JP5110404B2 - 画像形成方法、画像を有する布帛の製造方法および処理剤 - Google Patents
画像形成方法、画像を有する布帛の製造方法および処理剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5110404B2 JP5110404B2 JP2010082895A JP2010082895A JP5110404B2 JP 5110404 B2 JP5110404 B2 JP 5110404B2 JP 2010082895 A JP2010082895 A JP 2010082895A JP 2010082895 A JP2010082895 A JP 2010082895A JP 5110404 B2 JP5110404 B2 JP 5110404B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- ink
- forming method
- image forming
- fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/44—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
- D06P1/52—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
- D06P1/5207—Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06P1/5214—Polymers of unsaturated compounds containing no COOH groups or functional derivatives thereof
- D06P1/5242—Polymers of unsaturated N-containing compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
- B41J3/4078—Printing on textile
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/44—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
- D06P1/445—Use of auxiliary substances before, during or after dyeing or printing
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P5/00—Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
- D06P5/30—Ink jet printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Coloring (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Description
前記布帛に処理剤を塗布する処理工程と、
前記処理剤の塗布部にインクを用いて画像を印刷する画像印刷工程と、
前記インクを前記布帛に熱定着させる熱定着工程とを有し、
前記処理工程において、前記処理剤として、下記成分Bを0.5重量%〜4重量%含む処理剤を用いることを特徴とする。
成分B:アリルアミン・ジアリルアミン共重合物と塩化ナトリウムとの混合水溶液
成分A:ジアリルジメチルアンモニウムクロリド・二酸化硫黄共重合物
処理剤組成(表1)を、均一に混合して、処理剤1〜11を得た。
後述の4種の顔料20重量%を、それぞれ、ジエチレングリコール10重量%およびイオン交換水70重量%に、分散機(サンドグラインダー、五十嵐機械社製)を用いて30分以上撹拌分散させることにより顔料分散液を得た。前記顔料分散液に、後述の水性カラーインク組成となるように、水溶性樹脂エマルジョン(アクリル系樹脂、製品名ジョンクリル1674(固形分濃度45%)、ジョンソンポリマー社製)、ポリエチレングリコール(PEG)(分子量400)およびジエチレングリコール(DEG)(分子量106)を添加して5分間撹拌し、これを3μmメンブランフィルターまたは5μmの金属フィルターで加圧濾過することで、水性イエローインク、水性マゼンタインク、水性シアンインクおよび水性ブラックインクを得た。
水性イエローインク:C.I.ピグメントイエロー74
水性マゼンタインク:C.I.ピグメントレッド122
水性シアンインク:C.I.ピグメントブルー15:3
水性ブラックインク:C .I.ピグメントブラック7
顔料 4重量%
水溶性樹脂エマルジョン 8重量%(固形分濃度)
ポリエチレングリコール(PEG) 5重量%
ジエチレングリコール(DEG) 15重量%
イオン交換水 残部
(ただし、水性ブラックインクの顔料濃度は、8重量%)
〔高分子分散剤溶液の調製〕
<高分子分散剤溶液1の調製>
ガラス転移温度40℃、質量平均分子量10,000、酸価150mgKOH/gの固形アクリル酸/n−ブチルアクリレート/ベンジルメタクリレート/スチレン共重合体25質量部を、水酸化ナトリウム3.2質量部と水71.8質量部との混合溶液に溶解させ、樹脂固形分25質量%の高分子分散剤溶液1を得た。
<ホワイトインクベース1の調製>
36質量部の前記高分子分散剤溶液1に、水19質量部を加え混合し、二酸化チタン分散用樹脂ワニスを調製し、さらに二酸化チタン(CR−90、アルミナシリカ処理(アルミナ/シリカ≧0.5)、平均一次粒子径0.25μm、吸油量21mL/100g、石原産業(株)製)45質量部を加えて撹拌混合後、湿式サーキュレーションミルで練肉を行ない、ホワイトインクベース1(二酸化チタン/分散剤=1/0.2質量比)を得た。
<水性ホワイトインクの調製>
33.3質量部の前記ホワイトインクベース1に、ガラス転移温度−38℃のアニオン性アクリル系樹脂エマルジョン(商品名:モビニール952、ニチゴー・モビニール(株)製、固形分45質量%)40質量部、グリセリン15質量部、アセチレノールE100(アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物、川研ファインケミカル(株)製)1質量部、水10.7質量部を撹拌混合して水性ホワイトインクを得た。
前記処理剤1および前記水性カラーインクを用いて、白色のポリエステル製のTシャツに下記工程によりカラー画像を形成した。
前記処理剤1を、スプレー方式で前記Tシャツの画像形成面に塗布した。
前記処理工程後のTシャツを、180℃に設定したホットプレス機でホットプレスすることで、前記処理剤1の塗布部に熱処理を施し、乾燥させると共に、前記塗布部を圧縮した。
前記熱処理工程後のTシャツに、図2に示すインクジェット記録装置を用いて前記水性カラーインクを吐出することで、前記処理剤1の塗布部にカラー画像を印刷した。
前記画像印刷工程後のTシャツを、180℃に設定したホットプレス機でホットプレスすることで、前記Tシャツの印刷部分に熱処理を施し、前記水性カラーインクを前記Tシャツに熱定着させると共に、前記印刷部分を加圧した。
処理剤2〜11を用いたこと以外は、比較例1と同様にして、前記Tシャツにカラー画像を形成した。
前記処理剤4、前記水性ホワイトインクおよび前記水性カラーインクを用いて、黒色のポリエステル製のTシャツに下記工程によりカラー画像を形成した。
前記処理剤4を、スプレー方式で前記Tシャツの画像形成面に塗布した。
前記処理工程後のTシャツを、180℃に設定したホットプレス機でホットプレスすることで、前記処理剤4の塗布部に熱処理を施し、乾燥させると共に、前記塗布部を圧縮した。
前記熱処理工程後のTシャツに、図2に示すインクジェット記録装置を用いて前記水性ホワイトインクを吐出することで、前記処理剤1の塗布部にベース部を形成した。ついで、前記ベース部形成後のTシャツに、図2に示すインクジェット記録装置を用いて前記水性カラーインクを吐出することで、前記ベース部にカラー画像を印刷した。
前記画像印刷工程後のTシャツを、180℃に設定したホットプレス機でホットプレスすることで、前記Tシャツの印刷部分に熱処理を施し、前記水性ホワイトインクおよび前記水性カラーインクを前記Tシャツに熱定着させると共に、前記印刷部分を加圧した。
処理剤3を用いたこと以外は、参考例1と同様にして、前記Tシャツにカラー画像を形成した。
前記処理剤11、前記水性ホワイトインクおよび前記水性カラーインクを用いて、黒色のポリエステル製のTシャツに下記工程によりカラー画像を形成した。まず、ブラザー工業(株)製の「前処理剤GC−51P2L(濃縮タイプ)」を同重量の純水で希釈した処理剤を、スプレー方式で前記Tシャツの画像形成面に塗布した後、180℃に設定したホットプレス機でホットプレスすることで、前記処理剤の塗布部に熱処理を施し、乾燥させると共に、前記塗布部を圧縮する、事前処理工程を行った。これ以降は、処理剤11を用いたこと以外は、参考例1と同様にして、前記Tシャツにカラー画像を形成した。
処理剤4を用いたこと以外は、参考例3と同様にして、前記Tシャツにカラー画像を形成した。
処理剤3を用いたこと以外は、参考例3と同様にして、前記Tシャツにカラー画像を形成した。
処理工程を行わずに画像を形成したブランクとの比較により、下記評価基準に従って発色性を目視評価した。
AA:ブランクと比較して、発色性が極めてよかった
A :ブランクと比較して、発色性がよかった
C :ブランクと比較して、発色性が同等レベルかそれ以下であった
AATCC test Method 135−2004 IIIAに従い、カラー画像形成後のTシャツを5回洗濯するか、またはバケツ洗濯機でカラー画像形成後のTシャツを15分×2回洗濯し、下記評価基準に従って洗濯堅牢性を評価した。
AA:日本染色検定協会の等級で平均4級以上、または前記バケツ洗濯でそれと同等レベル
A :日本染色検定協会の等級で平均3級以上、または前記バケツ洗濯でそれと同等レベル
C :日本染色検定協会の等級で平均3級未満、または前記バケツ洗濯でそれと同等レベル
前記熱処理工程後の前記Tシャツの処理剤の塗布部と非塗布部との比較により、下記評価基準に従って黄ばみを目視評価した。
AA:前記塗布部に黄ばみは無かった
A :よく見ると前記塗布部に黄ばみがあることがわかった
B :前記塗布部に黄ばみがあったが、実用上問題ないレベルであった
前記熱処理工程後の前記Tシャツの処理剤の塗布部と非塗布部との比較により、下記評価基準に従って跡残り(黄ばみおよび光沢感)を目視評価した。
AA:前記塗布部に跡残りは無かった
A :よく見ると前記塗布部に跡残りがあることがわかった
B :前記塗布部に跡残りがあったが、実用上問題ないレベルであった
カラー画像形成後の前記Tシャツにおいて、前記ベース部に前記水性カラーインクが吐出されず、カラー画像と重ならなかった部分の白色度(L値)を、エックスライト社製の「X−Rite939分光測色濃度計」を用いて測定した。
4 キャリッジ
5 インクジェットヘッド(インク吐出手段)
12 プラテン(支持体)
15 固定フレーム
16 支持面
70 印刷制御装置
71 本体
72 表示部
73 キーボード
74 マウス
90 画像データ取得部
91 画像データ記憶部
100 Tシャツ
110、120 塗布部
Claims (18)
- 布帛に画像を形成する画像形成方法であって、
前記布帛に処理剤を塗布する処理工程と、
前記処理剤の塗布部にインクを用いて画像を印刷する画像印刷工程と、
前記インクを前記布帛に熱定着させる熱定着工程とを有し、
前記処理工程において、前記処理剤として、下記成分Bを0.5重量%〜4重量%含む処理剤を用いることを特徴とする画像形成方法。
成分B:アリルアミン・ジアリルアミン共重合物と塩化ナトリウムとの混合水溶液
- 前記処理剤が、さらに、下記成分Aを含むことを特徴とする請求項1記載の画像形成方法。
成分A:ジアリルジメチルアンモニウムクロリド・二酸化硫黄共重合物
- 前記布帛の材質が、合成繊維であることを特徴とする請求項1または2記載の画像形成方法。
- 前記布帛の材質が、ポリエステルであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成方法。
- 前記画像印刷工程において、前記インクとして、顔料を含むインクを用いることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成方法。
- さらに、前記処理工程後、下記工程aおよび下記工程bの少なくとも一方の工程を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像形成方法。
工程a:前記処理剤の塗布部に熱処理を施し、乾燥させる熱処理工程
工程b:前記処理剤の塗布部を圧縮する圧縮処理工程
- 前記画像印刷工程に先立ち、前記処理工程を実施することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像形成方法。
- 前記画像印刷工程を、インクジェット記録により実施することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の画像形成方法。
- 前記画像印刷工程が、
前記処理剤の塗布部に第1のインクを用いてベース部を形成するベース部形成工程と、
前記ベース部に第2のインクを用いて画像を印刷する画像印刷工程とを有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の画像形成方法。 - 前記第1のインクとして、ホワイトインクを用いることを特徴とする請求項9記載の画像形成方法。
- 前記第2のインクとして、カラーインクを用いることを特徴とする請求項9または10記載の画像形成方法。
- 前記処理工程において、前記成分Aの含有量が0.5重量%である処理剤を用いることを特徴とする請求項2〜11のいずれか一項に記載の画像形成方法。
- 画像を有する布帛の製造方法であって、
請求項1〜12のいずれか一項に記載の画像形成方法により前記布帛に画像を形成する工程を有することを特徴とする画像を有する布帛の製造方法。 - 請求項1〜12のいずれか一項に記載の画像形成方法に用いる処理剤であって、
下記成分Bを0.5重量%〜4重量%含むことを特徴とする処理剤。
成分B:アリルアミン・ジアリルアミン共重合物と塩化ナトリウムとの混合水溶液
- さらに、下記成分Aを含むことを特徴とする請求項14記載の処理剤。
成分A:ジアリルジメチルアンモニウムクロリド・二酸化硫黄共重合物
- 前記成分Aの含有量が、0.5重量%であることを特徴とする請求項15記載の処理剤。
- 布帛への画像の形成に用いられる処理剤であって、
下記成分Bを含み、
前記成分Bが、下記(ii)の条件を満たすように配合されていることを特徴とする処理剤。
成分B:アリルアミン・ジアリルアミン共重合物と塩化ナトリウムとの混合水溶液
(ii) 0.5≦y≦4
y:処理剤全量に対する前記成分Bの配合量(重量%)
- さらに、下記成分Aを含むことを特徴とする請求項17記載の処理剤。
成分A:ジアリルジメチルアンモニウムクロリド・二酸化硫黄共重合物
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010082895A JP5110404B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 画像形成方法、画像を有する布帛の製造方法および処理剤 |
EP11153956.5A EP2388371B1 (en) | 2010-03-31 | 2011-02-10 | Method for forming image, method for producing fabric having image, and treatment agent |
US13/038,462 US8777391B2 (en) | 2010-03-31 | 2011-03-02 | Method for forming image, method for producing fabric having image, and treatment agent |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010082895A JP5110404B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 画像形成方法、画像を有する布帛の製造方法および処理剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011214185A JP2011214185A (ja) | 2011-10-27 |
JP5110404B2 true JP5110404B2 (ja) | 2012-12-26 |
Family
ID=44226047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010082895A Active JP5110404B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 画像形成方法、画像を有する布帛の製造方法および処理剤 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8777391B2 (ja) |
EP (1) | EP2388371B1 (ja) |
JP (1) | JP5110404B2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5853593B2 (ja) * | 2011-10-28 | 2016-02-09 | セイコーエプソン株式会社 | 被捺染材の支持装置、捺染装置及び印捺物の製造方法 |
CN103781509B (zh) | 2011-12-13 | 2016-08-17 | 奥莱登医学1987有限公司 | 鲁尔接头 |
JP5974359B2 (ja) * | 2012-04-24 | 2016-08-23 | セイコーエプソン株式会社 | セットトレイ、インクジェット被捺染装置及び印捺物の製造方法 |
JP5982988B2 (ja) * | 2012-04-24 | 2016-08-31 | セイコーエプソン株式会社 | セットトレイ、インクジェット捺染装置、セットトレイの保管方法及び印捺物の製造方法 |
JP6015906B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2016-10-26 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置及び記録物の製造方法 |
US9782965B2 (en) * | 2012-08-28 | 2017-10-10 | M&R Printing Equipment, Inc. | Printing machine with shuttle assembly |
JP2014094495A (ja) * | 2012-11-09 | 2014-05-22 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録方法 |
US9180481B2 (en) * | 2013-05-30 | 2015-11-10 | David Sargent | Programmable paint station |
EP3084069B1 (en) | 2013-12-18 | 2018-03-28 | Lubrizol Advanced Materials, Inc. | Fabric pretreatment for digital printing |
US20170058453A1 (en) | 2014-02-28 | 2017-03-02 | Lubrizol Advanced Materials, Inc. | Fabric pretreatment for digital printing |
JP6492433B2 (ja) * | 2014-07-11 | 2019-04-03 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置及び記録方法 |
JP6778559B2 (ja) * | 2016-09-07 | 2020-11-04 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 発色機及び印刷装置 |
US10550514B2 (en) * | 2016-10-17 | 2020-02-04 | Ricoh Company, Ltd. | Cloth heating apparatus, cloth heating method, method of applying image to cloth, medium heating apparatus |
JP6996202B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2022-01-17 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置及び押さえ部の保持方法 |
US10738419B2 (en) * | 2017-10-27 | 2020-08-11 | Eastern Tech Llc | Process of printing polyester |
WO2019164816A1 (en) | 2018-02-20 | 2019-08-29 | Eastern Tech Llc | Pretreatment for digital printing of cotton |
JP7155799B2 (ja) * | 2018-09-21 | 2022-10-19 | 株式会社リコー | 液体吐出装置 |
WO2020077052A1 (en) | 2018-10-11 | 2020-04-16 | Eastern Tech Llc | Apparatus and method for pretreatment of printable fabrics |
JP6822539B2 (ja) * | 2019-10-25 | 2021-01-27 | 大日本印刷株式会社 | 衣類印刷用ボード、衣類印刷システム |
US12000085B2 (en) | 2020-07-01 | 2024-06-04 | Daniel Greene | Method for live area printing for dark colored textiles |
JPWO2023038077A1 (ja) * | 2021-09-13 | 2023-03-16 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2683019B2 (ja) * | 1987-04-10 | 1997-11-26 | キヤノン株式会社 | 被記録材及びこれを用いた印字物の製造方法 |
EP0624682B1 (en) * | 1993-05-10 | 2002-02-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing cloth, production process thereof, textile printing process using the cloth and ink-jet printing apparatus |
JP3031594B2 (ja) | 1993-08-31 | 2000-04-10 | 富士通オートメーション株式会社 | パターン認識装置 |
JPH09267549A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Canon Inc | 記録媒体、記録媒体の製造方法、インクジェット用記録媒体、及びインクジェット記録物 |
WO1998046685A1 (fr) * | 1997-04-16 | 1998-10-22 | Seiko Epson Corporation | Composition d'encre a base aqueuse pour ecriture a jet d'encre |
US7265164B2 (en) * | 1998-02-23 | 2007-09-04 | Seiko Epson Corporation | Ink composition containing cationic water-soluble polymer |
JP4069536B2 (ja) * | 1998-03-31 | 2008-04-02 | 王子製紙株式会社 | インクジェット記録体、その製造方法及び記録方法 |
US6277498B1 (en) | 1998-03-31 | 2001-08-21 | Oji Paper Co., Ltd. | Ink jet recording material process for producing the same and ink jet recording method using the same |
JP2003145920A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-05-21 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録媒体 |
JPWO2003054288A1 (ja) * | 2001-12-20 | 2005-04-28 | 株式会社デンエンチョウフ・ロマン | 捺染方法、捺染用前処理液及び捺染用繊維シート |
JP2004291461A (ja) | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Brother Ind Ltd | 印刷装置及び印刷方法 |
US20070104899A1 (en) * | 2003-06-16 | 2007-05-10 | Kornit Digital Ltd. | Process for printing images on dark surfaces |
DE102004031530A1 (de) * | 2004-06-29 | 2006-02-09 | Basf Ag | Verfahren zum Kolorieren von textilen Substraten, wässrige Vorbehandlungsflotten und ihre Verwendung zur Vorbehandlung von textilen Substraten |
JP2006152454A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェット捺染用前処理液及びこれを用いたインクジェット捺染方法 |
JP2008100485A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-05-01 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、液体吐出ヘッド、画像形成方法、記録物、記録液 |
JP5118832B2 (ja) * | 2006-08-22 | 2013-01-16 | 株式会社リコー | 記録用インク及びインクメディアセット、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 |
JP2008075215A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Master Mind Co Ltd | 布用印刷装置 |
JP5197079B2 (ja) * | 2007-06-25 | 2013-05-15 | 理想科学工業株式会社 | 捺染インクジェット用インク |
JP2009209493A (ja) | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Brother Ind Ltd | 印刷用布帛の前処理方法、及び印刷用布帛の前処理装置 |
WO2009154101A1 (ja) * | 2008-06-18 | 2009-12-23 | コニカミノルタIj株式会社 | 捺染用インクジェットインクセット及びインクジェット捺染方法 |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010082895A patent/JP5110404B2/ja active Active
-
2011
- 2011-02-10 EP EP11153956.5A patent/EP2388371B1/en active Active
- 2011-03-02 US US13/038,462 patent/US8777391B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2388371B1 (en) | 2015-08-19 |
US20110242189A1 (en) | 2011-10-06 |
EP2388371A1 (en) | 2011-11-23 |
JP2011214185A (ja) | 2011-10-27 |
US8777391B2 (en) | 2014-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5110404B2 (ja) | 画像形成方法、画像を有する布帛の製造方法および処理剤 | |
US9528221B2 (en) | Treatment agent, method for forming image, method for producing treatment agent, method for producing fabric having image, and fabric having image | |
CA2569846C (en) | Aqueous dispersion, ink composition and inkjet recording method using same | |
JP5244789B2 (ja) | インクジェットインク、インクセットおよび印刷方法 | |
CN110799698B (zh) | 处理液组合物、喷墨印染方法以及布帛 | |
JP4655585B2 (ja) | インクジェット捺染方法 | |
US9803094B2 (en) | Aqueous ink-jet inks containing mixtures of anionic and non-ionic polymeric binders | |
CN110776787A (zh) | 处理液组合物、喷墨印染组合物组、喷墨印染方法及布帛 | |
WO2011078068A1 (ja) | インクジェット捺染用布帛前処理剤、布帛の前処理方法及びテキスタイルプリント方法 | |
Shang | Process control in printing of textiles | |
JP7312368B2 (ja) | 前処理剤、前処理剤付与装置及び画像形成方法 | |
JP2019178470A (ja) | 画像記録用処理剤、インクと画像記録用処理剤のセット及び記録方法 | |
JP4797360B2 (ja) | インクジェット捺染方法 | |
JP5817961B2 (ja) | インクジェット捺染装置、および捺染物の製造方法 | |
JP6477064B2 (ja) | 水系インクおよびインクジェット捺染方法 | |
JP2007238687A (ja) | インクジェット捺染方法 | |
JP2012207339A (ja) | 処理剤、処理剤セット、画像形成方法、処理剤の評価方法および処理剤の製造方法 | |
JP7293792B2 (ja) | 水性インクジェット用組成物、水性インクジェット用組成物の製造方法および記録物の製造方法 | |
JP4706207B2 (ja) | インクジェット捺染インクセットとその製造方法、及び該インクジェット捺染インクセットを用いたインクジェット記録方法 | |
JP7532961B2 (ja) | インクジェット捺染用インクセット及びインクジェット捺染方法 | |
JP7504698B2 (ja) | 着色液及び繊維の捺染方法 | |
JP2004285218A (ja) | インクジェット記録用インクセット | |
JP2005263835A (ja) | インクジェット捺染インクセット及びインクジェット捺染方法 | |
JP2005248106A (ja) | インクジェット捺染インク、インクジェット捺染インクセット及びインクジェット記録方法 | |
JP2021155463A (ja) | 捺染インクジェットインク組成物およびインク組成物セット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5110404 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |