JP5108136B1 - ハニカムパネルの製造方法とそれを利用したハニカムパネル - Google Patents
ハニカムパネルの製造方法とそれを利用したハニカムパネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5108136B1 JP5108136B1 JP2011185352A JP2011185352A JP5108136B1 JP 5108136 B1 JP5108136 B1 JP 5108136B1 JP 2011185352 A JP2011185352 A JP 2011185352A JP 2011185352 A JP2011185352 A JP 2011185352A JP 5108136 B1 JP5108136 B1 JP 5108136B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- honeycomb
- resin
- honeycomb core
- panel
- core block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】ハニカム芯材のセル内に発泡樹脂体が充填されるハニカムパネルの製造方法において、所定寸法の外枠部を有し、セルの両開口方向に長尺なブロック状の樹脂製ハニカム芯材ブロックAを押し出しにより成形する押出成形工程と、該押出成形工程により得られた長尺な樹脂製ハニカム芯材ブロックAのセル内に発泡樹脂体を発泡させて充填する発泡樹脂体充填工程と、該発泡樹脂体充填工程により得られた長尺な樹脂製ハニカム芯材ブロックBを所定厚のパネル状に切り分ける切断工程と、該切断工程により得られた樹脂製ハニカム芯材ブロックCを、所定寸法の二枚の面板間に縦横所定数配置し、これらの結合手段が接着剤又は溶着のいずれかにより結合される結合工程と、から構成される手段を採る。
【選択図】図1
Description
図1(a)はフローチャート図を示し、図1(b)は模式図を示す。
本発明におけるハニカムパネルの製造方法とそれを利用したハニカムパネル1は、押出成形工程S1と、発泡樹脂体充填工程S2と、切断工程S3と、結合工程S4と、で構成されるものである。
尚、この押出成形工程S1で成形された長尺の樹脂製ハニカム芯材ブロック10の形状(図2(a)参照)を、以下樹脂製ハニカム芯材ブロックAと表記して説明する。
図2(a)〜(e)は各工程における樹脂製ハニカム芯材ブロックの斜視図と平面図である。押出成形工程S1で成形された樹脂製ハニカム芯材ブロックAは、外形形状は長尺なブロック状を形成し、断面形状は外枠部21内にハニカム状のコアを隣設して形成される。また、外枠部21の一部またはセル20内の一部に樹脂を充填した肉厚部22を押出成形段階で形成することによって釘、ネジ、ヘリサート等の接合部材よる接合手段が可能となり、外部構造体との接合、取り付けが容易にできる構造に成形することができるものである。
図3(a)は樹脂製ハニカム芯材ブロックCの外形寸法が30cm×30cm(厚みは所定寸法)の場合の実施形態を示す説明図である。
例えば、サブロク板(90cm×180cm)においては、樹脂製ハニカム芯材ブロックCを面板32上に縦3個×横6個を配置し、もう1枚の面板32を被せて結合するものである。
例えば、シハチ板(120cm×240cm)においては、樹脂製ハニカム芯材ブロックCを面板32上に縦2個×横4個を配置し、もう1枚の面板32を被せて結合するものである。
例えば、サブロク板(90cm×180cm)においては、樹脂製ハニカム芯材ブロックCを面板32上に縦1個×横2個を配置し、もう1枚の面板32を被せて結合するものである。
請求項2記載のハニカムパネルの製造方法により製造されるハニカムパネル1は、結合工程における二枚の面板32が所定厚の木製パネル30であり、該木製パネル30と樹脂製ハニカム芯材ブロックCとの結合手段、並びに隣設される樹脂製ハニカム芯材ブロックC同士の結合手段が、いずれも接着剤24による手段を採るものである。
請求項3記載のハニカムパネルの製造方法により製造されるハニカムパネル1は、結合工程における二枚の面板32が所定厚の樹脂製パネル31であり、該樹脂製パネル31と樹脂製ハニカム芯材ブロックCとの結合手段、並びに隣設される樹脂製ハニカム芯材ブロックC同士の結合手段が、接着剤24又は溶着のいずれかによる手段を採るものである。
10 樹脂製ハニカム芯材ブロック
20 セル
21 外枠部
22 肉厚部
23 発泡樹脂体
24 接着剤
30 木製パネル
31 樹脂製パネル
32 面板
S1
押出成形工程
S2
発泡樹脂体充填工程
S3
切断工程
S4
結合工程
A 樹脂製ハニカム芯材ブロック
B 樹脂製ハニカム芯材ブロック
C 樹脂製ハニカム芯材ブロック
P 押出成形機
D 汎用切断機
H 汎用射出成形機
Claims (1)
- ハニカム芯材のセル内に発泡樹脂体が充填されるハニカムパネルの製造方法において、
所定寸法の外枠部を有し、セルの両開口方向に長尺なブロック状の樹脂製ハニカム芯材ブロックAを押し出しにより成形する押出成形工程と、
該押出成形工程により得られた長尺な樹脂製ハニカム芯材ブロックAのセル内に発泡樹脂体を発泡させて充填する発泡樹脂体充填工程と、
該発泡樹脂体充填工程により得られた長尺な樹脂製ハニカム芯材ブロックBを所定厚のパネル状になるようにセルの両側開口部を結ぶ方向に対して垂直方向に切り分ける切断工程と、
該切断工程により得られた樹脂製ハニカム芯材ブロックCを所定寸法の二枚の面板間に切断面と該面板とを面接触して配置し、或いは該二枚の面板が大きい場合は複数の樹脂製ハニカム芯材ブロックCを該二枚の面板間に切断面と該面板とを面接触して縦横所定数配置し、該二枚の面板と該樹脂製ハニカム芯材ブロックCとの結合手段、及び隣設される該樹脂製ハニカム芯材ブロックC同士の結合手段が、接着剤又は溶着のいずれかにより結合される結合工程と、
から構成されていることを特徴とするハニカムパネルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011185352A JP5108136B1 (ja) | 2011-08-26 | 2011-08-26 | ハニカムパネルの製造方法とそれを利用したハニカムパネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011185352A JP5108136B1 (ja) | 2011-08-26 | 2011-08-26 | ハニカムパネルの製造方法とそれを利用したハニカムパネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5108136B1 true JP5108136B1 (ja) | 2012-12-26 |
JP2013043446A JP2013043446A (ja) | 2013-03-04 |
Family
ID=47528570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011185352A Expired - Fee Related JP5108136B1 (ja) | 2011-08-26 | 2011-08-26 | ハニカムパネルの製造方法とそれを利用したハニカムパネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5108136B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111532006A (zh) * | 2019-12-26 | 2020-08-14 | 浙江鼎美智装股份有限公司 | 一种蜂窝板生产线及生产方法 |
CN118163421A (zh) * | 2024-03-21 | 2024-06-11 | 包头市兼强轻型板业有限责任公司 | 一种新型蜂巢板及其制备方法与应用 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103276846B (zh) * | 2013-06-07 | 2015-09-30 | 郭立群 | 一种蜂窝复合轻隔墙的制造系统和制造方法 |
WO2021240762A1 (ja) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 断熱パネルの製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02179734A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 傾斜孔ハニカム体の製造方法及び傾斜孔ハニカム触媒体 |
JPH02179733A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多重筒ハニカム体およびその製造方法 |
JP3523940B2 (ja) * | 1995-07-28 | 2004-04-26 | 日本中芯販売株式会社 | サンドイッチパネル用芯材及びサンドイッチパネル |
JPH1130035A (ja) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Daiwa Giken Kogyo Kk | プラスチック製コンクリート型板 |
JPH1199578A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Mitsui Chem Inc | 樹脂製合板 |
JPH11173022A (ja) * | 1997-12-15 | 1999-06-29 | Bunka Shutter Co Ltd | 移動建材 |
JP2000017776A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-01-18 | Fujipura Seiko Co Ltd | ハニカム中空体内に発泡樹脂を注入して形成した合成樹脂製建築材 |
JP2001129912A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-15 | Showa Alum Corp | 発泡体を充填した金属製長尺パネルの製造方法とこの製造方法で使用される押出形材 |
JP2004021246A (ja) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Junsei:Kk | 発泡体の粒子構造特定による吸音構造体 |
JP2004174865A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Sekisui Chem Co Ltd | 耐火性ハニカムパネル及びその製造方法 |
-
2011
- 2011-08-26 JP JP2011185352A patent/JP5108136B1/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111532006A (zh) * | 2019-12-26 | 2020-08-14 | 浙江鼎美智装股份有限公司 | 一种蜂窝板生产线及生产方法 |
CN118163421A (zh) * | 2024-03-21 | 2024-06-11 | 包头市兼强轻型板业有限责任公司 | 一种新型蜂巢板及其制备方法与应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013043446A (ja) | 2013-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10399307B2 (en) | Reinforced composite structure | |
US6030483A (en) | Method of forming laminates using a tessellated core | |
US7419713B2 (en) | Composite component | |
US20070256379A1 (en) | Composite panels | |
RU2676982C1 (ru) | Компоновка сотовой основы для многослойной детали, используемой в качестве кузовной детали в автомобилестроении | |
US5589243A (en) | Reinforced foam cores and method and apparatus of production | |
EP2015924B1 (en) | Methods for the manufacture of a sandwich structure with a high load-bearing capacity | |
SE521525C2 (sv) | Paneler som utnyttjar en för-härdad armerad kärna och förfarande för tillverkning av densamma | |
US20110244213A1 (en) | Core for composite laminated article and manufacture thereof | |
CA2424154A1 (en) | Sandwich plate panels, methods of making sandwich plate panels and bridges using the same | |
JP5108136B1 (ja) | ハニカムパネルの製造方法とそれを利用したハニカムパネル | |
CN102143840A (zh) | 泡沫塑料板 | |
EP3031588B1 (en) | Method for edging hollow core wood panels | |
JP4361863B2 (ja) | マット状無機繊維製断熱材およびその梱包体 | |
JP6112178B2 (ja) | サンドイッチパネルおよびサンドイッチパネルの製造方法 | |
JP5861448B2 (ja) | サンドイッチパネルの製造方法 | |
US9724874B2 (en) | Method for splicing stress skins used for manufacturing structural insulated panels | |
US20080199682A1 (en) | Structural Elements Made From Syntactic Foam Sandwich Panels | |
CN102328464A (zh) | 复合板材的蜂窝状芯板及其制造工艺 | |
KR101673850B1 (ko) | 구조용 직교 집성판의 제조방법 및 이를 통해 얻어진 구조용 직교 집성판 | |
CA2938496C (en) | Thermoformable panel for shelves | |
JPH11509492A (ja) | 強化フォームコアー | |
Mohammadabadi et al. | Wood-based corrugated core sandwich panels manufactured using a wooden mold | |
CN109177428B (zh) | 一种复合板材的制作方法 | |
KR101205812B1 (ko) | 샌드위치 패널 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |