JP5104303B2 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents
電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5104303B2 JP5104303B2 JP2007519005A JP2007519005A JP5104303B2 JP 5104303 B2 JP5104303 B2 JP 5104303B2 JP 2007519005 A JP2007519005 A JP 2007519005A JP 2007519005 A JP2007519005 A JP 2007519005A JP 5104303 B2 JP5104303 B2 JP 5104303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- current
- voltage
- determining
- angular velocity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/0481—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
- B62D5/0487—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting motor faults
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
- H02P29/032—Preventing damage to the motor, e.g. setting individual current limits for different drive conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Description
特許文献2には、短絡の検出手段と、その検出によりフェイルリレーにより駆動回路への給電を絶つ手段とが開示されている。
特許文献3には、モータ駆動系の短絡故障モードを検出する手段が開示されている。
特許文献4には、モータ駆動系の異常検出方法が開示されている。
第3発明では、モータ端子のオープン又は断線等の故障が発生した場合に、ハンドルロック等の重大な故障に到る虞がない電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
操舵補助用のブラシレスDCモータのロータ位置を検出するロータ位置検出器と、
該モータに流れる電流を検出する電流検出器と、
操舵部材に加えられた操舵トルクを検出するトルク検出器と、
前記トルク検出器が検出した操舵トルクに基づき、前記モータに流すべき電流指令値を定める電流決定手段と、
前記電流決定手段により定められた電流指令値と前記電流検出値が検出した電流値との差に基づき、前記モータに印加すべき電圧を定める電圧決定手段と、
前記電圧決定手段により定められた電圧を前記モータに印加してモータを駆動する駆動手段と、
前記ロータ位置検出器が検出したロータ位置に基づき、前記モータの回転角速度を演算する演算手段と、
該手段が演算した回転角速度が所定回転角速度以下であるか否かを判定する回転角速度判定手段と、
前記電流指令値が所定電流指令値以下であるか否かを判定する電流指令値判定手段と、
前記電圧が所定電圧範囲外であるか否かを判定する電圧判定手段と、
前記回転角速度判定手段が所定回転角速度以下であると判定し、前記電流指令値判定手段が所定電流指令値以下であると判定し、前記電圧判定手段が所定電圧範囲外であると判定したときは、前記モータが異常であると判定する制御手段と、
を備えることを特徴とする。
操舵補助用のブラシレスDCモータのロータ位置を検出するロータ位置検出器と、
該モータに流れる電流を検出する電流検出器と、
操舵部材に加えられた操舵トルクを検出するトルク検出器と、
前記トルク検出器が検出した操舵トルクに基づき、前記モータに流すべき電流指令値を定める電流決定手段と、
前記電流決定手段により定められた電流指令値と前記電流検出値が検出した電流値との差に基づき、前記モータに印加すべき電圧を定める電圧決定手段と、
前記電圧決定手段により定められた電圧を前記モータに印加してモータを駆動する駆動手段と、
前記ロータ位置検出器が検出したロータ位置に基づき、前記モータの回転角速度を演算する手段と、
該手段が演算した回転角速度が所定回転角速度以下であるか否かを判定する回転角速度判定手段と、
前記電流値が所定電流値以下であるか否かを判定する電流値判定手段と、
前記電圧が所定電圧範囲外であるか否かを判定する電圧判定手段と、
前記回転角速度判定手段が所定回転角速度以下であると判定し、前記電流値判定手段が所定電流値以下であると判定し、前記電圧判定手段が所定電圧範囲外であると判定したときは、前記モータが異常であると判定する制御手段と、
を備えることを特徴とする。
図1は、本発明に係る電動パワーステアリング装置の実施の形態の構成を示すブロック図である。この電動パワーステアリング装置は、図示しない操舵部材に加えられた操舵トルクが、トルクセンサ(トルク検出器)10により検出され、検出された操舵トルク値は、位相補償器12に与えられる。位相補償器12で位相補償された操舵トルク値は、ECU(コントローラ)25のトルク−電流テーブル16に与えられる。また、車速センサ11が検出した車速値も、トルク−電流テーブル16に与えられる。
指令電流方向指定部19は、与えられたモータ電流の電流指令値の正負符号に基づき、操舵補助の方向を示す回転方向指令信号を作成し、モータ駆動回路13に与える。
回転角速度演算部23は、与えられたロータ位置信号の変化によりモータ18の回転角速度を演算し、制御部20に与える。
減算手段21は、電流指令値とモータ電流検出回路17が検出した電流値との偏差を演算し、演算した偏差を電流PI制御部22へ与える。電流PI制御部22は、与えられた偏差に基づき、PI制御の為にモータ18に印加する電圧値を演算して、制御部20及びPWM変調部24へ与える。
制御部20は、与えられた回転角速度、電流指令値、及びモータ18に印加する電圧値に基づき、モータ18の異常を検出し、異常を検出したときは、リレー駆動回路15をオフにして、モータ駆動回路13と車載バッテリPとのリレー接点15aをオフ(オープン)にする。
尚、上述したECU25のトルク−電流テーブル16、減算手段21、指令電流方向指定部19、制御部20、回転角速度演算部23、電流PI制御部22、PWM変調部24は、マイクロコンピュータにより実現されている。
ダイオードD1〜D6は、トランジスタQ1〜Q6を保護し、固定子18aに流れる電流を持続させるフリーホイールダイオードである。
モータ端子のオープン故障又は断線故障が発生した場合、制御上では、モータ電流検出回路17が検出した電流値が、そのときの電流指令値になるように、モータ18に電圧を印加しようとするが、実際には電流は流れない。その為、モータに印加する電圧値のみが大きく(場合によっては小さく)なって行く。そこで、モータ18に印加する電圧値が所定範囲から外れた場合を、モータ18の異常発生と見なす。
但し、正常状態時の誤検出を回避する為に、モータ18の回転速度(回転角速度)が低く、電流指令値も小さいという条件を加える。
制御部20は、回転角速度Raが所定の回転角速度Ras以下であれば(S4YES)、トルク−電流テーブル16が定めたモータ電流の電流指令値Icを読み込み(S6)、読み込んだ電流指令値Icが所定電流値Ics以下であるか否かを判定する(S8)。所定電流値Ics以下でなければ(S8NO)リターンする。
制御部20は、電圧値Vが所定電圧範囲外であれば(S12YES)、モータ異常を検出したとして(S14)、リレー駆動回路15をオフにし、リレー接点15aをオフ(オープン)にして、モータ駆動回路13への電流供給を停止し、操舵補助を停止して(S16)リターンする。
Claims (4)
- モータを駆動することにより操舵補助する電動パワーステアリング装置において、
操舵補助用のブラシレスDCモータのロータ位置を検出するロータ位置検出器と、
該モータに流れる電流を検出する電流検出器と、
操舵部材に加えられた操舵トルクを検出するトルク検出器と、
前記トルク検出器が検出した操舵トルクに基づき、前記モータに流すべき電流指令値を定める電流決定手段と、
前記電流決定手段により定められた電流指令値と前記電流検出値が検出した電流値との差に基づき、前記モータに印加すべき電圧を定める電圧決定手段と、
前記電圧決定手段により定められた電圧を前記モータに印加してモータを駆動する駆動手段と、
前記ロータ位置検出器が検出したロータ位置に基づき、前記モータの回転角速度を演算する演算手段と、
該手段が演算した回転角速度が所定回転角速度以下であるか否かを判定する回転角速度判定手段と、
前記電流指令値が所定電流指令値以下であるか否かを判定する電流指令値判定手段と、
前記電圧が所定電圧範囲外であるか否かを判定する電圧判定手段と、
前記回転角速度判定手段が所定回転角速度以下であると判定し、前記電流指令値判定手段が所定電流指令値以下であると判定し、前記電圧判定手段が所定電圧範囲外であると判定したときは、前記モータが異常であると判定する制御手段と、
を備えることを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 前記モータが異常であると判定したときは、前記制御手段は前記モータによる操舵補助を停止するように構成してある請求項1記載の電動パワーステアリング装置。
- モータを駆動することにより操舵補助する電動パワーステアリング装置において、
操舵補助用のブラシレスDCモータのロータ位置を検出するロータ位置検出器と、
該モータに流れる電流を検出する電流検出器と、
操舵部材に加えられた操舵トルクを検出するトルク検出器と、
前記トルク検出器が検出した操舵トルクに基づき、前記モータに流すべき電流指令値を定める電流決定手段と、
前記電流決定手段により定められた電流指令値と前記電流検出値が検出した電流値との差に基づき、前記モータに印加すべき電圧を定める電圧決定手段と、
前記電圧決定手段により定められた電圧を前記モータに印加してモータを駆動する駆動手段と、
前記ロータ位置検出器が検出したロータ位置に基づき、前記モータの回転角速度を演算する手段と、
該手段が演算した回転角速度が所定回転角速度以下であるか否かを判定する回転角速度判定手段と、
前記電流値が所定電流値以下であるか否かを判定する電流値判定手段と、
前記電圧が所定電圧範囲外であるか否かを判定する電圧判定手段と、
前記回転角速度判定手段が所定回転角速度以下であると判定し、前記電流値判定手段が所定電流値以下であると判定し、前記電圧判定手段が所定電圧範囲外であると判定したときは、前記モータが異常であると判定する制御手段と、
を備えることを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 前記モータが異常であると判定したときは、前記制御手段は前記モータによる操舵補助を停止するように構成してある請求項3記載の電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007519005A JP5104303B2 (ja) | 2005-05-30 | 2006-05-30 | 電動パワーステアリング装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005157933 | 2005-05-30 | ||
JP2005157933 | 2005-05-30 | ||
JP2007519005A JP5104303B2 (ja) | 2005-05-30 | 2006-05-30 | 電動パワーステアリング装置 |
PCT/JP2006/310773 WO2006129659A1 (ja) | 2005-05-30 | 2006-05-30 | 電動パワーステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006129659A1 JPWO2006129659A1 (ja) | 2009-01-08 |
JP5104303B2 true JP5104303B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=37481588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007519005A Expired - Fee Related JP5104303B2 (ja) | 2005-05-30 | 2006-05-30 | 電動パワーステアリング装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8055410B2 (ja) |
EP (1) | EP1886900B1 (ja) |
JP (1) | JP5104303B2 (ja) |
DE (1) | DE602006021739D1 (ja) |
WO (1) | WO2006129659A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11168908B2 (en) | 2017-11-29 | 2021-11-09 | Gd Midea Air-Conditioning Equipment Co., Ltd. | Air conditioner, and control method and apparatus therefor |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5070867B2 (ja) * | 2007-02-05 | 2012-11-14 | 株式会社ジェイテクト | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 |
DE102009001125A1 (de) * | 2009-02-25 | 2010-08-26 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer einen Pulswechselrichter aufweisenden Drehfeldmaschine |
DE102010002803A1 (de) * | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Zf Lenksysteme Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer Hilfskraftlenkung |
JP5502126B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2014-05-28 | 三菱電機株式会社 | 多重巻線回転機の駆動装置 |
JP2014135866A (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Jtekt Corp | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 |
DE102014201952A1 (de) * | 2013-03-07 | 2014-09-11 | Ford Global Technologies, Llc | Erkennung erhöhter Reibung in servounterstützten Zahnstangenlenkungen |
WO2015076173A1 (ja) * | 2013-11-22 | 2015-05-28 | 日本精工株式会社 | 中途故障診断システム及びそれを搭載した電動パワーステアリング装置 |
JP6597180B2 (ja) | 2015-10-27 | 2019-10-30 | 株式会社デンソー | モータ制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
DE102018218587B4 (de) * | 2018-10-30 | 2024-11-14 | Audi Ag | Verfahren zum Betreiben eines Lenksystems für ein Kraftfahrzeug sowie entsprechendes Lenksystem |
KR102163617B1 (ko) * | 2019-07-24 | 2020-10-08 | 동서콘트롤(주) | 산업차량용 bldc 제어 시스템 |
CN112026916A (zh) * | 2020-09-21 | 2020-12-04 | 洛阳智能农业装备研究院有限公司 | 一种转向机构的超稳定控制技术 |
CN114261442B (zh) * | 2022-03-03 | 2022-06-14 | 天津德科智控股份有限公司 | 一种线控转向系统复合位置控制方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06284777A (ja) * | 1993-03-23 | 1994-10-07 | Aisin Seiki Co Ltd | 直流モータの異常検出装置 |
JPH0880080A (ja) * | 1994-08-31 | 1996-03-22 | Mitsubishi Electric Corp | モータ制御装置 |
WO1998058833A1 (fr) * | 1997-06-20 | 1998-12-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif de direction assistee entraine par un moteur electrique |
JP2003079173A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Toyoda Mach Works Ltd | モータの電力供給線の断線検出方法、それを用いたモータの制御装置、電気式動力舵取装置およびコンピュータプログラム |
JP2003348900A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Mitsubishi Electric Corp | モータ異常検出装置及び電動パワーステアリング制御装置 |
JP2004320945A (ja) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Yaskawa Electric Corp | Acサーボドライバのモータ動力線断線検出方法 |
JP2005051839A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Honda Motor Co Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JP2005057818A (ja) * | 2003-08-01 | 2005-03-03 | Aisin Aw Co Ltd | 電動駆動制御装置、電動駆動制御方法及びそのプログラム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0642533A (ja) | 1992-07-20 | 1994-02-15 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 摺動装置 |
JPH0642533U (ja) | 1992-11-24 | 1994-06-07 | 光洋精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JPH06233450A (ja) | 1993-02-04 | 1994-08-19 | Nippondenso Co Ltd | モータ駆動回路の故障検出装置 |
JPH10167086A (ja) | 1996-12-17 | 1998-06-23 | Nippon Seiko Kk | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
JP3991416B2 (ja) * | 1998-01-23 | 2007-10-17 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
JP3412581B2 (ja) * | 1999-10-29 | 2003-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の電動パワーステアリング装置 |
JP3849979B2 (ja) * | 2002-07-02 | 2006-11-22 | 本田技研工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP4089367B2 (ja) | 2002-09-17 | 2008-05-28 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
JP3839424B2 (ja) * | 2003-09-03 | 2006-11-01 | 本田技研工業株式会社 | 車両の操舵制御装置 |
JP4371844B2 (ja) * | 2004-02-16 | 2009-11-25 | 株式会社デンソー | ブラシレスモータ駆動装置 |
JP2006211825A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Nsk Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
-
2006
- 2006-05-30 US US11/921,279 patent/US8055410B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-05-30 DE DE200660021739 patent/DE602006021739D1/de active Active
- 2006-05-30 EP EP20060747001 patent/EP1886900B1/en not_active Ceased
- 2006-05-30 WO PCT/JP2006/310773 patent/WO2006129659A1/ja active Application Filing
- 2006-05-30 JP JP2007519005A patent/JP5104303B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06284777A (ja) * | 1993-03-23 | 1994-10-07 | Aisin Seiki Co Ltd | 直流モータの異常検出装置 |
JPH0880080A (ja) * | 1994-08-31 | 1996-03-22 | Mitsubishi Electric Corp | モータ制御装置 |
WO1998058833A1 (fr) * | 1997-06-20 | 1998-12-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif de direction assistee entraine par un moteur electrique |
JP2003079173A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Toyoda Mach Works Ltd | モータの電力供給線の断線検出方法、それを用いたモータの制御装置、電気式動力舵取装置およびコンピュータプログラム |
JP2003348900A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Mitsubishi Electric Corp | モータ異常検出装置及び電動パワーステアリング制御装置 |
JP2004320945A (ja) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Yaskawa Electric Corp | Acサーボドライバのモータ動力線断線検出方法 |
JP2005051839A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Honda Motor Co Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JP2005057818A (ja) * | 2003-08-01 | 2005-03-03 | Aisin Aw Co Ltd | 電動駆動制御装置、電動駆動制御方法及びそのプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11168908B2 (en) | 2017-11-29 | 2021-11-09 | Gd Midea Air-Conditioning Equipment Co., Ltd. | Air conditioner, and control method and apparatus therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8055410B2 (en) | 2011-11-08 |
WO2006129659A1 (ja) | 2006-12-07 |
DE602006021739D1 (de) | 2011-06-16 |
EP1886900A4 (en) | 2010-03-24 |
EP1886900A1 (en) | 2008-02-13 |
US20090043453A1 (en) | 2009-02-12 |
EP1886900B1 (en) | 2011-05-04 |
JPWO2006129659A1 (ja) | 2009-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5104303B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JPWO2006132268A1 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
US8544593B2 (en) | Motor drive apparatus and electric power steering system using the same | |
US8669731B2 (en) | Motor drive apparatus and method, and electric power steering system using the same | |
US9030135B2 (en) | Electrically operated power steering device | |
US7813626B2 (en) | Motor controller and electric power steering apparatus | |
US9174667B2 (en) | Electric power steering | |
JP4294039B2 (ja) | パワーステアリング装置 | |
JP5833360B2 (ja) | モータ制御装置及び車両用操舵装置 | |
US8886411B2 (en) | Power steering system | |
JP2007307940A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5406226B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
US8981690B2 (en) | Electric power steering system | |
JP4348897B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置のモータ制御装置 | |
JP2010137627A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4957039B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5131435B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2004168128A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4736648B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP4946746B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2009161120A (ja) | 電動パワーステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090508 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111109 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |