JP5104204B2 - Storage structure for scooter type motorcycles - Google Patents
Storage structure for scooter type motorcycles Download PDFInfo
- Publication number
- JP5104204B2 JP5104204B2 JP2007276014A JP2007276014A JP5104204B2 JP 5104204 B2 JP5104204 B2 JP 5104204B2 JP 2007276014 A JP2007276014 A JP 2007276014A JP 2007276014 A JP2007276014 A JP 2007276014A JP 5104204 B2 JP5104204 B2 JP 5104204B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article storage
- storage box
- seat
- scooter type
- type motorcycle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 33
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 40
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 12
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 208000004067 Flatfoot Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
本発明は、スクータ型自動二輪車の物品収納構造に関する。 The present invention relates to an article storage structure for a scooter type motorcycle.
特許文献1に記載のスクータ型自動二輪車にあっては、シート下方に、エンジンと動力伝達装置が一体化されると共に後輪を支持するパワーユニットが配置され、シートと上記パワーユニットとの間に、ヘルメットなどの物品を収納する収納ボックスが配置され、シートが収納ボックスの開閉蓋を兼ねたものが開示されている。
ところが、上述のスクータ型自動二輪車にあっては、収納ボックスの上方にシートが配置されているため、シート高さが高くなり足着き性能が低下してしまう。また、シートが収納ボックスの開閉蓋を兼用しているため、収納ボックスからの物品の出し入れはシートに着座した乗車状態では実施できない。 However, in the above-described scooter type motorcycle, since the seat is disposed above the storage box, the seat height is increased, and the landing performance is deteriorated. In addition, since the seat also serves as an opening / closing lid of the storage box, taking in / out of the article from the storage box cannot be performed in a riding state where the seat is seated on the seat.
本発明の目的は、上述の事情を考慮してなされたものであり、シート高さを低く設定できると共に、物品収納ボックスからの物品の出し入れを乗員がシートに着座した状態で実施できるスクータ型自動二輪車の物品収納構造を提供することにある。 The object of the present invention has been made in consideration of the above-mentioned circumstances, and is capable of setting the seat height low, and is capable of carrying out articles in and out of the article storage box while the passenger is seated on the seat. The object is to provide an article storage structure for a motorcycle.
本発明は、シートに着座した乗員の足部を載置する車幅方向に一対のフートボードと、これらのフートボード間に上方に膨出して形成されたセンタートンネル部とを備えると共に、前記シートの前方から下方を覆う車体カバーと、物品を収納可能な物品収納ボックスと、を有するスクータ型自動二輪車の物品収納構造において、前記センタートンネル部は、前記シートの略前端部下方よりも前方の領域に形成され、このセンタートンネル部内には、前方側に前記物品収納ボックスが、後方側に燃料タンクがそれぞれ配置され、前記物品収納ボックスの底面の後部は、前記燃料タンクの上面と共に後ろ上方に傾斜して形成され、これらの底面の後部と上面とが重なるように互いに接近して前記物品収納ボックス及び前記燃料タンクが配置され、前記物品収納ボックスは、前記底面の前部が、前記車体フレームのヘッドパイプの下部から後ろ下方に傾斜して延びたフロントロアフレームに沿って、前上方に傾斜して形成され、前記物品収納ボックスにおける前記底面の前部の下方にラジエータが配置され、前記底面の前部から前記ラジエータへ向かって走行風が導かれるよう構成されたことを特徴とするものである。 The present invention comprises a pair of footboards in the vehicle width direction for placing the foot portions of the occupants seated on the seats, and a center tunnel portion formed by bulging upward between these footboards, and the seat In the article storage structure of the scooter type motorcycle having a vehicle body cover that covers the lower side from the front of the vehicle and an article storage box that can store the article, the center tunnel portion is a region in front of the lower part of the front end of the seat. In the center tunnel portion, the article storage box is disposed on the front side, and the fuel tank is disposed on the rear side. The rear portion of the bottom surface of the article storage box is inclined rearward and upward together with the upper surface of the fuel tank. The article storage box and the fuel tank are arranged close to each other so that the rear and upper surfaces of these bottom surfaces overlap each other, The article storage box is formed such that a front portion of the bottom surface is inclined forward and upward along a front lower frame extending obliquely rearward and downward from a lower part of a head pipe of the body frame. A radiator is disposed below the front portion of the bottom surface, and traveling wind is guided from the front portion of the bottom surface toward the radiator .
本発明によれば、シートの略前端部下方よりも前方の領域に形成されたセンタートンネル部内の前方側に物品収納ボックスが配置されたので、シート高さを低く設定できると共に、物品収納ボックスからの物品の出し入れを乗員がシートに着座した状態で実施できる。 According to the present invention, since the article storage box is arranged on the front side in the center tunnel portion formed in the area in front of the lower part of the front end portion of the seat, the seat height can be set low, and from the article storage box The article can be taken in and out with the passenger seated on the seat.
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面に基づき説明する。但し、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではない。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to these embodiments.
図1は、本発明に係るスクータ型自動二輪車の物品収納構造の一実施形態を示す全体左側面図である。図2は、図1のスクータ型自動二輪車の全体平面図である。図3は、図1のスクータ型自動二輪車の車体カバーなどを省略して示す左側面図である。図4は、図1のスクータ型自動二輪車の車体カバーなどを省略して示す右側面図である。 FIG. 1 is an overall left side view showing an embodiment of an article storage structure for a scooter type motorcycle according to the present invention. FIG. 2 is an overall plan view of the scooter type motorcycle of FIG. FIG. 3 is a left side view of the scooter type motorcycle shown in FIG. FIG. 4 is a right side view of the scooter type motorcycle shown in FIG.
これらの図1及び図2に示すスクータ型自動二輪車10は、図3及び図4に示す車体フレーム11等が車体カバー12により覆われて構成される。ここで、スクータ型自動二輪車10は、他の自動二輪車と比較したとき、シート13の前方に当該シート13に着座した乗員の脚部前方を保護するレッグシールド14を備えた点と、シート13の下方に当該シート13に着座した乗員の足部を載置する平板形状のフートボード15を備えた点と、シート13の前方が当該シート13よりも低く形成された点に特徴を有する自動二輪車である。
The
このようなスクータ型自動二輪車10における車体フレーム11は、図3及び図4に示すように、前端部にヘッドパイプ16を備えると共に、フロントアッパフレーム17、アッパフレーム18、フロントロアフレーム19、ロアフレーム20、ブリッジフレーム21、シートピラー22及びフートボードフレーム23を有して構成される。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
フロントアッパフレーム17は、ヘッドパイプ16の上部から後ろ下方へ傾斜して延び、車幅方向に一対設けられる。また、アッパフレーム18は、車幅方向に一対設けられて車両前後方向に延び、前部においてフロントアッパフレーム17の下端が接合される。
The front
フロントロアフレーム19は、ヘッドパイプ16の下部から後ろ下方へ、フロントアッパフレーム17と略平行に傾斜して延び、車幅方向に一対設けられて、それぞれが一対のアッパフレーム18に接合される。また、ロアフレーム20は、アッパフレーム18においてフロントロアフレーム19の接合位置近傍の下部に接合され、後ろ下方に傾斜して延びた後に後ろ上方へ傾斜し、車幅方向に一対設けられる。
The front
ブリッジフレーム21は、車両正面視でU字形状に形成されると共に、両上端が、一対のアッパフレーム18の車両前後方向の略中央位置に接合される。シートピラー22は、ブリッジフレーム21の車幅方向両側における車両高さ方向の略中央位置と一対のアッパフレーム18の後端部との間に、それぞれ1本ずつ合計2本設置される。
The
フートボードフレーム23は、一対のロアフレーム20のそれぞれの外側に配置され、前端部が斜め上方へ湾曲して形成されて、アッパフレーム18の前端部に接合され、他の部分が水平にブリッジフレーム21位置まで延びて、ロアフレーム20に固定される。
The
上述の車体フレーム11のヘッドパイプ16に、前輪24を支持するフロントフォーク25(図1)が回動可能に枢支され、このフロントフォーク25の上端部にハンドルバー26が回転一体に連結される。このハンドルバー26の操作により、前輪24が車幅方向に回動自在に操舵される。
A front fork 25 (FIG. 1) that supports the
車体カバー12におけるそれぞれ一対のフロントアッパフレーム17、アッパフレーム18、フロントロアフレーム19及びロアフレーム20に囲まれた空間である後述のセンタートンネル部76内に、物品収納ボックス27及び燃料タンク28が配置される。また、フロントロアフレーム19の下方にラジエータ29が、アッパフレーム18の前端部などに支持されて配置される。また、燃料タンク28は、ロアフレーム20に取り付けられた燃料タンクブラケット20Aにより支持される。
An
アッパフレーム18とシートピラー22の交差位置には、これらのアッパフレーム18とシートピラー22に懸架ブラケット30が固定される。この懸架ブラケット30及びシートピラー22にリンクプレート31を介して、前傾シリンダを有するエンジン32が、エンジン揺動軸33を用いて車両高さ方向に揺動自在に軸支される。このエンジン32は、水冷式の例えば4サイクル単気筒エンジンであり、ラジエータ29からの冷却水によって冷却される。
A
エンジン32は、クランクケース34(図4)の前面にシリンダブロック35、シリンダヘッド36及びヘッドカバー37が順次設置されてなり、シリンダブロック35及びシリンダヘッド36等が、クランクケース34に対して略水平になるまで前方に傾斜して構成される。前記エンジン揺動軸33は、クランクケース34の前上部に配置される。そして、エンジン32は、クランクケース34における車幅方向一方側(例えば左側)に動力伝達装置38が一体化されてパワーユニット(ユニットスイングエンジンとも称する)39を構成する。上記動力伝達装置38の後部に後輪40が直接支持される。
In the
また、エンジン32は、クランクケース34における前下部が、図3に示すリンクレバー機構41を介してリアクションユニット42の下端に連結される。このリアクションユニット42は、長手方向が車両高さ方向に略平行に配置され、その上端がブリッジフレーム21の上端部に支持される。このリアクションユニット42によって、パワーユニット39及び後輪40の車両高さ方向の揺動が緩衝される。
Further, the
また、リアクションユニット42は、エンジン32のヘッドカバー37と燃料タンク28との間に配置される。この場合、燃料タンク28に接続された燃料注入管43が、燃料タンク28から車幅方向の一方側(例えば右側)へ向けて斜め後ろ上方に延びるため、リアクションユニット42は、燃料注入管43の反対側である車幅方向の他方側(例えば左側)に偏って配置される。従って、リンクレバー機構41も、エンジン32のシリンダブロック35及びシリンダヘッド36の下方側に位置するが、クランクケース34における車幅方向の他方側(例えば左側)に偏って設置される。
The
エンジン32におけるシリンダヘッド36の上面には、このシリンダヘッド36の吸気ポート(図示せず)に連通して吸気装置44が接続される。この吸気装置44は、エンジン32の上方に配置される。このうち、吸気装置44を構成するエアクリーナ45は、図4に示すようにクランクケース34の上方で、一対のシートピラー22間に配置される。このエアクリーナ45は、エンジン32に固定して取り付けられて、その他の吸気装置44と共に、エンジン32と一体に揺動可能に設けられる。
An
また、エンジン32におけるシリンダヘッド36の下面には、このシリンダヘッド36の排気ポート(図示せず)に連通して排気管46が接続される。この排気管46は、シリンダヘッド36から、リンクレバー機構41と反対側の車幅方向一方側(例えば右側)の下方へ湾曲して延び、クランクケース34の側部下方を通って後方へ延設されて、排気マフラ47に接続される。この排気マフラ47は、後輪40を挟んで、車幅方向に動力伝達装置38と反対側(例えば右側)に配置され、マフラ取引ブラケット48に取り付けられる。このマフラ取引ブラケット48は、スイングアーム49を用いて、エンジン32のクランクケース34の後下部に揺動自在に連結される。これにより、排気マフラ47は、排気管46と共に、エンジン32と一体に揺動可能に設けられる。
An
図1及び図3に示すように、前記車体カバー12は、車体フレーム11と、この車体フレーム11に設けられた物品収納ボックス27、燃料タンク28、ラジエータ29、エンジン32、リアクションユニット42、吸気装置44及び排気管46など、シート13の前方から下方の領域に存在する構成部品を覆う。ここで、シート13は、車体フレーム11におけるアッパフレーム18の後半部及びシートピラー22により支持され、前方側のライダーシート13Aと後方側のタンデムシート13Bとが一体化されたシートである。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
車体カバー12は、ヘッドパイプ16の前部及びフロントフォーク25の上部を覆うフロントカバー50と、このフロントカバー50の後縁に連設されるインナーカバー51と、このインナーカバー51の後縁に連設される車幅方向に一対のセンターカバー52と、このセンターカバー52の下縁に連設される車幅方向に一対のリアカバー53と、センターカバー52の後縁及びリアカバー53の後上縁に連設される車幅方向に一対のリアカウル54と、これらのリアカウル54の後縁に連設されるテールカバー55と、リアカバー53の下縁に連設される車幅方向に一対の平板形状の前記フートボード15と、これらのフートボード15の外側下縁に連設される車幅方向に一対のアンダーカバー56と、これらのアンダーカバー56の下縁間を覆うボトムカバー57とを有して構成される。
The
インナーカバー51は、ヘッドパイプ16の後部、フロントフォーク25の上部、フロントアッパフレーム17及びフロントロアフレーム19の前部、並びにラジエータ29を覆う。結合されて一体化されたフロントカバー50とインナーカバー51の両側部は、前記レッグシールド14を構成する。このレッグシールド14の下部後面74は、フートボード15の前縁に連設される。また、このフロントカバー50及びインナーカバー51のそれぞれの下部がラジエータ29を覆う。
The
センターカバー52は、フロントアッパフレーム17及びフロントロアフレーム19の後部、アッパフレーム18、ロアフレーム20の前部、並びに物品収納ボックス27等を覆う。また、リアカバー53は、ブリッジフレーム21、シートピラー22、燃料タンク28の上部、リアクションユニット42、及びエンジン32を覆う。
The
リアカウル54は、シートピラー22の上端部及びエアクリーナ45を覆う。また、フートボード15は、前端部を除くフートボードフレーム23を覆い、このフートボードフレーム23に支持される。更に、アンダーカバー56は、ロアフレーム20の下部、ブリッジフレーム21の下端部、燃料タンク28の下部、及び排気管46等を覆う。
The
前輪24の上部を覆うフロントフェンダ58と、ハンドルバー26を覆うハンドルカバー59とが、フロントフォーク25に回転一体に取り付けられる。また、後輪40の上部はリアフェンダ60により、動力伝達装置38はアウターカバー61により、排気マフラー47はマフラーカバー62(図4)によりそれぞれ覆われる。
A
図1及び図3に示すように、アンダーカバー56の配設位置には、車幅方向の他方側(例えば左側)にサイドスタンド63が配置される。このサイドスタンド63は、車幅方向の他方側(例えば左側)のロアフレーム20に固定されたサイドスタンドブラケット64を用いて枢支される。同じく、アンダーカバー56の配設位置でサイドスタンド63の後方に、センタースタンド65が配置される。このセンタースタンド65は、ブリッジフレーム21の底部に一対固定されたセンタースタンドブラケット66を用いて枢支される。
As shown in FIGS. 1 and 3, a
フロントカバー50には、ヘッドライト67が設置されると共に、このヘッドライト67の両側に車幅灯68及び方向指示灯69が接近して配置される。また、テールカバー55に制動灯70が設置されると共に、この制動灯70の両側で、一対のリアカウル54のそれぞれに車幅灯71及び方向指示灯72が接近して配置される。また、符号73はグラブバーを示す。
A
さて、図1、図5及び図6に示すように、インナーカバー51、センターカバー52及びリアカバー53において、シート13の略前端部75の下方から前方のインナーカバー51の下部に至る領域には、車幅方向に一対のフートボード15間、及びこのフートボード15の前端に連続する両レッグシールド14の下部後面74間が、上方に膨出してセンタートンネル部76が形成される。このセンタートンネル部76内には、前方側に前記物品収納ボックス27が、後方側に前記燃料タンク28がそれぞれ配置される。この燃料タンク28は、センタートンネル部76の後方側と、この後方側に連通する一対のアンダーカバー56間の空間との範囲に配置される。
As shown in FIGS. 1, 5, and 6, in the
燃料タンク28は、図3及び図4に示すように、後ろ上方へ傾斜して、側面視で後部28Aが高い略台形状に形成される。この後部28Aの上部に前記燃料注入管43が接続される。この燃料注入管43は、図4及び図6に示すように、前述のごとく、車幅方向の一方側(例えば右側)に向けて斜め後ろ上方へ延在され、この燃料注入管43の先端に燃料供給口77が形成される。この燃料供給口77は、図7に示すように、車幅方向に一対のセンターカバー52の一方側、例えば右側のセンターカバー52において、シート13の略前端部75下方に設けられる。当該右側のセンターカバー52には、燃料供給口77を覆うフューエルリッド78(図2)が配置される。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
このスクータ型自動二輪車10においては、図1及び図6に示すように、燃料供給口77及びフューエルリッド78が設けられた車幅方向一方側に対し反対側、例えば左側のアンダーカバー56位置にサイドスタンド63が配置される。このサイドスタンド63は、前述のごとくロアフレーム20に回動自在に枢支される。
In the
同じく、図7に示す燃料供給口77及びフューエルリッド78が設けられた車幅方向一方側に対し反対側、例えば左側のセンターカバー52に、図5に示すように、駐車時に後輪40を回転不能に固定する駐車ブレーキの操作レバー、つまりパーキングブレーキレバー79が配置される。このパーキングブレーキレバー79は、左側のセンターカウル52におけるシート13の略前端部75の下方位置に設けられる。従って、このパーキングブレーキレバー79は、サイドスタンド63を用いて駐車し、スクータ型自動二輪車10が地面または床面80(図6)に接近して傾斜されたときに、低位置に位置づけられることになり、反対に、燃料供給口77及びフューエルリッド78は、高位置に位置づけられることになる。
Similarly, as shown in FIG. 5, the
図3及び図5に示すように、前記物品収納ボックス27は、ヘルメット81等の物品を収納可能に構成される。この物品収納ボックス27の底面82の後部82Bは、燃料タンク28の上面と共に、後ろ上方へ傾斜して形成される。物品収納ボックス27と燃料タンク28は、底面82の後部82Bと燃料タンク28の上面とが重なるようにして接近して配置される。また、物品収納ボックス27の底面82の前部82Aは、フロントロアフレーム19に沿って前上方に傾斜して形成される。これにより、物品収納ボックス27の底面82は、前部82Aと後部82Bとの境界部分が最も深く形成されて、ヘルメット81を、その頂部81Aを前下方へ向けて収納可能に構成される。
As shown in FIGS. 3 and 5, the
また、物品収納ボックス27における底面82の前部82Aの下方に、前記ラジエータ29が配置される。これにより、底面82の前部82Aからラジエータ29へ向かって走行風が導かれる導風路が構成される。
Further, the
図8〜図10に示すように、物品収納ボックス27は、その上部の開口部83を開閉する開閉蓋84を備える。この開閉蓋84は、図5及び図10に示すように、回動軸85を用いて回動可能に枢支されるが、この回動軸85は、車幅方向の片側である他方側(例えば左側)の縁部に、前上方に傾斜して設置される。つまり、この回動軸85は、車幅方向においてサイドスタンド63と同じ側に設置される。回動軸85を中心に回動する開閉蓋84の前縁84Aの回動軌跡は、図9に示すように、インナーカバー51の上部の後面86に沿って車幅方向に回動する軌跡となっている。
As shown in FIGS. 8 to 10, the
上述のように構成されたことから、本実施の形態によれば、次の効果(1)〜(10)を奏する。 Since it is configured as described above, the following effects (1) to (10) are achieved according to the present embodiment.
(1)燃料タンク28が、図5及び図7に示すように、インナーカバー51、センターカバー52及びリアカバー53において、インナーカバー51の下部からシート13の略前端部75の下方に至る領域に形成されたセンタートンネル部76内の後方側に配置され、また、燃料タンク28から延びる燃料注入管43の先端の燃料供給口77が、シート13の略前端部75の下方に位置づけられたことから、燃料タンク28と燃料供給口77とが接近して配置されることになる。従って、燃料注入管43の長さ、つまり燃料供給口77から燃料タンク28までの燃料供給経路を短縮できる。
(1) As shown in FIGS. 5 and 7, the
(2)サイドスタンド63が、燃料供給口77が設けられた車幅方向の一方側(例えば左側)に対し反対側(例えば右側)に設けられたので、図6に示すように、このサイドスタンド63を使用した駐車時に、スクータ型自動二輪車10が地面または床面80に接近して傾斜する側と反対側の高位置に燃料供給口77が位置づけられることになると共に、燃料注入管43が略鉛直方向を指向することになる。このように、燃料供給口77が高位置に位置づけられることで、この燃料供給口77への燃料供給作業を容易化できる。更に、燃料注入管43が略鉛直方向に指向することで、燃料供給中の燃料タンク28内の燃料の液面87(図6)と燃料供給口77とのヘッド差が大きくなる。この結果、燃料過供給時においても、燃料供給口77からの燃料の漏洩を防止できる。
(2) Since the side stand 63 is provided on the opposite side (for example, the right side) with respect to one side (for example, the left side) in the vehicle width direction in which the
(3)燃料タンク28は、図4に示すように、後部28Aが高く形成され、この後部28Aの上部に燃料注入管43が接続されるので、燃料注入管43先端の燃料供給口77への燃料供給時に、燃料注入管43を通しての燃料タンク28内の空気抜きを良好に実施できる。
(3) As shown in FIG. 4, the
(4)燃料供給口77が設けられた側と反対側(例えば左側)のセンターカバー52において、図5に示すように、シート13の略前端部75下方にパーキングブレーキレバー79が設けられている。このため、後輪40に設けられたパーキングブレーキとパーキングブレーキレバー79との距離を短縮することができるので、パーキングブレーキレバー79からパーキングブレーキへ操作力を伝達する伝達部材(例えばボーデンワイヤ)の長さを短縮できる。
(4) In the
また、シート13の略前端部75下方にパーキングブレーキレバー79が設けられたので、このパーキングブレーキレバー79の操作を乗員が乗車姿勢を大きく変えることなく実施できると共に、降車時にも、パーキングブレーキレバー79がスクータ型自動二輪車10の重心付近にあることで、この自動二輪車10を支えずにパーキングブレーキレバー79を操作することができる。
Further, since the
(5)インナーカバー51、センターカバー52及びリアカバー53において、シート13の略前端部75の下方よりも前方の領域に形成されたセンタートンネル部76内の前方側に物品収納ボックス27が配置されたので、シート13の高さを低く設定できると共に、この物品収納ボックス27からの物品(例えばヘルメット81)の出し入れを、乗員がシート13に着座した状態で容易に実施できる。
(5) In the
(6)物品収納ボックス27の底面82の後部82Bが、燃料タンク28の上面と共に後ろ上方に傾斜して形成され、物品収納ボックス27と燃料タンク28は、底面82の後面82Bと燃料タンク28の上面とが重なるように互いに接近して配置されたので、スクータ型自動二輪車10のホイールベースを短縮して設定できる。
(6) The
(7)物品収納ボックス27の底面82の前部82Aが、フロントロアフレーム19の形状に沿って前上方に傾斜して形成されたので、物品収納ボックス27を前輪24に接近して配置でき、この点からもスクータ型自動二輪車10のホイールベースを短縮できる。
(7) Since the
(8)前上方に傾斜して形成された物品収納ボックス27の底面82の前部82Aの下方にラジエータ29(図3)が配置されたので、この底面82の前部82Aからラジエータ29へ走行を良好に導く導風路を形成できる。このため、ラジエータ29による熱交換が確実となり、エンジン32を好適に冷却できる。
(8) Since the radiator 29 (FIG. 3) is disposed below the
(9)物品収納ボックス27の開閉蓋84が、前上方に傾斜して設けられた回動軸85を用いて回動自在に枢支されたので、開閉蓋84の開閉操作を、乗員がシート13に着座した状態で容易に実施できる。
(9) Since the opening / closing
(10)図5に示すように、物品収納ボックス27の開閉蓋84を枢支する回動軸85が車幅方向においてサイドスタンドと63と同じ側に設けられたので、サイドスタンド63を用いたスクータ型自動二輪車10の駐車時に開閉蓋84を開いたとき、この開閉蓋84が自重によって不用意に閉じてしまうことを防止できる。
(10) As shown in FIG. 5, the
10 スクータ型自動二輪車
11 車体フレーム
12 車体カバー
13 シート
15 フートボード
19 フロントロアフレーム
27 物品収納ボックス
28 燃料タンク
28A 燃料タンクの後部
29 ラジエータ
43 燃料注入管
45 エアクリーナ
46 排気管
51 インナーカバー
52 センターカバー
53 リアカバー
63 サイドスタンド
75 シートの略前端部
76 センタートンネル部
77 燃料供給口
79 パーキングブレーキレバー(駐車ブレーキの操作レバー)
81 ヘルメット(物品)
81A ヘルメットの頂部
82 物品収納ボックスの底面
82A 底面の前部
82B 底面の後部
83 物品収納ボックスの開口部
84 開閉蓋
85 回動軸
DESCRIPTION OF
81 Helmet (article)
Claims (4)
物品を収納可能な物品収納ボックスと、を有するスクータ型自動二輪車の物品収納構造において、
前記センタートンネル部は、前記シートの略前端部下方よりも前方の領域に形成され、このセンタートンネル部内には、前方側に前記物品収納ボックスが、後方側に燃料タンクがそれぞれ配置され、
前記物品収納ボックスの底面の後部は、前記燃料タンクの上面と共に後ろ上方に傾斜して形成され、これらの底面の後部と上面とが重なるように互いに接近して前記物品収納ボックス及び前記燃料タンクが配置され、
前記物品収納ボックスは、前記底面の前部が、前記車体フレームのヘッドパイプの下部から後ろ下方に傾斜して延びたフロントロアフレームに沿って、前上方に傾斜して形成され、
前記物品収納ボックスにおける前記底面の前部の下方にラジエータが配置され、前記底面の前部から前記ラジエータへ向かって走行風が導かれるよう構成されたことを特徴とするスクータ型自動二輪車の物品収納構造。 A pair of footboards in the vehicle width direction on which the feet of passengers seated on the seat are placed, and a center tunnel portion formed by bulging upward between these footboards, and from the front to the bottom of the seat A vehicle body cover covering
In an article storage structure of a scooter type motorcycle having an article storage box capable of storing articles,
The center tunnel portion is formed in a region in front of a lower part of the front end portion of the seat.In the center tunnel portion, the article storage box is disposed on the front side, and the fuel tank is disposed on the rear side.
A rear portion of the bottom surface of the article storage box is formed to be inclined rearward and upward together with an upper surface of the fuel tank, and the article storage box and the fuel tank are brought close to each other so that the rear portion and the upper surface of the bottom surface overlap each other. Arranged,
The article storage box is formed such that a front portion of the bottom surface is inclined forward and upward along a front lower frame extending obliquely rearward and downward from a lower portion of a head pipe of the body frame.
The article storage of the scooter type motorcycle , wherein a radiator is disposed below the front part of the bottom surface of the article storage box, and traveling air is guided from the front part of the bottom surface toward the radiator. Construction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007276014A JP5104204B2 (en) | 2007-10-24 | 2007-10-24 | Storage structure for scooter type motorcycles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007276014A JP5104204B2 (en) | 2007-10-24 | 2007-10-24 | Storage structure for scooter type motorcycles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009101892A JP2009101892A (en) | 2009-05-14 |
JP5104204B2 true JP5104204B2 (en) | 2012-12-19 |
Family
ID=40704116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007276014A Active JP5104204B2 (en) | 2007-10-24 | 2007-10-24 | Storage structure for scooter type motorcycles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5104204B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019150495A1 (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 本田技研工業株式会社 | Saddle riding type vehicle |
EP3747747B1 (en) * | 2018-01-31 | 2023-04-19 | Honda Motor Co., Ltd. | Saddle riding type vehicle |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63100392U (en) * | 1986-07-29 | 1988-06-29 | ||
JP2889278B2 (en) * | 1989-06-16 | 1999-05-10 | ヤマハ発動機株式会社 | Scooter-type vehicle luggage storage box device |
JPH0781648A (en) * | 1993-09-16 | 1995-03-28 | Suzuki Motor Corp | Motorcycle |
JP4108290B2 (en) * | 2001-03-28 | 2008-06-25 | 本田技研工業株式会社 | Rear structure of the vehicle |
JP2006256497A (en) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Honda Motor Co Ltd | Storage structure of motorcycle |
-
2007
- 2007-10-24 JP JP2007276014A patent/JP5104204B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009101892A (en) | 2009-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9765731B2 (en) | Canister arrangement structure for saddle-ride type vehicle | |
JP5644124B2 (en) | Exhaust gas sensor mounting structure for motorcycles | |
JP5938302B2 (en) | Lid lock structure for saddle-ride type vehicles | |
JP5088088B2 (en) | Scooter-type vehicle intake system | |
JP2019048575A (en) | Saddle-riding type vehicle | |
JP5104204B2 (en) | Storage structure for scooter type motorcycles | |
JP6151896B2 (en) | Saddle-type vehicle routing structure | |
JP5104203B2 (en) | Scooter type motorcycle | |
JP2007099098A (en) | Motorcycle | |
JP5088087B2 (en) | Rear body structure of scooter type vehicle | |
JP4224977B2 (en) | Motorcycle body structure | |
JP2020050218A (en) | Saddle-riding type vehicle | |
JP3390464B2 (en) | Arrangement structure of vehicle components in motorcycles | |
JP4594203B2 (en) | Motorcycle | |
JP5047152B2 (en) | Saddle riding vehicle | |
JP5190354B2 (en) | Scooter type vehicle | |
JP2003182667A (en) | Glovebox for saddle type vehicle | |
JP2004243956A (en) | Motorcycle fuel tank layout | |
JP2009101891A (en) | Vehicle body structure for scooter-type vehicle | |
JP3686164B2 (en) | Scooter type vehicle | |
JP5865882B2 (en) | Reserve tank arrangement structure for motorcycles | |
JP5453127B2 (en) | Motorcycle | |
JP7060643B2 (en) | Saddle-type vehicle | |
JP6979436B2 (en) | Saddle-type vehicle | |
JP2006103349A (en) | Motorcycle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120330 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120917 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5104204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |