JP5101203B2 - スケジュール表作成装置、プログラム - Google Patents
スケジュール表作成装置、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5101203B2 JP5101203B2 JP2007203828A JP2007203828A JP5101203B2 JP 5101203 B2 JP5101203 B2 JP 5101203B2 JP 2007203828 A JP2007203828 A JP 2007203828A JP 2007203828 A JP2007203828 A JP 2007203828A JP 5101203 B2 JP5101203 B2 JP 5101203B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- rule
- schedule table
- hierarchy
- schedule
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/109—Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/109—Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
- G06Q10/1093—Calendar-based scheduling for persons or groups
- G06Q10/1097—Task assignment
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
以下、図1乃至図10にこの発明の実施の形態1を示す。
ここで、Rは0,1の2値を取る変数である。即ち、スケジュール表の個々のデータ(同図の個々のセル)は0,1の2値データであることを示している。
ただしR:0,1の2値を取る変数、ix:iの最大値,jx:iの最大値,kx:kの最大値、S:シフト種類を表わすベクトルデータ、である。
ただしS:シフト種類を表わすベクトルデータ、1:勤務とみなされるシフト,0:勤務とみなされないシフト、である。
ただしN:全体の勤務人日、ix:iの最大値,jx:iの最大値,kx:kの最大値、R:0,1の2値を取る変数、S:シフト種類を表わすベクトルデータ、である。
更に、例えばそれぞれの日の勤務人数がなるべく同じになることを考慮する場合、以下(5)のように複数の目標関数を組み合わせる場合もある。
ただしN:勤務人数、a1,a2:重み係数、R:0,1の2値を取る変数、ix:iの最大値,jx:iの最大値,kx:kの最大値、S:シフト種類を表わすベクトルデータ、である。
{日にちの条件}−{スタッフの条件}−{ルールボディ}−{制限値}・・・(A)
但し(A)において{}は情報の単位、“−”は情報の単位同士の関連付けを示す。
この{日にちの条件}には時間階層の特定のノード(図8の種類列201参照)が定義され、{スタッフの条件}にはスタッフの役職等(図4のロール階層のノード等参照)が定義され、{ルールボディ}には目標関数や制約条件の式(上記(1)乃至(5)に示すような式)が定義され、{制限値}には被雇用者の数や勤務時間等の具体的な制限値が定義されて、全体として例えば「繁忙期にはセールス階層の被雇用者が15人以上勤務する」ような時間毎の勤務条件が定義される。
(発明の実施の形態2)
以下、図11乃至図12にこの発明の実施の形態2を示す。
{日にちの条件}−{スタッフの条件}−{制限値}・・・(B)
但し(B)において{}は情報の単位、“−”は情報の単位同士の関連付けを示す。
この{日にちの条件}には時間階層の特定のノード(図8の種類列201参照)が定義され、{スタッフの条件}にはスタッフの役職等(図4のロール階層のノード等参照)が定義され、{制限値}には被雇用者の数や勤務時間等の具体的な制限値が定義されて、全体として例えば「(ルール情報(A)によって規定された「日曜日には被雇用者が10人以上勤務する」という原則が適用できない場合には)被雇用者6人以上9人以下が勤務する」ような時間毎の勤務条件が定義される。
6221c・・・階層管理部(階層管理手段)
6221c1・・・組織データ階層管理部(組織データ階層管理手段)
6221c1・・・時間データ階層管理部(時間データ階層管理手段)
6221d・・・適用選択部(適用選択手段)
6222・・・整数計画ソルバー
6223・・・ルール緩和部(ルール緩和手段)
Claims (4)
- 企業等の被雇用者の日時ごとのスケジュールを表示するためのスケジュール表を自動的に作成するスケジュール表作成装置において、
前記被雇用者の雇用条件に関する情報であって前記スケジュール表を作成する際の制約条件を形成するルール情報を複数設け、それぞれの前記ルール情報を木構造の階層構造として管理するための階層情報を備えた階層管理手段と、
該階層管理手段で階層的に管理された前記ルール情報から前記スケジュール表の作成に適用する前記ルール情報を選択する適用選択手段とを備え、
前記階層管理手段は、それぞれの前記階層情報を、一のノードをルートノードとし、他の複数の前記ノードを前記ルートノードを根とする前記木構造に形成してなる組織階層定義情報を有し、
それぞれの前記ノードは、前記木構造を形成する情報として自らの直近の上位ノードを示す上位ノード情報を有し、
それぞれの前記ノードには前記ルール情報が適用される組織の範囲又は及び時間の範囲を規定する範囲情報が対応付けられ、
前記適用選択手段は、任意の前記ルール情報を適用するときは、前記ルール情報を適用する前記範囲情報が対応付けられた前記ノードを特定し、特定された前記ノードを起点に、前記上位ノード情報に基づいて前記ルートノードまで前記木構造をさかのぼって探索し、該探索においてたどったそれぞれの前記ノードに関連付けられた前記ルール情報を抽出し、該抽出したルールを前記任意の組織の範囲又は任意の前記時間の範囲に適用することを特徴とするスケジュール表作成装置。 - 任意の期間において勤務する勤務者の数を設定するための目標関数とそれぞれの前記勤務者の勤務日、非勤務日、勤務時間帯を設定するための所定の制約条件とを用いた整数計画によって前記スケジュール表の作成を行う整数計画ソルバーを有し、
それぞれの前記ノードに関連付けられた前記ルール情報は、用いる前記目標関数と前記制約条件とを規定する情報を有し、
前記整数計画ソルバーは、前記適用選択手段によって選択された前記ルール情報と、該ルール情報に関連付けられた前記目標関数及び前記制約条件を用いて前記スケジュール表を作成することを特徴とする請求項1に記載のスケジュール表作成装置。 - 前記ノードに関連付けられた前記ルール情報は、規定された前記目標関数と前記制約条件を用いて任意の勤務日、非勤務日、勤務時間帯におけるスケジュール作成ができない場合に、該スケジュール作成ができない時間帯において、前記目標関数の値の緩和条件を規定するルール緩和情報を有し、
前記整数計画ソルバーにおいて、前記適用選択手段によって選択された前記ルール情報を用いて前記スケジュール表の作成ができない場合、該スケジュール表への適用が可能になるように、前記ルール緩和情報を用いて任意の前記ルール情報を緩和するルール緩和手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載のスケジュール表作成装置。 - コンピュータを請求項1乃至3の何れか一つに記載のスケジュール表作成装置として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007203828A JP5101203B2 (ja) | 2007-08-06 | 2007-08-06 | スケジュール表作成装置、プログラム |
US12/182,574 US20090043635A1 (en) | 2007-08-06 | 2008-07-30 | Scheduling chart creation system and program for the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007203828A JP5101203B2 (ja) | 2007-08-06 | 2007-08-06 | スケジュール表作成装置、プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012212528A Division JP5501421B2 (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | スケジュール表作成装置、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009042799A JP2009042799A (ja) | 2009-02-26 |
JP5101203B2 true JP5101203B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=40347379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007203828A Active JP5101203B2 (ja) | 2007-08-06 | 2007-08-06 | スケジュール表作成装置、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090043635A1 (ja) |
JP (1) | JP5101203B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010218045A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 計画作成装置、計画作成方法およびプログラム |
US8260644B2 (en) * | 2009-04-21 | 2012-09-04 | Princess Cruise Lines, Ltd. | Automated rotation tool |
GB2474900A (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-04 | Nat Univ Ireland Cork | Processing a complex problem using one of a plurality of different solvers |
WO2011057026A2 (en) * | 2009-11-05 | 2011-05-12 | Aptima, Inc. | Systems and methods to define and monitor a scenario of conditions |
US20110112877A1 (en) * | 2009-11-09 | 2011-05-12 | Nirmal Govind | Method and Apparatus for Constraint-based Staff Scheduling |
US10640357B2 (en) | 2010-04-14 | 2020-05-05 | Restaurant Technology Inc. | Structural food preparation systems and methods |
JP2012248072A (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-13 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
US8768752B1 (en) | 2012-09-07 | 2014-07-01 | Princess Cruise Lines, Ltd. | Compass—computer system for employee evaluation and coaching |
JP5908111B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2016-04-26 | 株式会社日立製作所 | 調達計画作成装置 |
US20140136348A1 (en) | 2012-11-12 | 2014-05-15 | Restaurant Technology Inc. | System and method for receiving and managing remotely placed orders |
WO2022224527A1 (ja) * | 2021-04-19 | 2022-10-27 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
CN114548914A (zh) * | 2022-01-26 | 2022-05-27 | 青岛震游软件科技有限公司 | 一种组织架构的智能管理方法、系统及介质 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3596111B2 (ja) * | 1995-09-28 | 2004-12-02 | 三菱電機株式会社 | 生産計画装置及び生産計画方法 |
JP2003006393A (ja) * | 2001-06-18 | 2003-01-10 | Miyagi Seikatsu Kyodo Kumiai | スケジューリング装置およびその方法 |
JP4430282B2 (ja) * | 2002-06-06 | 2010-03-10 | セコム株式会社 | 勤務表作成支援システム |
US7840435B2 (en) * | 2003-03-28 | 2010-11-23 | Accenture Global Services Gmbh | Effective security scheduler |
JP4398672B2 (ja) * | 2003-05-30 | 2010-01-13 | セコム株式会社 | 割付表作成システム及び割付表作成プログラム |
JP4224002B2 (ja) * | 2003-07-25 | 2009-02-12 | 株式会社東芝 | 需給仲介システム及び需給仲介方法、並びに需給仲介を支援するためのプログラム |
GB0427133D0 (en) * | 2004-12-10 | 2005-01-12 | British Telecomm | Workflow scheduler |
-
2007
- 2007-08-06 JP JP2007203828A patent/JP5101203B2/ja active Active
-
2008
- 2008-07-30 US US12/182,574 patent/US20090043635A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090043635A1 (en) | 2009-02-12 |
JP2009042799A (ja) | 2009-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5101203B2 (ja) | スケジュール表作成装置、プログラム | |
US20210166196A1 (en) | Digital processing systems and methods for status-based task organization in collaborative work systems | |
US20210150449A1 (en) | Digital processing systems and methods for dynamic object display of tabular information in collaborative work systems | |
Stefanovic | Proactive supply chain performance management with predictive analytics | |
US7739121B2 (en) | Method and apparatus for providing intelligent and controlled access to supply chain information | |
US7475062B2 (en) | Apparatus and method for selecting a subset of report templates based on specified criteria | |
US7895209B2 (en) | Presentation of information based on current activity | |
US20040236655A1 (en) | Method and system for object-oriented management of multi-dimensional data | |
US8626703B2 (en) | Enterprise resource planning (ERP) system change data capture | |
US20160034474A1 (en) | Enterprise Data Mining in a Multi-Tenant Database | |
US20140278703A1 (en) | Enterprise resource management system and method | |
CA2815879A1 (en) | Enterprise data mining in a hosted multi-tenant database | |
US20150006225A1 (en) | Project management application with business rules framework | |
US20180018614A1 (en) | Method and apparatus for optimizing constraint-based data | |
US20130238510A1 (en) | Project and Document Management System with Automatic Metadata Encoding | |
US20140278819A1 (en) | Alternate Scenario Analysis for Project Management | |
JP2019133637A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2009037568A (ja) | スケジュール表作成装置、プログラム | |
US8291380B2 (en) | Methods for configuring software package | |
JP5501421B2 (ja) | スケジュール表作成装置、プログラム | |
JP5172363B2 (ja) | 生産能力計画立案支援システム、方法、及びプログラム | |
US11682084B1 (en) | System and method for node presentation of financial data with multimode graphical views | |
Ding et al. | Supplier capacity analysis for a manufacturing firm with a case study | |
JP2007004386A (ja) | 事業管理プログラム及びそれを用いた管理装置 | |
Codorniz | SAP Analytics Cloud implementation-Step by step deployment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5101203 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |