JP5103785B2 - 内歯シェービング装置 - Google Patents
内歯シェービング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5103785B2 JP5103785B2 JP2006132190A JP2006132190A JP5103785B2 JP 5103785 B2 JP5103785 B2 JP 5103785B2 JP 2006132190 A JP2006132190 A JP 2006132190A JP 2006132190 A JP2006132190 A JP 2006132190A JP 5103785 B2 JP5103785 B2 JP 5103785B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- internal gear
- work
- chuck
- shaving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 9
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 6
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gear Processing (AREA)
Description
2 ワークチャック
3 シェービングカッター
Claims (7)
- シェービングカッターとワークチャックに把持される内歯車とを、交差角を与えて噛み合わせ、シェービングカッター及びワークチャックの少なくとも一方を回転駆動させつつ前記内歯車の歯面を仕上げ加工する内歯シェービング装置であって、
前記ワークチャックとシェービングカッターとは、該ワークチャックを上側として、水平方向に相対移動可能に支持されており、
且つ、前記ワークチャックは前記シェービングカッターに対して加工時に接近・離反可能なよう支持され、前記シェービングカッターは、前記内歯車の回転軸線との交差角を与えるように、水平軸線回りに揺動自在に支持され、
前記ワークチャックは、前記内歯車の回転軸線を上下方向に向けて、シェービングカッターによる加工時に生じる削り粕が前記内歯車から下方へ落下し得るように、前記内歯車の外周面を把持して駆動する構成とされており、
前記ワークチャックは、上下方向に移動可能に支持され、前記内歯車の上方から、前記内歯車内に前記シェービングカッターが進入する位置まで移動するように構成されており、
前記シェービングカッターは、前記内歯車内に進入した位置で、該内歯車を切り込み加工するために、水平移動自在に支持されていることを特徴とする、内歯シェービング装置。 - 前記ワークチャックは、側方へ移動可能に支持されるとともに前記内歯車の回転軸線を鉛直方向に向けて把持するように構成され、
前記ワークチャックの前記側方位置においてワーク交換するためのワーク搬送部を更に有し、
該ワーク搬送部は、前記ワークチャックが該ワーク搬送部上の前記内歯車を上方から把持し得るように、該内歯車をその回転軸線を鉛直方向に向けて支持する構成とされていることを特徴とする請求項1記載の内歯シェービング装置。 - 前記ワークチャックと前記シェービングカッターとの間に位置するワーク交換位置に、前記内歯車を搬入し、該ワーク交換位置から前記内歯車を搬出するワーク搬送部を更に有し、
該ワーク搬送部は、前記ワークチャックが該ワーク搬送部上の前記内歯車を上方から把持し得るように、該内歯車をその回転軸線を鉛直方向に向けて支持する構成とされていることを特徴とする請求項1記載の内歯シェービング装置。 - 前記シェービングカッター及び前記ワーク搬送部の各々が、前記シェービングカッターと前記ワークチャックに把持される内歯車との位相合わせを可能とするように、該内歯車の割り出し要素を有することを特徴とする請求項2又は3に記載の内歯シェービング装置。
- 前記ワーク搬送部は、
前記ワークチャックの回転軸線と平行な第1揺動軸線を有して、前記ワークチャックの上下方向移動経路上に位置するワーク交換位置と該ワーク交換位置から側方へ離隔したワーク投入位置との間を、揺動するワーク搬入アームと、
該ワークチャックの回転軸線と平行な第2揺動軸線を有して、前記ワーク交換位置と該ワーク交換位置から側方へ離隔したワーク取出位置との間を揺動するワーク搬出アームと、有することを特徴とする請求項3記載の内歯シェービング装置。 - 前記ワークチャックを回転駆動させる主軸が該ワークチャックから上方に延設され、加工されるべき内歯車にクーラントを供給するクーラント供給孔が、前記主軸内に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内歯シェービング装置。
- 前記シェービングカッターは、回転駆動する前記内歯車から連れ回り回転自在に支持されている請求項1記載の内歯シェービング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006132190A JP5103785B2 (ja) | 2005-05-12 | 2006-05-11 | 内歯シェービング装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005139327 | 2005-05-12 | ||
JP2005139327 | 2005-05-12 | ||
JP2006132190A JP5103785B2 (ja) | 2005-05-12 | 2006-05-11 | 内歯シェービング装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006341365A JP2006341365A (ja) | 2006-12-21 |
JP2006341365A5 JP2006341365A5 (ja) | 2009-06-25 |
JP5103785B2 true JP5103785B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=37638701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006132190A Active JP5103785B2 (ja) | 2005-05-12 | 2006-05-11 | 内歯シェービング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5103785B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5308388B2 (ja) | 2010-03-31 | 2013-10-09 | 三菱重工業株式会社 | 歯車加工機械 |
DE102013021184A1 (de) * | 2013-12-17 | 2015-06-18 | Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh | Verfahren zum Be- und Entladen eines Werkstückes mit Innenverzahnung und Be- und Entladevorrichtung |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2257195A (en) * | 1939-04-24 | 1941-09-30 | Michigan Tool Co | Internal gear finishing machine |
JPS60194402U (ja) * | 1984-05-31 | 1985-12-25 | 豊田工機株式会社 | デイスク加工機のワ−ク搬入搬出装置 |
JPS6144527A (ja) * | 1984-08-04 | 1986-03-04 | Sogabe Tekkosho:Kk | 歯車シエ−ビングアタツチメント |
JP2666576B2 (ja) * | 1991-02-08 | 1997-10-22 | 日産自動車株式会社 | 歯車状ワークのチャッキング装置 |
JP2001121388A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-08 | Nsk Ltd | 内面冷風研削方法及び内面冷風研削装置 |
JP2002126905A (ja) * | 2000-10-26 | 2002-05-08 | Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd | 2軸旋盤 |
-
2006
- 2006-05-11 JP JP2006132190A patent/JP5103785B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006341365A (ja) | 2006-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6078413B2 (ja) | 工具交換方法及び工作機械 | |
JP6059947B2 (ja) | 複合加工機及び加工方法 | |
JP4219342B2 (ja) | 工作機械の工具交換装置 | |
JPWO2019211887A1 (ja) | デフケースの加工機 | |
JP5968000B2 (ja) | 歯車加工機械 | |
JP2008531300A (ja) | ドリル又はドリルビット製造用のトランスファ・マシン | |
JP2014065133A (ja) | 平行2軸複合工作機械 | |
JP5843452B2 (ja) | ロボットおよびワーク加工システム | |
JP4825240B2 (ja) | 自動パレット交換装置 | |
JP5103785B2 (ja) | 内歯シェービング装置 | |
JP4817011B2 (ja) | 内歯シェービング装置 | |
JP5732855B2 (ja) | ワーク搬送装置 | |
JP5624311B2 (ja) | 生産ラインおよび工作機械 | |
CN111958263A (zh) | 一种盘类零件加工生产线 | |
JP2009291848A (ja) | 工作機械 | |
WO2008050912A1 (fr) | Machine-outil comprenant un dispositif de réception/dégagement | |
JP3978223B1 (ja) | 両端加工機のローダ装置、アンローダ装置およびそのワーク投入方法、ワーク排出方法 | |
JP4668026B2 (ja) | 旋盤 | |
JP2014065132A (ja) | 工作機械およびそれに使用される切削加工機構 | |
JPH0592301A (ja) | 工作機械 | |
JP4898768B2 (ja) | ディスク移送用媒体 | |
JP2006341367A (ja) | 内歯シェービング装置 | |
JP2014065131A (ja) | 工作機械システム | |
TWI595957B (zh) | Processing equipment assembly | |
JP2009291850A (ja) | 工作機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090511 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120612 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5103785 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |