JP5104038B2 - ビスフェノール化合物の顆粒状粉末及びその製造方法 - Google Patents
ビスフェノール化合物の顆粒状粉末及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5104038B2 JP5104038B2 JP2007139595A JP2007139595A JP5104038B2 JP 5104038 B2 JP5104038 B2 JP 5104038B2 JP 2007139595 A JP2007139595 A JP 2007139595A JP 2007139595 A JP2007139595 A JP 2007139595A JP 5104038 B2 JP5104038 B2 JP 5104038B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bisphenol compound
- powder
- granular
- group
- substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- -1 bisphenol compound Chemical class 0.000 title claims description 94
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 title claims description 92
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 241001550224 Apha Species 0.000 claims description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 63
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 27
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 23
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical class C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 13
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethylbisphenol A Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(O)=CC=2)=C1 YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 6
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 6
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- OWEYKIWAZBBXJK-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloro-2,2-bis(4-hydroxyphenyl)ethylene Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=C(Cl)Cl)C1=CC=C(O)C=C1 OWEYKIWAZBBXJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- DKIDEFUBRARXTE-UHFFFAOYSA-N 3-mercaptopropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCS DKIDEFUBRARXTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001297 nitrogen containing inorganic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003703 phosphorus containing inorganic group Chemical group 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 125000002153 sulfur containing inorganic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
[1]下記一般式(1)で表されるビスフェノール化合物の顆粒状粉末であって、目開き850μmの篩を通過しない粉末の割合が40重量%以上であり、かつ安息角が5〜45°である、ビスフェノール化合物の顆粒状粉末。
[3]圧縮度が0.5〜20%である、上記[1]又は[2]記載のビスフェノール化合物の顆粒状粉末。
[4]スパテュラ角が30〜60°である、上記[1]〜[3]のいずれか一つに記載のビスフェノール化合物の顆粒状粉末。
[5]当該ビスフェノール化合物の融点より10℃高い温度で1時間溶融した時のAPHA値が100以下となる、上記[1]〜[4]のいずれか一つに記載のビスフェノール化合物の顆粒状粉末。
[6]ビスフェノール化合物を芳香族炭化水素又は含水アルコールに溶解した溶液を、30℃/時間以上の速度で冷却して上記ビスフェノール化合物を顆粒状にて析出させる、目開き850μmの篩を通過しない粉末の割合が40重量%以上であり、かつ安息角が5〜45°であるビスフェノール化合物の顆粒状粉末の製造方法。
[7]ビスフェノール化合物を芳香族炭化水素又は含水アルコールに溶解した溶液を、冷却した溶媒に添加して上記ビスフェノール化合物を顆粒状にて析出させる、目開き850μmの篩を通過しない粉末の割合が40重量%以上であり、かつ安息角が5〜45°であるビスフェノール化合物の顆粒状粉末の製造方法。
[8]上記冷却した溶媒の温度が−20〜30℃である、上記[7]記載の製造方法。
[9]ビスフェノール化合物が下記一般式(2)で表される化合物である、上記[6]〜[8]のいずれか一つに記載の製造方法。
まず、本明細書において使用する各式中の記号の定義を説明する。
R1〜R6及びR11〜R16におけるアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などの直鎖状、分岐状又は環状の炭素数1〜8のアルキル基が好適である。中でも、炭素数1〜6(より好ましくは炭素数1〜4)の直鎖状又は分岐状のアルキル基が好適である。
R5〜R6及びR15〜R16におけるアリール基としては、炭素数6〜14(より好ましくは炭素数6〜8)のアリール基が好適である。具体的には、フェニル基、トリル基、キシリル基、ビフェニリル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基などが例示され、中でもフェニル基が好適である。
R5〜R6及びR15〜R16における置換アリール基とは、ハロゲン原子(上記と同義)、炭素数1〜6のアルコキシ基(上記と同義)、トリフルオロメチル基などで1又はそれ以上置換されているアリール基をいい、例えば、o−、m−又はp−メトキシフェニル基、o−、m−又はp−トリフルオロメチルフェニル基が例示される。
本発明の顆粒状ビスフェノール化合物は、目開き850μmの篩を通過しない粉末の割合が40重量%以上であるが、好ましくは50重量%以上、より好ましくは53重量%以上、更に好ましくは65重量%以上である。
また、安息角は5〜45°であるが、安息角の下限は、好ましくは10°、より好ましくは15°であり、その上限は好ましくは40°、より好ましくは35°である。これにより、ポリカーボネートやエポキシ樹脂などの製造設備の原料投入口などへの付着、それに伴う投入口の詰まりなどが防止される。なお、本発明において、粒度はJIS Z 8801に準拠した篩を用いて、JIS K 0069に準拠したふるい分け試験方法により得られたものであり、また安息角(θr)とは、パウダーテスター(形式PT−N型、ホソカワミクロン社製)を用いて測定したものをいう。
Cp(%)=(ρp−ρa)/ρa×100 …(a)
また、スパテュラ角(θs)とは上記パウダーテスターを用いて測定したものをいい、均一度(Uf)とは上記パウダーテスターを用いて粒度分布を求め累積分布曲線を作成し、その累積分布曲線に基づいて求めた60%径(X60、μm)と10%径(X10、μm)とから下式(b)より求められるものをいう。
Uf(%)=X60/X10×100 …(b)
本発明の顆粒状ビスフェノール化合物の製造方法は、ビスフェノール化合物を芳香族炭化水素又は含水アルコールに溶解した溶液を、30℃/時間以上の速度で冷却することを特徴とする。これにより、目開き850μmの篩を通過しない粉末の割合が40重量%以上(好ましくは50重量%以上)であり、かつ安息角が5〜45°という粉体特性を有する顆粒状ビスフェノール化合物を析出させることができる。すなわち、本発明においては、ビスフェノール化合物を芳香族炭化水素又は含水アルコールに溶解し得られた溶液を30℃/時間以上の速度で冷却することで、原料化合物とは粉体特性の異なる顆粒状ビスフェノール化合物として析出させることができる。冷却速度が30℃/時間未満であると、粒度の小さなビスフェノール化合物が多量に生成し、粉塵が舞いやすく、原料投入口などへ付着しやすいビスフェノール化合物になる。なお、冷却速度の上限は、通常140℃/時間であり、好ましくは120℃/時間である。
また、種結晶の添加は、例えば、原料としてビスフェノールCの粗結晶を用い、該粗結晶に対して溶媒であるトルエンを160重量%用いた場合、粗結晶は75℃以上で完全に溶解し、55℃以下まで冷却すると結晶が析出することから、粗結晶を完全に溶解後結晶が析出するまでの温度、すなわち55〜75℃(好ましくは65〜75℃)で行なうのが好ましい。このように、過飽和状態のうちに種結晶を添加することで、効率的に顆粒状にすることが可能になる。
ビスフェノール化合物の溶液を添加すべき溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素が例示され、これらの溶媒は単独で又は2種以上組み合わせて使用することができる。中でも、トルエンが好適に使用される。かかる溶媒の使用量は、例えば、ビスフェノール化合物に対して、好ましくは50〜200重量%、より好ましくは70〜100重量%である。50重量%未満であると溶解度が低いため溶媒の沸点付近でも完全に溶解し難い場合があり、他方、200重量%を越えると遠心ろ過の際に歩留まりが低下する傾向にある。
移動層:アセトニトリル/0.05%リン酸水溶液(70/30(v/v%))
検出波長:280nm
流速:0.8ml/min
カラム温度:40℃
35%塩酸315g、3−メルカプトプロピオン酸15gを4つ口フラスコに仕込み、20℃の水浴で保温した。o−クレゾール300g、アセトン120gの混合溶液を調製した後、温度を20℃に保ったまま4つ口フラスコ内にゆっくりと滴下した。滴下終了後、反応液の温度を30〜40℃に保ち一定撹拌した。6時間経過後、トルエン500gを滴下し、75℃まで昇温して粗生成物を完全に溶解させた。35%塩酸を分液後、トルエン層を水、5%重曹水、水で順次洗浄し、次いで冷却して結晶を析出させた。ろ過によって得られた粗結晶310gを4つ口フラスコに仕込んだ後、トルエン500gを滴下して75℃まで昇温し完全に溶解させた。次いで、トルエン溶液に種結晶(ビスフェノールC)0.3gを添加した後、トルエン溶液を30℃/時間の冷却速度で冷却した。次いで、トルエン溶液を濾過・乾燥して2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパンの顆粒状粉末を258.8g得た。純度は99.9%であった。
粗結晶をトルエンに溶解したトルエン溶液を40℃/時間の冷却速度で冷却したこと以外は、実施例1と同様の方法により2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパンを259.0g得た。純度は99.9%であった。
粗結晶をトルエンに溶解したトルエン溶液を120℃/時間の冷却速度で冷却したこと以外は、実施例1と同様の方法により2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパンを259.3g得た。純度は99.9%であった。
実施例1と同様の方法により得た粗結晶310gを4つ口フラスコに仕込んだ後、トルエン310gを滴下して95℃まで昇温し完全に溶解させた。溶解直後のトルエン溶液を、0℃に冷却しておいたトルエン310g中にゆっくりと滴下した。滴下終了時の温度は30℃だったので、再度10℃以下になるまで冷却し、濾過・乾燥して2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパンを260.1g得た。純度は99.9%であった。
粗結晶をトルエンに溶解したトルエン溶液を10℃/時間の冷却速度で冷却したこと以外は、実施例1と同様の方法により2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパンを258.5g得た。純度は99.9%であった。
粗結晶をトルエンに溶解したトルエン溶液を20℃/時間の冷却速度で冷却したこと以外は、実施例1と同様の方法により2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパンを259.2g得た。純度は99.9%であった。
実施例1〜4及び比較例1〜2で得たビスフェノール化合物を用いて、下記の(1)〜(8)の評価項目について試験を行なった。(1)〜(7)の試験結果を表2に示し、(8)の測定結果を図1に示す。
JIS Z 8801に準拠した篩を用いて、JIS K 0069に準拠した方法によりふるい分けを行い測定した。
パウダーテスター(形式PT−N型、ホソカワミクロン社製)にて測定した。
パウダーテスター(形式PT−N型、ホソカワミクロン社製)にてゆるめ嵩密度(ρa)及び固め嵩密度(ρp)を測定し、これらの測定値に基づいて上記式(a)により求めた。
パウダーテスター(形式PT−N型、ホソカワミクロン社製)にて測定した。
パウダーテスター(形式PT−N型、ホソカワミクロン社製)を用いて粒度分布を求め累積分布曲線を作成し、その累積分布曲線からX60及びX10を求め、これらの測定値に基づいて上記式(b)より求めた。
上記(2)〜(5)で得られた各測定値について上記表1に記載の指数を付与し、指数の合計を算出した。
ビスフェノール化合物を150℃で1時間溶融した後、JIS K 0071に準拠した標準液と、溶解させた溶液とを目視により比較してAPHAを測定した。
ビスフェノール化合物を、1.5mol%水酸化ナトリウム水溶液に溶解し、得られた各アルカリ水溶液の吸光度(アルカリ溶解色)をUV測定器(形式:Lanbda Bio40、パーキンエルマー社製)にて測定した。その結果を図1に示す。なお、表中の数値は450nmにおける吸光度である。
Claims (9)
- 下記一般式(1):
[式中、R1〜R4はそれぞれ独立に水素原子又は置換若しくは非置換のアルキル基を示し、R5及びR6はそれぞれ独立に水素原子、置換若しくは非置換のアルキル基又は置換若しくは非置換のアリール基を示す。但し、R1〜R4が水素原子であり、かつR5及びR6がメチル基である場合を除く。]
で表されるビスフェノール化合物の顆粒状粉末であって、
目開き850μmの篩を通過しない粉末の割合が40重量%以上であり、安息角が5〜45°であり、かつ圧縮度が0.5〜20%である、
ビスフェノール化合物の顆粒状粉末。 - 目開き500μmの篩を通過する粉末の割合が45重量%以下である、請求項1記載のビスフェノール化合物の顆粒状粉末。
- スパテュラ角が30〜60°である、請求項1又は2記載のビスフェノール化合物の顆粒状粉末。
- 当該ビスフェノール化合物の融点より10℃高い温度で1時間溶融した時のAPHA値が100以下となる、請求項1〜3のいずれか一項に記載のビスフェノール化合物の顆粒状粉末。
- ビスフェノール化合物を芳香族炭化水素又は含水アルコールに溶解した溶液を、30℃/時間以上の速度で冷却して前記ビスフェノール化合物を顆粒状にて析出させる、
目開き850μmの篩を通過しない粉末の割合が40重量%以上であり、かつ安息角が5〜45°であるビスフェノール化合物の顆粒状粉末の製造方法。 - ビスフェノール化合物を芳香族炭化水素又は含水アルコールに溶解した溶液を、冷却した溶媒に添加して前記ビスフェノール化合物を顆粒状にて析出させる、
目開き850μmの篩を通過しない粉末の割合が40重量%以上であり、かつ安息角が5〜45°であるビスフェノール化合物の顆粒状粉末の製造方法。 - 前記冷却した溶媒の温度が−20〜30℃である、請求項6記載の製造方法。
- ビスフェノール化合物の顆粒状粉末の圧縮度が0.5〜20%である、請求項5〜7のいずれか一項に記載の製造方法。
- ビスフェノール化合物が下記一般式(2):
[式中、R11〜R14はそれぞれ独立に水素原子又は置換若しくは非置換のアルキル基を示し、R15及びR16はそれぞれ独立に水素原子、置換若しくは非置換のアルキル基又は置換若しくは非置換のアリール基を示す。]
で表される化合物である、請求項5〜8のいずれか一項に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007139595A JP5104038B2 (ja) | 2007-05-25 | 2007-05-25 | ビスフェノール化合物の顆粒状粉末及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007139595A JP5104038B2 (ja) | 2007-05-25 | 2007-05-25 | ビスフェノール化合物の顆粒状粉末及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008290983A JP2008290983A (ja) | 2008-12-04 |
JP5104038B2 true JP5104038B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=40166097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007139595A Active JP5104038B2 (ja) | 2007-05-25 | 2007-05-25 | ビスフェノール化合物の顆粒状粉末及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5104038B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5953691B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2016-07-20 | 三菱化学株式会社 | ポリカーボネート樹脂の製造方法 |
JP2018104353A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 本州化学工業株式会社 | フルオレン化合物の顆粒状粉末 |
JP6554245B1 (ja) * | 2019-01-31 | 2019-07-31 | 第一工業製薬株式会社 | 2,2’−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)−1,1’−ビナフタレン粉体 |
JP2020152650A (ja) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 三菱ケミカル株式会社 | ビスフェノールの製造方法、及びポリカーボネート樹脂の製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62138443A (ja) * | 1985-12-11 | 1987-06-22 | Mitsui Toatsu Chem Inc | ビスクレゾ−ルの製造方法 |
JPS62178534A (ja) * | 1986-01-31 | 1987-08-05 | Idemitsu Kosan Co Ltd | ビスフエノ−ル類の精製法 |
JPH01305044A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-08 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 4,4’−ジヒドロキシテトラフェニルメタン類の精製方法 |
DE3900680C1 (ja) * | 1989-01-12 | 1989-11-09 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De | |
JPH09194414A (ja) * | 1996-01-11 | 1997-07-29 | Mitsubishi Chem Corp | ビスフェノールaの製造方法 |
JP4410447B2 (ja) * | 1999-12-20 | 2010-02-03 | ソラリス ケムテック インダストリーズ リミテッド | 高純度4,4’−イソプロピリジン−ビス−(2,6ジブロモフェノール)組成物の製造方法 |
JP4358497B2 (ja) * | 2002-10-17 | 2009-11-04 | 出光興産株式会社 | ビスフェノールaの造粒方法 |
JP4254221B2 (ja) * | 2002-12-03 | 2009-04-15 | 三菱化学株式会社 | ビスフェノールa・フェノール付加物の晶析方法 |
-
2007
- 2007-05-25 JP JP2007139595A patent/JP5104038B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008290983A (ja) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5104038B2 (ja) | ビスフェノール化合物の顆粒状粉末及びその製造方法 | |
JP2017137344A (ja) | 9,9−ビス(4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレンの結晶体 | |
TWI658034B (zh) | 具有茀骨架之醇之結晶及其製造方法 | |
WO2021049294A1 (ja) | 1,1'-ビ-2-ナフトール粉体 | |
JP3796763B2 (ja) | 結晶形2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ジブロモプロポキシフェニル)プロパン及びその製造方法 | |
TWI787515B (zh) | 2,2'-雙(羧甲氧基)-1,1'-聯萘的結晶體 | |
EP1858855B2 (en) | Process of making crystalline type ii aripiprazole | |
JPWO2020085222A1 (ja) | フルオレン骨格を持つ化合物の結晶およびその製造方法 | |
JP5766533B2 (ja) | ヒドロキシフェニルプロピオン酸エステルの粉粒体 | |
JP6156858B1 (ja) | 9,9−ビス(4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン結晶の製造方法 | |
JP5571312B2 (ja) | 所定の粒径分布を有するスチリペントール粒子の調製方法 | |
JP6554245B1 (ja) | 2,2’−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)−1,1’−ビナフタレン粉体 | |
JP2003342218A (ja) | 大粒径1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンおよびその製造方法。 | |
KR20130112927A (ko) | 비스페놀 화합물의 제조 방법 | |
TWI596105B (zh) | Phosphorus-series (meth) acrylate compound and its manufacturing method | |
JP2022509307A (ja) | ヒドロキノンの新規なプリル及びそれを得るための方法 | |
TWI875848B (zh) | 2,6-萘二醇-雙(偏苯三酸酐)的粉體及其製造方法 | |
JP6173864B2 (ja) | モンテルカストナトリウムのアモルファスを製造する方法 | |
JP4815831B2 (ja) | ヒドロキシフェニルプロピオン酸エステルの製造方法 | |
JPH08113547A (ja) | 大粒子径2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ジブロモプロポキシフェニル)プロパン及びその製造方法 | |
JPS6013018B2 (ja) | 新規な結晶構造を有するテトラキス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオニルオキシメチル〕メタン | |
JP2863369B2 (ja) | ビスフェノールaプリルの製造方法 | |
JP2001354642A (ja) | ビス(3,5−ジブロモ−4−ジブロモプロポキシフェニル)スルホン顆粒体の製造方法 | |
JP2005015397A (ja) | 1,2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタンの精製方法及びその固形物の製造方法 | |
JP2005145857A (ja) | 1,2−ジフェノキシエタンの精製方法及びその固形物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5104038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |