集部の後壁部に前方押圧力として伝達されることを特徴とする。
収集部が底板部にて水平面上に載置された状態において、その収集部に対し把手体は、少なくとも、ほぼ上向きをなす第1位置と、ほぼ後向きをなし把手体の一部が収集部の後壁部の後側に位置する第2位置をとることができるものとすることが好ましい。
その蓋体は、収集部が、その底板部の前縁部が上方に後壁部が下方に位置する姿勢であり、且つ、把手体が、その把手部が上方に連結部が下方に位置する姿勢である状態において、収集部の開口部を閉じるものであり、
収集部が底板部にて水平面上に載置され、把手体が第1位置又は第2位置をとる場合に、蓋体は収集部の開口部を開放するものとすることが好ましい。
B1 底板前縁部
B2 底部リブ
C 収集部
D 排水切欠部
F 嵌合切欠部
H 把手体
H1 連結部
H2 把手部
L 突条部
M 開口部
N 縦溝状部
O 箒
P ピン
Q1 蓋支持部
Q2 蓋嵌合凹部
R 後壁部
S 側壁部
S1 側壁前縁部
T 天板部
T1 天板前縁部
V 蓋体
V1 外向き突起
V2 蓋体側被支持突部
V3 蓋体基端部
V4 弓形突部
Claims (5)
- 底板部と、その底板部の両側から立ち上がっている両側壁部と、前記底板部の後側から立ち上がっている後壁部を有し、前記底板部の前縁部から塵埃類が掃き込まれる収集部と、基部側の連結部と端部側の把手部を有する把手体とを備えており、前記底板部の前縁部に対しほぼ平行な把手体回動軸線の回りに把手体が相対的に回動し得るよう、収集部に対し把手体の連結部が連結されてなるものであって、
収集部が底板部にて水平面上に載置された状態において、その収集部に対し把手体は、少なくとも、ほぼ上向きをなす第1位置と、ほぼ後向きをなす第2位置をとることができ、
把手体が前記第2位置にある場合、把手体の把手部に加えられた前向きの力が、収集部の後壁部に前方押圧力として伝達されるものであり、
収集部が、その底板部の前縁部が上方に後壁部が下方に位置する姿勢である場合に、把手体は、その把手部が上方に連結部が下方に位置する姿勢をとり得、
把手体に対し、把手体回動軸線に平行な蓋体回動軸線の回りに回動可能なように連結された蓋体を有し、
その蓋体は、収集部が、その底板部の前縁部が上方に後壁部が下方に位置する姿勢であり、且つ、把手体が、その把手部が上方に連結部が下方に位置する姿勢である状態において、収集部の開口部を閉じるものであり、
収集部が底板部にて水平面上に載置され、把手体が第1位置又は第2位置をとる場合に、蓋体は収集部の開口部を開放することを特徴とする塵取り。 - 把手体が第2位置にある場合、把手体が後壁部に接することにより、把手体の把手部に加えられた前向きの力が、収集部の後壁部に前方押圧力として伝達される請求項1記載の塵取り。
- 把手体が第2位置にある場合、把手体が後壁部に固定されることにより、把手体の把手部に加えられた前向きの力が、収集部の後壁部に前方押圧力として伝達される請求項1記載の塵取り。
- 把手体が第2位置にある場合に上記蓋体の基部を収集部の後壁部に係合固定し得、
蓋体の基部を収集部の後壁部に係合固定することにより把手体を後壁部に対し固定することができ、把手体が後壁部に対し固定されることにより、把手体の把手部に加えられた前向きの力が、収集部の後壁部に前方押圧力として伝達される請求項3記載の塵取り。 - 収集部の底板部を上側に位置させ且つ蓋体が収集部の開口部を閉じた状態において蓋体および/または収集部の下方に位置する部分に、排水孔および/または排水切欠が設けられた請求項1乃至4の何れか1項に記載の塵取り。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007175523A JP5110986B2 (ja) | 2007-07-03 | 2007-07-03 | 塵取り |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007175523A JP5110986B2 (ja) | 2007-07-03 | 2007-07-03 | 塵取り |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009011499A JP2009011499A (ja) | 2009-01-22 |
JP5110986B2 true JP5110986B2 (ja) | 2012-12-26 |
Family
ID=40353142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007175523A Active JP5110986B2 (ja) | 2007-07-03 | 2007-07-03 | 塵取り |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5110986B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112168069A (zh) * | 2019-07-02 | 2021-01-05 | 科沃斯机器人股份有限公司 | 尘盒组件及清洁设备 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53101460U (ja) * | 1977-01-20 | 1978-08-16 | ||
JPH0584215A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-06 | Hookii:Kk | 捕集器 |
JP2006180984A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Tanaka:Kk | 塵取り |
-
2007
- 2007-07-03 JP JP2007175523A patent/JP5110986B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009011499A (ja) | 2009-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102603585B1 (ko) | 청소기의 충전대 | |
US6996873B2 (en) | Device for squeezing liquid-absorbing wiper bodies | |
US6128803A (en) | Container assembly | |
US5367737A (en) | Locking hinged dust pan | |
JP3101484U (ja) | ツーウエイモップ | |
HUP0005015A2 (en) | Self-wringing mop | |
JP2017503581A (ja) | 取外し可能な掃除用第2ヘッドを具えたモップ | |
KR101761977B1 (ko) | 몹 | |
CN101242769A (zh) | 真空吸尘器 | |
CA2634126A1 (en) | Butterfly mops with automated scrubber | |
JP5110986B2 (ja) | 塵取り | |
CN212415649U (zh) | 一种拖擦装置 | |
US8621706B2 (en) | Device for wringing liquid-absorbing wiping elements as well as mop wringer | |
JP5006012B2 (ja) | ちり取り | |
US4181999A (en) | Sponge mop | |
JP4984725B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP5108466B2 (ja) | ちり取り | |
JP2003245228A (ja) | 清掃具 | |
CN114246530A (zh) | 一种拖擦装置 | |
JP2008125966A5 (ja) | ||
JP6765105B2 (ja) | ちりとり | |
JP7437947B2 (ja) | モップ収納ケース | |
JPH10262890A (ja) | 塵取り、および塵取りと箒のセット物 | |
CN219557186U (zh) | 一种簸箕和桶组合式清洁工具 | |
JP5045379B2 (ja) | しゃもじ受け具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121009 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5110986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |